141408
(2007/10/14〜2025/10/23までお借りしています)
モルの事なら何でも書き込んで下さい。
質問には皆さんも一緒に答えて頂けると嬉しいです。
HOME
|
お知らせ(3/8)
|
記事検索
|
携帯用URL
|
フィード
|
ヘルプ
|
環境設定
★
今度は大丈夫?
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
毎日、毎時間、ミーク♀のコポコポ・ボコボコ音が無いか?と耳を澄ましています。注射を打って2日間は音が止まっていても、3日目の夜にはボコボコ言い出し、次の朝には病院へ駆けつける有様でした。
今までも1ヶ月以上、飲み薬で音がしなくなったと思えば、しばらくしたらゴホゴホとなり、飼い主は喘息の吸入薬で毎日暮らしていけるのに、何でこんな小さな仔がと、辛い気持ちで過ごして来ました。
11/2(土)午前に注射後、同量程度の飲み薬をもらって今日で5日目になります。あれから一度も小さなコポコポも出ていません。
今度は本当に大丈夫ではなかろうか?と半信半疑ですが思い始めています。まだ注射と同量の飲み薬必須ですから、これを飲み終わって、他のずーっと飲み続けている抗生剤をどうするか、診察の時の獣医の判断を頼りにするしかありません。
ともかく飼い主は神経も体力もクタクタですが、モル友さん方の励ましや応援牧草に支えられているから頑張ってこれています。ひとりでは無理だったかも。本当に感謝しています。
No.9362 - 2024/11/06(Wed) 12:25:21
★
大雨の中注射
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
もの凄い土砂降りの中、夏夫(長男)が車を出してくれました。9時から11時の間、前後に一患者ずつしか居られなかったほどの悪天候でした。
じっくりミーク♀の肺の音を聴いて頂けました。レントゲンを撮れば何か分かるかもしれないが、小さなモルの事でしっかりしたデータがある訳では無いのでと、特に撮りましょうとは言われませんでした。
結局使える薬が限られているので、今後注射をどんどん打つより何とか薬で治した方がいいだろうと、前に頂いた(少な目の)薬より量を増やした注射と同量程度の飲み薬を1週間分使う事に。
まあ、エキゾ科では無いし、それより他の方法は無いだろうと、彼女の生きる力、免疫力にかけることになりました。
病院に来ると注射を打たれるので、ミーク♀は非常に縮こまるのですが、家では大部屋へ行こうとテント屋根にしているフリースの上に上るほど、動き回っています(ゴホゴホの無い時は)
食欲もありますので、「まあ、お主、頑張れよ!」としか言えません。
息子と車に感謝感謝です。また皆様の治れビームで、こんなに元気そうに動き回れるのだろうと感謝しています。
No.9361 - 2024/11/02(Sat) 11:23:48
★
ミーク♀のポコポコ
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
土曜の午後と日曜の朝、2回の注射でミーク♀の激しい喘息は土、日、月とほとんど消えて、「このまま・・・」と願ったのですが、火曜の夜(昨夜)またすごいボコボコ音が聞こえました。
注射と同じ内容の薬(今日の説明で少な目と判明)は服用していたのですが。
自転車ですが注射を打った方がいいだろうと受診しました。獣医が言われるには、土曜日は右肺が酷く、今朝は左肺が酷いと。また傍に居て聞こえる「ポコポコ音は何だろう?」と首をかしげていらっしゃいました。私はあれも喘息の一部かと思っていたのですが。
注射後、やっぱり自転車は疲れたのか、いつものような食欲がありません。貧乏人のモルは過酷です。
No.9358 - 2024/10/30(Wed) 16:48:49
☆
Re: ミーク♀のポコポコ
/ 檸檬ママ [関東]
引用
冬子さん、こんにちは。
ミークちゃん、何の病気なんでしょうか?
肺とか心臓でしょうか?レントゲンで分からないですかね?
何の病気か分かれば、合うお薬もあるかもしれません。
あと本当に喘息なら病院連れて行った時でも、ネブライザーやって貰ったらどうかと思うのですが。
少しは帰り道の呼吸が楽になるかもしれません。
ネブライザーは何の害もないですし、それほどストレスにもならないです。病院でなら安心ですし、高価ではないのでオススメです。
どんな動物にも出来るので、獣医さんに聞いてみたら良いと思います。
あとミークちゃんの回りだけでも加湿すると良いですよ。
湿度は70%くらいあっても大丈夫です。
ミークちゃんが少しでも楽になればと祈っています。
頑張って!ミークちゃん!
No.9359 - 2024/10/31(Thu) 11:10:06
☆
檸檬ママさんへ
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
檸檬ママさんからネブライザーのメールを頂いた後、獣医に相談しました。エキゾ科の先生ではないせいか、あるいはモルをあまり診られないせいか、いいお返事では無かったので、私も強く要望することは出来ませんでした。
2年半前に通っていたモルを診て下さっていた病院が、去勢手術にいいお返事が無く、20年近く疎遠だった今の病院へ戻って来て手術をして(故・院長に)もらったので、たぶん最後までここにお世話になるつもりです。若院長とも折り合いをつけて獣医と患モルの飼い主として接していきたいと思っています。
まあ、今は我が家のモルが若院長にとって『モルモット』ですね。しっかり勉強して是非成果を出して頂きたいです。
なお部屋の湿度にはかなり注意しています。お声掛けありがとうございます。
No.9360 - 2024/10/31(Thu) 19:12:44
★
ミークちゃん
/ モル大好き [ないしょ]
引用
冬子さん、おはようございます。
ミークちゃんつらいですね(+_+)
でも、注射が効いたようでよかったです。
数日注射通いして回復してくれたらいいですよね。
ミークちゃんも冬子さんも本当に頑張っていますよね!
モル友さんたちがビーム送り続けていますよ!(^^)/~~~
No.9355 - 2024/10/28(Mon) 10:27:31
☆
Re: ミークちゃん
/ かなか [ないしょ]
引用
がんばれミークちゃん!
ビーム!(۳˚Д˚)۳= ▁▂▃▅▆▇█▓▒
ごはんちゃんと食べろ冬子さん!
ごはんビーム!(۳˚Д˚)۳= ▁▂▃▅▆▇█▓▒
No.9356 - 2024/10/28(Mon) 12:09:08
☆
モル友さん方へ
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
モル大好きさん、かなかさん、お声掛けありがとうございます。
「注射はあまりしない主義」の獣医が「これは大変」と思われて打った注射でしょうから、本当によく効きました。離れていてもゴボゴボと聞こえた音が、今朝などミーク♀のすぐ傍に耳を近づけないと分からなくなりました。(まだ小さくコポとはいっております)
午前中に雨が上がりかけたので、面接で飲み方を伺い、もらったものを飲ませました。注射の内容と同じものを少な目で飲み薬にしたものです。
このままゴホゴホが出なく、前の薬と合わせて飲み切ったくらいに、獣医に呼吸音を聴いて頂こうと思っています。
1回1回薬を飲ませる度に「モル神さま、モル友さん、ご先祖のモルさん達・・・」とお祈りをしています。
頂く皆様のビームが届いているお陰で、危機を乗り切ったと思います。本当にありがとうございます。
No.9357 - 2024/10/28(Mon) 13:37:43
★
ミーク♀繰り返し
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
寝てる間にゴホゴホ聞こえるのは本当に辛いです。効いてねーでよと薬に文句を言ってしまいます。
昨日に比べ今日はポコポコが聞こえない時間が多かったような。期待するとまた次の日にがっかりなんて繰り返すので、このままこのまま・・・と祈るのです。
酷い時に背中を擦ると音が小さくなるのは、人間の子が母親に擦ってもらうと安心するのと同じみたいです。
やっぱり夜中に音がせずぐっすり眠って欲しいです。それが一番の飼い主の願いです。今夜も静かな夜でありますように。
No.9354 - 2024/10/21(Mon) 20:57:51
★
難しいですねー呼吸器の病
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
ミーク♀ですが、水曜から木曜昼過ぎまで喘息の音が聞こえないと、獣医にお礼の言葉を伝えた途端、昨夕からほぼ今までまたまた喘息が続いています。
下(No.9351)のモル友さんの書き込みを読まなかったら、飼い主の私の方が撃沈していたかもです。
たぶん軽かったヒーロ♀とプッチ♂は、獣医の言われるように後1週間薬を飲み続ければ快復出来るところまで来たので、ちょっと肩の荷が下りたと思った途端ですから、ため息も出ます。
ありがたい事に、結石持ちのモル達は、上手くこの病院の薬が合って、膀胱に石を抱えながらも普通に生活しています。それがとてもありがたいです。
No.9353 - 2024/10/18(Fri) 17:08:14
★
ミーク♀の喘息
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
毎日「ゼロゼロ、ゴポゴポが止まったかなあ」と期待していると、やっぱり数時間経ったらまた出現。「いつになったら治まるのか、このまま肺がやられてしまうのか」と、気が休まる事のない日々が続きました。
しかし、今日は本当に長い時間異音が聞こえない時間が続き、上手く回復に向かっているかもと、思える日でした。
肺の病気なら確かに長くかかるでしょう。飼い主は気持ちの上で疲れに負けてしまいそうで、この2日間ほど這って歩くような状態でモルの世話をしています。
若い頃仕事に就きながらの介護と違い、24時間介護が出来るのですから、病気の仔達を何とか回復させてやりたいと思います。気力・体力の続く限り。
No.9350 - 2024/10/16(Wed) 21:06:21
☆
Re: ミーク♀の喘息
/ モル大好き [ないしょ]
引用
冬子さん、おはようございます。
パソコンの調子が悪く書き込めませんでした。。。
ミークちゃんのごぼごぼ音が少しでも減ってきているのは新しいお薬が効いてるのでしょうね(^^)/
気持ちが負けそうになるのはよくわかります。
最近あるユーチューブを見て、飼い主さんの気持ちは病気の子にも伝わるので飼い主さんはなるべく元気に前向きにいたほうがいいようなことをおっしゃっていました。
なるべく前向きに考えて、病気の子も元気になってほしいですね!あたちのせいで飼い主も疲れているとか思っているかもしれませんよね(+_+)
冬子さんも、24時間介護ではなくて、気分転換もしてくださいね🙏
No.9351 - 2024/10/18(Fri) 09:21:56
☆
モル大好きさんへ
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
お声掛けありがとうございます。
> 飼い主さんの気持ちは病気の子にも伝わるので飼い主さんはなるべく元気に前向きにいたほうがいいような・・・
あー、そうなんですねー。何となく分かる気がします。
そうだそうだ、飼い主が負けちゃダメだ!と自分を鼓舞いたします。
昨夜から今朝にかけて、またミーク♀の調子が悪いので、かなり落ち込んでいました。ピッタリの言葉を頂きました。ありがとうございます。
No.9352 - 2024/10/18(Fri) 11:15:09
★
ビ〜〜ム🌸🌸
/ nana [ないしょ]
引用
ミークちゃん、やさしいお母さんがいて、よかったね。
本当にモルが病気になると、一日中、振り回されますよね。
お母さん、なんとか、乗り切れますように。
お身体も大切にして下さい。気温が下がりますように。
ビ〜〜ム!(私のモルが病気になった時、冬子さんから、絵文字を入れた ものすごいビームが届いた事がありました。私、そういうのできなくて、、。)
病気の仔達へ、ビ〜〜ム🌸🌸(^ー^)🌸🌸。
No.9348 - 2024/10/08(Tue) 04:22:17
☆
nanaさんへ
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
遠距離ビームありがとうございます。
朝起きてここを読み、もうちょっと寝たいのだけど、取り合えず薬だけは飲ませて、洗濯物だけ干して・・・と横になったら3時間も眠っていました。ずっと睡眠不足でしたから。
特大ビーム、効いたように思えます。
安心は出来ませんが、土曜から今まで以上に酷く続いていたミーク♀のゴホゴホの喘息が、私が眠れるほど小さくあるいは聞こえない時の時間が増えました。
まだ止まってはいないので油断は禁物です。後は彼女の体力と運が、病気に打ち勝ちますようにと願うのみです。
モル友さん方のたくさんのビームを頂けて、本当にありがたいです。ミーク♀以外の仔達も感謝しています。
No.9349 - 2024/10/08(Tue) 13:36:19
★
ワヤワヤです
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
重症患モル1匹抱えているだけでも大変なのに、同じような病気があと2匹(プッチ♂とヒーロ♀)居てます。サックロ♂も膀胱結石で投薬治療ですが、こちらは薬がよく効いてすぐ痛みが止まっているのはありがたいです(サックロ♂も投薬は2週間あり)。
これだけでも4匹投薬あり、介護カゴの別掃除と洗濯物(洗濯機を掃除の都度回すので)回数による、干しと取り入れと、いつもの3倍くらいはモル仕事が増えています。
更に、何が影響しているのか、モル同士の争いが頻繁に起き、今日はとうとう‘群れ’を2つにフェンスで区切りました。
せっかく2年がかりで全体を一群れにして、いろんな手間隙を省いたというのに、ホンマにワヤワヤですわ。
何にしても病気が治ってくれたら、ただの苦労話で済むのですが。
今は戦いの真っ最中です。
No.9347 - 2024/10/05(Sat) 20:53:08
★
細菌感染の風邪?
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
ミーク♀が薬を飲み始めて1週間経つのに、ゴホゴホという異音が取れず、特に夜中に酷いので、モルに負担が無いよう夏夫(長男)に頼んで車で今夕通院して来ました。
昨日ぐらいから誰かフーフーと荒い息をするが・・・と突き止めたらプッチ♂でした。車ならついでにと。ところが直前やっぱりフーフーと荒い息が。誰や?ヒーロ♀でした。
2キャリーに3匹突っ込んでの強行軍です。
ラッキーな事に丁度患者さんが切れた時で、すぐ診てもらえたのはありがたかったです。
ミーク♀のゴホゴホは酷く「ウィルス感染ならもうダメだったかも、たぶん細菌感染では」という事で、もう1種類薬剤を混ぜて、1日2回投与でやってみましょうと言う事に。
「細菌感染でも治るのに4〜6週間はかかります」と言われました。プッチ♂もヒーロ♀もまだ軽いけど、そうみたいと言うことで、体重に合わせた同じ薬が出ました。
(薬の名前を聞くほど落ち着いてなかった)治るのにそんなにかかるのかという方に頭がいっちゃって。
帰って来てバタバタと3匹分の介護カゴを用意しました。もちろん、最初にゴホゴホ言ってるミーク♀にいの一番に薬を飲ませ、あとは「すぐ死なへん」と順次です。
車でもなければ、ミーク♀はまたまた酷い状態になったでしょうから、息子に感謝感謝しました。
戦いは長そうです。今度の薬が効きますように。
No.9345 - 2024/10/04(Fri) 20:36:08
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
300/300件 [ ページ :
<<
1
...
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
...
30
>>
|
過去ログ
|
画像リスト
]