138134
モル掲示板

(2007/10/14〜2025/10/23までお借りしています)
モルの事なら何でも書き込んで下さい。
質問には皆さんも一緒に答えて頂けると嬉しいです。

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定
No.9259 のnanaさんへ / 冬子:管理人 [四国]
 ママ・ルビィ♀の「膀胱炎・結石?・何かの膀胱の傷」からやっと開放されて彼女が鳴かなくなったと思ったら、サックロ♂の膀胱結石。続いてタムタム♀の膀胱結石(痛くて頻繁に鳴きます)と、ガックリです。

10kg牧草を買うようになって、何とか経費立て直しが出来そうと思ったら、電気・水道・通信の値上げ。
わずかしか計上していなかったモルの病院代で、我が家の経済はパンク状態です。

仕方なく長男に内訳を話して、もしもの時はと相談したら、あちらも夫婦共稼ぎで家のローンを返済に精一杯とか。低所得者層はみんなそんなものです。

仔モル達を譲渡することも、チラッと頭をかすめましたが、どんどん病気が出るかもしれない仔をもらって頂く訳にいきません。
24時間看護なら私の方が出来そうです。

nanaさんちのモルさんみたいに、石をかかえても寿命を全うするを目標に頑張ります。ビームをありがとうございます。

No.9261 - 2024/06/30(Sun) 11:20:11
病院連荘 / 冬子:管理人 [四国]
 午後になってやっと雨が上がり、ほんのちょっと日が射しました。それならと2時過ぎ、無くなりそうになった喘息の吸入薬をもらいに走りました。
帰って来て明日の予報を見ると雨。昨日から鳴き続けるタムタム♀を急いでキャリーに入れ、動物病院へ走りました。
待つこと2時間、膀胱炎ぐらいと思っていたら、「結石」でした。10日分の抗生剤が出ました。

バテバテですが、今から夜掃除を始めます。

No.9260 - 2024/06/28(Fri) 20:23:17
次から次へと / 冬子:管理人 [四国]
 2日ほど前からタムタム♀が飼い主の顔を見ながらキュキュと鳴きます。膀胱炎かよ〜。
チャビー♂とサックロ♂の抗生剤をしっかりもらって来ましたので、体重の近いサックロ分を流用しました。

チャビー♂とサックロ♂も薬の時間には体重を量ります。サックロ♂は減少傾向です。石を抱えていてもまあまあ食べてくれたらそれなりに生き続ける事は出来るでしょう。

エキゾの獣医では無いので、膀胱結石の手術は獣医も口に出されません。本モルの生きる力次第です。1匹で居るよりはみんなにつられて食事はしています。たくさん食べてな、負けるなよ。

No.9258 - 2024/06/26(Wed) 22:31:37

Re: 次から次へと / nana [ないしょ]
本当に次からつぎへと。私もつらいです。
私のメリーは8歳2け月まで生きててくれたけど、結石をもったままでした。カーリーも、長いこと結石を持っていましたけど、7歳4ケ月まで生きててくれました。信頼していたモルモットの獣医は7歳を過ぎたら手術はしない。と言っていました。
冬子さんの言う通りです。私も本モルの生きる力次第だと思います。他のモルにつられて食事していました。メリーはくよくよしない性格で、ときどきうんちをするときとか、キュ〜ィと鳴いてることがありましたけど、あとは元気にしてくれてました。この仔は、病気よりも抗生剤に弱くて、それで死にそうになったりするので、ビタミンCに頼っていました。
冬子さんの体力を心配しています。冬子さんから、ビームもらったことがありました。私からも、ビーム送ります。

No.9259 - 2024/06/27(Thu) 22:58:28

nanaさんへ / 冬子:管理人 [四国]
 上の No.9261 にお返事を書かせて頂きました。
金曜日は午後人と動物2件の通院で、昨日一日モルの世話で精一杯、他に動けずキーボードを打つ気力も出ず、申し訳ありませんでした。

お声がけ頂き、本当に嬉しかったです。

No.9262 - 2024/06/30(Sun) 11:25:30
かろうじて無事 / 冬子:管理人 [四国]
 長くかかったママ・ルビィ♀の膀胱炎がほぼ治まり、パパ・チャビー♂の呼吸音(雑音)もかろうじて生活してるし、心配した弟組・長男サックロ♂が一旦治り(その後再発)、毎週通っていた動物病院もしばし休憩というところで、大雨続きの中をやり過ごしています。

たくさん出たチャビー♂の薬(抗生剤)を再発したサクロ♀に流用して介護カゴで要注意状態だったのも脱しました。(今はモル小屋の個室に)

時々、14匹になってほぼ1年、誰も欠けずに生存していることに嬉しさと同時に不安も感じます。

せめて全員無事に『3歳の壁』を超えてくれたらと、祈っています。(経験からしてほぼ奇跡に近いですが)

No.9257 - 2024/06/24(Mon) 08:59:10
何もかも / 冬子:管理人 [四国]
 体調が悪くてなかなかHP更新できなかったのを、やっとする気になったら、PCが写真を取り込みません。
PCの容量も(外付けHDDを使っているものの)目一杯ですし、4代目のカメラももう製造中止みたいで、何年か前にやっとネットで(一応新品)を見つけたのですが、もう今更新しいカメラを買う気力も財力も無し。

このままHPが終わってしまうかと昨晩は落ち込んでいました。今日やっと何度目かに読み込んでくれました。

もうちょい‘第4群れ’が(虹の橋へ)巣立つまでは頑張りたいのですが、何もかも年代物ですから・・・。

突然HP終了になっても、「あっ、壊れたか」と思って下さいませ。m(_ _)m

No.9256 - 2024/06/22(Sat) 18:53:20
チャビー♂の通院 / 冬子:管理人 [四国]
 今朝は問題の多いサックロ♂でなく、ガタガタ通院にも耐えられるチャビー♂を連れて、一番欲しいサックロ♂のお薬をもらいに行きました。

チャビー♂は相変わらず、私が見立てた呼吸音が悪いに該当します。獣医も「前回は左だったが今日は右肺の音が悪い」と仰る。やっぱり病気持ちではあります。

幸い両モル共薬代だけで済みましたが、最近モルの病院代がやたら増えました。
まだまだみんな若いのに、どうすべえ・・・ですワ。

No.9255 - 2024/06/14(Fri) 17:16:49
サックロ♂通院 / 冬子:管理人 [四国]
 フウフウの呼吸音で彼と特定、やっぱり少しゼーゼーのあるパパ・チャビーとそれぞれを介護カゴに入れて土・日曜を安静に努めました。

ちょい前に良かれと連れて行った通院モルがかえって症状がぶりかえしたこともあり、かなり気をつけていました。

昨夜遅くどうも熱っぽいサックロ♂とチャビー♂にママ・ルビィの抗生剤を使わせてもらいました。

今朝はどっちを連れて行こうか迷いましたが、今朝の食欲があったチャビー♀は習慣性のこともあり、若いサックロ♂を通院させました。

体温を肛門で計るとギリギリ平熱とかで、注射もなく抗生剤だけ出ました。通院の疲れが出ないといいのですが。

No.9254 - 2024/06/10(Mon) 14:23:52
ホンマに消えたんか / 冬子:管理人 [四国]
 エコーで見たルビィ♀の膀胱内の黒い影が見えなくなっても半信半疑でしたが、確かに彼女がキュッキュッキュッとかギューッとか鳴くのが激減しました。時々ん?と聞き耳を立てる時はあります。

彼女はモルの中でも数少ない撫でさせてくれる仔ですが、不思議に薬の用意をすると、どこで察知するのか「姿くらまし」をします。

2週間の薬をもらいましたが、「あまり抗生剤は効き目を考えると続けたくない」と獣医が仰っていた事と反するので、1週間で止めるつもりです。

今回も「量は少なめになるのですか?」と尋ねたら、「抗生剤はそうはしない」って。チャビー♂の時は「量を減らします」だったのに。
モルの治療は手探りなんでしょう。(副院長はあまりモルの経験無し)
うちのモル達は実験用かい・・・ですな。

No.9253 - 2024/06/09(Sun) 10:09:56
もう大丈夫かな? / 冬子:管理人 [四国]
 昨夕は久々に‘庭モル’に病気治療中の3匹も出しました。(区切った区画に)
健康モル達は、彼等のとばっちりで庭に出られず(‘おかあ’がお疲れモードで撃沈ばかり)さんざん狭いモル小屋で争いばかりしていたので、「それっ!」とばかりサークル内を走り回っていました。

「ぶりかえした」と心配していたパパとタッチャ♂の呼吸音も通院を留まったほど聞こえなくなりました。

もうこうなると狭い小屋で隔離しているのも、通常の状態を観察するのに適さないような気がします。
薬が終わっても4匹には新鮮なオレンジ(VCをシリンジで与えているのでそれはそれなりにいいのですが)を与える努力(捕獲に時間がかかる)を、私がすればいいのですから。

少し早いかなと懸念もありますが、狭い所に押し込むのは、どうも性に合わないので、そろそろ‘群れ’に戻して様子見をしたいと思っています。

No.9252 - 2024/06/04(Tue) 11:25:37
元気になってください!! / nana [ないしょ]
病気を心配しながら、ここに来させてもらっています。
冬子さんの看病疲れを心配しています。通院、ご苦労様。バスとかあると良いのですが、、。でも、自転車で行ける距離?でなんとか良かった。
お願いだから、みんな元気になってください!!

No.9248 - 2024/06/01(Sat) 10:14:19

Re: 元気になってください!! / 冬子:管理人 [四国]
 nanaさん、遠い国からのお声掛けありがとうございます。

確かに最近は今までにない体力の消耗を感じます。これが年齢によるものだと言う事も。
15年前にフルタイムでパートしていた時は、昼休みに車を飛ばし、介護食の必要な病モルに食べさせに戻っていました。あのスーパーな力は、最高の18匹飼育でも遣り通せた原動力は、モルの魅力だったのでしょう。

現在は飼い主の方が、疲れてすぐベッドに横にならざるを得ませんが、傍の介護カゴの中から「ボク達も頑張ってるよ」と黒い真ん丸な瞳で見つめかえされると、少し力が湧いて来るのです。

辛くて費用もかかって、生き物飼いは大変ですが、独り身の傍に「生きている物が居る」ことのありがたさを感じます。

もうひとつは「モル友さん」。全然お声をかけてもらっていない(全然知らない)覗くだけの方もいらっしゃるのかもしれない、カウンタの回る数字に励まされています。
ましてや古くからの長〜いお付き合いのnanaさんから、こうして言葉を頂くと、十分体力・気力が回復します。
本当にありがとうございます。感謝します。

No.9249 - 2024/06/01(Sat) 11:17:53

Re: 元気になってください!! / モル大好き [ないしょ]
冬子さん、こんにちは。

フルタイムの間に車で戻って介護してまた仕事なんて私だったらできないです(^^;
すごいです。

14匹ものお世話を私が冬子さんの歳になってできると思えません><
本当にすごいです。

いま私が10匹以上のモル世話をするとしたら家事仕事できません(^-^;

でも、自分の体が動く目が見えるうちはモルと暮らしたいです(^^)

冬子さんのモル庭が夢です。

冬子さんまた入院しないように気をつけてください!

No.9250 - 2024/06/01(Sat) 12:00:30

Re: 元気になってください!! / 冬子:管理人 [四国]
 モル大好きさん、お声掛けありがとうございます。

昨日は滅多に土曜・日曜の人混み・交通量の多い日に出かけない私が、月曜の通院を見越して買物に出まして、どっと疲れ撃沈していました。

そろそろ薬終了のタッチャ♂とチャビー♂をモル小屋の一角に戻すケージ組み換えをしていたら、夜になってチャビー♂の呼吸音が悪くなり焦りました。

ハラハラしながらもママと一緒にして食事をさせたら、今朝はかなり静かになっていて、ちょっとだけ安心。

まだ『3歳の壁』を突破すらしていないのに、手がかかる仔達です。
病院代を守るためにも10kg牧草を頑張りたいです。

No.9251 - 2024/06/02(Sun) 06:02:05
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 ... 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 ... 30 >> | 過去ログ | 画像リスト ]