[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

暖か〜い / 冬子:管理人 [四国]
 外気温テラス下24℃、部屋の中でも22℃まで上がって、網戸にしました。

どれだけ暖かいかは、‘庭モル’の老モル達を見ているとよく分かりました。

いつもは15分でキャリーに潜り込むグランマ・ココチャやママ・ルビーニが、あちこち歩き回って小さな雑草を食んでいるからです。40分も。
彼女達には特にしっかり歩いて欲しいので、ポカポカ陽気がありがたいです。

No.7806 - 2020/03/18(Wed) 16:43:17
目が写らない / 冬子:管理人 [四国]
 HP更新写真を撮っていて、「ありゃあ、イマイチだがね」と思うのは、モルの目がはっきり写っていない時です。

今日の‘庭モル’みたいに草ボウボウの時は、せっかく緑の中に居て、葉っぱで目玉が隠れる時です。

カメラマン並みにパシャパシャ撮ればいいのでしょうが、PCに保存するメモリをケチってしまうのです。貧乏性です。

ハイ、まだ○T(テラ)のPCは買っておりませんので。

No.7805 - 2020/03/15(Sun) 20:37:17
ありがとうございます。 / nana [ないしょ]
ママ・ルビーニちゃんの足可愛いですね(^ー^)。
もるの足って、ピンク色してて、かわいい。かわいい。
お花の写真も、春の芽吹きをかんじます(^ー^)。
いやされました。

No.7798 - 2020/03/13(Fri) 06:59:45

便乗しちゃいます / かなか [ないしょ]
こんにちは、春めいてきましたね。
茶色いお尻!と書きに来たらnanaさんがいらっしゃったので便乗です(^w^)

脱力して完全に裏返ったピンクの足がかわいいです。
私はどうしても茶色くなったお尻ふがふがしたくてたまらないですけど。

まだまだルビーニちゃん、かきかきするみたいですね。
体重が少し減ったココチャちゃんも気がかりです。

早く落ち着きますように。

No.7799 - 2020/03/13(Fri) 07:31:26

Re: ありがとうございます。 / nana [ないしょ]
私も、ふがふが、したいです(^ー^)。
No.7800 - 2020/03/13(Fri) 09:30:54

こちらこそ / 冬子:管理人 [四国]
 最初に開けたBBSのコメント欄に、モル友さんの書き込みを見て大喜びです。こちらこそ「ありがとうございます」です。

nanaさん、かなかさん、書き込みありがとうございます。

目と鼻の先にモル小屋があって、モルの様子がよく分かる環境ですが、「おっ!?」 と思うモルのポーズに出会うことは稀です。いや、目にしても一瞬だったり、カメラを取りに行く間に動いたりで、映像に残す事は難しいのですが、幸い寝入ったままだったので、こうやって残す事が出来ました。

茶色のお尻も(皮膚予防に買った)ディクソシャンプーの出番より、風邪引きが恐くて、もう少し暖かくなってと控えています。

No.7801 - 2020/03/13(Fri) 11:34:58

ココチャ♀体重増 / 冬子:管理人 [四国]
 かなかさんにご心配頂いたグランマ・ココチャの体重ですが、さっき量ったら1日より30g増になっています。(826g)
普段から重いモルでは無いのですが、出来たら850gは保持させてやりたいです。

No.7802 - 2020/03/13(Fri) 12:45:51

お尻はぜひそのままで… / かなか [ないしょ]
冬子さんこんにちは。

無防備なポーズ、愛らしいですよね。
力が抜けてぐーんと伸ばした足は本当にかわいいです。
そしてイングリッシュはやはりおしり!
今年もケツ雛見られたし(^w^)

ココチャちゃん、体重が回復傾向で良かった。
そろそろおばあちゃんになってく年ですもんね、安定したままを願ってます。


世界各国、いやーな流れになっちゃってますが、いつもここで癒されています。
何事もなく平和に過ごしていきたいです。
いつもありがとうございます^^

No.7803 - 2020/03/14(Sat) 09:57:56

3月なのに / 冬子:管理人 [四国]
 かなかさん、こんばんは。

世の中3月の学年代わり、春めいて何か浮き浮きした例年が、コロナのせいで「お雛様、終わった!?」ってな、それどころではない毎日・閉じ篭りの日々です。

ほんとせめてモルの世界だけでも、ポアポアとのんびり過ごして欲しいものです。
モル友さんとの交流が、引き篭もりの中で嬉しいです。

No.7804 - 2020/03/14(Sat) 21:39:02
横っ腹に爪の痕 / 冬子:管理人 [四国]
 郵便局から帰ってすぐ、2時半過ぎに‘庭モル’しました。

道々で吹いていた風は無く、ポカポカの庭でした。ママ・ルビーニの背中や横腹が白く輝くようになり、「よしよしこれでカイセンダニ終了」と報告するつもりでした。

ところが、この時間、ルビーニ♀の横っ腹に赤い線が!・・・「また引っ掻いた!」。幸い血はでていないようですが、せっかく白く産毛びっしりのお腹に、はっきりと分かります。(彼女は4回レボリューション滴下)

単なる「掻き癖」 なのか。ダニが蠢(うごめ)いているのか。あのぶっといカサブタの傷痕も残らず、ホッとしていたのに、非常に辛いです。

No.7796 - 2020/03/11(Wed) 19:52:34

また生えた / 冬子:管理人 [四国]
 でも、今日の‘庭モル’では、またまた白い産毛に被われていました。 (?0?)
No.7797 - 2020/03/12(Thu) 22:07:14
急に毛が生えた!? / 冬子:管理人 [四国]
 一昨日ルビーニ♀の禿げをよく見た時、産毛が生えて来ていたのに掻き掻きしたなという感じのピンクでした。昨日の‘庭モル’でも、大分透けて見えました。

こりゃあ何とかルビーニ♀だけでも早めにレボリューション4回目をした方が良さそうだと、今朝早々ともらって来ました。

で、滴下しようとしたら、「な?一晩でこんなに?」というくらい禿げの部分が白くなっていました。やっと昨夜は掻き掻きしなかったのでしょうか。
それでも、念の為彼女だけ滴下しました。このままきれいに白くなったら、最後の仕上げに全員でもう1回(ルビーニ♀は5回、4匹は3回)して、「カイセンダニ騒動」は治まって欲しいです。

No.7795 - 2020/03/09(Mon) 11:17:00
アマゾン価格 / 冬子:管理人 [四国]
 アマゾン直営販売とあったオクスボウのVCとアルファルファキューブ2袋を3/3に注文したのに、まだ届きません。

その間VCは¥20、キューブは¥100×2も価格が下がりました。通常通り届いたら、「早く手に入れたから」で 「し方無いか」 で済むのですが、4日も待たされて¥220の損失は腹が立ちます。

わざわざ直営販売を選んだのに、「ちょっとなあ」 です。

No.7794 - 2020/03/07(Sat) 17:32:44
何歳で拒否かな? / 冬子:管理人 [四国]
 今朝はゲン♀が他の♀を追いかける発情行動を取ったので、ずっとクロッキー♂は隔離されていました。

午後3時からの‘庭モル’でもサークルは別々でした。クロッキー♂は狭い所から出たので、他モルを気にせず走ったり、草を食んでいました。

そのうち、開閉場所からフェンスの下を無理にこじ開けて入って来てゲン♀を追い駆けようとしましたが、ゲン♀は「キュッ」と激しく鳴いてマウンティングを拒みました。

独身の♀モルでも3歳頃を過ぎると、繁殖を拒否するように見えます。(2歳ぐらいから、だいだい嫌がっていました)

これはうちのモルだけでしょうか?

でも、小屋に引き上げても、明日までは食事時間を除いては、隔離します。絶対に妊娠しない時期はいつなんだろう?

No.7793 - 2020/03/06(Fri) 16:45:03
ブロッコリーの茎 / 冬子:管理人 [四国]
 我が家はアルファルファキューブの代わりに、ブロッコリーを使うことがあります。
特にこの時期、産直市にはでっかい塊が¥100そこそこで山積みされるので、実(花か?)は私が茹でて食し、太い茎を輪切りにしてモル小屋へ放り込みます。

いつもの野菜で無いから、すぐ食いつかない時も、一日経ったら跡形もないです。(ミカンよりずっと)

調べたらあく抜きの必要は無いそうです。もちろんアルファルファキューブも、大概は絶やしません。

No.7792 - 2020/03/04(Wed) 13:48:40
珍しくミカン食べた / 冬子:管理人 [四国]
 ミカン王国に住んで、安いミカンが山ほどあるにも関わらず、我が家のモルは好物ではありません。

故・タスキー♀は私がミカンの皮を剥き始めたら 「キー、キーッ」と声を張り上げ催促したものです。

食べないからやらなくなるの悪循環ですが、何とか安いたっぷりのビタミンCを摂らせたいと、皮を剥いて1袋を3つに千切って放り込みます。

いつもなら、掃除時間にホコリまみれになったミカンを掃除する虚しさ。
それが・・・今晩は、見ている前でホンマに珍しく、ゲン♀とバク♀が食べました。そしてこれを書いている傍でルビーニ♀がムシャムシャ・・・。

諦めてはならないと思いました。結局は飼い主の根気にかかっているようです。

No.7789 - 2020/03/01(Sun) 21:46:59

Re: 珍しくミカン食べた / nana [ないしょ]
ビタミンCがあって、良いですよね(^ー^)。
No.7790 - 2020/03/03(Tue) 09:23:29

食べて欲しい〜 / 冬子:管理人 [四国]
 nanaさ〜ん、お会いしたかったです。来て頂き嬉しいです。

昨夜は夜掃除で半分以上のミカンを掃除しました。ミカンを無駄にした罪悪感でいっぱいでしたが、やらないと益々食べる機会を無くすと思い、今朝もせっせと千切ってやりました。

乾燥牧草だって、モル掃除の時は「何でこんなに・・・もったいない」と思いつつも、全部廃棄しますから、ミカンも廃棄に慣れなきゃと思うのですが。抵抗があります。

野菜同様、いっぱいいっぱい食べるようになって欲しいです。

No.7791 - 2020/03/03(Tue) 11:27:46

Re: 珍しくミカン食べた / パープル [ないしょ]
うちもみかんは小さく切ったものをやります。
皮ごとやると、皮を上手にはいで食べています。
几帳面で器用だなと思います。
みかんの果肉と袋は残さず食します。

レタスも好物で、キャベツより好きです。
青草を毎日入れるので、
レタスは淡白なため味のバランスが整うのかもしれません。

トマトも大好物で、ほんの少しやります。
人参もです。少しだけ。いろいろと食事に気を遣いますね。

小さな命、頑張ってほしいです。

No.7808 - 2020/03/24(Tue) 09:58:51
介護食 / 冬子:管理人 [四国]
 1日は定期体重測定日なので、量るとグランマ・ココチャに50gの減がありました。
成モルが800gを割り込むと要注意です。最近牧草の食いつきもイマイチなのが気になっていました。

切歯は不正咬合の斜め削りにはなっていなかったので、ひとまず安心。

ベジサポとバイタルチャージを混ぜたお団子を作って、皆と一緒に食べさせました。3回程度はつくってやろうと思います。

経済的には彼女だけにしたいですが、皆と奪い合うからつられて食いつく方法を取りました。背に腹は代えられません。

丸々と抱いても手ごたえがあるのは、クロッキー♂とバク♀だけです。牧草中心主義なので、たぶん皆さんとこより体重は軽い方です。
(年齢順)797g、874g、842g、945g、1,180gです。

No.7788 - 2020/03/01(Sun) 13:00:27
全2849件 [ ページ : << 1 ... 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 ... 285 >> ]