 | 夜、西のモル寝室を掃除して、「寝んねだよ〜」と1匹ずつ室内運動場から移動させます。その時に心音・呼吸音を聞いて、切歯が斜めになっていないか(不正咬合)をチェックします。(呼吸音は‘庭モル’時も)
ラッキー♀はまだ慣れないので、悲鳴を上げならが逃げ回りますが、最初にムンズと捕まえて連れて行きます。
やがて全員が夜の食事を始めると、ラッキー♀も安心するのか、室内運動場ならまだしも、狭い方の寝室で、ポップコーンジャンプをしながら走り回ります。
どうせなら、広い室内運動場の方でポップコーンジャンプをすればいいのにと不思議でなりません。広い所はまだ恐いのかしら。
|
No.7921 - 2020/06/04(Thu) 22:20:57
| ☆ Re: 何故狭い所で / 凛 [九州] | | |  | 新入りさんは仲間のルールを理解しなければいけないのは人間社会と一緒ですね。 今、我家の子モル達もそうなのかも知れません。 母親の華音は子供達が茶音から威嚇されると直ぐに飛んで行き茶音を威嚇し追い払っていましたが、今では知らんふりしています。 華音は我家に迎えた時の華音は憶病で茶音の言いなりだった子が、母親になり強くなりました^^ こんな成長を見れるなんて幸せな事です^^ 子モル達も華音と茶音が作ったルールを覚えて仲良く暮らして行って暮れればと願うばかりです^^
|
No.7923 - 2020/06/06(Sat) 23:54:53 |
|