[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

珍しく / 冬子:管理人 [四国]
 珍しく、午前中にHP更新です。
台風前のほんのちょい曇りの日で、それでも今までのカンカン照りと違って身体が楽だからでしょう。

強風やザーザー降りでない程度の雨が欲しいです。被災地が困るので、軽る〜くお願いします、台風さん。

No.7057 - 2018/07/28(Sat) 11:54:41
噛み癖 / 冬子:管理人 [四国]
 ここんとこ、ココチャ♀を抱いて‘庭モル’へ運んでいると、カチッと肩に歯を当てられます。

今朝のは跡が残りませんでしたが、その前のは紫色に歯型が残ったくらいでした。

噛む子では無かった子が、噛み付くようになるって、何か原因があるのでしょうか?

No.7052 - 2018/07/26(Thu) 12:06:56

Re: 噛み癖 / nana [ないしょ]
抱っこしていて、
前の子は、おしっこがしたくなったときに雨甘噛みしました。最後の、ももと、ふくは、抱っこして、おろして欲しい時に甘噛みしました。

No.7053 - 2018/07/26(Thu) 18:22:51

Re: 噛み癖 / 冬子:管理人 [四国]
 nanaさん、こんばんは。

ココチャ♀の場合は庭に出たり、入ったりの1〜2分の事ですから、「抱っこは嫌なの、下ろして!」の意味なんでしょう。
でも、甘噛みじゃ無くて、悲鳴を上げるほど痛かったです。
(T_T) 肩にかつぐというやり方がマズイのかな?

No.7054 - 2018/07/26(Thu) 20:20:38

Re: 噛み癖 / ひかる&かりん [関東]
おはようございます🎵
私が時々行く、智光山公園こども動物園のふれあいコーナーで、飼育員さんから聞いた事。

モルちゃんは高い所が苦手なので、運ぶ時はモルのお腹を運ぶ人の胸にピッタリ当てて、お尻を優しく、しっかり安定させる事。と言われました。
特に、宙ぶらりんは🆖です。

No.7055 - 2018/07/27(Fri) 07:22:37

肩担ぎ / 冬子:管理人 [四国]
 ひかる&かりんさん、こんにちは。

> モルちゃんは高い所が苦手なので、
やっぱりね。
昔は<モルのお腹を運ぶ人の胸にピッタリ当てて、お尻を優しく、しっかり安定させる>よう、両手で確保していたのですが、最近の私は右膝に力が入らず、カクンと砕ける事が多くなり、一緒にこけてはいけないと、肩に担いで、転びそうになったら物に捕まる事が出来るように片手を空けるようにしているのです。

ちゃんと両足がしっかりしていればいいのですが、転ぶよりマシかとキャリー運搬以外、1匹運びは肩担ぎに変えています。
噛まれるのは仕方無いと観念するしかないですね。

No.7056 - 2018/07/27(Fri) 10:06:11
モルもバテ気味 / 冬子:管理人 [四国]
 夜のモル掃除の終わりにペレットを与えます。我が家はこの一度っきりなので、普段は突進して食べに来ますが、今夜はどのモル達も食べ具合も、突進具合もイマイチでした。

さすがにクーラー漬けの生活では、食欲も不調のようです。
体調を壊さなければいいのですが。

No.7051 - 2018/07/24(Tue) 23:52:48
「もる友モル部屋」 / 冬子:管理人 [四国]
 左フレームに「■もる友モル部屋」を追加しました。「里親・里子掲示板」を「もる友モル部屋・掲示板」に換えようかなと思っていた矢先、里子さんのその後をご報告されるお写真・投稿が載りました。

「もる友モル部屋」の写真は、まだ元々お借りしていた掲示板さんのサーバーにあるようなので、私がいちいちファイルを自分のdokidokiさんのサーバーにファイル名を変えて保存していたのですが、1ページ作成が精一杯で中断していました。

このお写真がいつまで見られるのか分かりませんが、とにかく今まで「もる友モル部屋・掲示板」に投稿して下さった頁だけは保存していました。

それで、昔懐かしいモル友さん方とモルさんを、改めて見て頂きたくクリックし易い所へ表示しました。

気に入って頂け、開店休業の「里親・里子掲示板」を「もる友モル部屋・掲示板」へ換えるなら、そうしていきたいと思います。

No.7050 - 2018/07/22(Sun) 18:48:58
段階的更新 / 冬子:管理人 [四国]
 朝の‘庭モル’の事ですから、さっさと更新出来ればいいのですが、‘庭モル’を引き上げて、シャワーを浴びた後は全く力が抜けてしまいます。

「熱中症にならないように、体力温存」ばかりを気にかけて、けっきょくダラーっとしているだけなんですが。

それで1枚だけでも写真をUPして、・・(中略)・・後は段階的にUPしました。m(_ _)m

No.7047 - 2018/07/19(Thu) 20:35:36

Re: 段階的更新 / nana [USA]
ず〜っと、トップのモルちゃんたちのお写真、すごく可愛いいです。可愛さがつたわって、冬子さん、腕があがってますね(^ー^)。

時々、メンバー系統図を見ます。見やすいですね。
みんなの表情も可愛いです。
冬子さん、これだけの名前思い出せるんだ。すごい!

No.7048 - 2018/07/21(Sat) 09:29:34

名前 / 冬子:管理人 [四国]
 nanaさん、ついこの間まで「この悪餓鬼お騒がせ女王め」と小憎らしく思っていたタスキー♀が、「手のかかる子ほど可愛い」状態になっております。(^_^;

四苦八苦で48匹の名前をつけましたが、ゲン♀とバク♀は、広島原爆投下の日生まれでつけたものの、短くて呼びにくいし、「原爆」なんてちょっと可哀想だったなと、「失敗失敗」と思いながら、できるだけ優し〜く呼ぶようにしています。(;'∀')

No.7049 - 2018/07/21(Sat) 13:44:36
夜間気温が下がらず / 冬子:管理人 [四国]
 私が宵っ張りなのは、寝る前に冷房を止め、網戸にして寝られるようにしていたいからです。

昨日まではそれでOKでしたが、今夜は11時半過ぎても外気温が27.5℃、キッチンの室温が30.5℃で、ドア、掃き出し(網戸)窓(網戸)を開け放って扇風機をかけても、眠りにつける状態ではありません。

「えー、明け方までクーラー点けるの?」。5月、6月にやっと¥10,000以下の電気代に小躍りしたのに。「また〜?」と恨めしく空気に文句言っても仕方ないですが・・・。

今傍らで、タスキー♀とバク♀がペレットを奪い合いながら鳴き合いしているので、「へへへへ」と笑って、電気代の事は忘れるようにしました。

No.7042 - 2018/07/17(Tue) 23:54:42

Re: 夜間気温が下がらず / マルちゃん [関西]
酷い猛暑で夜も暑いですね。
連日晴れて乾燥しているからか
洗濯ものはよく乾くけど、
クーラーなしではとても眠れません。

寝るとき以外に自室にいかないので、
クーラーを付けてない部屋に入ったとたん
汗が吹き出します。
目覚まし時計についている温度計を見たら
夜の12時なのに34℃もありました。
外の気温は29℃。
恐ろしいです。

子供の頃は30℃越えが珍しかったのに
今では35℃越えが当たり前になりました。
年々暑くなっている気がします。

電気代は気になりますが、
クーラーを適度に利用して
皆さま体調を崩されませんように。

No.7045 - 2018/07/18(Wed) 22:55:23

クーラーの無いところ / 冬子:管理人 [四国]
 クーラーの部屋に居られる幸せを申し訳ないと感じる昨今です。
特に被災された地域の方々。同じ県に居て、余計に思ってしまいます。

新聞で読んだのですが、当方の愛媛は小学校のクーラー設置校が極端に全国に比べて低いのです。
いくら元気な子供達とはいえ、最近の気温は猛暑ですから。

ご老人も部屋の中で熱中症で亡くなる方とかニュースで見ました。クーラーがある家ばかりでは無いのですから。

モル達にクーラーを使わせてもらっている幸せを、感謝しながら過ごしましょう。
マルちゃんさんが仰るように、皆様体調を崩されませんようにと、私も願います。

No.7046 - 2018/07/18(Wed) 23:11:45
熱中症からは復活したけれど…。 / マルちゃん [関西]
六月末に熱中症で慌てて病院に駆け込み、
点滴と歯のカットをして帰ってきたのですが
歯の調子が悪いよう。
給餌しても口に物が詰まったような仕草をして
半分ほど吐き出してしまいます。
給餌の回数を1日5回に戻しても
じわじわ体重が減って、また700gに(T-T)

動きは以前と変わらないほど
キビキビ歩けるようになり、
うんちは綺麗な黒豆がたくさん出ているので
お腹は問題ないと思いますが…。

また病院かな。
診て頂いている先生がふたりいるので
調子が良かった時の先生がいる曜日に
行ってみようと思います。

なんとか、調子が戻ってくれますように!

No.7040 - 2018/07/16(Mon) 23:02:53

モルもそうめん食べたい / 冬子:管理人 [四国]
 マルちゃんさん、こんにちは。

お腹の調子がいい事と動きがキビキビしてるのは何よりです。この暑さの中、健康なモルさんでもしんどいのに、ものすごく頑張っておられます。モルさん自身、飼い主さんも。

我が家のヒロッキー♂はよく誤嚥みたいにゲホゲホ言って、本当に辛かったですが、そのうち上手く飲み込むようになりました。
<口に物が詰まったような仕草>なら、もう少し「おかゆ」っぽく溶いてみられたら、どうでしょうか?暑さで口の中が粘っているのかも。なんて、素人なりに考えます。

どうぞ、食欲が出て、上手にスルッと食べられて、体重が戻りますように。(-人-;)

No.7041 - 2018/07/17(Tue) 09:38:06

Re: 熱中症からは復活したけれど…。 / マルちゃん [関西]
暑いと手軽に食べられる麺類ばかり食べてしまいます。
モルもちゅるちゅると
すんなりごはんを食べてくれるといいのに。

いつもは水で口を湿らせてから
給餌しているのですが、
スイカの絞り汁と交互に給餌したら
美味しそうに食べているような?
肝心の給餌はやっぱり漏れ出ていますが
食欲があるのはなによりですよね。

なんとか昨日(もう一昨日)より
2gだけ増えました。

No.7043 - 2018/07/18(Wed) 00:29:29

スイカ!なるほど / 冬子:管理人 [四国]
 マルちゃんさん、おー、いいことを教えて頂きました。
スイカですか、なるほどなあと膝を打ちました。

夏場に介護が続いた事が無かったので、気づきませんでした。スイカはいいですね。

介護の時に野菜の絞り汁を作るのに苦労するのですが、スイカなら簡単に水分が搾れそうです。

年間のモルノートに『夏はスイカの絞り汁』と年間予定表に書き込みました。介護が無いに越した事はありませんが、来年のノートにちゃんと引き継ぐように、大見出しで書き込みました。ありがとうございます。

モルさん、ちょっとでも、体重が増えて良かったです。
(^−^)

No.7044 - 2018/07/18(Wed) 19:53:59
ココチャ♀抜糸 / 冬子:管理人 [四国]
 暑い日が続くならさっさと行こう、連休なら皆さん何処かへお出かけだろうと、朝一で出かけたものの、すっごい数お待ちでした。
1時間待って、抜糸は5分、10時に帰宅できたので、良しとします。

待合で不正咬合時に一緒になったお客さんから「治った?」と聞かれ、説明するのがちょい辛かったです。

タスキー♀の持病(お腹が膨れ、ちょっと後肢脱毛)以外は、特に病モル無しで、暑さを乗り切ればいいやと、あの当時の大変な介護を振り返り、未だ不正咬合モルさんの看病をなさっているモル友さんに、心の中で「頑張って」と声掛けしました。

No.7039 - 2018/07/16(Mon) 11:04:35
暑いって / 冬子:管理人 [四国]
 ココチャ♀の抜糸にちょっとでも曇りの日を・・・と天気予報を見たら、一週間の最高気温が34℃ばかり、「ウソ!」と口アングリ状態でした。

‘庭モル’前に私はウオーキングしたりモル作業を一通りしますので、エンバク種を蒔いてHP更新しようと座った途端、眠りに落ちました。

クーラーの下でモル達もひたすら眠るのみで、暑さを耐えています。

OXBOWのVCや、モル友さんが下さったウーリーの乳酸菌(スィートフレーバー)タイブをバリバリ齧ってくれるのが、暑さ対処になっています。

No.7038 - 2018/07/15(Sun) 16:20:03
No.7034 のnanaさんへ / 冬子:管理人 [四国]
 かなり下の>♀同士なら仲が好いってただの通説ですね。
に対するコメントのお返事です。

少数の多頭飼いをするなら、やっぱり♀同士がお勧めで、普通は飼い易いです。♂同士も兄弟で♀に会う前なら、仲良くやれるようです。

我が家の例でも、‵第1群れ’のボス・ヒーロー♂と弟・ブラッキー♂は、おおらかな兄と徹底して控えめな弟は、手本になるような兄弟仲良しでした。(♀が一緒なのに)

で、nanaさんが書いてあった、「♀のおしっこ攻撃」・・・やっていました盛んに。でも、うちは今、♂が居なくなったら、噛み合いの喧嘩はするくせに、おしっこ攻撃は見なくなりました。不思議です。
「♂化」して来ているのでしょうか?

No.7037 - 2018/07/13(Fri) 01:38:49
全2849件 [ ページ : << 1 ... 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 ... 285 >> ]