[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

トウモロコシ / 冬子:管理人 [四国]
 やっとモル達にトウモロコシ(の葉や茎)を提供できるかなという畑を作りました。
本当はシルバー人材さんが刈ってくれた東庭いっぱいに、ちょっと伸びた苗を植え替えするつもりでしたが、大雨が続いたり、カンカンに暑い日があったりで、体力の衰えが激しい‘おかあ’には無理でした。

で、今日は朝から曇りという好条件でやっと実行に移しました。
数年「びんぼう草」の根っこ(球根タイプ)を取らなかったら、いくら地表を刈り取っても、しっかりびんぼう草の畑が出来上がっていました。
朝の‘庭モル’時にコツコツ根っこを取り除いていたのです。

モル達が大好きな大好きなトウモロコシが、大きく育ちますように。

No.7036 - 2018/07/12(Thu) 14:16:37
畑で砂浴び / 冬子:管理人 [四国]
 昨日、東庭で‘庭モル’した時に、エンバクを蒔く為、この地方で「貧乏草」と呼ばれる球根で増えるしつこい雑草をコツコツと取り除きました。

今朝の‘庭モル’で、何とその柔らかい土の上にスズメの砂浴びの跡がありました。ずうずうしい。

そういえば昨日のけたたましいスズメの雛は巣立ったのか、巣箱は静かでした。
あの雛は「カッコウの托卵じゃないよな?」と疑うほど、けたたましくエサを要求する雛でした。普通は人が巣箱の側を通っただけでピタッと鳴き声は止みますが、おかまいなしで、入り口付近で鳴きながらバタバタやっていました。

今朝は厚かましいスズメ達に、「ここはモル用です」と立て札でも立てたく思いました。

No.7035 - 2018/07/11(Wed) 10:45:26
東庭にて / 冬子:管理人 [四国]
 大雨で50cmも雑草が伸びた東庭で、朝方に‘庭モル’しました。

玄関のすぐ脇に陣取ると、今朝は「スズメの集会か?」といぶかるほどのスズメが飛び交います。
我が家に備え付けの巣箱の中で雛鳥が羽ばたきの練習をしていて、チッチチッチとうるさいです。

先月の野鳥の雛事件以来、私は鳥の雛には関わりたくないので、「決して落ちるなよ」と気が気でなかったです。

モル達は傘の陰や三つの木製イスを根拠地に、やや警戒しつつ走り回っていました。忘れてはいないようですが、いつもの南庭ほど落ちついてはいませんでした。

夕方のウオーキング時にも、スズメはやかましかったです。早く巣立って欲しいです。今年はこれで2回目の雛だけど、巣箱って共同で使うものなのかしら?

No.7033 - 2018/07/10(Tue) 19:23:55
ココチャ♀解放 / 冬子:管理人 [四国]
 昨日夜から、「ギュー」という鳴き声が時々聞こえ、今朝も鳴いたので、ココチャ♀がいつも膀胱炎か便秘でお腹が調子悪しと検討付け、今朝の‘庭モル’で外を走らせました。

手術して1週間、傷はしっかりくっついているように見えます。掻き破るような素振りもないので、お腹の方を優先させました。

モル小屋も間のフェンスを取り除き、皆と一緒にしたら、相変わらずルビーニ♀やゲン♀を追い駆けたりして、活発に動きました。

幸い夜までに「ギュー」の鳴き声を聞きません。体調は良くなったらしいです。抜糸まであと1週間、長いなあ〜。

No.7032 - 2018/07/09(Mon) 22:12:30
雷分かる? / 冬子:管理人 [四国]
 今も物凄い量の雨が降り続いています。昨夜は雷が酷く、ガラガラ、バリバリ・・・という度にモルと顔を見合わせ、「雷恐いねえ、あれ雷。ガラガラッ」と解説していました。
さすがに音の酷さに、モル達も無視できず、びっくり眼で聞き耳を立てていましたが、自然界に生息していない彼等にはどのくらい理解できるのでしょう。

スズメの警戒鳴きや叩き付けるような人工音は非常に敏感で、すぐ物陰に隠れます。本能かな。

・・・などと書いている最中に、ゲン♀とバク♀が噛み合いの大喧嘩です。近くのバク♀を抱き上げ、口に咥えていた黒い毛を取り除き、抱いてあやしました。「お主が悪い訳じゃない」。雨続きで‘庭モル’出来ずストレスが溜まったか。

♀同士なら仲が好いってただの通説ですね。
気持ちを他に向けるような2歳くらいのボーイフレンドが欲しいけど、そんな歳の子はショップでは手に入りません。

ずーっと最後まで私と付き合ってくれるこの子等は、喧嘩の仲裁ばかりする生活になりそうです。(-_-;

No.7029 - 2018/07/06(Fri) 10:09:58

Re: 雷分かる? / 凛 [九州]
高知は未だに特別警報が出ていますが大丈夫ですか!
私の地区はお陰様で、どうにか難を逃れましたが緊急避難指示が出た時は2階にモル達を移し水を溜めたり、モルと自分の避難準備をしたりと今迄経験した事がない異常気象に驚きました。
冬子さんの地区も 難を逃れる様祈っています。

No.7030 - 2018/07/08(Sun) 13:20:09

まだ雨粒が / 冬子:管理人 [四国]
 凛さん、九州も大変なのに、来て頂きありがとうございます。

 愛媛県全体ではかなりの死者や被害が出ました。うちは高台で難を免れました。

ずっと小さい頃、福岡市に住んでいました。その時は台風の度に(木の)雨戸を釘で打ちつけたり、床下浸水の時は、弟が浸水の水の中に落ちた!なんて記憶が残っています。
それでも今年のは凄かったですね。

つい今もウオーキングが出来ると出発したのに、実際は小さい小さい雨粒が落ちていました。

モルさんの非難準備お疲れ様でした。何事も無く良かったです。

No.7031 - 2018/07/08(Sun) 17:47:13

Re: 雷分かる? / nana [ないしょ]
凛さんへ。
避難準備は、大変でしたね。ご無事でなによりでした。
難を逃れられて良かったですね。
(テレビで観ていました。何日も雨が降り、大きな被害で、心が痛いです。)

冬子さんへ。
>♀同士なら仲が好いってただの通説ですね。

って言うの、わかります。以前、女同士も序列を決めるのに、かみCENSOREDこともある。と聞いたことがあります。私はメスのモルモットを飼うことが多かったです。自分の好きなおいしいものを与って満足している(?)メリーを抜かして、やはりどの子も上につきたいようでした。でも、落ち着いたカーリーが喧嘩を好まなかったので、後から来た親子(特に母のマギー)は、勝てませんでした。カーリーのおしっこ攻撃が威力があったようで、4匹、割と平和(?)に暮らしていました(^ー^)。
最後の2匹は、1歳過ぎの姉妹。だと言うことで、引き取りました。体格も毛並みも違うので姉妹とは思えませんでしたが、後から考えると同じような病気をするので、本当に姉妹だったと思います。とにかく、来た時から、ももが、ふくをいじめまくるので、歳をとれば穏やかになるだろう。と考えて、別々にして暮らしました。2年以上たってから、不思議なことに、弱虫だった ふくが、プラスチックの小屋を歯でくわえて、ももの小屋の隣に運んで来たりと、割とくっついて、暮らしていました(^ー^)。ふくが逝ってしまった後、ふくを、あれほどいじめていた ももは、ご飯も食べなくなって、本当に心配しました。

No.7034 - 2018/07/11(Wed) 03:29:13
ココチャ♀の手術 / 冬子:管理人 [四国]
 無事終わりました。
小雨が更に小さくなった頃を見計らって、1時間前に出かけ、待合室でワンちゃんの飼い主さんと話しが合い、ドキドキせずに手術に臨みました。

臼歯手術よりは長くかかりましたが、様子を聞いている間に頭を起こして目を動かしました。切除した物を病理検査に出す予定でしたが、獣医が「検査するほどでは無さそう」と見立てられ、¥10,000の検査費用はまた次の手術代に使う事にしました。
手術代は¥13,000で、2週間いつもより多目の0.6mlのバイトリルを飲ませるように言われました。抜糸は2週間後です。
常備薬では足りず不足分の薬ももらって、また小雨の中帰って来ました。

縫合の糸を掻き破らないよう、ベッドの私の横に、寝袋ごとエサ等を置いて監視しています。
縫った痛みがあるのか、手術のショックなのか寝袋内に閉じ篭っています。

No.7023 - 2018/07/03(Tue) 14:46:02

ココチャおかえりなさい / かなか [関西]
台風は逸れたものの、九州・四国はかなりの影響があったようですね。
でも!
無事のご帰還、まずは一安心しました^^

ココチャちゃん、よく頑張りました。
冬子さん、雨のタイミングを見計らったり雨の中チャリンコこいだりと、いろいろと本当にお疲れ様です。

エリザベスカラーをしているココチャちゃんを想像してみました。

…可愛いです^^

No.7024 - 2018/07/04(Wed) 16:17:12

お疲れ様でした / マルちゃん [関西]
ココチャちゃんも管理様もお疲れ様でした。
麻酔から覚めるまで、心配ですよね。
食欲が早く戻りますように。

台風の影響か、強い風と雨が降ってきました。
台風も地震も避けられませんが、
大きな被害が出ない事を願います。

No.7025 - 2018/07/04(Wed) 23:26:40

エリザベスカラー / 冬子:管理人 [四国]
 かなかさん、マルちゃんさん、こんばんは。

いやー、今日は更新をサボろうかと思っていましたら、かなかさんがエリザベスカラーの事を書いてあったので、「やっぱりそう思われるか・・・」とモル掃除後、慌てて更新しました。(12時直前セーフ)

マルちゃんさん、切除手術自体が大した事無いと言われたら、余計に麻酔事故が恐く思えました。目を開けて、首を起こした時には、心の中で「万歳!」しました。

No.7026 - 2018/07/05(Thu) 00:00:04

急かしちゃいましたね^^; / かなか [関西]
もちろん冬子さんのご無理のないタイミングで書きたいことを書いてくだされば…すみません。
でもありがとうございます^^

エキゾが得意分野の動物病院で、インコがエリザベスカラーをしているのを見まして。
同じように想像していました^^

2週間は隔離状態のようですが、当モルは元気のようで良かったです^^

No.7027 - 2018/07/05(Thu) 12:40:07

インコが!? / 冬子:管理人 [四国]
> エキゾが得意分野の動物病院で、インコがエリザベスカラーをしているのを見まして。

インコがですか!? \(@O@)/ さ、さすがエキゾ科。羨ましい。

No.7028 - 2018/07/05(Thu) 13:32:35
バテバテ / 冬子:管理人 [四国]
 東庭の草取りの後、雨がよく降って、雑草が10cm以上も伸びました。伸び過ぎる前にモルに食べさせなければと、南庭で‘庭モル’させながら、やっとフェンスの再設置を試みました。

全く同じでなく、もうちょい便利にと考えながら、(元は犬用)フェンスを運ぶにも、力の衰えを感じる情けなさ。

完成前にモル達が心配で見に行ったら、もう完全にバテバテモードで木製イスの下で溶けていました。
ココチャ♀とタスキー♀は、私の顔を見るや、キャリーに入り、「‛おかあ’帰るぞ」と催促です。

急いでモル部屋にクーラーを入れ、食事をセットして引き上げました。8時半でこれなら、明日は7時に開始しようと思いました。

No.7021 - 2018/07/02(Mon) 09:58:17
夏バテ?歯が伸びた?? / マルちゃん [関西]
つい数日前までは、
生野菜やイネ科の雑草をモリモリ食べて
体重が800gを越えるまで回復し
喜んでいたのに。
今日はなんだか、
ぐったりして元気がありません。

3〜4日前に発情期のグルグル声がしたのと
急に暑くなってクーラー掃除が間に合わず
28℃と暑かったので
ちょっと食欲が落ちたかなと思っていましたが
クーラーをつけて26℃に下げても
昨日、今日と野菜は食べず強制給餌のみ。
大好きなトウモロコシの髭も無視です。
体重がまたガクンと落ちて750g台に(T_T)

心配なので明日、病院に行ってきます!

ココチャちゃんとタスキーちゃんも
どうか症状が悪化せず、回復しますように。

No.7010 - 2018/06/30(Sat) 00:10:00

温度調整難しい / 冬子:管理人 [四国]
 マルちゃんさん、ご心配ですね。
こちらも、つい先日まで夜中は暖房を、昼間は急に暑くなって冷房と、目まぐるしいです。

昨夜は網戸にしないと寝付けないほど暑く、急に温度が下がらないかと気になって、何度も目が覚めました。
手術前のココチャ♀が風邪を引かないかと、気が気じゃなかったです。

マルちゃんさんとこは、どうぞ体重回復に向けて、食欲が出ますように。

No.7011 - 2018/06/30(Sat) 00:43:18

Re: 夏バテ?歯が伸びた?? / マルちゃん [ないしょ]
管理人様、ご心配いただきありがとうございます。

今までにない程、ぐったりして
元気がないので心配でたまりません。
病院は朝9時30分からなので、
なんとか水分補給だけでもしています。

No.7012 - 2018/06/30(Sat) 06:45:52

心配ですね / かなか [関西]
冬子さんマルちゃんさん、こんにちは。

ココチャちゃんとタスキーちゃんの様子を気にしつつ、火曜の診察後の結果を待っているところでした。
マルちゃんさんちのモルちゃんが元気がないということで出てきました^^;

去年の今頃はこうだったなあと日々思い出しては懐かしんだり後悔したりと、まだまだな私です。
うちの仔はちょうど去年の今頃、明らかな「夏バテ」を生まれて初めてやりました。
ただうちの場合はひたすら水を飲みケージ内をウロウロしていたので、「ぐったり元気がない」という状態ではなかったのですが…。

クーラー28℃設定の保冷剤4回交換でも年のせいか体温調整がうまくいかず。
結局クーラー22℃まで下げ24時間フル稼働で夏を終えました。

モルちゃんの様子が今日の診察ではっきりすれば良いですね。
栄養の点滴で元気になって、またモリモリ食べる仔に戻ること、お祈りしています。

No.7013 - 2018/06/30(Sat) 13:00:26

いつもと同じ治療? / マルちゃん [関西]
かなか様、ご心配いただき
ありがとうございます。

病院で診て頂いて、
夏バテもあるかもしれないが
原因はよくわからないと言われました…。
ちょっと早いけど前歯が伸びているとの事で
いつもの前歯、奥歯のカットと
点滴だけで帰ってきました。

治療後も元気がなく、
ぐったりな状態です(T_T)
反応は少しあり、強制給餌したら
なんとか咀嚼して食べてくれるので
こまめに水分補給と給餌をして
体力温存で様子を見ようと思います。

No.7014 - 2018/06/30(Sat) 19:31:27

回復なさいますよう / 冬子:管理人 [四国]
 マルちゃんさん、様子を書いて頂きありがとうございます。

そこの病院は、受診した日に奥歯もカット出来るのですか?
すごく早い対応ですね。こちらは奥歯は麻酔をかけるので、手術予約が必要です。

> 強制給餌したら
> なんとか咀嚼して食べてくれるので

食べてくれる反応にちょっとホッとしました。
食べてくれれば、点滴もしているし、回復をお祈り致します。
がんばれ!!

No.7015 - 2018/06/30(Sat) 20:13:34

夜の給餌も食べました。 / マルちゃん [関西]
ぐったり脱力状態は変わりませんが、
餌はちゃんと食べてくれています。
モルの生きる気力があるうちは
人間も頑張って介護したいと思います!

通っている病院は予約なしで行って、
必要なら麻酔をかけて奥歯のカットも
していただけます。
以前行っていた病院もそうだったので
エキゾチックアニマル対応病院だからでしょうか。

No.7016 - 2018/06/30(Sat) 23:24:45

飼い主さんの決断 / 冬子:管理人 [四国]
 マルちゃんさん

> 通っている病院は予約なしで行って、
> 必要なら麻酔をかけて奥歯のカットも
> していただけます。


そういういい病院が傍にあっても、その場の決断は飼い主さん次第です。
そういう的確な決断ができる飼い主になろうと、私も努力したいです。
心よりモルさんの快復をお祈りします。

No.7017 - 2018/07/01(Sun) 00:26:12

回復傾向 / マルちゃん [関西]
まだ少しフラフラしていますが、
歩けるようになりました!
食欲も変わらずあります。

やはり急な暑さで熱中症だったのかな。
温度管理できていなかったせいですね。
反省。。。
25℃まで下げたら安定しているようです。

モルも人間もこまめに水分補給して
夏を乗りきりたいと思います。
お騒がせして申し訳ありませんでした。

No.7018 - 2018/07/01(Sun) 19:42:47

良かったです / かなか [関西]
まだ予断は許せない状態でしょうけれど、ひとまず上向きになってくれたようでほっとしました。

モルちゃんもさることながら、マルちゃんさんご自身もぜひぜひ体調管理にはお気をつけくださいね。マルちゃんさんあってのモルちゃんですから^^

No.7019 - 2018/07/01(Sun) 22:03:06

良かった〜 / 冬子:管理人 [四国]
 マルちゃんさん、
> 歩けるようになりました!
> 食欲も変わらずあります。


これを読んでホッとしました。良かった良かったです。

かなかさんが仰るように、飼い主さんのお身体もご自愛下さい。

No.7020 - 2018/07/01(Sun) 22:57:07

だいぶしっかり歩けるように。 / マルちゃん [関西]
管理様、かなか様、
お気遣い頂き、ありがとうございます。

フラフラからヨタヨタ程度に
歩けるようになっています。
なんとかもう一度
野菜を食べられるように飼い主もモルも
頑張っていきます!

No.7022 - 2018/07/02(Mon) 20:11:58
朝の‘庭モル’ / 冬子:管理人 [四国]
 朝、傘で日陰を作って‘庭モル’しました。
その後、昼前から土砂降りが降っては止み、また降っては止み。

あー、珍しくちゃんと早いうちに‘庭モル’して良かったと思いました。

昨日は受診したので、私が疲れて夕方の‘庭モル’が出来なくて、モル達は不満そうでした。
いやー、もうだんだん体力の衰えが酷くなります。

No.7009 - 2018/06/29(Fri) 18:50:48
ココチャ♀、タスキー♀受診 / 冬子:管理人 [四国]
 不正咬合でパパ・ヒロッキー♂、その子の弟リッキー♂、更に姉トラッチー♀と、3匹を続けて亡くしただけに、来月の手術は緊張します。

ただ、待合室でお会いした同年輩の奥様は、犬猫を連れておられ、その黒ネコさんは死にかけの小さな子を拾って、12年間面倒を見ておられるとか。
また、娘さんがハリネズミを飼っておられて、育児放棄をした際、ブリーダーさんに尋ねてミルクを与えたが、数日後に亡くなり、げっ歯類は難しいお話などを聞く事が出来ました。

待ち時間に情報交換できるのは、動物病院のいいところです。

No.7008 - 2018/06/28(Thu) 12:50:39
全2849件 [ ページ : << 1 ... 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 ... 285 >> ]