[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

クロッキー♂の妹? / 冬子:管理人 [四国]
 用事が無いので最近はずっと覗かなかったのですが、近くのペットショップの「モルモット」を検索してみました。

クロッキー♂も8ヶ月の売れ残りなので、余程地元はモル愛好家が少ないと思っていたとおり、彼の後はずっとモルが不在でした。

ところが昨日、1匹1ヶ月だから最近来たばかりでしょう、ベビーモルが居ました。何と!「クロッキー♂の妹?かい」と思うほど、そっくり。

系列の他の店はそれなりに色の違う可愛い仔が居るのに、地元の店で何故似たものモルが・・・。もしかして、仕入先が近くと決まっているなら、本当に離れた兄妹かもしれません。

今後は、「売れ残りませんように」と気になって覗くかもと、思ってしまいます。

No.7501 - 2019/06/29(Sat) 15:36:44

やっぱり兄妹だろ / 冬子:管理人 [四国]
 さすがモル友さん、ペット検索して「何処何処の店の、このモルさんじゃないの?」とメールが来ました。

そうなんです、改めて紹介頁の写真とクロッキー♂を見比べると、TOP頁の左横顔なんてそっくりそのまんま。
3枚載っている写真の右全身・左全身を見比べても、3色(黒・白・茶)が同腹でもこんなに似たのはなかなか無いだろうというくらいです。

一緒に居て違いを探すなら、右半身の茶色が多いのが、ベビーモル♀と、飼い主でも戸惑いそうです。

もし8ヶ月も売れ残ったら、繁殖は出来ないので、クロッキー♂の妹として買いに走りそうです。(処分されるの嫌だから)

No.7502 - 2019/06/30(Sun) 15:21:31
寝て、寝て、眠って / 冬子:管理人 [ないしょ]
 余程午前中の蒸し暑さが堪えていたのでしょうか、モル寝室からクーラーの室内運動場へ入ったモル達は眠りこけています。

特に取り上げるネタもございませんが、お許し下さいませ。
通院もせず11ヶ月が過ぎました。‘おかあ’はそれだけで幸せです。

No.7500 - 2019/06/28(Fri) 15:20:12
1群れ10年の法則 / 冬子:管理人 [四国]
 過去の「今日のモル」を整理して気づいた事です。

‘第1群れ’が我が家に来てから最後の子(チャメー♀)が旅立つまで、10年11ヶ月、‘第2群れ’が来てから最後の子(レコーダ♀)が旅立つまで、丁度10年でした。

それぞれの群れの頭数も違えば、一番最後に産まれた仔が最後まで残った訳でもないのに、「1群れ10年」に驚きました。
何の因縁じゃい?

これでいくと‘第3群れ’は圧倒的に頭数は少ないのに、5年後の2024年頃まで?その頃クロッキー♂が7歳ほどかあ。
もう少し長生きさせてやりたいぞな。

No.7499 - 2019/06/27(Thu) 14:40:32
‘第3群れ’記憶の上書き / 冬子:管理人 [四国]
 しばし止まっていた、「今日のモル」の過去分整理をしました。
今までは‘第3群れ’が登場しても、どうしても‘第2群れ’の老モル達の方に目が行っていました。

我が家の‘群れモル’最長寿レコーダ♀(8歳5ヶ月)が旅立った時はこんなにも穏やかな見送りだったのかと、‘第3群れ’の4匹を痛恨の思いで見送った私は、「何が何でも8歳超えを目指そう!」と思いました。

また、「ほかしたろか」と一瞬でも考えたほど手のかかったタスキー♀を「何故こんなに忘れられないのか」と、心を整理する為にも、しっかり思い出を振り返っていきたいです。

No.7498 - 2019/06/22(Sat) 19:56:51
生殖機能 / 冬子:管理人 [四国]
 医学書「モルモットの臨床」に♂は1年以上交尾を許されないと生殖不能になると書いてありました。が、クロッキー♂の場合、「グルグル」と求愛しても、グランマ・ココチャやママ・ルビーニには警戒鳴きされるし、ゲン♀・バク♀姉ちゃん達には、いきなり鼻突き食らうしで、年上の♀達に受け入れてもらえないようです。

とはいえ、飼い主がいつも「ダメよ!」と注意をすることで、クロッキー♂が飼い主の目を気にしていることは確かなので、飼い主不在時は個室に入ってもらいます。

他に競い合う♂が居ないのも、長いモル飼育の中では初めてで、こういう群れ飼育が出来るのか、まだ何とも言えません。

彼にとって(去勢)手術を受けずに済んで幸せなのか、交尾を許されなくて不幸なのか・・・どうなんでしょう。

No.7497 - 2019/06/21(Fri) 20:17:35
見詰めて、見詰めて / 冬子:管理人 [四国]
 ‘庭モル’時の約1時間、夜モル寝室に移して食事させる1時間、最低2時間は目を離さずモル達の一挙一動を見守ります。
もちろん最大の狙いはクロッキー♂が姉ちゃん達にちょっかいを出さないようにという事ですが、19年の間にこんなにモルを見詰めた事はありません。

もちろん、仕事をしていた時期が長かったので、モルの世話だけにかかわれなかった時間的問題もありました。完璧にパートも「止めよう」と思ってから、時間が許してもこれほど集中して見詰めた事はありません。

真正の♂であるクロッキー♂を、去勢せず群れに入れたという事柄が無かったら、もっとぼんやり眺めただけかもしれません。彼のお陰です。

我が家で産まれた、直近のゲン♀・バク♀姉妹のベビーの様子が「ありありと眼に浮かぶ」・・・なんて事は無く、もったいなかった、あーもったいない、と嘆いてしまいます。

これからは命ある限り、モルを見詰め続けていきたいです。

No.7496 - 2019/06/20(Thu) 09:42:25
ココチャ♀の鼻詰まり / 冬子:管理人 [四国]
 朝食後、「ピーピー」と鼻が詰まった音がする。「ココチャ♀お鼻が詰まったの?」と声をかけると、ビクッとした。

すぐバイトリル水薬を飲ませ、厚手寝袋に入れて膝の上で鼻面をマッサージしました。(他の方法は思い浮かばないので)
しばらくしたら音がしなくなり、私のフリース毛布もかけて、温めました。

チッコで外へ出たがったので、そのまま小屋へ戻したら、今は寝袋の上で横になっています。

雨が降って室温が下がったのが原因でしょうか。(未明4〜7時まではエアコン22℃入れた)

体調不良を見つけたら、すぐ常備薬・手当てをする(暇がある)ので、昨年8月にタスキー♀がなくなって以来、モルが病気で病院へかかることはありません。
初期処置の大切さを実感しています。もうひとつは、飼い主が「モル一筋」に気持ちを固めた事も大きいです。

No.7492 - 2019/06/15(Sat) 09:35:42

Re: ココチャ♀の鼻詰まり / モルモル [フランス]
冬子さんこんにちは。お久しぶりです。

冬子さんが書いている内容、本当にその通りですよね。
初期処置、とても大切ですよね…

5月の末にものすごく暑くなり、その後また寒くなりという気温変化があったのに、「モル一筋」が足りず、悲しいことになってしまいました。

こちらではバイトリルの水薬の処方も一筋縄ではなく、常備しておくのが困難なのですが、それでも初期のうちに気づけばよかった。

今は悲しいことがあったばかりで、しても仕方ないですが後悔と自責の念とでいっぱいです。が、もう一人いますのでぺしゃんこになってしまうことができないです。

冬子さんほどのベテランが、今、初期処置の大切さを実感と仰っていることに、やっぱり個体差もありますしモルとの生活は日々勉強だなあと思った次第です。

タスキーちゃんのことのあたり、読み返してみます。

No.7493 - 2019/06/15(Sat) 23:34:21

お悔やみ申し上げます / 冬子:管理人 [四国]
 モルモルさん、いらっしゃいませ。お久しぶりです。

「こうそん日記」を読ませて頂きました。6歳近くまでよく頑張られたと思います。

長年モル飼いをして、モル友さんのお話を聞き、49匹を飼って、「3歳の区切り」があること、「5歳まで過ごしたら上等」、後は運と個体の頑張りだ、という考えをするようになりました。

日記に書かれていたスピリチュアル系のお話は、私も経験があります。
モルとの別れは、モル飼いさんなら分かって下さいます。泣いて、心に思う事を伝えて、時の流れで心が癒されるのを待つしかありません。

「モル」ちゃんが1匹ぽっちになって、寂しいという仕草をされるのも辛いですが、「こうそん」ちゃんの事をちゃんと分かっているんだと、理解してあげて下さい。

お気持が穏やかになられるまで、ゆっくり時をお過ごし下さい。

No.7494 - 2019/06/16(Sun) 10:36:12

Re: ココチャ♀の鼻詰まり / モルモル [ないしょ]
優しいお心遣いをありがとうございます。

絶対に避けられないことだと分かっていても、考えることさえ嫌だと思ってきました。それでも、こんなに辛いなんて。

もう一度あの可愛い顔を見たいです。こうそんの耳に鼻をすりすりしてじゃれあいたいです。

実生活でモルモットを飼っていてこの気持ちが共有できる人は娘しかいないです。そのため、冬子様からのコメントなどはとてもありがたい気持ちでいっぱいです。

No.7495 - 2019/06/17(Mon) 06:23:52
キルティング / 冬子:管理人 [四国]
 「モルにはフリース」とずっと思い込んでいました。(最初はバスタオルを使って苦労)

冬用の厚手フリース寝袋を送って下さったモル友さんが、入り口を開けるのに相当苦労して色々試行錯誤して、夏用にとキルティグで寝袋を作って下さいました。

今まで別のモル友さんに「抱っこ用キルティング座布団」を頂いた事はありましたが、モルの「敷物」や「寝袋」に、などと考えたこともありませんでした。

モル達、いたく気に入りまして、寝袋はもちろん、ハウスや丸太トンネルの下に敷いたキルティング座布団にご満悦です。

「へ〜〜!?」と飼い主は19年目にして『目からうろこ』でした。

No.7491 - 2019/06/13(Thu) 23:14:14
小物洗いにちょうどいい / あきたす [関東]
冬子さん、こんにちは。
モルモットの敷物を洗濯機で洗っていたのですが
抜け毛が残ってしまい、
他の衣服についてしまうのが不便だったため
小物洗い用の袋を購入しました。

水の取り替えも簡単に出来るので
少量洗いにはおすすめです。

No.7485 - 2019/06/11(Tue) 16:51:37

Re: 小物洗いにちょうどいい / あきたす [ないしょ]
画像をつけ忘れました
No.7486 - 2019/06/11(Tue) 16:52:38

Re: 小物洗いにちょうどいい / あきたす [ないしょ]
最近顔を出していませんでしたがなりも無事に2歳をむかえ、元気に過ごしています!
No.7487 - 2019/06/11(Tue) 16:55:37

紹介ありがとう / 冬子:管理人 [四国]
 あきたすさん、商品紹介をありがとうございます。
検索して、どんな風に使うかを調べてみました。

なるほど、モルさんの毛の残りは大変ですものね。皆さんどうですか?

我が家はモル大家族時代から、テラスにモル用の洗濯機を置いています。(子供のオシメ洗いに使っていたのをその後モル用に)
今は5匹でも、モル寝室と室内運動場で、かなりの洗濯物が出ますので、やはりこのモル用洗濯機でザブザブ回します。

でも、みなさんちのモルさん用には、お薦めですね。

それからせっかくのなり♂君のお写真を、どうぞ「もる友モル部屋」に下さいませ。(新規投稿で。日にちが経過すると追加は出来ないシステムですので)

No.7488 - 2019/06/11(Tue) 19:10:05

Re: 小物洗いにちょうどいい / あきたす [関東]
専用洗濯機いいですね。
置き場所があれば2台目が欲しいものです。

写真は向こうにも貼っておきますね。

No.7489 - 2019/06/12(Wed) 22:10:53

なり♂君可愛い / 冬子:管理人 [四国]
 あきたすさん、「もる友モル部屋」へのなり♂君のお写真、ありがとうございます。
No.7490 - 2019/06/13(Thu) 00:09:25
銀太郎君の近況 / 冬子:管理人 [四国]
 「もる友モル部屋」に桃色錨号さんが銀太郎君の近況を載せて下さいました。

最近「モル部屋」は開店休業状態でしたから、とっても嬉しいです。
モル飼いにとったら、「他のモルさんたちどんな?」って知りたいものです。

Yahoo!ブログが終了する事になり、移行先のアメブロには、何と「ハムスター」項目はあっても「モルモット」項目が無いんです。失礼しちゃうわー。

No.7484 - 2019/06/09(Sun) 10:59:24
全2849件 [ ページ : << 1 ... 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 ... 285 >> ]