[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

ディクソシャンプー / 冬子:管理人 [四国]
 2008年にチャメー♀が酷く皮膚を掻きむしりだした時は、カイセンダニが見つけられなくても、イベルメクチンを打ったとありました。(その後の記述が無いけど、書いてないのは治ったのでしょう)

1月末に新居浜のエキゾ専科で勧められた「ディクソシャンプー」なるものの記事があったので、ルビーニ♀の酷い掻き傷が見つかる前にネットで注文しました。

次に診察を受けた時、当地の獣医に相談したら「保湿効果はあるけど、別にカイセンダニに効くという訳ではない」と言われ、ちょいがっかりしました。

その後すぐレボリューションを滴下したので、届いたシャンプーは今の傷が治るまで「おあずけ」です。フランス製って初めて気づきました。

No.7759 - 2020/02/04(Tue) 12:37:31
たぶんカイセンダニだ / 冬子:管理人 [四国]
 今朝、ルビーニ♀に昔チャメー♀に見られたような酷い掻き傷を発見。
http://www2.dokidoki.ne.jp/hiwda/k0406p.html
カイセンダニに違いないと確信。電話でレボリューション滴下後なので、何日間を空けたらよいか尋ねました。1週間後との事でした。

でも、カイセンダニなら全頭がイベルメクチンを注射なり投与されねばなりませんので、そんなに待っていられないと、午後3時からの診察で、ルビーニ♀の再々々掻爬検査と、長老のココチャ♀だけでもイベルメクチンを投与するか、問診に2匹を連れていってみようと思っています。

一発でカイセンダニの奴が出て来なかった事が悔しいです。

No.7753 - 2020/02/02(Sun) 12:10:48

Re: たぶんカイセンダニだ / モル大好き [ないしょ]
冬子さんこんにちは。

カイセンダニは1発で見つかることは難しいと思います。
ルビーニちゃんと他の子たち全頭同じ日にレボリューションできたらよかったですね(^^;)
レボリューションの副作用について私もわかりませんが、いままでのモルたちは副作用らしきことはありませんでした(^^)

No.7754 - 2020/02/02(Sun) 16:24:54

膿皮症という診断 / 冬子:管理人 [四国]
 モル大好きさん、お声掛けありがとうございます。

午後3時からの診察にルビーニ♀と娘のバク♀を連れて行きました。掻爬検査は白モルの方が皮膚の状態が分かりやすいかと思ったのです。

ルビーニ♀は昨日の診察で全く無かった酷いひっかきキズを見せて3回目の掻爬検査を、バク♀はハゲは無かったですが、やはり掻爬検査を受けました。

やはり、どちらにもカイセンダニは見つかりませんでした。
それで獣医は、ルビーニ♀はこのキズから「膿皮症」と診断され、昨日の痒み止めの入った抗生剤は、抗生作用を若干薄めるので、いつも使っている抗生剤だけのバイトリルにするよう指示されました。

4回の掻爬検査で出なかったので、他の4匹のレボリューション購入はひとまず止めました。
獣医も今の時点で全頭にする必要は無いのではとの意見でした。悩みます・・・。取り合えず、ルビーニ♀の皮膚が改善しますように。

No.7755 - 2020/02/02(Sun) 20:26:15

Re: たぶんカイセンダニだ / モル大好き [ないしょ]
4回も検査されたのですね。
ルビーニちゃんの皮膚が改善されたらよいですが、それがレボルーションの効果かバイトリルの効果かわからなくなりますね。
他のモルちゃんたちに広がってなければカイセンダニの可能性はなさそうですね。
膿皮症でルビーニちゃんが治って他のモルちゃんもいつもと変わらないままを願っています。

No.7756 - 2020/02/02(Sun) 21:29:44

Re: たぶんカイセンダニだ / 凛 [ないしょ]
カイセン治療が早く効を成す事を祈っています!
No.7757 - 2020/02/02(Sun) 23:27:12

堪えました / 冬子:管理人 [四国]
 モル大好きさん、凛さん、お声掛けありがとうございます。

レボリューションを滴下した後、丸一日も経たない内に、凄く酷い掻き傷が出来てしまった事がショックで、今日もふさぎ込んでおりました。

日が経ち、レボリューション効果とバイトリル水薬効果が出てくることを、ひたすら祈って一日を観察しておりました。

どうかどうか効果が出て来ますように。

No.7758 - 2020/02/03(Mon) 18:53:41
レボリューション / 冬子:管理人 [四国]
 朝一でルビーニ♀を診察です。掻爬検査では、やはりカイセンダニは見つかりませんでしたが、他のモルが掻き掻きが多くなったのと、やや彼女のピンクの地肌が広がったみたいで、もう1週間も対策が遅れるのが嫌でした。

獣医と相談し、レボルーション6%、0.25mlを首の後ろに滴下することになりました。「体重からいったら半分ですか?」に、少ない量で効くかは不明なので全部という指示でした。

私は帰宅後、彼女が落ち着くのを待って、半分ずつ間を空けて滴下するつもりでしたが、結局量が少な過ぎて一度に落ちてしまいました。

今は副作用が無いか、経過観察中です。異常なければ、昼には痒み止めと抗生剤の以前の薬も同時にやっていいそうです。

異常なければ、他の4匹分も2〜3日後にレボリューションをもらいに来ますと伝えてあります。

No.7752 - 2020/02/01(Sat) 11:24:45
ストレスかカイセンダニか / 冬子:管理人 [四国]
 まだ、ルビーニ♀の治療を始めて1週間経ちませんので、それほど効果が見えず、困っています。

丁度過去の「今日のモル」を再々手直ししていて、カイセンダニの記事を見つけました。

特に2004年6月は、チャメー♀という白モルが痙攣を起こすような酷い状態になりました。
また、同じチャメー♀が2008年の1月に皮膚病になった事も書いています。この仔は7歳5ヶ月の長寿を全うしました。

今のママ・ルビーニが何なのか、特定出来ていないので、薬が終わったらまた掻爬k検査をして、カイセンダニが見つかれば、全員にイベルメクチン投与を獣医にお願いするつもりです。

No.7751 - 2020/01/30(Thu) 12:56:49
ルビーニ♀の隔離 / 冬子:管理人 [四国]
 ストレスを感じさせないよう、昼間はクロッキー♂を♀3匹の中へ、ママ・ルビーニを個室へ移します。

今朝はさっさとクロッキー♂が外へ出ると、ルビーニ♀が入れ替わりに、さっさと個室へ入り、誘導する手間が要りませんでした。

右側の禿げが見えにくくなりましたが、左側の禿げは変わらずです。もうちょい効き目が出て欲しいです。

相変わらず天気が悪く、飼い主もモル達も外へ出て気晴らしが出来ません。

No.7746 - 2020/01/28(Tue) 16:14:49
‘庭モル’は休業 / 冬子:管理人 [四国]
 皮膚病のルビーニ♀を個室でクロッキー♂と隔離する為、他の3匹♀に発情の気配が無ければ、朝掃除の後、クロッキー♂を個室から解放し、ルビーニ♀を入れます。(夜にまた交代)

土曜日に受診後、ルビーニ♀はクロッキー♂に寄られて「ギューギュー」鳴かなくなったので、気持ちは落ち着いているようです。皮膚の禿げはまだ最初くらいあります。

もし、他のモルに皮膚病が現われたら、「カイセンダニ」を疑って再受診しなければなりません。ストレス解消で治ればいいなと思っています。

外で走り回れないストレスは困りますが、私も雨模様では「眠りモード」ですから、居間の室内運動場へわざわざ移動はしていません。寒い時期は困ったものです。

No.7745 - 2020/01/27(Mon) 14:46:57

Re: ‘庭モル’は休業 / パープル [ないしょ]
冬子さん お元気ですか
カイゼンダニと皮膚病について、よろしければ教えてください。
実はうちの子も、毛が抜けていて、
ストレスかなと思っているのですが、
よろしくお願いします。

No.7747 - 2020/01/29(Wed) 17:21:54

Re: ‘庭モル’は休業 / モル大好き [ないしょ]
パープルさん、カイセンダニについて私が知っていることですが普通の皮膚検査では見つかりにくいそうです。
皮膚の中にいるため皮膚を削って検査しないとだそうです。
モルにもストレスになるため、その検査をせずレボリューションをして様子を見ます。
それでよくなればカイセンダニだった確率が高いと思います。

パープルさんのモルさんはかゆがってはいないですか?
カイセンダニだと瘡蓋、脱毛、ふけがありかゆみが強いようです。

No.7748 - 2020/01/29(Wed) 22:35:12

パープルさんへ / nana [ないしょ]
背中でなく、お腹の方の毛が抜けているなら、この掲示板のNo.7602 を、見てみてください。家は女の子2匹で、子宮の手術をしました。元気だったので、手術をするような病気とは思われませんでした。幸い、はやく見つけられたので、痛みもまだなかったようでした。歳をとっていても元気でした。
No.7749 - 2020/01/30(Thu) 05:26:35

上に別立てします / 冬子:管理人 [四国]
 パープルさん、モル大好きさん、nanaさん、こんにちは。
来て頂き嬉しいです。

上の方に書き込みますので、読んで頂けたらと思います。

No.7750 - 2020/01/30(Thu) 12:39:22
動物病院待合室 / 冬子:管理人 [四国]
 動物病院の待合室は情報交換の場です。

検査で紹介され、加計学園の動物病院へ行った方の話を聞きました。大学の獣医学部に動物病院があるのを知りませんでした。
奇麗な建物で(んだろう、今治市が補助金出してるし)、ネコさんをしっかり検査してもらったら5万円だったとか。ワー、値段がいいですねー。

また、過去にモルさんを飼って、自家繁殖で仔を育てた方も。滅多にモル飼いさんにお目にかからないので、話が弾みました。

長い事、常備薬だけもらって、滅多に診察を受けなかったので、そのお礼は受付の看護師さん(たまたま奥さん)に申しました。

No.7744 - 2020/01/25(Sat) 15:38:01
7歳モルさん / 冬子:管理人 [四国]
 名無しさんちの「むつきまほ」ちゃんが7歳を迎えられたそうです。
おめでとうございます!!(^▽^)

私は「5歳」まで生かせば、飼育者として一応義務は果たした。
「6歳、よく頑張った」。 「7歳、なんて素晴らしい!」、
「8歳、超幸運な!」、「9歳、モル神様の領域だ!」などと、自分勝手な思いを持っております。

こういうお知らせを頂いただけで、超ハッピーになる「モル馬鹿」です。ありがとうございます。

No.7741 - 2020/01/21(Tue) 12:31:30

Re: 7歳モルさん / 名無し [九州]
ありがとうございます!!!
私はただひたすら、むつきまほとお別れしたくないと願って、それに応えてくれている結果だと思っています。
ありがとう、むつきまほ。これからもよろしく、ぞんぶんに心を癒させてくださいね。

No.7742 - 2020/01/23(Thu) 13:44:00

Re: 7歳モルさん / 名無し [九州]
梅ちゃんは、モル神様の領域になったのですね
とっても美人さんですた

No.7743 - 2020/01/23(Thu) 13:52:34
クロッキー君の弟 / モル大好き [ないしょ]
冬子さん、オスモルを迎えたくなったのでしょうか?
クロッキー君は他のオスモルが来たらどう思うんでしょうね?
嫌なのかな?
仲間だと喜ぶのかな?

No.7738 - 2020/01/19(Sun) 18:03:40

Re: クロッキー君の弟 / nana [ないしょ]
冬子さん、お元気だな〜と、思います(^ー^)。
冬子さんのことだから、見に行ったら、お迎えしたくなりますよね。(連れてくるのかしら、、、(心配)。)

今だって、5匹もいるのに、、、。と、勝手に心配しています。

 冬子さんとこのもるちゃん達、みんな、毛がふくふくで可愛いいです。
     (モルに触りたい、nana より)

No.7739 - 2020/01/20(Mon) 00:19:21

さすがにねえ / 冬子:管理人 [四国]
 なかなか市内のショップに、クロッキー♂以来イングリッシュが来なかったのです。サイトの写真を見て 「見に行くだけ」 と思っているのですが。
車で行くと買ってしまいそうなので、自転車ならガタガタ連れて帰るのは可哀想だし、しないだろうと思いますので。

売れ残ったら・・・レスキューのつもりで買うかも・・・です。

No.7740 - 2020/01/20(Mon) 00:56:21
嬉しい訪問 / 冬子:管理人 [四国]
 「もる友モル部屋」になり♂君が来て下さいました。(半年ぶりにBBSが動きました (^^;)

何といってもよそ様のモルさんの画像が見られるのは嬉しいです。
ありがとうございます。

No.7735 - 2020/01/15(Wed) 23:11:50

Re: 嬉しい訪問 / あきたす [関東]
お久しぶりでした〜
連続で写真を載せるのもどうかな?と思って様子を伺っていたのですが、
新しい年を迎えたので再びお邪魔させて貰いました。

今年はより多種多様な、個性的なモルモット写真に彩られるといいですね。

No.7736 - 2020/01/16(Thu) 21:39:11

方針転換 / 冬子:管理人 [四国]
 あきたすさん、「もる友モル部屋」へも、こちらへも投稿ありがとうございます。

ずっと昔は、HPを作っている方が少なくて、『書き込みルール』を作らせて頂いたのですが、今はブログやその他で発信の場所が多いので、時々の様子をいつでも投稿して下さるようにした方がいいようですね。

ま、ここは、来ても来なくても、アクセス解析は無いですから、気の向いた時に載せて頂けたら、管理人は大喜びです。
宜しくお願いします。

No.7737 - 2020/01/16(Thu) 23:07:38
全2849件 [ ページ : << 1 ... 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 ... 285 >> ]