141410
(2007/10/14〜2025/10/23までお借りしています)
モルの事なら何でも書き込んで下さい。
質問には皆さんも一緒に答えて頂けると嬉しいです。
HOME
|
お知らせ(3/8)
|
記事検索
|
携帯用URL
|
フィード
|
ヘルプ
|
環境設定
★
何もかも
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
体調が悪くてなかなかHP更新できなかったのを、やっとする気になったら、PCが写真を取り込みません。
PCの容量も(外付けHDDを使っているものの)目一杯ですし、4代目のカメラももう製造中止みたいで、何年か前にやっとネットで(一応新品)を見つけたのですが、もう今更新しいカメラを買う気力も財力も無し。
このままHPが終わってしまうかと昨晩は落ち込んでいました。今日やっと何度目かに読み込んでくれました。
もうちょい‘第4群れ’が(虹の橋へ)巣立つまでは頑張りたいのですが、何もかも年代物ですから・・・。
突然HP終了になっても、「あっ、壊れたか」と思って下さいませ。m(_ _)m
No.9256 - 2024/06/22(Sat) 18:53:20
★
チャビー♂の通院
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
今朝は問題の多いサックロ♂でなく、ガタガタ通院にも耐えられるチャビー♂を連れて、一番欲しいサックロ♂のお薬をもらいに行きました。
チャビー♂は相変わらず、私が見立てた呼吸音が悪いに該当します。獣医も「前回は左だったが今日は右肺の音が悪い」と仰る。やっぱり病気持ちではあります。
幸い両モル共薬代だけで済みましたが、最近モルの病院代がやたら増えました。
まだまだみんな若いのに、どうすべえ・・・ですワ。
No.9255 - 2024/06/14(Fri) 17:16:49
★
サックロ♂通院
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
フウフウの呼吸音で彼と特定、やっぱり少しゼーゼーのあるパパ・チャビーとそれぞれを介護カゴに入れて土・日曜を安静に努めました。
ちょい前に良かれと連れて行った通院モルがかえって症状がぶりかえしたこともあり、かなり気をつけていました。
昨夜遅くどうも熱っぽいサックロ♂とチャビー♂にママ・ルビィの抗生剤を使わせてもらいました。
今朝はどっちを連れて行こうか迷いましたが、今朝の食欲があったチャビー♀は習慣性のこともあり、若いサックロ♂を通院させました。
体温を肛門で計るとギリギリ平熱とかで、注射もなく抗生剤だけ出ました。通院の疲れが出ないといいのですが。
No.9254 - 2024/06/10(Mon) 14:23:52
★
ホンマに消えたんか
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
エコーで見たルビィ♀の膀胱内の黒い影が見えなくなっても半信半疑でしたが、確かに彼女がキュッキュッキュッとかギューッとか鳴くのが激減しました。時々ん?と聞き耳を立てる時はあります。
彼女はモルの中でも数少ない撫でさせてくれる仔ですが、不思議に薬の用意をすると、どこで察知するのか「姿くらまし」をします。
2週間の薬をもらいましたが、「あまり抗生剤は効き目を考えると続けたくない」と獣医が仰っていた事と反するので、1週間で止めるつもりです。
今回も「量は少なめになるのですか?」と尋ねたら、「抗生剤はそうはしない」って。チャビー♂の時は「量を減らします」だったのに。
モルの治療は手探りなんでしょう。(副院長はあまりモルの経験無し)
うちのモル達は実験用かい・・・ですな。
No.9253 - 2024/06/09(Sun) 10:09:56
★
もう大丈夫かな?
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
昨夕は久々に‘庭モル’に病気治療中の3匹も出しました。(区切った区画に)
健康モル達は、彼等のとばっちりで庭に出られず(‘おかあ’がお疲れモードで撃沈ばかり)さんざん狭いモル小屋で争いばかりしていたので、「それっ!」とばかりサークル内を走り回っていました。
「ぶりかえした」と心配していたパパとタッチャ♂の呼吸音も通院を留まったほど聞こえなくなりました。
もうこうなると狭い小屋で隔離しているのも、通常の状態を観察するのに適さないような気がします。
薬が終わっても4匹には新鮮なオレンジ(VCをシリンジで与えているのでそれはそれなりにいいのですが)を与える努力(捕獲に時間がかかる)を、私がすればいいのですから。
少し早いかなと懸念もありますが、狭い所に押し込むのは、どうも性に合わないので、そろそろ‘群れ’に戻して様子見をしたいと思っています。
No.9252 - 2024/06/04(Tue) 11:25:37
★
元気になってください!!
/ nana [ないしょ]
引用
病気を心配しながら、ここに来させてもらっています。
冬子さんの看病疲れを心配しています。通院、ご苦労様。バスとかあると良いのですが、、。でも、自転車で行ける距離?でなんとか良かった。
お願いだから、みんな元気になってください!!
No.9248 - 2024/06/01(Sat) 10:14:19
☆
Re: 元気になってください!!
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
nanaさん、遠い国からのお声掛けありがとうございます。
確かに最近は今までにない体力の消耗を感じます。これが年齢によるものだと言う事も。
15年前にフルタイムでパートしていた時は、昼休みに車を飛ばし、介護食の必要な病モルに食べさせに戻っていました。あのスーパーな力は、最高の18匹飼育でも遣り通せた原動力は、モルの魅力だったのでしょう。
現在は飼い主の方が、疲れてすぐベッドに横にならざるを得ませんが、傍の介護カゴの中から「ボク達も頑張ってるよ」と黒い真ん丸な瞳で見つめかえされると、少し力が湧いて来るのです。
辛くて費用もかかって、生き物飼いは大変ですが、独り身の傍に「生きている物が居る」ことのありがたさを感じます。
もうひとつは「モル友さん」。全然お声をかけてもらっていない(全然知らない)覗くだけの方もいらっしゃるのかもしれない、カウンタの回る数字に励まされています。
ましてや古くからの長〜いお付き合いのnanaさんから、こうして言葉を頂くと、十分体力・気力が回復します。
本当にありがとうございます。感謝します。
No.9249 - 2024/06/01(Sat) 11:17:53
☆
Re: 元気になってください!!
/ モル大好き [ないしょ]
引用
冬子さん、こんにちは。
フルタイムの間に車で戻って介護してまた仕事なんて私だったらできないです(^^;
すごいです。
14匹ものお世話を私が冬子さんの歳になってできると思えません><
本当にすごいです。
いま私が10匹以上のモル世話をするとしたら家事仕事できません(^-^;
でも、自分の体が動く目が見えるうちはモルと暮らしたいです(^^)
冬子さんのモル庭が夢です。
冬子さんまた入院しないように気をつけてください!
No.9250 - 2024/06/01(Sat) 12:00:30
☆
Re: 元気になってください!!
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
モル大好きさん、お声掛けありがとうございます。
昨日は滅多に土曜・日曜の人混み・交通量の多い日に出かけない私が、月曜の通院を見越して買物に出まして、どっと疲れ撃沈していました。
そろそろ薬終了のタッチャ♂とチャビー♂をモル小屋の一角に戻すケージ組み換えをしていたら、夜になってチャビー♂の呼吸音が悪くなり焦りました。
ハラハラしながらもママと一緒にして食事をさせたら、今朝はかなり静かになっていて、ちょっとだけ安心。
まだ『3歳の壁』を突破すらしていないのに、手がかかる仔達です。
病院代を守るためにも10kg牧草を頑張りたいです。
No.9251 - 2024/06/02(Sun) 06:02:05
★
やっぱり安静一番
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
病気には安静が一番のようです。
あれほど心配したタッチャ♂のフーフー息苦しい呼吸音も、今日は治まっていました。
通院で悪化させたかと、心臓が痛かったです。かえってフーフー音の時の受診なら、獣医もすぐさま注射をしてくれたでしょう。どっちが良かったのか。
モル神様は飼い主のサイフの方を救って下さったのかも。
通院の堪えはパパ・チャビーにも出て、彼も呼吸音は悪くなりました。彼の場合は背中を擦ってやったら、けっこう治まったので、背中を温める(人間の場合引き始めに効果ありと、山の先輩に昔習いました)のは、モルにも通じるのか。
介護カゴを掃除する時、モル小屋で散歩ついでに食事を取らせるのですが、パパはママと一緒で喜びますが、1匹のタッチャ♂はすぐフェンス越えをして、大部屋で暴れます。
だからタッチャ♂は完治しないと大部屋には帰せません。
また帰っても、群れと一荒れも二荒れもしそうです。
今は大人しく介護カゴで安静にしとってな。
No.9247 - 2024/05/30(Thu) 14:53:21
★
やるせない
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
小動物の病気は難しい。
一昨日やっとクフクフと変な呼吸をするのがタッチャ♂と突き止め、ひと晩寝かせてクフクフが無くなって少し元気が出たので、昨日午後、薬だけは欲しいと霧雨の中通院し、抗生剤を夕方飲ませて安心していました。
ところが今朝になってまたぶりかえしのクフクフしんどそうな呼吸音です。
かつて年配モルを飼っていた時は、そういう時は安静を第一にし、常備薬のバイトリルを飲ませたものです。
でも素人使いの抗生剤はやはり危険だと、今の病院になってバイトリルは飲ませていません。
今日6時間ほど早めに抗生剤を飲ませ、寝かせたもののクフクフと苦しい呼吸音を聞くのが辛くて、庭でダンボールの解体作業をしました。
背中を擦ってやりたいものの、せっかくの安眠を妨げるし、小さな体の苦しい呼吸音をずーっと聞くだけって、ホンマにやるせないです。通院がまずかったのかと悔やみもしました。
夕方になり、昼の薬が効いたのかクフクフ音が聞こえなくなってホントにホッとしました。どうぞどうぞ生きて欲しいです。
No.9246 - 2024/05/29(Wed) 19:56:41
★
霧雨の中通院
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
朝、夏夫(長男)に夕方の通院を聞いたものの、出来るだけ世話になりたくなかったので、霧雨に変ったところで、午後の診察に2匹を連れて出かけました。
パパ・チャビーとタッチャ♂は相性がいいので、狭いキャリーですが何とか一緒に入ってくれました。
診察は抗生剤で良さそうということで、念の為と1万円用意した飼い主はホッとしました。
午後の1番だったとはいえ、キャリーの中とゴトゴト自転車の揺れで、帰って来た来た2匹はぐったり寝袋に潜り込んでいます。
せっかく昨晩と午前中で取り戻した元気がもったいないです。とはいえ薬は欲しいし、車なし貧乏飼い主の家に生まれた事を諦めて下さい。
No.9245 - 2024/05/28(Tue) 18:32:33
★
頼むから治って
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
昼前からフーフーとしんどそうな呼吸音。誰や?誰や?とやっと突き止めたのがタッチャ♂。ホントか?
他に誰か居るのでは?と半信半疑。
間違えて捕まえられたプッチ♂はものすごいサイレン鳴き。ゴメンゴメン。
私のベッドに介護カゴを置いて確かめにタッチャ♂を入れていますが、カゴの中では爆睡で、全然音はしません。
まあ、モル小屋は定員オーバー気味のところがありますから、各モル共トラブル続きでみんな疲れているのかもしれません。
それに天気は大荒れだし、台風も来るとか。当分通院は出来そうにないですから、治まってくれるとありがたいのですが。
No.9243 - 2024/05/27(Mon) 20:53:37
☆
雨で2匹
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
パパ・チャビーが誤嚥っぽくゼーゼー。背中を擦り続けたらケホッでだいぶ良くなりましたが、介護カゴへ。
今朝方2匹共、昨夜よりは元気そう。ただし、雨の中2匹もガタガタと自転車で通院は安静に反します。
夕方車が使えるかを夏夫(長男)には尋ねましたが、仕事次第とか.安静を保って落ち着くのを願っています。
No.9244 - 2024/05/28(Tue) 08:32:43
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
300/300件 [ ページ :
<<
1
...
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
...
30
>>
|
過去ログ
|
画像リスト
]