[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

追い出し方 / 冬子:管理人 [四国]
 10/26(金)「今日のモル」の『誰が強い?』で、3枚目の写真(?@〜?Bが付いている分です)で、?Aの寝袋に入っていたバク♀をママ・ルビーニ♀が追い出すのに、どうやったのですか?という質問がありました。

ああ、多頭飼いで無い方は、そういう疑問が起きるのかと。
ええ、あの場合はママが黙っていきなりズイーッと寝袋に入って行ったら、バク♀が黙って飛び出して来ました。
「貫禄勝ち」です。(^^;

No.7213 - 2018/10/30(Tue) 18:06:12
喜んだクロッキー♂ / 冬子:管理人 [四国]
 ‵群れモル’でお互いの認識はどれくらいかなあと思うことがあります。

室内運動場から寝室へ移る時は、寝袋に入った子から移動させます。「寝んね行くよ〜」が合図なのです。今夜どうしてもゲン♀が寝袋に入らず、クロッキー♂を先に運びました。

ゲン♀は何が気に入らなかったのか、1匹になってしばらく経ってやっと寝袋に入ったので、健康チェックの後、寝室サークルへ入れると、姿を見たクロッキー♂がゲン♀の後を追って、「クルルー」と鳴きながら嬉しそうにジャンプしました。

ゲン♀がなかなか来ない事が心配だったのでしょうか。うちの‵群れモル’育ちより、ずっと感情豊かです。

No.7212 - 2018/10/29(Mon) 23:53:57
日陰ありがとね / 冬子:管理人 [四国]
 今年の酷暑に柿の木が作ってくれた日陰がありがたかったです。40年もの木に刃物を入れるのは可哀想でしたが、‘おかあ’の背丈はどんどん縮むし、脚立の一番上にはとても上れるバランス感覚は無くなりました。

今年ほど‘庭モル’出来た年はありませんでした。もっと早く仕事を諦めて、5年前から老後生活に入っていたら、‘第3群れ’の亡くなったモル達は長生き出来たろうか・・・なんて、考えちゃいました。

40年の柿の木は我が家の幸・不幸を眺めていたのにね。足元を走り回った‘第1群れ’からのモル達も覚えていてくれるかな。

No.7211 - 2018/10/28(Sun) 17:38:36
女ボスって / 冬子:管理人 [四国]
 「女ボスって?」とモル友さんに尋ねられたのですが・・・。

うちの‘群れモル’の中で本当にボス的だったのは、‘第1群れ’の最初に産まれた長男のヒーロー♂でした。小父さんの荒くれチェッカー♂相手に一歩も引かず、外モル時代に、庭全体を他モルを従え探検していました。身体も一回り大きく、包容力がありました。

‘第3群れ’で初めて♂が居なくなって、暴君で女帝タスキー♀がボス代行になりましたが、本来のボスの意味とは違いました。

クロッキー♂が2歳ぐらいになって、群れに入れば、身体も大きいし、優しいボスになれそうです。
でも、去勢は考えちゃいます。

No.7210 - 2018/10/26(Fri) 23:33:44
こんなに変わるのか / 冬子:管理人 [四国]
 クロッキー♂が我が家に来た頃、エサ箱は網カゴでした。
ずっと前、今日の写真にあるようなプラのお皿(本当は100均のお好み焼き器)でした。ところがすぐタスキー♀が中にシッコをして牧草が濡れるので、網カゴにしていたのです。

ルビーニ♀は網カゴをよく持ち上げてひっくり返していました。(下に落ちた牧草を食べる為です)
それで、最近またお皿に換えたところ、ほとんどシッコで汚れないので、やっぱりあれはタスキー♀が汚していたのかなあ・・・と、またまたタスキー♀話しに。(-_-)

No.7209 - 2018/10/24(Wed) 21:57:49
ちょっと可愛い / 冬子:管理人 [四国]
 今夜、小競り合いが起こりました。ゲン♀とルビーニ♀です。ゲン♀をひょいと捕まえて、「怒らんどってな、ママが可哀想やろ」と、抱いて撫で撫でしました。

今までなら顔を外に向けて、そっくり返って「嫌ゃ〜」という態度を取っていました。最初やはりそうしましたが、すぐ頭を私の顎の下に潜り込ませて「私、悪くないの」としおらしい態度をとりました。おー、珍しい。

最近、‘庭モル’の後、夜寝る前に、呼吸音チェック、切歯チェックの後、喉を撫で撫でして、顎の下に抱き抱えます。
「喉を撫で撫で」が増えたのです。クロッキー♂飼育を見習って。

それがちょっと気に入ったのかもしれません。今まで2年以上嫌われていたのに、とても嬉しかったです。

No.7208 - 2018/10/23(Tue) 21:23:38
位置交換 / 冬子:管理人 [四国]
 雨模様なので、‘庭モル’が出来そうに無く、その時間を使って室内運動場の♂と♀の位置交換をしました。

私が東側の窓の前の机にいつも座っていますので、今まではクロッキー♂に近かったのです。彼も家で2ヶ月が過ぎ健康状態やフェンス内での動きが分かって来ました。

それで、高齢になりつつある♀4匹の健康状態を常に見易いように、東側へ持って来ました。クロッキー♂は境のフェンスにへばりつく事が多いので、丁度私から正面の顔が見えるようになり、いつも5匹の様子が掴み易くなりました。

そろそろ寒さに向かいますので、風邪など引かせないように気をつけたいです。

No.7207 - 2018/10/23(Tue) 12:10:48
幸せ過ぎるな / 冬子:管理人 [四国]
 モル飼いさんって、どうしてこうもおおらかな方が多いのだろう。

「寝袋の作り方を見て作りましたが、貰って頂けます?」との初めての方のメールに、「うちは貧乏でお返し出来ません。考え直されてもけっこうです」に、「考え直しません!キリッ!」と返答され、けっきょく全員分作って送って下さいました。
厚手の布で手作り、肩が凝らんかったかしらと心配しました。

旧知のモル友さんからもずっとこの調子で(無職になってからは特に)、「ただ」で頂いております。モル飼いさんって何でこんなに優しいんやろ、幸せ過ぎるなと感謝しています。

No.7206 - 2018/10/22(Mon) 16:13:45
吊るし柿 / 冬子:管理人 [四国]
 2015年に吊るし柿を作った写真がありました。「3年前か、元気だったろうなあ」と考えてしまうほど、ここ数年の身体能力が落ちている自覚があります。

ただ、今年の夏、春子(次女)一家の帰省(民宿の女将)を断って、室内運動場を居間に作ってからは、明るく日が差し込む広々とした場所で、いつもモル達と過ごせる幸せを感じています。

もっと前からは、働いていたり、娘や孫に会いたい気持ちがあった時は、無理でした。「もう、数年の生命ならば、ずっと夫亡き後支えてくれたモル達と過ごしたい」という想いがすごく強くなったから、最高の場所をモルの為に占領出来たのです。

本当は渋柿の方が干し柿にすると甘いそうですが、我が家に出来る干し柿を、モルと一緒に食べようと思っています。

No.7205 - 2018/10/20(Sat) 17:30:58
「きちんと運べ」 / 冬子:管理人 [四国]
 昨夜初めてクロッキー♂に甘噛みされました。寝室へ連れて行く時、2匹がいっぺんに寝袋へ入ったので、これ幸いと2寝袋を横抱きに抱えて連れて行き、クロッキー♂を出したら、「カチッ」とやられました。

彼は寝袋に入ったら、頭を上に向け顔を外が見えるようにして移動するという習性ができていました。それを無視したからでしょう。私が悪かったのです。

この子は利口な子だけど、自己主張も強そうです。

今夜はきちんと運びます。

No.7202 - 2018/10/18(Thu) 18:36:53
全2849件 [ ページ : << 1 ... 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 ... 285 >> ]