[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

恵みの雨 / 冬子:管理人 [四国]
 今治辺りでは一日中強くも無い雨が降りました。この地域では恵みの雨という感じですが、島しょ部や南の方では崖崩れ、川の氾濫があって被災した地域は困っていると思います。どの地域にもいい天気とは言えません。難しいです。

ちょっと止み時間があったら、すっかり食べ尽くしたかのようなクローバーの種を蒔きたいです。庭に出てもホンマの雑草しか生えていないような、荒地になってしまいました。水不足と猛暑のせいでしょう。

ここは大丈夫と思っていても、凄く大きな地震と大雨による山全体の地崩れなんかが起きないとは言えない昨今の自然災害です。

恵みの雨程度で終わってくれますように。(-人-;)

No.5193 - 2018/09/09(Sun) 17:29:35
被災地の様子 / 冬子:管理人 [四国]
 新聞で被災地の様子が綴られていました。
人間の生活の大変さは言うまでも無い事ですが、酪農産業の牛達の事、ずっと小さいですが飼っている熱帯魚の話などが、私には心に止まりました。

停電で熱帯魚の水温が保てず、お湯を沸かして水槽に入れてやっている・・・小さな魚でもこの飼い主さんには大事な家族なんでしょう。私等のモルモットのように。

幸い酷暑はどうにか峠を越したようですが、冬場は使い捨てカイロの備蓄やフリース毛布などでモルを守ってやれますが、夏の、特に今年のような酷暑では冷やす手立てがありませんね。その時はモル達と討ち死に覚悟しなければ・・・。

今からは、使い捨てカイロの備蓄を忘れないようにします。そろそろ四国も危なそう・・・。

被災地の復旧が一日も早く行われますように、小さな動物達も助かりますように、祈ります。

No.5192 - 2018/09/08(Sat) 10:16:19
今度は地震 / 冬子:管理人 [四国]
 関空が使えない、大変だなあと思っていたら、今度は新千歳空港・・・次から次へと、自然災害。
被害に遭われた方々は「何でこんな目に」と信じられない思いでしょう。

他人事では無く、こちらは「南海トラフ地震」間近か?と、モル達の食糧備蓄を点検しています。

人間だけでも大変なのに、被災地の小さなモルモット達は大丈夫かなあと心配です。

No.5188 - 2018/09/06(Thu) 11:55:48

水を溜めました / 冬子:管理人 [四国]
 南で北でと、こう地震や自然災害が続きますと、さすがに被災を身近に感じ、今日は資源ゴミに出すつもりだった、ペットボトル10本に水道水を溜めこみました。

ニュースでコンビニに列を成した人達が「水と充電池」と言われていました。

滅菌していない水ですから、長くは持たないでしょうから、毎日鉢植えに水遣りをして、2、3本ずつ新しい水に換えれば「もしも」の飲み水になら「良し」にしましょう。

モルの牧草やペレットの備蓄は1段ボールありますが、道路が寸断される前に、もう一回早めに注文しようと思いました。

家族であるモル達の命さえあれば、と思います。

No.5189 - 2018/09/07(Fri) 14:14:07

Re: 今度は地震 / マルちゃん [関西]
北海道で震度7は初めてだそう。
こんな初めてはいらないのに…。
人間も、大切なペット達も心配です。
各地で災害続きなので胸が痛みます。

台風接近中に地震が起こったら
逃げ場がありませんよね。
想像しただけで恐ろしい。

九州の地震があった後くらいから
改めて備えをしっかりしないと!と思い直しまして、
水でも戻せるアルファ米の非常食を買ってみたり
各部屋に懐中電灯を置いたり、
電池式やモバイル充電器を買い集めました。
使わなくて済むのが一番ですけど(T-T)
今回の台風で私の所は一瞬でしたが
停電したので焦りました。

水は1人1日3リットルで
3日分だも9リットル!
水の確保だけでも大変ですね。

No.5190 - 2018/09/07(Fri) 22:56:18

水一日3リットル / 冬子:管理人 [四国]
 マルちゃんさん、こんばんは。

> 水は1人1日3リットルで

「えっ?そんなに?」と驚いて、検索してみると、平均そのくらいの数字が載っていました。

もう少し、飲み水を溜める事にしました。(・_・;
また、今はシャワーですが、お風呂にお湯が溜まっている時に断水なら、随分洗濯用など助かりますね。そう都合よくいくか・・・。

No.5191 - 2018/09/07(Fri) 23:18:20
台風21号 / 冬子:管理人 [四国]
 丁度香川県くらいに来ているらしいですが、愛媛は朝から「雨が降っているな」程度で、正午から今の時間は止んだので、窓を開けて風を入れている・・・といった程度です。

台風の中心より左側って、こんなものだったっけ?

これから行く関西方面が心配です。

No.5180 - 2018/09/04(Tue) 13:42:02

Re: 台風21号 / マルちゃん [関西]
すごい風で、2階にいると家が揺れているのを感じます。
怖いので1階に避難しました。
近くで物が転がるけたたましい音も。

大阪は雨よりも風が猛烈です。
たまに電気がチカチカしています。
屋根が飛ばない事を祈るのみ…。

皆様は大丈夫でしょうか?

No.5181 - 2018/09/04(Tue) 14:16:01

日本海へ:台風21号 / 冬子:管理人 [四国]
 マルちゃんさん、大変でしたね。台風は雨より風が恐い時があります。今は日本海へ抜けた天気図になっていました。

愛媛はあの後、晴れてけっこう暑い、雨が止んだ日になりました。やっと午後8時過ぎて、雷が鳴りまた雨が降って来ました。

マルちゃんさんとこの、その後の被害が無ければ宜しいのですが。

No.5182 - 2018/09/04(Tue) 20:31:12

Re: 台風21号 / マルちゃん [関西]
お気遣いありがとうございます。

裏庭の屋根(簡易の波板)の一部が
剥がれてしまいましたが、
屋根瓦はなんとか飛ばずに無事でした!

玄関扉の前にいろんな所から飛んできたらしい
トタンや瓦の破片など
物がたくさん落ちていたので、
風がおさまった5時過ぎから
外に出て少し片付けていると
近所の方も出てきて
怖かったね、と声を掛け合いました。

まだまだ風速が落ちていないようですね。
これから東北や北海道の方に
大きな被害が出ませんように。

No.5183 - 2018/09/04(Tue) 23:13:18

台風情報 / 冬子:管理人 [四国]
 今、台風情報を見ましたら、「発生していません」と出ました。

でも、朝刊の写真で台風被害を大写ししてあったのを見て驚きました。凄かったんですね。

マルちゃんさんとこは、少しの被害で大丈夫だったようで、何よりでした。

こちらは朝から晴れていましたが、しばらくぶりに昼過ぎてのクーラーになりました。秋は近いのかな。

No.5184 - 2018/09/05(Wed) 13:05:36

大阪の被害甚大 / かなか [関西]
台風の東側(右側)の方が風がきついそうですね。
うち神戸は天気図を見ても直撃状態、確かに雨風きつかったですが被害はありませんでした。
夕方過ぎてから台風の東側に当る大阪の被害が甚大なのが続々と報道され、大阪の兄からは「近所の工場の屋根が飛んだ」「高圧電線が切れて火花が飛んだ」との報告が(幸い兄宅でも被害はありませんでした)。

大阪にいらっしゃるマルちゃんさんのことが気掛かりでしたが、ご無事のようで何よりです。

それにしても異常気象が続きますね。
冬子さんもいつか書かれていましたが、試されている、そんな気がします。

各地の被災地ではボランティアの件やらでちょっとした揉め事や困り事がある様子。
自己責任自己責任と言いたくはないですが、まずは基本に戻って、過信せず自分の身は自分で守ること(避難すべきときはとっとと避難)を最優先にし今後行動していけたらと、今年は強く感じました。

No.5186 - 2018/09/05(Wed) 16:35:51

台風21号終わったけど / 冬子:管理人 [四国]
 かなかさんとこも被害が無くて何よりでした。大阪のお兄様のとこは危なかったですね。

うちも大阪の春子(次女)から「‛おかあ’大丈夫?」のメールが入りました。彼女のとこも被害は無かったようです。

被害に遭われた地域はお気の毒でした。特に農作物、果樹が収穫前に落ちた地方は、本当に。

No.5187 - 2018/09/05(Wed) 20:37:58
モル部屋新設 / 冬子:管理人 [四国]
 戸を開け放して掃除が出来る室温になり、昨日から居間をモル部屋に作り直しています。

今まで夏に帰省する一家の為だけに使っていたような居間でしたが、今年から「婆ちゃんはもう民宿の女将はようせん」と断って、ホンマに帰ってこんかったので、いよいよ本格的にモル部屋を新設する事にしました。

クロッキー♂にもうちょい広い運動場を与える為、現在のモル小屋の1.5倍の広さにすることに。

物置部屋からプラダンを引っ張って来て床に敷き、高床式にする為、通販のダンボール箱と補強の三段ボックスを並べ、その上に更にプラダン・・・と(ここで一休み)。

今日もクロッキー♂が62cm平方のケージの中を跳ね回っていましたので、明日はもう少し広い運動場を走らせてやれると思います。

No.5185 - 2018/09/05(Wed) 13:31:03
(No Subject) / さくら [ないしょ]
冬子さん ごきげんよう。
お元気のことと拝察致します。

かつてのピンク、講座で御一緒しました。

あれからいろいろあって、
仕事は、晴れて定年を迎え、
今はフリーランスとなりました。

学生しています。

ときどき覗かせて頂いてます。
今日は、ちょっと寄らせて頂きました。

感慨深いです。

家のチャッピーは、
冬子さんに習って、土・日庭モルさせてます。

昨日は午前中、日陰で、ご機嫌でした。

秘密兵器は、「布団」です。

大昔の中布団、親の遺品、
処分しきれなかった上物に、カバーをかけ
モル用として、年中ケージの上にかけています。

夏も、クーラーの室内で活躍中です。
そして、
庭モルの際には、涼しい日陰を作ります。

雨よけに、シートを掛けるとちょっと安心です。

庭モルをしますと、チャッピーはスリムになり、

なんか血流がよくなるように思います。

スリムになると室内でも素早く走ります。

かわいいです。


冬子さん、

素敵な9月をモルさんたちとお過ごしくださいね。

また、参ります。  

No.5177 - 2018/09/03(Mon) 10:29:02

よく来て下さいました / 冬子:管理人 [四国]
 さくらさん(かつてのピンクさん)お久しぶりです。

> 仕事は、晴れて定年を迎え、
> 今はフリーランスとなりました。


ええ!もう?

> 学生しています。

さすが!生涯勉強家ですね。

私も年金が倍あったら、通信教育は大好きですから、モルの横に居ながら、ボケ防止に励みたいですが、何をするにも先立つものが無いというのは辛いです。
息を潜めて、エネルギーを使わないような生活です。(^^;

モルさんもお元気で何よりです。是非、またお寄り下さい。

No.5179 - 2018/09/03(Mon) 15:11:41
(No Subject) / さくら [ないしょ]
PS ケージは、古くなったメディカル60です。
   布団も何のその。屋外でも安心です。
   いつか、写真もお届けします。

   気長にお待ちください。

   

No.5178 - 2018/09/03(Mon) 10:32:31
嬉しい投稿 / 冬子:管理人 [四国]
 昨夜も今朝も、3つの掲示板の環境設定を開け閉めして、何とかスレッドのタイトルを太字に出来ないかとか、うっすらと文字のバックに色をつけられないかとか、散々試しましたが出来ませんでした。

この雑談掲示板にも作ったロゴを貼り付けようとしても、新しいHPビルダーと古いのが同期しないのか、失敗・・・すごーくクサッて、雨模様の中ずっと不貞寝・脱力寝しておりました。

ふと夕方近く「もる友モル部屋」を覗くと、かなかさんの投稿があり、「おー!、綺麗に出来てる!」と大喜びしました。

ありがとうございました。一番手ってけっこう勇気が要りますよね。なかなか投稿が無かったら、うちのモル達を載せてお誘いしようかと考えておりました。

とってもとっても嬉しいです。(^▽^)

No.5171 - 2018/09/01(Sat) 17:19:52

文字色の変更 / 冬子:管理人 [四国]
 かなかさんの投稿の出来を拝見して、「もる友モル部屋」の文字色をタイトルの黒より薄目のカラーに変更させて頂きました。

かなかさん、良いお手本をありがとうございます。
びび♀ちゃんも、るる♂君、まろ♂君も、お写真素敵です。
(^−^)

No.5172 - 2018/09/01(Sat) 18:04:38

良かったです^^ / かなか [関西]
うちの仔たちを紹介する機会がなかったので、私こそその場を作っていただけてとても嬉しいです。
お褒めいただきありがとうございます^^

そうそう、旧もる友モル部屋にある画像、みなサイズが大きいですよね。
気になってクリックすると、大元の画像はサーバーが無いということで表示されません。
もちろんブラウザ上ではちゃんと見られる状態なのですが、キャッシュのみが残っているようです。
拡大できないのが少し残念です><

No.5173 - 2018/09/01(Sat) 23:54:45

キャッシュ / 冬子:管理人 [四国]
 かなかさん、教えて頂きありがとうございます。
そうなんです、画像をクリックすると「表示できない」と出て来ますし、だから私のPC上だけしか見られないのかと心配していました。

でもPCの「一時ファイル」はよく削除するのですが・・・イマイチよく分かりません。

以前の掲示板会社は廃業などで2社ほど乗り換えましたが、ロケットBBSさんはしっかりしているので、うちのサイトが廃業するまでは、大丈夫ですよ。(^^;

No.5174 - 2018/09/02(Sun) 02:22:07

ネット上のキャッシュ / かなか [関西]
大元の画像がアップロードされているサーバーとは別に、そのサーバーとユーザーとの間に「キャッシュサーバー」というものがあります。
過去のもる友モル部屋の大元の画像は無いのにサムネイルは見られるというのは、「大元の画像が置かれているサーバーは無いが、キャッシュサーバーにサムネイルのキャッシュが保管されている」という状況になります。
これとPCの「一時ファイル」は別物になるので、それを削除してもネット上のキャッシュは消えないのです^^

おそらくこういうことだと思います。
説明が上手くなくてすみません^^;

No.5175 - 2018/09/02(Sun) 14:11:28

キャッシュサーバー / 冬子:管理人 [四国]
 おお、そういうものがあるのですか。なるほど、なるほど。そうでないと、14年も前の投稿画像ですから、どうなっているのかと不思議でした。

いろいろ教えて頂き、ありがとうございました。

No.5176 - 2018/09/02(Sun) 18:38:48
思い出せ、思い出せ / 冬子:管理人 [四国]
 「もる友モル部屋」の下準備をしようと、HPビルダーを操作していて、「ん?フレームの中にフレーム入れて、他のサーバーにあるBBSを設置するって、どうやるんだっけ?」。

相変わらず、HTMLを理解していないものですから、過去の履歴から何とか探そうとしていますが、10年も前のことですから・・・。昨日の事も忘れがちな半分痴呆がかった私の頭脳は、ものすごーく怪しいものです。

いつになったら、思い出すかしら。
家族に私よりPCが強い若者が居ない事が問題です。内孫に機械に強い子でも居てくれたら・・・、無いものねだりです。(-_-;)

No.5164 - 2018/08/30(Thu) 10:36:00

まだかなまだかな / かなか [関西]
なーんて、新もる友モル部屋が出来るのをまったりと待っていたりします^^

冬子さん以外でご家族にPCが使える人がいない…なんだか珍しい気がしてしまったんですが、もしかしてうちのが珍しいのかしらん…うちでは実家のPC関連は全て兄の仕事となっています^^;
BBSの設置、フレームの中にBBSへのリンクを張ってもダメでしょうか?
私も久しくHTMLはいじってないので確実なことは言えませんけど^^;
あ、ちなみにこちらでは閲覧不可になる画像はありません^^

そういえば先日父の携帯の解約でショップに行ったのですが、ご年配の女性があたふたしてらして。
ここをこう押して〜等一通り分かる範囲でお話していたら、また別のご年配の方が「年取ると機械全然分かんなくなるね〜」。
週末にならないと息子に教えてもらえない、そんなことをおっしゃっておられました。
でも息子は分かってる前提で話すから何を言ってるのか分からない、とも。
うちの母もまったく同じこと言ってました^^;
みんな一緒なんですね、久しぶりに「ニンゲン」と話せてほっこりさせていただいた次第^^

No.5166 - 2018/08/31(Fri) 08:52:13

教えて頂き / 冬子:管理人 [四国]
 かなかさん、待っていて下さり嬉しいです。

> あ、ちなみにこちらでは閲覧不可になる画像はありません^^

ありがとうございます。この言葉が聞けてホッとしました。

過去にわざわざモルさんのお写真を載せて下さった、宝物ですから、皆様から見られて本当に嬉しいです。

うちの子供3人共、普通にはPCを使いこなしますが、HPを作ったとか、ブログを書いているとか、そんな話を母親である私にはいっさいしません。親子の意思の疎通が無いとこが残念です。

3人が新聞奨学生している時に、うちのサイトで一生懸命掲示板へ書き込んだ、あの頃が一番心が通い合っていた時期だったのかも。

ご家族や兄弟でPCの話(内容について)が出来る関係が羨ましいです。何でこうなったのか・・・潤滑油が夫の存在だったのかな・・・分かりません。

No.5168 - 2018/08/31(Fri) 13:03:43

もる友さん過去ログ / かなか [関西]
> 過去にわざわざモルさんのお写真を載せて下さった、宝物ですから、皆様から見られて本当に嬉しいです。
全て確認しましたが大丈夫でした^^
いやいや、もー癒されます。

ブログですが、私も親や兄には話してません。
昔はHPも作っていましたがそれも家族は知らず。
結婚後オンラインゲームのブログもやってましたがその存在は主人すら知りません^^
「ネット上では別人」という考えがあるので、家族はおろか友達・知り合い誰にも話したことなかったです。
そんなもんじゃないのかなと思いました^^

冬子さんご家族の関係ですが、ご長男の夏夫さん、お隣に住んでらっしゃるんですよね?
これがあるから娘さん方は安心されてるんじゃないかなと思いました。
それと冬子さんご自身が「子供たちには迷惑をかけたくない」とされているので、お母さんは大丈夫だ、と思われているのかも…。

うちは元々仲の良い家族だったとは思うんですが、母・兄・私で連絡を密に取り始めたのは父が入院がちになってからです。
そうなるまでは私もお正月しか帰らなかったりでした。
たまに「元気かー?」な連絡はしてましたけど。

ついでに言えば私は結構暇人なので^^;
そういうのが重なってのことだと思っています。

ごめんなさい、生意気なこと書いてしまって…。
いっそどどんと甘えてみてはいかがでしょう??^^

No.5169 - 2018/08/31(Fri) 22:23:52

「ネット上では別人」ふむふむ / 冬子:管理人 [四国]
> 全て確認しましたが大丈夫でした^^

かなかさん、感謝感謝です。本当に助かりました。

> ブログですが、私も親や兄には話してません。

あー、そういうものですか。私もその方が気楽に書きたい事書ける、という点はありますね。

> 結婚後オンラインゲームのブログもやってましたがその存在は主人すら知りません^^

これはまた凄いです。

仰るように、適度な距離感が気楽な生き方という事もありますね。寂しいですが、確かに独居は好き勝手出来て、私には合っているかもです。
うんうん、いいですね、「別人」も。(^_^)

No.5170 - 2018/09/01(Sat) 00:00:56
/ 冬子:管理人 [四国]
 余所様の孫さんは、とっても可愛がられてお幸せだろう。
うちには次女とこだけに孫が居ますが、こっちの爺ちゃん居ないし、婆ちゃんはそろそろボケ始めて、何よりすごーく貧乏で、もうバースディカードすら送らなくなりました。

それに伴い、年齢も名前すら怪しくなりました。昨日ひとりから残暑見舞いのハガキが来ました。しばらくは1番目の孫からのと思っていましたが、夕方になって「うん?この名前は2番目か?」と判明したほど、どうでもいい頭脳をしております。
2番目はモルに関心のある子で、途端に嬉しくなったモル婆ぁです。

今日一日かかってモル写真を印刷したハガキを、さっきポストに出して来ました。モルに関係すると、こうも調子が良くなる自分に呆れております。

No.5161 - 2018/08/26(Sun) 16:48:14

Re: 孫 / nana [USA]
「モル写真を印刷したハガキ」は、なによりだと思います(^ー^)。ばば様が、プリントアウトして作ったはがき。なんて、まごさんにも、自慢だと思います(^ー^)。
No.5165 - 2018/08/30(Thu) 22:52:43

モル好き / 冬子:管理人 [四国]
 nanaさん、こんにちは。

普通名前から顔を連想するものですが、うちの孫はいわゆる「読めんじゃん!」名です。ですから、残暑見舞いを送って来たぐらいだから、てっきり1番大きな子と思い込んでいました。漢字を音にして読んで、2番目と辿り着きました。(^_^;

いやはや、隔世遺伝とはいえ、「モル好き」が発現したのは返信の内容も書きやすく助かりました。

ところで、ウィキペディアの説明を読んだら、隔世遺伝って劣性遺伝?ならば「モル好きさん」って出現率低いのかなあなんて考えちゃいました。

No.5167 - 2018/08/31(Fri) 12:38:52
全2535件 [ ページ : << 1 ... 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 ... 254 >> ]