142436
(2007/10/14〜2026/10/23までお借りしています)
モルの事なら何でも書き込んで下さい。
質問には皆さんも一緒に答えて頂けると嬉しいです。
HOME
|
お知らせ(3/8)
|
記事検索
|
携帯用URL
|
フィード
|
ヘルプ
|
環境設定
★
雨は降ったけど
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
昨日夕方、雷とザーッと雨が降りましたが、でも網戸に出来たのは明け方の25度になってからです。
相変わらず飼い主の身体はクタクタでしたが、リポビ〇〇を飲んで、昨日に引き続き'庭モル′はやりました。
けっこうモル達ご機嫌で庭に出てくれました。やっぱり広い所がいいんですね。!(^^)!
No.9515 - 2025/08/26(Tue) 08:34:00
★
庭モル
/ nana [ないしょ]
引用
08/25の、庭モルの写真、ありがとうございました。
No.9513 - 2025/08/26(Tue) 06:52:34
☆
nanaさんへ
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
見て頂きありがとうございます。
あの後、午前中にとセニアカーで往復1時間のスーパーで野菜を仕入れました。でも30度の下の歩きスピードと同じ行動で、熱中症っぽくなって寝込みました。
モルの世話と夜のHP更新がやっとでした。
No.9514 - 2025/08/26(Tue) 08:25:10
☆
Re: 庭モル
/ nana [ないしょ]
引用
冬子さんが倒れて、全滅になったら困ります。
ご無理なさいませんように。
それにしても往復1時間。
水をたくさん、飲んでくださいね。
もし、できたら、お昼寝も、、、😅。
No.9516 - 2025/08/26(Tue) 17:32:01
☆
nanaさんへ2
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
やっぱりあれは熱中症の症状だったと思います。午後寝していても身体が暑くて眠られず、ゴロゴロしていただけでした。
夜になってやっと落ち着きましたが、朝でも往復1時間は今後しないように気をつけます。
No.9517 - 2025/08/27(Wed) 11:28:28
★
'庭モル′はアウト
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
昨日朝は整形通院日。その前にモル・サークルの草削りをして、何とか日曜に’庭モル’が出来たらと頑張りました。
幸い骨折部分はきれいに骨が出来、次は3週間後の診断でした。
けれどその後帰宅してからは、ホンマにしんどくて土曜日に家の前まで来てくれる移動販売の豆腐屋さんに、起こされるほど寝込みました。
そして今朝も、早くに目覚めたものの全身力が入らず、通常のモルの世話をしただけです。
もう8月下旬だというのに、9月になっても秋はなかなか訪れそうにない天気予報です。
最後の週には、何とか’庭モル’出来るように頑張るから、待ってねモル達。
No.9512 - 2025/08/24(Sun) 09:06:20
★
もうすぐ庭に
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
2か月もモル達の運動を妨げてしまった。そろそろクワを持っても大丈夫そうと、昨日・今日と朝日がサークルに射す前に草削りをしました。
昨日はまだまだでしたが、今朝の掃除で日曜ぐらいには庭で走り廻ってもらえるかもと思えるくらいにはなりました。
それでもどんなに探してもクローバーは一葉も見つからず、モル達さぞがっかりすることでしょう。きれいに草削った後に雨でも降れば雑草の新芽が出て食べられると思うのですが。雨はまだ降りそうにないです。
No.9507 - 2025/08/21(Thu) 08:16:51
☆
Re: もうすぐ庭に
/ nana [ないしょ]
引用
頑張りましたね。
でも、暑いし、
お水飲んでくださいね。
まだ、あまり、がんばらないでくださいね。
No.9509 - 2025/08/22(Fri) 02:48:08
☆
nanaさんへ
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
左手はそっと添えただけのつもりでしたが、午後暑い時に睡眠を取っていたら、左手全体が熱を帯びて痛くなり、夢うつつで「痛い痛い」とつぶやいていました。
夕方になって「ああ、朝の草削りのせいか」と気づき、それからはずっと冷シップを貼りました。今朝はほとんど痛みが治まり、シップを貼って、また草削りをしました。
本当に頑張るのはまだまだ先ですね。お声がけありがとうございました。
No.9510 - 2025/08/22(Fri) 12:54:47
★
間違えた!
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
我が家の白モル達(特に4匹)はよく似ています。薬の時間に捕まえる時、狙って捕らえたものの確認したら違ってたというのはよくあります。
でも今朝はサックロ♂に薬を飲ませた後、いつものお祈りの中で「左耳と鼻の頭が黒い…」と耳を触ったら「あれ?右耳?しかも鼻の頭が白じゃん…、え〜〜〜!ミクロなの?」
こんな大失敗初めてです。
このミクロ♀が喘息で死にかけた時、「1日に2回背中を摩りながら少しでも楽にしてやりたいのですが」と獣医にお願いして、それからはどんな薬も「1日2回」の用法にして下さるようになりました。
それで今回のようにステロイドの入った薬を間違って飲ませても、半分の量だし、大事に至ることはありません。あー助かった!です。
小さいハウスみかんをしっかり絞ってサックロ♂の分も飲ませることが出来ました。
ホンマに、しっかりせいよ!飼い主…です。(>_<)
No.9506 - 2025/08/16(Sat) 11:23:31
☆
Re: 間違えた!
/ nana [ないしょ]
引用
白いもるちゃん達が多いですが、
サックロ君は少しおはなが黒くて、左耳が黒いので、わかります。(ホントかな(^ー^)
サックロ君のファンです。
ママさんは、きれいですね。
パパさんは、パパらしい(^ー^)。
どの仔もみんな、元気でいてください。
No.9508 - 2025/08/22(Fri) 02:45:46
☆
白モル分かりにくい
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
後ろからお尻だけ見えていると、立毛の子もいれて7匹くらいは「どれかなあ?」と迷います。
前から見てもミーク♀とミューテ♀はすぐ分からず、ミューテ♀の背びれで判別する感じです。
ホンマに飼い主泣かせです。
No.9511 - 2025/08/22(Fri) 13:04:13
★
ずうずうしく
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
かつては息子の車を頼んで動物病院へ行ってもらうのは、とても苦痛でした。母親の病院へ頼むのですらすごーく遠慮していました。
最近は左手首を骨折した時、週3回からギプスが取れて2週に1回になるまで、気持ちよく付き合ってくれたので、ずうずうしくモルの病院へも頼みやすくなったのです。
本当に感謝しています。3輪車に乗れるようになったら、ちゃんと自分で行きますから。それまで甘えさせて下さい。
No.9505 - 2025/08/15(Fri) 20:10:01
★
(昔)じっと待つパパ
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
記憶違いでなければ、’第1群れ’のパパは優しい性格で、(室内飼いになってからは)今より広いモル小屋の端の方がテリトリーでした。
それで端から掃除し始めて、チモシーの皿に盛ったあたりに、どっと皆が集まって食べている間も、自分のテリトリーの掃除が終わり、皿にチモシーが盛られるまで3時間じっと待ってから食べていたのが、強く記憶に残っています。
(先にパパの方から掃除を始めると、強いモル達が押し寄せ、はじかれてしまうので、彼にちゃんと食べてもらうには最後の方にせざるを得なかったので)
昔は一族でなかったので、雄同士の喧嘩は血を見る争いが普通で、耳の千切れたのがいっぱいいました。
今の’第4群れ’はパパとママから生まれた血族なので、激しい喧嘩や奪い合いもなく、パパ・チャビーが一番偉いのです。
No.9504 - 2025/08/13(Wed) 01:09:45
★
頑張ってUP
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
モル達の病気の記録は「今日のモル」に何としても載せておかなくては、今後の為によくないぞと、朝の整形通院でぐったりの老骨に鞭打って…です。
丁寧な薬の飲ませと、優しい介護しか飼い主にはお手伝いできませんから。
No.9503 - 2025/08/09(Sat) 19:17:07
★
もっと野菜を
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
もっともっと野菜を食べさせてやりたいです。特に'おかあ’が骨折してからというもの、庭の草を食べていませんから大いに不足しているはずです。
でも生協注文の野菜を増やすと、途端に予算を超えてしまうのです。(+_+)
No.9502 - 2025/08/05(Tue) 15:59:52
★
モルが14匹居る訳
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
人生の終末に、何でこんな戦時中の灯火管制みたいにカーテン閉めて猛暑を耐えているんだろうと考えました。
戦後平和な時代に生まれ、「人生儲けた」と感じていましたが、平均するとどんな時代に生まれても同じなんかもと。
他人を騙したり虐めたりしたことないし、「いい人」の部類に入るんじゃないかと思っていますが、たぶんそのご褒美が、モル飼いの最後にどっと生まれた14匹家族なのかもしれません。
彼等が居なかったら、とうに人生を諦めて「熱中症なり何でもいいから、もうこの世とおさらばしようかな」と考えたかもしれませんが、こんなに多くの命を預かっているなら「何としても生き延びなければ」と考えざるをえません。
しがない抵抗ですが、やれるだけやって老体を何とか動かして、彼等を見送るまでは猛暑に負けておれません。
でもでも、雨降って下さい。少しでも気温を下げて下さいと、お天気の神様にお願いしています。
No.9501 - 2025/08/03(Sun) 11:04:10
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
300/300件 [ ページ :
<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
...
30
>>
|
過去ログ
|
画像リスト
]