[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

晴れて良かった / 冬子:管理人 [四国]
 年末のご挨拶が、雨の中や曇りで‘庭モル’できないとつまらないなあと思っていましたら、モル友さん方の「日頃の行ない」がいいのでしょう、晴れてくれました。

「‘おかあ’の行ないじゃないよ」というモル達の陰口が聞こえそうです。

No.7279 - 2018/12/30(Sun) 22:24:41
シュンシュン / 冬子:管理人 [四国]
 昨日、「何事も無かれ」と書いたばかりなのに、今朝新聞を読んでいたら、「シュンシュン」と鼻水をすするような音が。一番近くにはクロッキー♂ですが盛んに動き回って、それらしく無い。寝袋に入っている連中から聞こえるような風は無く、直線距離で向かい合っているハウスに居るココチャ♀のようです。

抱いて呼吸音を聞いてみるに、その時は分からなかったので、様子確認の為に寝袋に入れ、カイロも用意して膝の上に抱きました。冷蔵庫から常備薬も傍に持って来て、スタンバイしています。

そっと覗くと、しっかり目を閉じて寝ています。モルに関する仕事は一応済んだので、彼女が「シュンシュン」の発信者なのか確かめと、具合が悪いのなら温め寝かすのが最良と、自分の仕事は放っておいてかまいません、様子見します。

No.7276 - 2018/12/28(Fri) 09:58:38

「お家帰る」 / 冬子:管理人 [四国]
 しばらくして「ピーピーピー(お家帰る、あるいはシッコ!)」と大きく鳴いたので、薬を飲ませて小屋へ戻し、ハウスに布に包んだカイロを入れました。ところがその布を不審に感じたのかそのハウスに入りません。そこで彼女が入った場所のペットヒーターを(朝、消していたので)点けました。

他モルにはあまり暑過ぎてはいけないので、部分点けです。ペトッと(ヒーターのある)床に顔をつけていつもとは違う寝方をしています。

今日はココチャ♀追跡システム稼働中です。

No.7277 - 2018/12/28(Fri) 11:34:04

常備薬 / 冬子:管理人 [四国]
 ココチャ♀とルビーニ♀に常備薬のバイトリル水薬を飲ませています。ルビーニ♀は一度くしゃみをしたからです。

でも、呼吸音異常無し、食欲ありで通院はしていません。
無事に年が越せますように。

No.7278 - 2018/12/29(Sat) 23:22:36
健康のままに / 冬子:管理人 [四国]
 今年は初めて動物病院のカレンダーがもらえませんでした。冬の通院が無かったのです。毎年、寝袋にカイロを入れてビニールでキャリーを被って三輪車で走り、寒いベンチで一番乗りを目指す事も、この冬は無かったです。

ありがたい事でした。辛かった介護生活を振り返り、健康モルの好調が続くよう願いました。

今もクロッキー♂が「ピチュピチュ」と鳴き回っています。ショップで周りの動物や鳥の声を聞いて、いつも鳴く事が習慣なんでしょうか。
彼に元気付けられて、他モルも穏やかに健康なような気がします。
福の神なのかなあ。

No.7275 - 2018/12/27(Thu) 11:23:18
ゲン♀の鳴き声 / 冬子:管理人 [四国]
 我が家のモル達は確かに野菜を携えていた時などは、「くれーくれー」の鳴き声をあげますが、普通はかなり大人しいです。

かつてのタスキー♀は、ちょっと動くと「キーッ、キーッ」と催促の声を上げていました。

最近、ゲン♀がタスキー♀のように、ちょっとした私の動きで催促の声を上げ出しました。でも鳴き方が、「ミャーッ、ミヤーッ」とネコの濁ったような声を張り上げます。あれを聞くと、条件反射的にタスキー♀を思い出して、野菜の時間でもないのにキッチンで野菜を切ってしまうのです。

まだまだ、タスキー♀の事を忘れられない飼い主です。

No.7274 - 2018/12/24(Mon) 15:01:31
ネコ対策 / 冬子:管理人 [四国]
 今日の‘庭モル’では、幸いココチャ♀を抱いて室内へ戻った時間が数分だったので、助かりました。いつも油断している時は、ちょっとモル掃除なんかする事もあるので、胸を撫で下ろしました。

雰囲気からして西駐車場から「何だろう?」と興味を持って見に来た様子でしたが、それがいつ「狩る気」に変わるやもしれません。

今までよく来ていた野良猫は、モル友さんの教えに従い、ギザギザ足場のネコ避けなどを、よく来る箇所に設置したら見なくなりました。

「ワンワンと鳴くおもちゃの犬ロボットを買おうか」と夏夫(長男)に相談したら、「すぐ慣れて無駄」と一蹴されました。

No.7272 - 2018/12/22(Sat) 17:44:46

ネコ再来訪 / 冬子:管理人 [四国]
 昼前、急に曇りだした天気を見る為掃き出しを開けたら・・・、昨日のネコがモル階段に足をかけ、濡れ縁に上がろうとしているところでした。
ネコは尻尾を振って、「遊びに来たよ」ってな感じでしたが、見届ける前に「ネコ来たらいかんの!」と声を出したので、慌てて逃げて行きました。

せっかく親愛の情を示してくれたのに、すごく悪い気がして相当落ち込みました。でもでも、仲良くなってもしモル達に何かあったら、取り返しがつきません。悪い事をしそうに無い、穏やかな顔をした奇麗なネコさんでしたが・・・。ゴメンネ。

No.7273 - 2018/12/23(Sun) 12:02:21
独占と分け合い / 冬子:管理人 [四国]
 クロッキー♂は葉レタスが好きでは無いです。半分くらいは食べますが、大分大きな葉が残っていたので、その葉を取り出して、彼には私の朝食のキュウリ一切れを与えました。

葉は♀たちの所へ放り込むと、早速♀たちは奪い合って、上手くそれぞれに千切れて食べました。そして、まだ欲しそうに、「何でアイツだけキュウリ齧ってるの?」とケージの網越しに中を覗き込みます。

牧草などはたくさんあるので、時々同じ牧草の端と端を、彼と彼女等の誰かが、一緒に齧っているのを見かけます。
「キュウリも端っこを渡すかな?」と興味津々見ていましたが、それは無かったです。一切れでは無理か。

No.7271 - 2018/12/22(Sat) 09:19:17
生き生き外モル / 冬子:管理人 [四国]
 過去の記録を整理していて、時々ビデオを見ると、‵第1群れ’外モルは建物や2ケ所の駐車場以外、地面のある恐らく60坪ほどは、自由に走り回っていました。

今の‵第3群れ’は南庭のサークル内だけの散歩ですから、圧倒的に走るスピードが違うなあと感じます。

それでも先日来て下さった関東のモル友さんは、「モルがこんなにダーッと走るなんてびっくりした」と仰っていました。それ以上に過去のモル達は走っていました。

何せ、牧モル犬は中型犬のクッキー♀でしたから、容赦無く追い駆けていましたもの。(・_・;

多くの辛い別れを経験しましたが、多くの幸せも与えてくれたんだなあと、記憶力がどんどん無くなっていく‛おかあ’=今は‘おばあ’に思い出を蘇らせてくれています。

No.7270 - 2018/12/21(Fri) 11:19:42
(No Subject) / ピンク&パープル [四国]
いつもありがとうございます。
冬子さん

今回のブログは、
モルさんの一言・つぶやき風になっていて

とても分かり易くて、これもまたすてきです。

さてさて、さる講座でご一緒させて頂いた私も
齢シックスティーとなりました。
でも、あと30年人間世界での現役を目指します。

冬子さんも モルタンのために、
お元気でお世話に専念されることをお祈りします。

これからも応援しています。 

フレーフレー冬たん 🌸🌸🌸

No.7268 - 2018/12/19(Wed) 03:48:32

わぉ / 冬子:管理人 [四国]
  ピンク&パープル さん、見て頂き、来て頂きありがとうございます。

わぉ、私は講座でお会いして、私より20歳はお若い方かと想像していました。とてもあでやかに、かつ知的で羨ましく感じました。

貴女でしたらあと「30年人間世界での現役」は大丈夫です。
私は「ひとり」で自由を満喫していますが、ボケて記憶が無くなる前には、虹の広場に逝って49匹の名前を呼んでやりたいです。

そういう気持ちもあって、2000年から出合ったモル達の思い出を過去のページを整理する事で、記憶の中に蘇らせています。

彼岸に呼ばれるまでは、頑張りますので、お勉強の合間にまたお越し下さいませ。

No.7269 - 2018/12/19(Wed) 18:44:24
クロッキー♂誕生日 / 冬子:管理人 [四国]
 1kg超えのモルは久しぶりです。夕方体重を量る時に、いつものようにゆっくり寝袋に入るのを待たずに、ムンズと捕まえたから「ピー!」と鳴かれ、「噛まれるかも」と心配しましたが、それは無くホッとしました。

私はどうもまだこの大きな(仔モルでなく我が家に来た)子に抵抗があるようです。

「やっと1歳か」という気持ちには微妙な意味があります。
‘第3群れ’の8匹で私の人生を終えるつもりが、またたくまに4匹を亡くし、寂しくて迎えた彼でしたが、私は看取るまで生きられるの?と心配があります。

モル神様に「あと4〜5年生かして下さい」とお願いしていたのに、「6〜7年」に延ばしたら、叱られそうです。

No.7267 - 2018/12/18(Tue) 22:42:55
ダレモル / 冬子:管理人 [四国]
 13日〜15日まで‘庭モル’出来たかと思ったら、16、17日と雨でまた寝室の狭いモル小屋にて、飼い主と共にモル達もダレています。

幸い今日は雨の合間を掻い潜って、‛おかあ’は産直市に三輪車をすっ飛ばし、モル達は新鮮なニンジン葉にありつけました。でも、最近好物だったレタスを「またか」という顔で喜ばなくなって、選り好みの激しい嗜好野菜を探すのに苦労しました。

お試しの牧草に一番草が多かったせいか、やたら敷きワラにしてしまって、狭いモル小屋がバッチイです。天気悪いし、変化が少ない為に「ダレモル」で巣に篭ってばかりです。

No.7266 - 2018/12/17(Mon) 16:22:13
全2849件 [ ページ : << 1 ... 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 ... 285 >> ]