[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

寒暖激しいから / 冬子:管理人 [四国]
 ルビーニ♀の禿げ3ヵ所で、酷く掻き破って潰瘍になり、カサブタが出来た所はきれいに治りました。
しかし、禿げ部分は産毛が生えてきたと喜ぶと、また掻いてしまうの繰り返しで、なかなか立派な毛皮になりません。

有色モルは過去カイセン(または他の皮膚病)に罹ってもすぐ毛が生えますが、白モルはなかなかでした。ルビーニ♀は完璧なアルビノですから、余計皮膚が弱いのかもしれません。

珍しくクロッキー♂の呼吸音に異常有りで、‘おかあ’は「虹の広場へ逝くなら、絶対に順番を守ってや」と、この一週間落ちつきません。

No.7787 - 2020/02/28(Fri) 17:18:45
おしゃべりモルいいなあ / 冬子:管理人 [四国]
 何でうちは5匹も居てこんなに静かなんだろうと、よく思います。
食ってるか寝ているか・・・。何かしゃべろよ。

私が新聞を読んでいる時などに、クロッキー♂がひとり言を言いながら歩いたら、大喜びで「クロッキー♂、お話ししているの?」と声掛けをします。

他の4モルは「野菜くれ〜」の時だけだよね。

(話しかけない飼い主が悪い?ヤッパリ)

No.7780 - 2020/02/21(Fri) 20:42:40

Re: おしゃべりモルいいなあ / モル大好き [ないしょ]
冬子さん、こんにちは。
モルのおしゃべりは雌、雄によって違うとか関係があるんでしょうか?
私は雄しか迎えたことがありませんが、2匹のときはクッククックとうれしそうにおしゃべりしていましたよ(^^)
ぐるぅうと言ってるときもありましたが。。。
1匹のときはあまりしゃべらず、要求プイプイが多いです。

みなさんのおうちのモルはおしゃべりしていますか?

No.7781 - 2020/02/22(Sat) 09:08:33

♂の方がおしゃべり / 冬子:管理人 [四国]
 モル大好きさん、おしゃべり♂さんラッキーですね。

 「グルルル〜」は♂が♀に求愛する時に鳴きますが、♀同士でも親愛の情?でやります。モル大好きさんとこの♂さん同士は仲良しなんですね。

子育てするから♀の方がおしゃべりでもおかしくないのに、我が家の経験では、♂がよくしゃべります。

よくモルのHPやブログに『要求プイプイ』と書かれていますが、我が家の要求は、声を張り上げての叫び(キーキー、ピーピー)なので、『要求プイプイ』??? どんなんだ(?0?)と、私はよく分からないのです。

たぶん、少数飼いさんちのモルさんは、お上品なんでしょう。

No.7782 - 2020/02/22(Sat) 11:41:14

Re: おしゃべりモルいいなあ / モル大好き [ないしょ]
要求プイプイは、うちのモルはプイプイ!から、だんだんプイー!-プイー!と強く鳴いてきます。
声を張り上げてのキーキー!って面白いですね(^^)
多頭モルだと、こっちこっち!私の!ぼくの!って争って叫ぶんでしょうかね(^^;)

ぐるうぅうの声は僕のほうが強いんだぞと言ってるのかと思いました。マウンティングします。
求愛の声は歌声っぽいと本に書いてありましたがよくわかりません。ぐるぅううなのですか?

No.7783 - 2020/02/22(Sat) 13:39:56

威嚇も「グルル〜」 / 冬子:管理人 [四国]
 仰るように多頭飼いの「野菜くれ〜」は必死の叫びになります。

♀にお尻を振って求愛する「グルル〜」も、♂同士で闘争・威嚇する時の、お尻を振っての「グルル〜」も鳴き声は同じようですが、雰囲気・態度が違います。

同性同士だと確かにマウンティングで優位を示します。

昔の‘群れモル’では「グルル〜」の後、噛み合いの流血騒ぎでした。

No.7784 - 2020/02/22(Sat) 15:15:07

Re: おしゃべりモルいいなあ / モル大好き [ないしょ]
噛み合いの流血騒ぎになるほどならケージを分けなければいけませんが、そうならないということは上下関係が決まって仲良く過ごしてるということなのでしょうか?
隣で寝ていたり一緒に食べていたり、嫌なら離れて寝てると思うのですが(^^;)

去年ここで相談にのっていただき残念ながら天国に行ってしまったモルがいました。残されたモル1匹の様子をしばらく見ていましたがやはりずっと元気がなかったので縁があって保護モルを迎えました。
雄同士で、1匹だったモルはおしゃべりもよくするようになり、跳ねたり動き回るようにもなって元気になりました。
新入りモルはとてもなつっこく、食いしん坊でプイプイねだります。その後を先住モルがついてきてねだって、新入りモルは天国のモルにそっくりだなと思っています。

仲間がいるほうがこの子にはプラスになってるようです
(^^)

No.7785 - 2020/02/22(Sat) 16:36:20

去勢モルでしたが / 冬子:管理人 [四国]
 我が家の‘第1群れ’‘第2群れ’の♂は全員去勢モルでしたが、庭で散歩させるとライバルと流血騒ぎでした。

その一方兄モルは決して弟モルには手(牙?)を出さない上下関係もありました。

モル大好きさんとこみたいに、血縁の無いモルさん同士でも、仲良く過ごせる環境、個々モルの性格って、素晴らしいですね。

No.7786 - 2020/02/22(Sat) 17:06:41
う〜むカイセン / 冬子:管理人 [四国]
 水曜日にママ・ルビーニのハゲにやっと産毛が生えたと書いたばかりなのに、今夕はえらく掻き掻きして、ピンク肌になっています。

獣医に「庭で散歩させています」と話したら、「う〜む」と言われました。チッ、何かダニみたいなのが草むらに居たのだろうか?

明日、4匹には2週間ぶり2回目、ルビーニ♀には10日の間隔で3回目のレボリューションを滴下予定です。

カイセンか何かは分かりませんが、ええかげん治まって欲しいものです。

No.7779 - 2020/02/20(Thu) 23:09:22
仲良く過ごせるね / 冬子:管理人 [四国]
 昨日一日中バタバタと落ち着きなく走り回り、フェンスを齧り回っていたクロッキー♂ですが、今日は何とか皆の中に出されても、普段通りに振舞えています。

昨日の続きか、お気に入りの白いバク♀より、黒のゲン♀姉ちゃんに着いて行きますが、無下にあしらわれて、ちょっとショゲています。

いつも通りの落ち着いた群れ社会に、‘おかあ’も緊張せずに部屋に篭っています。強風でお天気悪く産直市場行きは明日に延期、ウオーキングすら遠慮の状態です。

まあ、穏やかなモル達が見守れるから良しとします。

No.7778 - 2020/02/17(Mon) 15:16:34
飼い主とモルと / 冬子:管理人 [四国]
 朝雨だったから、‘庭モル’は無理だろうと思っていたら、丁度3時になって日がパーッと射し出しました。

昼のウオーキングの調子が良かった飼い主は、すぐさまキャリーの準備に、調子良好になったモル達もすぐキャリーに飛び込み、庭に出ました。

いくらお天気が良くても、飼い主の不調時は「もう3時だし・・・」となり、酷い掻き掻きがあるなら合わせて「止めておこう」になります。

普通にグルーミングしているモル達に一安心でお茶が飲め、1区画種蒔きも出来ました。
モル飼育には両輪が必要ですね。

No.7777 - 2020/02/15(Sat) 16:25:35
テンジクネズミ・・・って^^ / hazu [ないしょ]
ひな壇飾りにモルモットが^^

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200208-00000051-mai-soci.view-000

No.7768 - 2020/02/09(Sun) 08:40:06

よく乗りましたね / 冬子:管理人 [四国]
 hazuさん、可愛いお写真を教えて頂き、ありがとうございます。

上の2段はよく前を向きましたこと。偉いわぁ。
5人(匹)囃子さんは、全員お尻を見せてるって事は、あっちに野菜でもがあるんでしょうね。(^_^)

No.7769 - 2020/02/09(Sun) 21:42:14

モルの尻雛 / ひかる&かりん [関東]
おはようございます🎵
雛壇にはおやつ等、何も無いです。
ただ後ろを向き、みんなでくっついているだけです。

No.7771 - 2020/02/10(Mon) 09:22:51

えー! / 冬子:管理人 [四国]
 ひかる&かりんさん、解説ありがとうございます。

えー!そうなんですか。じゃあ、お内裏さま2匹と三人官女役のモルさんは、社交的?で、五人囃子モルさん達は内気なのかな? (^^;

No.7772 - 2020/02/10(Mon) 12:57:54

ホントだあ / 冬子:管理人 [四国]
 関東のモル友さんから、「去年の写真です」と、全員が正面を向いているモルさんの写真を頂きました。

ホントにすごい!!
我が家のだけかい、食べ物に吊られて一定の方向を向くのは・・・。‘庭モル’写真は正にその証拠。

No.7773 - 2020/02/11(Tue) 00:11:59
「もる友モル部屋」に / 冬子:管理人 [四国]
 桃色錨号さんの銀太郎くんがお見えです。他のモルさんのお姿拝見は、とても嬉しいです。

書かれたコメントにありますように、昨年、我が家は大過無く、全員で2019年という年を乗り切りました。これは、とても稀な事なのです。

かつて2009年に18匹で1年間を乗り切って以来、減少の無かった年なのです。

また、「もる友モル部屋」での投稿形式ですが、日にちが空くと以前のものに追加できないシステム(ロケットBBS)になっていますので、新しくどんどん上にお書き頂いてけっこうです。

宜しければ他のモル飼いさんも、是非是非、モルさんのお姿を拝見させて下さい。

No.7767 - 2020/02/08(Sat) 10:56:41

(No Subject) / 桃色錨号 [ないしょ]
冬子さま
銀太郎を見てくださってありがとうございます。
冬子さま、モルさんたち、皆さん、ご健康にお過ごしになられますように。
では、また^ ^

No.7774 - 2020/02/11(Tue) 07:46:27

嬉しいです / 冬子:管理人 [四国]
 桃色錨号さん、ホント来て頂いて嬉しいです。

ありがとうございます。(^_^)

No.7775 - 2020/02/12(Wed) 00:48:58
ココチャ♀が撫で撫で / 冬子:管理人 [四国]
 我が家の多頭飼いの常として、体重測定や投薬など、時間の関係で「ムンズと捕まえる」をして来ましたので、「逃げモル」です。

ショップで育ったクロッキー♂だけが、不動の姿勢で額の「撫で撫で」をずっとさせてくれます。ママ・。ルビーニは危険を感じた時以外は動作が鈍いので「ピー」と鳴きながら、撫でさせてくれます。

昼頃、立っていたゲン♀に「撫で撫でさせて」とそーっと手を差し伸べたら、させてくれて嬉しかったです。

ついさっき、グランマ・ココチャに「撫で撫でだけよ」とソローッと手を 伸ばしたら、チョロチョロ逃げ回って、観念したように恐る恐る撫でさせてくれました。

最高!初めてだね♪ ‘おかあ’はとっても嬉しかったよ。

No.7766 - 2020/02/07(Fri) 14:14:50

Re: ココチャ♀が撫で撫で / 凛 [九州]
クロッキーちゃんは 冬子さんな助けられた事を知っているから安心しきっているのでしょうね✨
No.7770 - 2020/02/09(Sun) 23:41:24

お返事 / 冬子:管理人 [四国]
 凛さん、お声掛けありがとうございます。
見ていながら、お返事を書き込むのが遅くなりました。

ショップの担当者が、よい関係を持ってくれていたようです。ラッキー。

No.7776 - 2020/02/14(Fri) 14:39:34
一時でも早く / 冬子:管理人 [四国]
 ママ・ルビーニの惨状を見るにつけ、一日でも1時間でも早く何とかしたいの思いでしたが、今日はスゲ〜〜ェ満員でした。

取りあえず4匹にはレボリューションを滴下出来ましたが、肝心のルビーニ♀はまだ後一週間後?

受付の看護師さんは電話で聞いた時、「最低一週間」と言われたから、明日か、明後日に滴下したろかしら。
それも獣医に聞けば良かったのに、失敗したなあ。

「レボリューションつけました」の報告を早くしようと思いつつ、2時間待ち・自転車漕ぎに疲れて、PC前でいつの間にやらウトウトするばかりで、「高齢者の飼育」に無理があると認めるのは私だけかしら。体力つけんといけません。

No.7763 - 2020/02/06(Thu) 21:48:10

Re: 一時でも早く / モル大好き [ないしょ]
冬子さん、お疲れ様です。

レボリューションの間隔ですが、早く治ってほしいお気持ちすごくわかりますが、間隔が早すぎるのはよくない気がします。
効果がでるまでどのくらいかその子によると思います。

私が通院したことのある病院の先生は毎月滴下したほうが予防になるとおっしゃっていました。

ルビーニちゃんの症状が悪化するようでしたらレボルーション効果がなくカイセンダニじゃないかも?
ルビーニちゃんがかかないようにカラーをつけてみるのはどうでしょう?

早くよくなりますように。

No.7764 - 2020/02/07(Fri) 08:11:08

早く効いてね / 冬子:管理人 [四国]
 モル大好きさん、お声掛けありがとうございます。

別のモル友さんにも「焦らないように、効き目は即効という訳ではないから」と諭されました。そう、じっくり待たなくてはいけませんね。

今朝見たら、お腹の引っ掻き傷のカサブタが、硬くなっているので、ひどく掻き破ることは無くなったようです。

以前、手術でカラーをつけた仔が居ましたが、せいぜい2日で本モルも飼い主も、我慢できずに外しました。根性無しです。

No.7765 - 2020/02/07(Fri) 11:28:06
レボリューション?A / 冬子:管理人 [四国]
 グーグルでなるべく獣医師のサイトを検索しました。
カイセンダニは掻爬検査で見つからなくても、過去の経験、他の4匹も「掻き、掻き」動作が増える様子から見て、「居るなあカイセンダニ」が私の見立てです。

かかりつけ獣医は、簡単にイベルメクチンは打ってくれませんが、レボリューションはOKなので、今回はレボリューションをどれだけ他の獣医が使っているのかを検索しました。

ルビーニ♀はまだ改善傾向がはっきりしませんが、昔チャメー♀が何度か痙攣→卒倒した経験があるので、私はかなり危機感を持っています。

水曜は残念ながら休診日なので、木曜にはレボリューション2本×5匹(ルビーニ♀は3回分)をもらって、ちょっとでも憂慮を無くしたいです。

No.7760 - 2020/02/05(Wed) 00:38:59

Re: レボリューション?A / モル大好き [ないしょ]
こんにちは。

私はいままでモルをかゆみで病院に連れて行ったとき検査でカイセンダニが見つからなくてもレボリューションを滴下されました。違う病院でどちらの先生もレボリューション勧めてくれました。
幸い、それで良くなりました。

ルビーニちゃんも良くなりますように。

No.7761 - 2020/02/05(Wed) 14:00:56

経験談に感謝 / 冬子:管理人 [四国]
 モル大好きさん、経験談に感謝します。

私がカイセンダニを経験したのは、もう一昔以上前のことですからイベルメクチンしか頭に無かったのです。
ノミ予防にアドバンテージスポットを滴下した事はありましたが、レボリューション未経験なもので、なかなか納得がいかなかったのです。

昨日の検索と、モル大好きさんのお話で、すごく安心して明日病院へレボリューションをもらいに行けます。不安が吹き飛んで、心が軽くなりました。

No.7762 - 2020/02/05(Wed) 17:48:27
全2849件 [ ページ : << 1 ... 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 ... 285 >> ]