[ 掲示板に戻る ]

記事No.4779に関するスレッドです

かなか家のモル+おまけ / かなか [関西]
図々しく一番乗りを果たします!
なにげにうちの仔たちを紹介するのはこれが初めてです^^

既に文鳥が居たのですが、多忙で帰りの遅い主人の代わり?にと、夜行性だというモルを初めて飼うことに。
この画像はペットショップのサイトで紹介されていたもので、一目惚れでした^^

No.4779 - 2018/09/01(Sat) 12:26:38

びび♀ / かなか [関西]
過去ログのモルさんの中にも全く同じ理由でこの名前が付いている仔がいました^^
ペットショップに見に行った時から既にビビりまくり、外にも出ないし昼でも布をかけていないと奥に引っ込んだまま。
箱入り姫でした。
この画像は虹の橋を渡るちょうど一年前のもので体重は1040g、この頃から介護が始まり、最終的には400g台のひょろひょろになりましたがすっかり慣れモルになってくれ、大変でしたし後悔も沢山ありますが、良い時間を過ごさせてくれたなと感謝もしています^^
享年5歳と10カ月、私のところに来てくれてありがとうねびび。

No.4780 - 2018/09/01(Sat) 12:36:21

白文鳥のるる♂桜文鳥のまろ♂ / かなか [関西]
先住の文鳥たちの生後約1カ月の頃です。
雛から育てるとめちゃくちゃ懐いてくれます^^
手のひらに二羽がすっぽり収まってくれたのはこの時期くらいなのでこの画像を…。
白るるは8歳と4カ月、桜まろは10歳と11カ月(2017年12月に旅立ちました)私の傍に居てくれました。
まろは介護中のびびの様子も見に来たりと、びびを「不思議なもふもふ」と認識していたようです。
深夜の強制給餌時にもまろはケージから出てきて私の肩に乗り、「ママ大丈夫?」とばかりにびびの介護で手いっぱいの私をたった27gのその小さな体で支えてくれた、とても良い子でした。
先代のるるまろはどちらも♀、こちらの場合も桜まろのが長生きしましたが、先代はメスということもあり私にベタ慣れでした。
こんな小さな生き物がちゃんと愛情を持って接してくれることがとても幸せでした^^

No.4781 - 2018/09/01(Sat) 12:54:35