[ 掲示板に戻る ]

記事No.2676に関するスレッドです

神奈川より白アビシニアン♂2か月 / sachi [神奈川]
流通落ちレスキューのモルちゃんの里親になって下さる方はいらっしゃいませんか?
詳細は、現在神奈川にて預かりをしている私のブログをご覧ください。


モルモット里親募集(ハチちゃん♂) 
http://blog.livedoor.jp/hapiao/archives/3824150.html

No.2676 - 2012/02/09(Thu) 23:08:17

一目惚れして / 森 風輝 [神奈川]
ハチちゃん、今日sachiさんに引き合わせていただきました。
もう、一目惚れで「うちに迎える!」という気で挑みましたが、実際に目にするともうめろめろでした。
マキアートが出産したばかりで落ち着かないので、今しばらくsachiさん家でお預かりいただくことにしましたが、遠からず我が家の一族入りをしてもらうつもりです。
今日、新しい名前を贈りました。
「アイスくん」です。

さて、家族も増えたことだし、今以上に頑張ってお世話しないと!

No.2704 - 2012/02/25(Sat) 20:19:29

アイスくん / sachi [神奈川]
森風輝さんにお会いしてきました〜

可愛いのに問い合わせゼロ件のハチちゃんに熱烈ラブコールをしてくれて嬉しかったのですが、皆さんもご存じのモル大家族で、更に増やすなんてと心配でした。
でも、モル許容量がたっぷりありそうな方でしたし、なにより、ハチちゃんに「森風輝さんちの子になる?」と聞いたら「行く♪」と言いましたのでおまかせすることにしました。

マキアートちゃんのベビーが落ち着くまで、しっかりお預かりいたします。
帰りがけ、仔モルをもらって帰るのを自制するのに必死でした。笑

No.2705 - 2012/02/26(Sun) 00:17:32

(?。?) / 冬子:管理人 [愛媛]
 森 風輝さんはベビーちゃんは里子に出されて、ハチちゃん♂を引き取られるのですか? 
No.2709 - 2012/02/26(Sun) 23:35:09

管理人様 / モル [大阪]
突然割込みすみません!
私も森様の件気になって拝見させて頂いてました。
モル好きとして、一言言わせて下さい。
少し酷すぎませんか…?
新しいコは迎え入れ、チビモルちゃんは里子…
新しいコを迎え入れれるのなら、今いるチビモルちゃんを
大切に可愛がってあげて下さい。
それが飼主の責任だと思います。
飼えないのなら繁殖させないで下さい。
もう少しモルモットちゃんの事考えてあげてください。

No.2710 - 2012/02/28(Tue) 01:01:26

部外者ですが。 / さつまいも [兵庫]
1年以上前から、こちらの掲示板をのぞかせて頂いてます。
里親募集と里子引取りが重なっていることについて、管理人様が気になさるのは当然です。しかし、私の勝手な想像では、森風輝様は里子募集の方に答えたのであって、一方的に里子に出したわけではないと思います。モルの輪を広げる意味で、ご自身の可愛いモルを差し上げるのではないでしょうか。そうであれば、差し上げるのも引取るのも、モルとモル飼いさんを助ける行為で、矛盾はないと思いますが。

No.2713 - 2012/02/28(Tue) 15:41:27

Re: 神奈川より白アビシニアン♂2か月 / ひめ [選んで下さい]
他人様の飼育方法に口を出す気は毛頭ありませんが、管理人様の意思に反する行為であることはお分かりいただかなくてはなりません。 レスキューはご立派なことではありますが本末転倒であるという考え方もありますよ!!
No.2714 - 2012/02/28(Tue) 20:59:07

Re: 神奈川より白アビシニアン♂2か月 / sachi [神奈川]
私も「里子に出すなら繁殖反対」の考えです。
それなのに森風輝さんにハチちゃんを託すことにしたのは、「産まれた子にはすべて責任を持つ」とおっしゃったからです。
不具の子が生まれること、貰い手が見つからないですべての子が家に残ることを想定し覚悟した上で、健康な仔は、モルモットを飼いたい人に譲ろうという考えでしたので飼育放棄とは別だと思いました。

産まれて3日でママから離され、海を渡って、業者から店頭に並ぶモルたち。免疫力がなくてすぐに真菌・ダニに侵され処分されるモルたち。後ろ足が4本指というだけで処分されるモルたち。年末からずっとそんなモル達を見てきました。
もしかしたら、森風輝さんみたいに好きで責任と愛情を持って仔を産ませ、たっぷりママの母乳を飲んだ仔モルを譲ってもらえる世の中になったら、流通の狭間で辛い思いをするモルがいなくなるのではないかと、そんな希望もありました。

私は、預かりモルを譲渡に出すときに、かならず、飼育継続が不可能になった時は、私に戻してくださるよう誓約をいただいています。けっして厄介払いのように放り出しているわけではありません。

健康な仔を譲渡して、流通落ちの育っちゃったモルを引き取ってくれるというのもなかなか出来ることではないともいえます。

ただ、いくら自分の愛モルの血統を残したくても、みんながまんをしています。大丈夫だと思っていたのに事情が変わって「多頭飼い崩壊」の現場も沢山見てきました。
森風輝さんも、どこかであきらめなければならない事だと思います。

あたかも里子前提の繁殖を肯定するかのような書き込みを、書いたことをおわびいたします。この縁組は、管理人さんだけにご報告すべきことでした。
お騒がせして申し訳ございません。

No.2716 - 2012/02/28(Tue) 23:59:01

Re: 神奈川より白アビシニアン♂2か月 / 森 風輝 [神奈川]
このレスをするのにずっと考え悩んでいました。でも話の当事者として沈黙していては何も始まらないと思い、今の私の思いを綴っておきます。

モルモットは群れで生活する動物です。いや野生種のいない(広くテンジクネズミ目とすれば別かも知れませんが)今となっては、群れで生活していた動物でしたという方が正確かも知れません。
鳴き声でコミュニケーションを取るというのは、その名残なんでは無いでしょうか。

最初に飼った故モカ♂、愛嬌があって愛想良くてとてもいいパートナーでした。そして私たち夫婦はこの子の血を残していきたいと思い、カフェ♀を飼い繁殖を始めました。
その際に約束したことがあります。
一つはこの血統を残すため最善を尽くすこと。
一つはそれにより産まれてくる命にはきちんと責任を持つこと。
一つは産まれてきた命を、モルモットを愛する人の輪を広げることに資すること。

産まれてくる命に責任を持つ、それは必ずしも自分のところで飼うということとイコールでは無いと思っています。
きちんとかわいがってくれる、終生飼養してくれる人を見つけることも大事な責任だと思っています。
またそのために、モルモットを飼ったことの無い人には十分質疑応答に答えて、私たちの持っている知識(なんてたいしたものじゃ無いですが)を受け継いでいってもらうことも大切にしています。
そうしてこれまで5人の方に里親になっていただきました。

逆に、群れを維持するために新しい血を必要とするのも事実です。3匹の男の子を迎えました。残念ながらうちのモルは女系家族で、女の子ばかり残るという現実がありました。

今回、Sさんの里子募集に応じたのは、うちで産まれる命を必要としてくださるのなら、それに応えたいと思ったからです。
何度かメールでやりとりをして、きちんと責任を持って飼っていただける人だと感じています。
幸いにもというべきか皮肉にもというべきか、女の子ばかりでしたので、女の子を望んでいるSさんには事前のお約束通り1匹の子を預けるという形でお話が進んでいます。

Sさんの里子募集に応じた時点で、ハチちゃんのことは頭に入っていませんでした。
結果的に産まれた子供を里子に出し、一方で新たな子を迎え入れるという管理人冬子さんの思惑とは違う展開になってしまいました。
そのことは素直にお詫びいたします。

3匹産まれた女の子ですが、Sさんにお渡しする以外は自分たちで飼っていこうと思っています。
まだ里親募集をしていないのはそういう思いもあってのことです。(それ以前に批判を呼んでしまいましたので……)

ハチちゃんのことについても、sachiさんには申し訳ないのですが保留にしてもらっています。
きちんと気持ちの整理をつけなければならないので。
一方で、募集開始から1ヶ月近くなるのに他に応募者がいないのが気になっています。(sachiさんには、他にお話があるようならそちらを優先してかまわないと言ってあるので)
とにかくハチちゃんのことも、一端を関わってしまった一人として責任を持って幸せにしてあげたいです。

長文・乱文失礼します。
冬子さん、お勉強で忙しい時にこのようなことで煩わせてしまってすみません。

No.2723 - 2012/03/05(Mon) 00:54:57

Re: 神奈川より白アビシニアン♂2か月 / 紅茶 [選んで下さい]
森風輝さんは、直接は悪くないです。
売れない仔は処分という 箱うさぎさんが悪いです。
ここで、箱うさぎさんから引き受けてしまうと、
都合の悪い仔が生まれてもレスキューして引き取ってもらえる
という需要ができてしまい、悪のスパイラルに陥ります。
もらってしまっては、また同じようなことがおきてしまいます。
だいたい 箱うさぎさんは、秘密ごとが多すぎて
うさんくさいです。

No.2724 - 2012/03/05(Mon) 06:24:06

???唖然です。 / nokko [選んで下さい]
紅茶さん 横からですいません。
箱うさぎさんが悪い。って 箱うささんのサイト訪問して隅々まで見ていますか?
私自身は 何もお手伝い出来なくて 申し訳なく思うばかりですが。
見捨てられ 放置された小さな命を 箱うささんを始め
各ボランティアさんの 無償の愛情で命を繋げられていってる事実を素直に考えられないのでしょうか?

森さんのモルへの深い愛情から繁殖を念頭に多頭飼いをしモル飼育者を広めていくこともも決して間違ってないと思うのです。

悪のスパイラルって ではレスキューせずに見捨てろと
今、今 目の前で悲痛な叫び声をあげている 非力な小さな仔たちを。
その 悪のスパイラルを作り上げているのも 人間の私たちです。エゴです。
箱うささんだって 救える命の限界を仰ってますよね。
でもでも、何もしないよりは たとえ1つの命でも 幸せの扉を開けてあげたい。その思いに尽きるのでは。
小さな動物たちへ 慈愛に満ちた眼差しを向けられない人間は人を幸せになんて出来ないと思います。
批判することは 簡単ですが 紅茶さんご自身 明確な打開策をお持ちですか?
ごめんさい。とっても 紅茶さんのご意見が切なく響いてきて。     

No.2725 - 2012/03/05(Mon) 09:32:25

Re: 神奈川より白アビシニアン♂2か月 / sachi [神奈川]
nokkoさんありがとう。

>紅茶さん、
わかってます、悪いのは業者です。
そして、ベビー志向、安価志向の消費者です。

ちなみに「箱うさぎさん」はただの個人のうさぎのレスキューで、「私(sachi)」は箱うさぎから里子を何匹か迎えただけのつながりです。

業者はこっそり処分したいのですが、箱うさぎさんは何年もかかってそのこっそり処分対象の子を引き出せる土台をつくりました。

私は、そのこっそり処分をなんとか免れて、生きているモルちゃんたちに、終生愛してくれる里親さんを引き合わせてあげたいのです。

業者のためでも箱うさぎさんのためでもなく、今、誰にも必要とされずに寂しく生きているモルちゃんのため。ただそれだけです。

負のスパイラルを断ち切る努力は、「モルモットの生態を知らないペットショップからや、安価すぎる固体、幼すぎる固体を購入しない」ことを広めたり、環境省の動物愛護管理法見直しのオピニオンを寄せること、などで行っているつもりです。

No.2726 - 2012/03/05(Mon) 10:20:25

Re: 神奈川より白アビシニアン♂2か月 / 紅茶 [選んで下さい]
なんで、箱うさぎさんは、そんな悪質業者とツテがあるんですか?
No.2727 - 2012/03/05(Mon) 12:00:41

Re: 神奈川より白アビシニアン♂2か月 / りんちょ [神奈川]
それぞれご意見はあると思いますが
ここは里親・里子を捜す場です。
直接「里子・里親」に関係の無い質疑は趣旨が違うと思います。
もし、モルモットに関して質疑応答を求めるなら
「モル掲示板」の方が宜しいかと・・・。

No.2728 - 2012/03/05(Mon) 12:34:05