[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

またも忘れた誕生日 / 冬子:管理人 [四国]
 月の初めは横フレームのモルの年齢を誕生日に合わせて変えます。その為、‘第3群れ’は我が家で産まれた仔以外は、推定誕生日まで月初めに設定しているのに・・・。

ああ、それなのにやっぱりママ・ルビーニの4歳の誕生日を忘れ、5月分に追加しました。

過去の「今日のモル」でさんざん誕生日忘れがあり、昔々は写真すら無くて苦労しました。「今はたった5匹で」 と情け無く、モルに申し訳ないです。

No.7859 - 2020/05/05(Tue) 17:24:56
ゲン♀の発情日 / 冬子:管理人 [四国]
 昨夜から様子がおかしいし、クロッキー♂が活発になったので、今日は一緒に出来ません。

まあ、午前中に‘おかあ’は買い物に出たので、夕方に‘庭モル’なら、一緒に遊ばせられるかも。

個室で窮屈だけど、我慢して下さいなクロッキー♂や。

No.7858 - 2020/05/04(Mon) 13:08:09
歯を鍛えろ / 冬子:管理人 [四国]
 最近、食事時2番刈りの上に3番刈りを乗せて配膳した後、あまりにも2番刈りの廃棄が多いのです。
配膳中2番刈りをお皿に乗せている途中で、カミカミする仔もいますが、3番刈りを待って食べ始めたりと。

3匹を不正咬合で見送った後、今のところ誰にも歯の異常は見つかりませんが、飼い主の一番恐れる病気です。

今日は朝から雨、室内運動場での食事はペレットを出す代わりに、2番刈りしか出さないぞという強制メニューにしました。

「お腹空いたらペレットやキューブ、2番刈りを齧れ! お主等の歯の為だから悪く思うな」 です。

No.7856 - 2020/05/03(Sun) 12:37:58

美味しいだろう / 冬子:管理人 [四国]
 夕方、ちょい負けして、少しだけ3番刈りをやりました。

夜のモル掃除をして、モル寝室部屋へ移動させた時、エサ皿にはアルファルファとアメリカンペットダイナーチモシーを盛ったら、「わーい、柔らか牧草だー」 ってな感じで食いついていました。これも2番刈りになっていますが、余所の3番刈り程度に柔らかです。

美味しい牧草を、満足気に食べる顔を見ているのは幸せです。

No.7857 - 2020/05/03(Sun) 23:32:04
病気のわが仔を人間の病院へ運んだ母猫 / 冬子:管理人 [四国]
 トルコのお話です。読んで思わず涙ぐんでしまいました。

https://article.yahoo.co.jp/detail/9f0663cbb73f937ae66371f9d194a1f594983e62

コロナで忙しい時期に野良猫に対応した病院スタッフ。日本でもしてもらえたでしょうか。

No.7855 - 2020/05/02(Sat) 10:08:59
29℃越え / 冬子:管理人 [四国]
 熱中症予報が出ていたので、午前中の‘庭モル’は早めに引き上げましたが、外に水入れを設置していたのに、モル小屋へ入って水を飲んでいる姿が目に付きました。
草引きをしていても相当暑かったです。

午後3時前の室温は、3方開け放して風をいれているのに、29℃を越えていました。

明日は扇風機を出そうかしら。

No.7853 - 2020/05/01(Fri) 14:57:38

5/1、体重測定 / 冬子:管理人 [四国]
 ‘庭モル’収容時の体重です。

ココチャ♀ ルビーニ♀ ゲン♀ バク♀ クロッキー♂
 834g     939g    869g   977g   1,208g

まあ良し良しの値です。

No.7854 - 2020/05/01(Fri) 15:03:51
さわやか / 冬子:管理人 [四国]
 朝、全員一緒の食事時、ココチャ♀がルビーニ♀の後を追い駆けたので、「発情か?」と一瞬緊張しましたが、クロッキー♂の様子に変化は無く、‘庭モル’時間まではゆっくり‘群れモル’を楽しめるようです。

こういう朝が一番平穏で監視も楽で、さわやかな気候と相まって幸せを堪能できます。

No.7851 - 2020/04/30(Thu) 10:41:54

セッティングが楽に / 冬子:管理人 [四国]
 外気温15℃、室温22℃にもなると、夜のモル掃除後のセッティングが楽になりました。

我が家はモル小屋全体にフリースの薄いのやら、厚いのやらかけて、寝る時にかなり広いフリース布を掛けて朝まで寝かせます。

冬は暖房の意味もあり、私がベッドでPC操作や仕事をする灯りを遮断する意味もあります。

そのフリースの厚い分(主に膝掛け)はもう仕舞いましたし、最後の薄い布だけになり、セッティング時間・手間がぐ〜んと減り、楽になりました。

「春が来た」というより「夏に向かっている」という、感覚がしています。

No.7852 - 2020/04/30(Thu) 23:52:34
ダレモル / 冬子:管理人 [四国]
 北と南のガラス戸を開け放していて、風も通っているのに室温が27℃あります。

モル達『ダレモル』になってドデーッと横たわっている状態です。

毎年ならGWでいいお天気、華やかな世間でしょうが、今年は道路で近所の子達が、あちこちでバトミントンやボール蹴りしています。

No.7850 - 2020/04/29(Wed) 16:04:27
バク♀ズルイぞな / 冬子:管理人 [四国]
 モルの朝食に笹を山盛りしたので、私が朝食を取る時の野菜はピーマン1/5切れずつでした。

自分の食事の最後のキュウリ1切れを、他に分からないよう、そっとグランマ・ココチャに渡しました。彼女はそそくさとハウスに首を突っ込んで齧っていました。

ちょっとしてクロッキー♂がココチャ♀を小突いているので、取られたのかとハウスを見ると、何とバク♀が中でムシャムシャぶん捕ったキュウリを齧っていました。

敬老精神の無い孫娘だワイ。

No.7849 - 2020/04/28(Tue) 10:58:35
モル飼い知らない? / 冬子:管理人 [四国]
 昨日土曜日、ずーっと手がつけられなかった東道路際の生垣カイヅカの枝切りを、‘庭モル’しながら切りました。

40年育った幹や太い枝は硬くて、小型の電動ノコギリでも年寄りの力ではなかなか切り落とせません。門に近い生垣の半分くらいは短く、枝の隙間を空けていましたが、奥(北側)のは、何年も前に切ったのが、ズーンと伸びていました。

モルも収容し片付けを始めた4時半頃、(娘さんと遊んでいて)入ったバトミントンの羽根を取らせてと、東側道路向かいのご主人さんが庭に入って来ました。
フェンスを見て「何か飼っているんですか?」「モルモットです」。越して来られて17年くらいでしょうが、ご存知なかった。

道路から段差がある敷地ですから、犬なら鳴き声などで気づいても小さいモルは分からなかったのか?娘さん3人も知らないんだろうか?

No.7847 - 2020/04/26(Sun) 10:54:21
久々南庭 / 冬子:管理人 [四国]
 3日ほど風が強かったです。外気温も低き、今日は昼過ぎに20℃になり風も治まった4時から、久々に南庭で‘庭モル’しました。

東庭を使っていた関係で、びっくりするほど食べかけのエンバクがまた伸びて、充分たっぷり食べられました。

若モル達は水栽培しているセリをアミの隙間から引っぱり出してボリボリ。特にクロッキー♂が執着していました。

東庭は水曜に「くらサポ」さんと草引きしたので、かなり食べられる草も少なくなりましたが、1週間ごとにでも‘庭モル’交代したら、草の伸びも保てるかなと考えました。

でも、雨の降り具合がやっぱり成長に大きいです。

No.7846 - 2020/04/24(Fri) 20:54:03
全2849件 [ ページ : << 1 ... 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 ... 285 >> ]