[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

ミカンはありがたい / 冬子:管理人 [四国]
 近所の八百屋さんが惣菜を扱い出して、産直市場に行かなくても、5分で野菜を買えるのが、とてもありがたくなりました。
一山¥100〜\200のミカンが狙いどころです。わざわざビタミンCの錠剤を与えなくても、自然のまま補給できます。

最初は口をつけなかった仔も、毎日ミカンタイムがあるので、やっと食べるようになり、我が家に多い根尖膿瘍を防御してやれるかと、せっせとミカンを買っています。

No.8898 - 2023/04/07(Fri) 21:13:37
春うらら / 冬子:管理人 [四国]
 ・・・なのに、半分あちらへ逝きかけている飼い主です。
昨夜0時半に床につき、目覚めて先ずはモルの洗濯機を回しました。モルに食べさせて、また寝て、起きたらモル洗濯物を干し、チモシーを追加して、また寝て、昼に起きて自分の食事とモルの食事を。

今日は水道メーター検針の日なので、いつものようにおばちゃんと話して今に至ります。まだ人間と話しが出来ただけ良かったです。

もし、モル達が居なかったら「起きなきゃあ」という気持ちにならず、そのまま「もう、いいか」とあの世行きの汽車に乗ったままだったかもしれません。

たった今、タッチャ♂が鳴いて呼んだので、行って『喉撫で撫で』をしようとしましたが、なかなか触らせてくれません。この仔はよく誰かを呼びますが、飼い主は含まれないのが残念です。でも私をこの世に引き止めてくれる、大事なモルです。

No.8896 - 2023/04/01(Sat) 13:54:19

クライネ・レビン症候群 / 冬子:管理人 [四国]
 なんかYahoo!のニュースを見た途端、「クライネ・レビン症候群」なんて眠り病の記事が飛び込んで来ました。
ん?入り口近くに居るんでしょうか?

No.8897 - 2023/04/01(Sat) 14:07:58
親父の背中 / 冬子:管理人 [四国]
 最近2時間の夜のモル掃除中、背中の痛みに耐えられなくて、途中でベッドに転げ込む事が多くなりました。
その時頭に浮かぶのは、細い親父の背中です。頭がシルバーグレイになる前からよくゴロゴロと車みたいなのを回す器具とか、寝る時にツボに当たる器具を使っていたなあという思い出です。今ならその背中の痛みがよく分かるので、タイムマシンでその時に帰れたら「肩を揉んでやるよ」と肩叩きやマッサージをしてやるのにという空想です。

もっともっと父母や祖母にしてあげてたら、今、自分も肩を揉んでもらえたろうかなんて、因果応報を思ってしまいます。

ネコさんなら背中を踏んでくれそうですが、モルは無理だろうなあ。残念。

No.8895 - 2023/03/23(Thu) 23:55:11
やっと2ヶ月齢 / 冬子:管理人 [四国]
 チビモル達が小さいままが可愛いという気持ちと、早く大きくなれという気持ちが混在します。今日でやっと2ヶ月齢です。

兄姉達の時はまだ老モルの世話もあり、幼いプッチ♂が危ないと思えませんでした。それでも彼が4ヶ月になる直前に去勢手術をしました。
今はチビモル達が生まれた後から「まだ3ヶ月にならんのか」とサックロ♂・タッチャ♂の月齢ばかり気にしています。

だってまさかまさかのママ・ルビィの出産でしたから。しかも我が家では前代未聞の5匹なんて。
その上、何故かこのチビ(サックロ♂・タッチャ♂)2匹は早熟です。3ヶ月まで余裕だったプッチ♂の時と違い、今は若い姉達が居ますし、注意に注意を払っています。

もう一方の気持ちは、早く安全に家族みんなでもつれあって暮らして欲しいという気持ちです。リーダー争いは勃発するでしょうが、仲良くママや妹達とも遊べるようにしてやりたいです。タッチャ♂は今でもパパかママを呼びますから。

No.8894 - 2023/03/21(Tue) 19:02:54
何の為の? / 冬子:管理人 [四国]
 今日の‘庭モル’は5時に終わりました。動かない脚を引きずってベッドに倒れこみながら考えました。
もし、ゲン♀の見送りと同時にモル飼育を終わっていたら、濡れ縁の上がり降りを10回以上もすることなく、当然世話しないから、あの大量の洗濯物を干したり取り込んだり無し、飼料を買わないから通販せず、更新もしないからたぶんPCを点ける事もしなくなり、ベッドでずーっと寝込んでいたろうなあ。

時たま食事はしても、お腹が空かないからだんだん寝てばかりで、筋力が弱って動けなくなり、子供達が気づかなければいつの間にか餓死していたかも。なんて考えたら、すごく現実っぽく、もう今頃は居なかったかもです。

2匹か3匹ならまだしも、何でモル神さまは9匹ものチビ達をこの世に誕生させられたのかと、私の怠惰な性格をよくご存知で目いっぱいの数をお与えになったんだろうか・・・などと考えるうちに寝入ってしまいました。起きたら気持ちはちょっと元気になっていました。脚も元気になって欲しいです。

No.8891 - 2023/03/19(Sun) 19:11:44

それは / かなか [ないしょ]
こんにちは冬子さん^^

もう少し頑張んなさい、って神様の思し召しですね^^
目的も何も無くなれば弱っていくだけなので、よくできているなあと思います。
私が将来一人になったとき、果たして何を目的にして生きていけばいいのかなーとたまに考えます。
子供もいないので孤独死まっしぐらだなあと、まあとりあえず出来るだけ人様に迷惑かけることなく逝ければ良いかと思ってます。

P.S.子モルがもう誰が誰やら、見分けがつく冬子さん、さすがです^^

No.8892 - 2023/03/20(Mon) 09:29:44

Re: それは / 冬子:管理人 [四国]
 かなかさん、お声掛けありがとうございます。

いやあ、ホントに「モルが居なかったら→あの世へまっしぐら」であったろうと思います。
最近はチビも他モルの半分くらいの重さには成長し、私は何回かベッドに倒れ込みますが、上体を起こしてモル小屋を覗くと、エサ皿が空っぽになっている事が多いです。(でも‘おかあ’が寝てるから静かにしていてくれてます)
450gのバスチャーやわらかチモシーの袋が、一日で1袋消えて行くほど食欲旺盛です。(他にペレットとキューブ必須)

エンバクは発芽したので、昨日はヨタヨタと畑も作りました。
また室内も外も、ずっと昔手術をする前に使っていた杖を使うようにしました。杖をついてでも、この仔等を育てなきゃという気持ちで生かされているように感じます。

No.8893 - 2023/03/20(Mon) 13:37:03
♂ひとり(1匹) / 冬子:管理人 [四国]
 今日は雨が降って外に出らなかったし、‘おかあ’はヨタヨタ歩きで床に就いたり仕事が遅い。
通常なら午後にパパと監督を交代するプッチ♂はやっと夜食の時に入れ替えられた。

パパが入って来たら、チビ♂達はグルグル威嚇するけど、体の大きいパパは意に介せず、チビ達も「ああ、パパか」とすぐ受け入れます。あとはペレットを食べる時も非常に大人しいです。

一方♀達ばかりの群れに入ったプッチ♂は、しばらくしてグルグル求愛の表現をすると「うっさいわね、まだ食事中よ」とママにも同腹の妹達にも、また2組目の妹達にもうるさがられ、ちょっとションボリしています。

飼い主はコーヒーを飲みながら、フッフッと半分同情しています。

No.8890 - 2023/03/17(Fri) 23:49:58
やっぱり動かん / 冬子:管理人 [四国]
 とてもウオーキング出来る状態では無いので、せめて自転車漕ぎだけでもと、10分もかからぬJAのATMと帰りのファミマへ。
午後暑くも寒くも無いいいお天気やのに、脚がヨチヨチしか動けず、モル達を外へ出して遣れませんでした。

いっぱい干した洗濯物を取り入れながら、「このまま動けなくなったら、モル達は・・・」とそんな心配ばかりが、心に浮かびます。
吐き出したらちょっとは楽かなと、自分ちの掲示板に書き込んでいます。最近、日記帳代用になって来た感じです。エヘ。

No.8889 - 2023/03/15(Wed) 20:07:05
脚が動かない / 冬子:管理人 [四国]
 パンパンに腫れていた両足の浮腫みは大分治まり、足裏の痛みは引きました。それに代わって股関節だろうと思うのですが、酷い痛みでは無いけど歩けません。
そろそろ産直市で野菜を補充したいのですが、あの広さの店舗は無理。月曜日のファミマの中でも苦労したくらいです。

今日は昨日すっ飛ばした‘庭モル’をしてやりたいと頑張りました。歩みは90歳になったかというようなソロソロ歩きです。

何か急激に悪くなったのですが、「私、何か悪い事しました?」って、モル神様に昨日から何度も文句を言ってしまいます。モルの事だけはちゃんと世話させて下さいな。

No.8888 - 2023/03/15(Wed) 00:52:45
みんな眠かった / 冬子:管理人 [四国]
 昨夜は何匹か発情日の♀が居たのか、夜中になってもグチャグチャ騒ぎが治まりませんでした。一番のグチャグチャがママ・ルビィで、‘別荘’に移しても鳴き続け、呼吸音も怪しかったので風邪かと心配して、ベッドで寝袋に入れて添い寝しました。ママが鳴くので、チビ♂達も呼応して、‘群れ’全体が不眠症状態。
ほとんど飼い主は睡眠できず、喉が渇いたりお腹が空いてもいけんと、ママをまた‘別荘’に寝かせ、やっと1時間ほど眠れました。

いつもの‘庭モル’時間に天気になっても、‘群れ’全体は熟睡時間で、完全に目を閉じて眠っている有様。‘庭モル’は大っぴらにスルーしました。

飼い主は浮腫みの症状は大分減ったものの、左脚が動かず、自転車の運動がてら一番近くのファミマまで行きました。さて今後の健康状態は、マッサージで治るかどうか心許無し。明日、脚が動きますように。

No.8887 - 2023/03/13(Mon) 16:40:38
やっと生エンバク発芽 / 冬子:管理人 [四国]
 あまり発芽が遅くて、業を煮やして上のスダレを外して様子を見ていましたら、やっと真ん中辺りにまとまった発芽が見られました。(新しい種とは思えぬ発芽率です)

こうなるとハム・フェンスで囲わないと、いい長さに成長する前にモルに食べられます。が、囲みたいそのフェンスは、チビ達がワンコ・サークルの隙間から逃げ出さないように、二重囲いで使っています。
錆びたバーベキュー網をつないで囲いにするかと、考えています。これだから古くなってもなかなかモル道具は捨てられず、くず鉄屋さんみたいに我が家の庭はゴミ同様のモノが積まれています。

かつて、クリーンセンターに不燃物を運びながら「もう終わりだから」と何回思ったことか。また錆び鉄が「使用中」になりました。

No.8886 - 2023/03/12(Sun) 09:25:33
全2885件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 289 >> ]