[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

新しい家族の事 / 冬子:管理人 [四国]
 最初のルビィ♀の出産の後、離乳の時期から早めにチャビー♂とは部屋を別にしていたのですが、手作りのフェンスのこと、脱走は2回ほどありました。

でも無事チャビー♂、続けて長男プッチ♂の去勢手術が終わり、大丈夫かなと思っていたのに・・・。

飼い主はあと7年は石に齧りついても、彼等を守っていきます。全員を見送ってホッとしたら、その後は栄養失調で飼い主もさっさと虹の橋を渡れるかもしれません。

No.8846 - 2023/01/23(Mon) 20:58:34

Re: 新しい家族の事 / 檸檬ママ [関東]
冬子さーん、おめでとうございます。

凄くビックリしました。
でもホントに密かに、もう1回生まれたら良かったなと思っていたので現実になって驚き&嬉しいです。
お世話も勿論、性別によってはまた大変だと思います。
でも賑やかで可愛いです。冬子さんはまだまだ生きなきゃダメですよって、神様に言われてるんだと思います。
お体をお大事に、前向きに楽しく頑張って下さい。
何か出来る事がありましたら、遠慮なく言って下さいね。
みんな元気でスクスク育ちますように。

ゲンちゃんも少しでも食べて、穏やかに過ごせますように。

No.8847 - 2023/01/24(Tue) 09:23:48

5匹ベビーは初めて / 冬子:管理人 [四国]
 檸檬ママさん、ありがとうございます。
一気に頭数が増え、部屋数も増えたので頂いたエサ皿が大活躍しています。

長いモル飼育の中で5匹の元気なベビー誕生は初めての経験で、1匹も欠けることが無かった事に、また母体が無事だった事にモル神様に感謝しました。

ママはミルク製造機みたいに、いつも食べて飲ませて、ベビー達のお尻を舐め(排糞の為)見ていて休む間が無く、尊敬してしまうほどです。

一方ゲン♀は昨夜見送るつもりでベッドで添い寝したのに、昼前になって徘徊が始まりました。プッチ♂部屋をヨタヨタ駆け回り、食事場で食べられないのにご飯を漁り、敷いている布につまづきながら寝袋に突入を何回もしていて、目が離せません。寝袋に入った時に他モルの世話やPCをしています。

No.8848 - 2023/01/24(Tue) 11:01:31
ゲンちゃん / nana [ないしょ]
>苦しさからはもうゲン♀も解放されていいように思ってしまいます。

一緒にいて、お苦しいことと思います。
私は、ゲンちゃんに主張があるのはとても良い事だと思います。

以前の話ですが、私のポリーが一匹になった時に、遺伝で関節炎になり歩けなくなりました。食欲も無く、苦しそうで、、。看病していて、(元々がんばらない仔で、いつも誰かの後ろに隠れてた仔でしたが、)私は何とか生きていてほしいと色々手をつくし、がんばって、、。と思い世話をしていました。でもある日、痛み止めは与えていましたが本当に苦しそうで。その後、眠ってしまいました。その時に、ポリーちゃん、もう、がんばらなくていいよ。と、私は涙ながらに彼女に言いました。朝まで一緒にいて、ポリーは明け方に亡くなりました。(あの時、他にモル達がいたら、ポリーはもう少し気がらくだったかな〜と思いました。)

他のモルちゃんがいるのは、ゲンちゃんに力を与えていると思います。

No.8844 - 2023/01/22(Sun) 22:12:22

仲間の力 / 冬子:管理人 [四国]
 nanaさん、お声掛けありがとうございます。

昨夜寝る時は、私のベッドの枕元付近にいつも覗き込めるようにして、一緒に寝ました。ゼーゼー音が小さくなったのは弱った為かなと心配しましたが、眠られるなら眠って欲しかったです。

早朝の強制給餌後、皆に食事をさせもう一度一緒に寝ました。次に寝袋から這い出し動きたそうにしたので、プッチ♂と同室にしました。歩く様子はフラフラはしていません。2回目の強制給餌をした後も仲間の傍がいいようで、プッチ♂横の寝袋に納まっています。
確かに、仲間のモルがゲン♀に力を与えてくれています。、

No.8845 - 2023/01/23(Mon) 11:17:41
その後の経過報告です。 / 凛 [九州]
冬子さんへ。
私の事をお気遣いいただきありがとうございます。

ゲン君大丈夫ですか?
冬子さんのお気持ちは分かります・・・
私も、茶々を看取りましたから・・・
はってくる来る茶々に、生きようとする茶々に涙が出止まりませんでした。
ゲン君流動食も駄目でしょうか・・・
少しお高いので全面的に使う事は出来ませんでしたが、私は華音にはフードをふやかしたのにベジタブルサポートを少し混ぜてあげていました。

ゲン君小さな身体で頑張っていますね。
偉いですね。
冬子さん・・・お身体だけは大事になさって下さい。

檸檬ママさん
有難うございます。
華音の強制給餌は今一先ず止めて様子を見ています。
術後体重970gだったので(現在930g)、そこを目指していましたが、自分で食事をし、便も術前より形も良く多い為 未だ油断は出来ませんが暫く様子を見ようと思っています。
切除された華音の子宮は未成熟の胎児が入ったかのように大きかったので他の内臓を大きく圧迫していたのかも知れません。
まだ暫くは要様子観察です。

冬子さん・檸檬ママさん・そして皆様
来週は大寒波が襲ってきそうなので、皆様お気を付け下さい。

No.8842 - 2023/01/22(Sun) 00:48:37

ちょっぴり復活 / 冬子:管理人 [四国]
 凜さん、お知らせ頂きありがとうございます。
華音さんは大手術だったのですね。強制給餌を止められるまで来て本当に宜しかったです。

我が家のゲン♀は木・金曜と強制給餌を1〜2シリンジで拒否するようになり、ズーズー(喉か鼻水か)も絶え間なく、しんどそうにしました。体重は骨と皮の452gまで落ち、てっきり旅立ちの準備かと思いました。(飼い主も心づもり)

その後、昨日(土)昼から「食べたい」の仕草をするようになり、急に沢山は胃腸に悪かろうと、少しずつ空ける時間は短く、シリンジの量は増やして、今朝もまだいつもの半分の10シリンジくらいで止めています。

あとは、私のベッドよりプッチ♂の傍がいいと、更に飼い主から見え易い手前より「奥がいい」と主張するので、一番奥にプッチ♂の寝袋と並べてゲン♀の寝袋を設置しました。
もし、旅立つことがあっても、仲間の傍で逝きたいのならそれも仕方無しと思うようにしました。
まさか、また自分でシリンジを咥えるようになるとは思ってなかったので、飼い主はちょっぴり嬉しいです。

No.8843 - 2023/01/22(Sun) 10:14:31
健康で長生き / 冬子:管理人 [四国]
 ・・・が人間もモルも一番。長寿のココチャ♀に夜中に3回おしめ交換で起こされても、辛いなんて思いませんでした。

昨夜はウトウトして3時に傍の介護カゴを見ると、ゲン♀が寝袋の上に乗っかっています。ヒーターやカイロが熱過ぎたのかと、寝袋(カイロつき)を私のベッドに入れ、片手を寝袋に突っ込んで、身体を温めついでに撫でたりしながら寝ていました。

水は自分で水入れから飲んだり、ふやかしペレットを転がしたり(実際口に入れられない)しますが、私の強制給餌は1シリンジで拒否します。二晩、呼吸音もゼーゼー、歯軋りもザリザリ酷いので、見送るつもりでいたのに・・・。

私にはゲン♀が生きているだけで、凄く励みになります。昨夜もプッチ♂が越境して大捕り物。数時間ダンボールに隔離されました。この新集団にゲン♀のような愛着が湧くまで、まだまだ時間がかかりそうです。
でも、苦しさからはもうゲン♀も解放されていいように思ってしまいます。複雑な飼い主心情です。

No.8841 - 2023/01/21(Sat) 08:20:44
今夜も早々 / 冬子:管理人 [四国]
 今日はお天気良くて期待しましたが、かなり強風。移動販売の来る前に早々とウオーキングを済ませました。前傾姿勢やフラつきは治らないものの、タイムは通常になりました。

午後すぐの日照にも風は治まらず、もう一つの事情もあって‘庭モル’はお預け。やっぱり4時から夜掃除で夕飯前に終了。背中の痛みに耐えかねて一寝入りし、モル洗濯物を干しても9時でした(通常は真夜中過ぎ)

昨日今日と夜中を空けるのは、ゲン♀の調子が悪いからです。2日間ロクに食事が取れず、今朝の体重は468gで、飼い主はなるたけゲン♀の様子が見られるように張り付いています。

No.8840 - 2023/01/20(Fri) 21:54:00
振り返り / 冬子:管理人 [四国]
 ‘第3群れ’の最初の頃の「今日のモル」を振り返っていました。今やっている夜掃除(3時間)を早々と済ませて、夜はちょい掃除みたいな箇所がありました。

フルタイムのパート時は真夜中過ぎて寝るのが当たり前だった事がずっと記憶にあって、暇な今もダラダラと夜から始めていました。(背中の痛みで日中3回ぐらい眠るのも理由のうちですが)

思い立って今日は夕飯前4時から掃除を始め、早々と終わってゲン♀の看護にあたりました。いろいろあるのはどの年も似たようなもの、すこしでも改善を目指さねば。当時の‘庭モル’に牧草畑やクローバーが沢山写っていたのも、少しやる気を出さねばの励みになりました。

No.8839 - 2023/01/19(Thu) 22:33:52
暖かな雨 / 冬子:管理人 [四国]
 今まで夜の外気温1桁が10度にもなって、庭の地面のあちこちに緑が増え始めました。それはとても嬉しいのですが、15日頃のモル写真を撮って年賀状のお返事にと言っていた写真が撮れません。種が古くなりいっぱい蒔いたエンバクが発芽しません。
「私は出せませんが年賀状は欲しいです」と我がまま言って頂いたものがあるのに、何とも失礼なままです。大体身体が動きません。気力も不足。去年出来たからと年寄りの1年後を予定するのは誤りでした。

青々とした牧草を囲んでいるモル達の今までの年賀状(あるいは新年のご挨拶)のモル写真を振り返り、力不足を認識するばかりです。お返事は出しますので、もうしばら〜〜くお待ち下さいませ。m(_ _)m

No.8838 - 2023/01/15(Sun) 15:48:00
ゲン♀の通院 / 冬子:管理人 [四国]
 午前中早いうちに連れて行きました。こちらの病院の方が自転車道が狭くて押して上がる所があるし、交通が激しくて恐いのですが、前のように外で待たされる事は無く院内で待機なので助かります。それと獣医が2人なので待ち時間も少ない事で、病モルの負担が少ないと連れて行き易いです。

この獣医と喧嘩した後は50kmも遠方の病院まで通ったり、大変な目に遭ったので、今回は非常に大人しい飼い主面をしております。
今は小動物の歯科専門をされているので、それもありがたいです。何故か我が家は根尖膿瘍、不正咬合てんこ盛りですから、喧嘩をせず7年は頑張りたいです。
ゲン♀はなかなかよく頑張っています。

No.8837 - 2023/01/12(Thu) 23:46:51
その後の経過報告です。 / 凛 [九州]
一昨日から若干軟らかめですが、便が形を成してきホッとしています。
一時期は軟便を繰り返す肛門が痛んだのか排便をする度に鳴き声を出し可哀想で可哀想でたまらなかったのですが、華音は大手術だったにもかかわらず小さな身体でよく頑張ってくれました。
昨日の夕方ケージ掃除をしているとまるで順番待ちをするかの様にジーっとこちらを向いて待っており、野菜をやると直ぐに食べ今日は、水を飲んではフードを食べと、お陰様で少しづつ以前の華音に戻りつつあります。
とは、言っても体重が増えている訳ではありませんので油断は出来ないと思っています。
体重が術後の体重に戻るまでは強制給餌を続けようと思っています。
人間と動物が話せる機会が出来るといいですね・・・

No.8833 - 2023/01/11(Wed) 23:29:40

追伸です。 / 凜 [九州]
檸檬ママさん、アドバイスを有り難うございます!
最初は強制給餌が上手く行かずグリーンスムージーを作ってフードに混ぜたり、青汁を混ぜたりとしましたが やはり抵抗され…
2.5シリンジからインフルエンザ用の1ミリシリンジに替え強制給餌を行った所、そこまでの抵抗は差ほどなくなりました。
私も今までモル達には2.5を使っていたのでせが、その子その子で替えなければいけない事を知りました。
が。。檸檬ママさんのアドバイスは、大事なアドバイスなのでノートに記録させて頂きました。
有り難うございます。

No.8834 - 2023/01/12(Thu) 00:03:14

Re: その後の経過報告です。 / 檸檬ママ [関東]
凛さん、華音ちゃん、こんにちは。
自分でも食べるようになって、ひとまず良かったです。
便も形が出来てきたようで、ホッとしました。

やっぱり自分で食べるのが1番ですものね♪
体重が増えて安定するまで、もう少しお給餌頑張って下さい。

大したアドバイスは出来ないですが、少しでも凛さんが心強く思ってくれたら嬉しいです。
介護とか不安が多いので、ちょっとした応援で力をあげられたら良いなと思います。

華音ちゃん、ゆっくりでも元気に回復しますように(o^−^o)

No.8835 - 2023/01/12(Thu) 09:24:19

飼い主さんも気をつけて / 冬子:管理人 [四国]
 華音さんは自分でフードや野菜を食べられるんですね。いい方向に向かっていて宜しかったです。
凜さんの書き込み時間を見ると、お身体に障らないか心配です。あまりご無理はなさいませんように。

No.8836 - 2023/01/12(Thu) 12:29:03
強制給餌 / 冬子:管理人 [四国]
 今朝早くに書き込まれた凜さんのNo.8830が、スレッドの下なので、改めてこちらに新スレッドを立てました。

ゲン♀の今朝1回目の給餌後の体重は538gです。やや少なくなっています。半分以上を保つと喜ぶくらいです。昔、私は杯に適当にバイタルチャージを溶いていましたが、今はモル友さんに頂いた計量カップで毎回作ります。で、何グラムか初めて量ったら5gでした。それを日に3回が普通。いつも待ち遠しそうに食べてくれます。たまに4回です。

ゲン♀の祖父がバイタルチャージの味を好んだので、それからはずっとバイタルチャージが基本です。栄養上「粉のVC」を添加、味加減で「抹茶」を。それに経費上「はったい粉」を入れて、量を同じにして使っています。お湯で溶いたらぐい飲み(杯)6〜7分目くらいです。体重を増やしたいから、もっと食べさせたいのですが、お腹いっぱいになるとクルッと後を向き拒絶です。これ以上はふやかしペレットや擦ったキュウリ、ニンジン、ミニトマト、ほぐしたミカン粒で補います。

今の獣医が仰るには、私が腫れた膿を吸い出すのに、注射針で穴が開いたと思っていたのは間違いで、根尖膿瘍は悪い歯の近くの皮膚に自然に穴が開いて膿が流れ出すのだとか。
今のゲン♀はこの状態で、頬が腫れた頃は痛がって食べなかったのが、ニューキノロン系抗生剤を処方されたからは、痛がる風は無いのが助かっています。

華音さんの快復を祈っております。(これを書いている間、檸檬ママさんの投稿No.8831が下に)

No.8832 - 2023/01/08(Sun) 10:22:38
全2849件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 285 >> ]