[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

耳の形 / 冬子:管理人 [四国]
 もうこれでベビーを見る事は無くなるからと、次のモル仕事を放っても見なきゃと観察。夜の食事の様子を見ていましたら、兄姉達の耳の形はパパママと同じ「折れ耳」です。チビ達はまだ小さいからか?全員「立ち耳」です。ふ〜ん・・・です。

チビのたぶん♂2匹は、グルグル、グチャグチャと、たぶん♀チビより口うるさいです。

アルビノ白モルはママも含め、まぶしいのか目を細める事が多く、アーモンド形に見えます。その点、色モルは真っ黒ボタンの真ん丸で可愛い〜です。
チビで特に私が可愛いと感じるのは、顔が黒くてゲン♀では目がどこにあるか分かりにくかったのに、ブラッチ(ブラチ改め)はクリクリして光り、とても可愛いです。
形で可愛いいのは、一番小さいタムタム。小さいのって可愛いですから。

白チビ2匹は単独では耳の黒が判断つきにくく、2匹見比べて「ああ、サックロか」とか「ミークか」と分かる程度に、まだまだ区別がつきにくいです。
これくらいの大きさで止まってくれれば・・・と思うほど、小さいのって可愛いです。

No.8866 - 2023/02/08(Wed) 00:04:48
名前に苦戦 / 冬子:管理人 [四国]
 1回目の子供達にご長寿モルから取って名づけた関係で、2回目の仔達にもと、昨日ノートに候補名を書いて考えました。

一番最初に重かった白モル(若干左耳のふちが黒)たぶん♂
 サックロ(左が黒の意味)・・・サクロ♀(7歳3ヶ月)
二番目 たぶん♂
 タッチャ(立毛、顔黒・体茶)・・・タッチー♀(7歳4ヶ月)
三番目 たぶん♀
 ブラチ(立毛、顔黒・体白)・・・ブラッチー♀(6歳8ヶ月)
四番目 白モル(若干右耳のふちが黒)たぶん♀
 ミーク(右が黒の意味)・・・ミクロ♀(5歳9ヶ月)
五番目 極端に小さい たぶん♀
 タムタム・・・タムニー♀(7歳3ヶ月)

似たもの白モル達は左と右でどうしても、かつての姉妹サクロ♀・ミクロ♀から取らざるを得ませんでした。他にもっと長寿のモル達が居ましたが、名前と体色が合わなくて断念。
何度か呼んでゴロが悪ければ変化していくかもです。取り合えずです。

No.8865 - 2023/02/06(Mon) 11:14:07
半月齢で喧嘩 / 冬子:管理人 [四国]
 朝突然ベビー部屋でバタバタ争う音が。え?まさかベビー同士で喧嘩?
取っ組み合い、噛み合い?もしたのか、パタパタと逃げて来たのは顔黒・体白(立ち毛)の恐らく♀。相手はよく分からないがその近くに居たのは白モル。ならば白・右耳黒の恐らく♀だろう。
顔黒・体白(立ち毛)は分かれた後もそうとうグルグル言いながら気持ちが治まらないようです。

まだ15日経ったとこやで、やっぱり兄妹が多いと喧嘩も早くからやるんだろうか。

3回しか体重は量っていませんが、最初から重い2匹がどうも♂らしい。だんだん差が出て来ました。

No.8864 - 2023/02/06(Mon) 10:16:42
衝突 / 冬子:管理人 [四国]
 昨夜モルの食事を用意した後、キッチンで野菜を切ってモル部屋に戻ると、パパ・チャビーが大部屋に居ました。ママ・ルビィの真似をしてジャンプ台を越えてママについて来たのかも。「あれ?」と声をかけたら飼い主の下に来て助けを求める風。どうやら長男プッチと一発やりあったらしい。奥へ逃げた後また近くへ来た時、腰を掴んでベビー部屋へ戻しました。

以後プッチ♂から見えない所に隠れています。情けないけどみんなの前で、パパのプライドがズタズタになったようで可愛そう。また私の下に来た時、観察して特に傷や血の跡が見えなかったので、触らず優しく声掛けして慰めました。

まるで負け犬が飼い主に擦り寄ってくるような感じで、モルもこんな表現をするのかと愛おしかったです。

大体今までの‘群れ’でもパパモルより一番に産まれた長男が強かった歴史があります。やっぱり若さが上なのかな。
今後絶対、越境は無いでしょう。

No.8863 - 2023/02/05(Sun) 11:38:12
ジャンプジャンプ / 冬子:管理人 [四国]
 ここのとこベビー達が跳ね回り出しました。ポップコーンジャンプほど綺麗なジャンプではなく、体を狂ったみたいに震わしながら、跳ねています。これが徐々に上へ飛び上がるジャンプになるのでしょう。
ベビー達がみんなピョンピョンし出したら、若いパパですからチャビー♂も体半分(腰以下)を跳ねさせています。遊んでやっているつもりでしょうか。

だって、ママは外出しますが、パパは育メンでずーっとベビーフェンスの中で彼等と一緒ですから、それも大変かと思います。

No.8862 - 2023/02/04(Sat) 12:33:35
今は平穏 / 冬子:管理人 [四国]
 昨夜、掃除の時にいきなり‘群れ’を2つに仕切ったので、どうなる事かと心配しましたが、各‘群れ’のリーダーたるパパ・チャビーと兄・プッチが自分の群れの構成員が増えて、それをまとめるのに忙しく、余所の‘群れ’との争いが眼中に無かった事が幸いしました。

それぞれの群れがまとまったら、群れごとに‘庭モル’できるかなと期待しています。

あとは♀モルの発情日には個室に入ってもらうとかは、かなり気をつけなければなりません。

ベビー達が大きく(2、3ヶ月ぐらい)になった時に、去勢手術の時期を逃さず、♂同士のランク争いをいかに上手くやるかで、11匹の‘群れ’を養っていけるか、飼い主も日々観察で細かい事を見逃さないようにしていくつもりです。
ひとまずは思ったより平安です。

No.8861 - 2023/02/02(Thu) 17:21:29
豆粒ベビ / 冬子:管理人 [四国]
 朝のモル食事中、豆粒ベビーの中でグルグル鳴きながら、ジャンプしつつ白ベビを追い駆けマウンティングしようとする奴(立ち毛、顔黒・体茶)がいた。捕まえてひっくり返したらちょっとだけペニスが出てる。「あー、こいつ♂だ」10日程なのに、なんて奴!

モル日誌を見たら、5日目の体重が2番目でした。長男か次男か分かりませんが♂だろうと思います。同時に頭に浮かんだのは4ヶ月で去勢手術代を貯めなければという事。
♂が1匹という事は無いわなあ。4匹が♀でありますようにと、都合のいいお願いをモル神さまにしました。

No.8860 - 2023/02/01(Wed) 10:04:46
ベビーモルの写真 / 冬子:管理人 [四国]
 恐らく23年間に亘るモル飼いの中で、一番ベビー達の写真を今撮っていると思います。
5匹を授かったのは初めてですし、やはり多頭だっただけ、皆小さいです。その豆粒がチョロチョロと出て来るのですから、口元がほころびます。
9日目ですが、まだまだ小さくて、となりの兄ちゃん姉ちゃん達みたいに大きくなるんだろうかと心配なくらいです。

ママ・ルビィはハムフェンスを飛び越え、大部屋の食事でお腹を満たし、授乳のためにまたベビー部屋に戻るを、いったい一日に何回繰り返すのかと思うほどの回数運動します。
大部屋に行くのは、おっぱいを休める為、ストレス解消にもなっているのでしょう。

コーチャ♀を兄プッチ♂と同部屋にしてからは、あの三姉妹のいがみ合い・姉妹喧嘩が無くなってホッとしています。ベビー達に見習って欲しくないので。

5兄弟姉妹が仲良く、パパとママも末永く暮らして欲しいです。‘第4群れ’は初めての一家の‘群れ’なのですから。

No.8859 - 2023/01/30(Mon) 10:14:25
こんばんは。 / タンギセ14世 [中部]
お久しぶりです。
お元気ですか❔
モル介護に疲れてはいませんか?
我が家は年末に引っ越しをして
新しい環境で生活をしています。
モル達も馴染んできたようです。

No.8851 - 2023/01/25(Wed) 20:16:22

Re: こんばんは。 / 冬子:管理人 [四国]
 可愛いお写真をありがとうございます。

最近はよく覗かして頂いています。
ホジュンちゃんもママに似て、美モルさんになりましたね。
我が家のモルに似ているので、ファンなのです。

No.8853 - 2023/01/25(Wed) 23:32:06
‘第4群れ’にしようか / 冬子:管理人 [四国]
 本来の‘第3群れ’の最後のゲン♀が旅立ちました。
彼女等が生まれた時、初めての♀のみだったので、これで私のモル生活は終わりと思っていました。

ところがまだ私にお迎えは来ないです。一昨年背骨骨折で、ほとんど会話もしない息子がちゃんとモルの世話をしてくれたので、ついつい悪知恵が働きました。
ショップに♀として売られたチャビー♂が♂だった事も、何かのご縁と。ルビィ♀が売れ残りモルであったのも、何かのご縁といいように解釈しました。
でも二度目の5ベビモルは想定外でした。

それでも刑の執行が7年延びそうな気持ちでいます。ケセラセラです。11モルはしっかり守ります。

No.8849 - 2023/01/25(Wed) 17:08:12

Re: ‘第4群れ’にしようか / 檸檬ママ [関東]
冬子さん、こんばんは。

ゲンちゃん、よく頑張りましたね。
症状の割には、最後までよく食べて生きてくれたなぁと思います。
ベビーもちゃんと見届けてくれて、最後は過ごしてきた所を見て回ったのでしょうね。
ブッチちゃんも寂しいんじゃないかな。
私も寂しいです。でもとっても長生きさんで、褒めてあげたいですね。
これからはお空でみんなで、冬子さんと第4群れの子達を見守ってくれますね。
ゲンちゃん、ありがとう。

冬子さん、お体に身をつけて下さいね。

No.8850 - 2023/01/25(Wed) 19:15:00

弔意をありがとう / 冬子:管理人 [四国]
 檸檬ママさん、お声掛けありがとうございます。
メールなどでもたくさんゲン♀の事を気に掛けて下さいまして感謝致します。

最後の日までそんなにヨタヨタでもなく、マイホーム(プッチ♂が居候)を見て回って、「ホントにこの仔は旅立つんだろうか」と不思議な気がしました。
流動食も夕方まで臼歯をガリガリいわせながらも食べてくれました。10月頃に今の小動物歯科研究科の獣医にかかっていたら、無事に悪い歯を抜いてもらえ、祖母のココチャ♀みたいに7歳以上の寿命を全う出来たろうにと残念です。

たくさんの励ましをありがとうございました。

No.8852 - 2023/01/25(Wed) 23:22:35

バトンタッチ / かなか [ないしょ]
冬子さんこんにちは^^
11匹とはすごい、ほんと冬子さんまだまだ旅立てませんよー(笑


ゲンちゃん…がんばったね。
5匹の新入りが来たタイミングで逝ったけれど、見届けられて良かったね。
ずっと冬子さんのそばにいてくれてありがとう。
バトンタッチできたから、安心だね。

安らかに。

No.8854 - 2023/01/26(Thu) 09:47:27

Re: ‘第4群れ’にしようか / nana [ないしょ]
まぁ、なんと言うことでしょう! 先日、4匹のベィビーをお迎えしたばかりだと思ってた私に、、、ニューベィビー。しかも5匹!

>チャビー♂が♂だった事も、何かのご縁と。
チャビーちゃんが、実は「♂だった」と冬子さんがわかった時、
私も、モル神さまのお告げ、、、か。と、思っていましたが、
お告げがここまで続くとは思いませんでした。(今や、11匹。)
「冬子さん、長生きしてください。」と、人間の神様が言ってるのですね。

ゲンちゃんは、ほんとうに、(最初の)子モル達に会えて、元気で幸せだったと思います。合掌。

冬子さんのご健康と、子モルちゃん達の健康をお祈りします。

No.8855 - 2023/01/26(Thu) 16:23:38

確かにバトンタッチ / 冬子:管理人 [四国]
 ★ かなかさん
 お声掛けありがとうございます。ゲン♀に対しても優しいお声掛けありがたいです。

確かにバトンタッチですね。ココチャ♀は最初のベビー達と野菜の争奪戦をしましたが、ゲン♀は遠目に見たり声を聞いたりは出来たでしょう。

予定通りなら、今頃「モルモット16終了」のお知らせを書くところですね。「えー、この後何して生きよう」と途方にくれていましたね。
小さい頃から友達づきあいの短かった私が、一番長いお付き合いがモル友さん方ですから、もう少しお友達で居て下さるようお願い申し上げます。

 ★ nanaさん
 ゲン♀への弔意を感謝します。昔々からの長〜いモル友さんとしての見守りを、大変ありがたく思っております。

老後に地域とのつながりや、趣味の教室などとのつながりは一切無く、ネットを通じてのモル友さんが私の唯一のつながりです。
入院中にモルの世話をしてくれた事で、ちょっぴり息子夫婦を頼りに思えるようになりましたし、モルのお陰で生きてゆけます。
ホントに遠くからの見守りに感謝します。

No.8856 - 2023/01/26(Thu) 20:08:13

Re: ‘第4群れ’にしようか / nana [ないしょ]
>予定通りなら、今頃「モルモット16終了」のお知らせを書くところですね。

本当に、月日の経つのは、速いものですね。
元気でいましょうね。お互いに(^ー^)。

No.8857 - 2023/01/27(Fri) 13:33:08

ホントに速い / 冬子:管理人 [四国]
> 本当に、月日の経つのは、速いものですね。

nanaさんもそう思われますか?私も、最近特に速いと思います。同じ時間の単位かと疑います。

> 元気でいましょうね。お互いに(^ー^)。

ありがとうございます。特にモル達が居てくれる間は絶対に。

No.8858 - 2023/01/27(Fri) 22:24:40
全2849件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 285 >> ]