[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

終戦記念日 / 冬子:管理人 [四国]
 敗戦の日です。
ギャオ!で、「日本のいちばん長い日」(映画)やっています。
当時の事を想像出来ない方は、見て頂けるとありがたいです。もしかしたら、日本人がほとんど生き残れなかったかもしれない、大事な事件です。

私が見た映画で天皇は後姿や顔を映さない映画が多かったですが、きちんと捉えて良く似ていた。特に「あ、そう」のお言葉なんか、思わずニュースで見た実際のお声とそっくりで、微笑んでしまいました。

それにしても、軍上層部の日々の暮らしと、臣民(庶民)の苦しい生活の余りの差に、今更ながらため息が出ます。

どっちかというと、東京大空襲なんかの生活を描いた映画を見た方が戦争が分かるかも。
B29の編隊を飛ばすのも、焼夷弾が落ちる様子も撮影出来ないでしょうなあ。

No.5134 - 2018/08/15(Wed) 15:26:23
ボディブロー / 冬子:管理人 [四国]
 hazuさんとお電話でもお話したのですが、タスキー♀の居ない辛さが、ボディブローのように効いて来ています。

お騒がせモルの居ないモル小屋・・・静か過ぎて、買いにも行けないのに、近くのペットショップで「モル検索」をかけたら、売れ残りの大きなモルさんが居ました。自分の歳を考えたらかえって大きい仔が欲しい・・・なんて、車が無いので、行けないから、上手くブレーキがかかっています。

日々のエアコン寝も疲れが溜まり、今朝、ずんと曇って涼しかったので、開け放した空気の中で気持ち良く寝込みました。

きっと、今頃「虹のモル広場」では、てんやわんやのお騒がせが起きているでしょうね。

No.5133 - 2018/08/13(Mon) 09:06:33
お悔やみのありがたさ / 冬子:管理人 [四国]
 モル友さんからたくさんの弔辞・弔意を頂き、一言でも「有り難い」と感じます。何故か病モルが続くと、飼い主としては「続いてまた亡くすのでは」と怯えますが、優しい声掛けはそんな不安もなだめてくれます。

かかりつけ動物病院が近くに開院して7年になります。治療方針が飼い主の思いと合わなくなって、遠い市まで車を走らせたりetc、辿り着いた5軒目の病院でした。

エキゾ科の無い地方病院にしては、優しい対応でずっとお付き合い出来たらいいなと思っています。

最初モルが亡くなったら、「お力になれなくて」と獣医に声掛けされ、こちらが恐縮しました。それが最近は、そういう言葉を聞く事が無くなりました。

犬や猫に比べ、余りに小さく簡単に旅立つ生き物のように思えるのでしょうか。手の平に乗るハムスターや小鳥でも、飼い主にとってはかけがえの無い命なんですが。

だから、すでにモルさんを飼っておられない、モル友さんからも、温かい言葉をかけて頂ける有り難さはこの上無いです。
落ち込んでいる飼い主には、心の支えになります。コメントは無くても、カウンタが回っている何人かは「頑張れビーム」を発信して下さっている・・・そう感じます。
ありがとうございます、モル友さん方。

No.5125 - 2018/08/10(Fri) 16:55:13

Re: お悔やみのありがたさ / ひかる&かりん [関東]
冬子さん、こんにちは。
タスキーちゃんの様子を毎日確認していましたが、まさか、まさかでした。
私にとって、タスキーちゃんは特別な存在でした。
タスキーなら大丈夫と思っていたので・・・(;゚Д゚)!ショック
何と言ったら良いのか、コメントが書けずにいました。
遅く成ってしまいm(_ _)mすいません。

「手のかかる子程可愛いです」
タスキーちゃん、ありがとうね。合掌

No.5126 - 2018/08/11(Sat) 13:16:17

個性 / 冬子:管理人 [四国]
 ひかる&かりんさん、お声掛けありがとうございます。

タスキー♀のあの「お騒がせ」行動をどうやって理解したものか悩んでいた頃に、ひかる&かりんさんから、「個性」という見方を教わりました。

モルだっていろいろ、48匹居たら48の個性があると、何となく頭では分かっていたつもりが、あまりに破天荒な行ないに、「何だ!このモルは?」と、ついていけなかったのです。そのうち想いが通じるようになりました。

タスキー♀とひかる&かりんさんとは、切っても切れないイメージを私に存在づけてくれました。

タスキー♀が居なくなっても、ずっとモル友さんで居て下さい。

No.5127 - 2018/08/11(Sat) 13:32:01

Re: お悔やみのありがたさ / ひかる&かりん [関東]
冬子さんへ

> タスキー♀が居なくなっても、ずっとモル友さんで居て下さい。

私の方こそ、ず〜〜っとモル友さんで居て下さいね。
これからもよろしくお願いします。

No.5128 - 2018/08/11(Sat) 19:24:06

Re: お悔やみのありがたさ / りんご酢 [ないしょ]
冬子さん 遅くなりましたが タスキーちゃんのことお悔やみ申し上げます。

私も年を取ってきました 冬子さんの辛さが自分のことと
区別がつきにくくなり お気持ちを考えると最後まで読めないのです。なかなか声掛けが出来なくてごめんなさい。 

No.5129 - 2018/08/11(Sat) 22:25:26

りんご酢さんへ / 冬子:管理人 [四国]
 お声掛けありがとうございます。

見ていただけるだけ(カウンタを回して頂けるだけ)で、私のような独居老人は、「見守り隊」が居て下さると、大変嬉しいです。
わざわざの書き込みを、本当に感謝いたします。

No.5130 - 2018/08/12(Sun) 01:27:42

Re: お悔やみのありがたさ / りん [ないしょ]
書き込みを見て 驚きました。いつの間にかりんご酢になってました。 Windows10にしてから うっかりすると思っていたのと違う変換してしまいます お恥ずかしいです。
動物と生活するのって 喜びは大きいですが、落ち込みも大きくて ダメージで堪えますが 楽しかったことを思い出してあげるのが供養だと思いますので たくさんの思ってあげてください。

No.5131 - 2018/08/12(Sun) 21:54:17

りんさんでしたか / 冬子:管理人 [四国]
 「りんご酢」さんで二つの掲示板で検索掛けたら、ヒットしなかったので、でも長く見て下さっているような内容なので、「隠れモル友さん」かと思ってお返事しました。

我が家は長年の業者さんに無理言って、ウィンドウズは「7」のままです。メインとサブのPCのどちらかが壊れたら、ウィンドウズ10しかないだろう、「この歳で新しい機能は勘弁してよ」と思っています。

mixiに当分入っていません。りんさんとこへお邪魔しなければ。

No.5132 - 2018/08/13(Mon) 08:55:53
曇りが続いて / 冬子:管理人 [四国]
 昨日よりも今日の方が、もっと曇りでした。
これ幸いと‘庭モル’しながら、南側生垣の貝塚を数本剪定しました。

脚立の上り下りも「おっとっと」と声を上げながらで、休みに入った昼前から夕方までダウンでした。

4匹のモル達にもうちょっと接したくって、動きを見つめたり、隙あらば「タッチ」したり「撫で撫で」したりしています。心にあるタスキー♀の恋慕はなかなか小さくはならないでしょうが、この4匹に注意を注ぎたいです。

No.5124 - 2018/08/09(Thu) 16:19:48
立秋後 / 冬子:管理人 [四国]
 昨日(8/7)は「立秋」で、午前中曇っていました。(瓦では無くスレート屋根の)ボロ家の我が家では、この夏、屋外のテラス下は45℃、(クーラーの入った)モル小屋兼寝室の隣のキッチンは35℃の毎日でした。

それがテラス下が40℃、キッチンが32℃で、「涼しい!」という感じがありました。てっきり曇りのせいだと。

今日(8/8)から文言が「残暑見舞い」になる今朝は、お日様が照っているにもかかわらず、いつも‘庭モル’が終わった後7時過ぎからクーラーを入れなければなりませんでしたのに、何と扇風機だけで部屋に居れます。
もちろん、27℃〜9時現在で29℃と室温は上がって来ているのに、「この文章を書き終えたらクーラーにしよう」と思うほど、耐えられない状態ではありません。

「へ〜、さすがに立秋過ぎたんかと」いう驚きの気持ちです。
でもまだまだ暑さは酷いでしょうから、早めに理容店へ出発しようと思っています。

秋、来るのかなあ。

No.5121 - 2018/08/08(Wed) 09:08:19

Re: 立秋後 / nana [USA]
詳しいことはわかりませんが、つけたり、消したりするより、ある程度の温度を保っておいた方が良いそうです。暑くなりすぎてから、急にスイッチを入れると、その時に、グィ〜んと電気代がかかるそうです。(すみません。確かなこともわからないのに、、。)でも、今年は熱中症の人が多いそうですから、生死に関わると思って、クーラー大切です。
No.5122 - 2018/08/08(Wed) 15:08:10

残暑が厳しい / 冬子:管理人 [四国]
 nanaさん、ご心配ありがとうございます。

いつもの日が戻って来て朝夕のウオーキングに行けるようになりましたが、それはタスキー♀の居ない、前とは違う日常です。

以前、春彦(故・夫)が亡くなった時に感じました。自分に何かが起こっても、周りは普通と違わぬ日常が進行しているという違和感。

体力的にも精神的にも、今はとても堪えています。辛いですね。優しいお声掛けが嬉しいです。

No.5123 - 2018/08/08(Wed) 22:36:26
タスキー♀や / 冬子:管理人 [四国]
 うちの子達が亡くなった場合、すぐ雨が降ったり、雨が降った後、亡くなったりと、不思議に我が家のモル墓苑に穴を掘り易くなります。

しかし、さすがに今年の酷暑で雨も無し、早朝涼しい内にと始めましたら、これまた不思議に曇り空のままで、暑くなく無事彼女をお墓に納める事が出来ました。

「虹の広場には我が家のモル軍団も居るし、お友達モルさんも大勢居るよ」「もう足を引きずる事無しに、走り回ってえな」と祈りました。

4匹の家族モルが残っているとはいえ、タスキー♀の存在は大きかったです。モル小屋が静かで寂しいです。
‛おかあ’は今は泣く事しかできません。

No.5117 - 2018/08/07(Tue) 10:20:20

スイカ / 冬子:管理人 [四国]
 タスキー♀をベッドで介護し出して、家から出られなかったから、我が家のクローバー、生エンバク、トウモロコシの葉、黄色いミニトマトなどが取り立ての野菜でした。後は生協宅配のレタス、キュウリ、ピーマン、ニンジン。

今日昼前、団地傍の八百屋さんで、冷えた一切れのスイカを買いました。カンカンに照った中、すぐモル達が「キーキー」鳴く中、スイカを分けてやりました。

とっても美味しかった・・・これだったらタスキー♀は、喜んで齧ってくれたんじゃないかと思うと、もう涙が出て仕方なかったです。

No.5118 - 2018/08/07(Tue) 12:39:17

Re: タスキー♀や / nana [USA]
うまく、言葉になりませんが、最後までこんなに思ってもらって、、、タスキーちゃんは、幸せな一生でした。合掌。
(私の最後だって、こんなにいつくしんでくれる人はいないんじゃないかと思います。)
冬子さん、気を落とさず、お元気でいてください。
それから、体を休めてくださいね。
でも、他のモルちゃんたちもいますから、お忙しい日が続きますね(^ー^)。

No.5119 - 2018/08/07(Tue) 14:08:00

手が掛かる子 / 冬子:管理人 [四国]
 「手が掛かる子ほど可愛い」と言いますが、本当なんですね。
タスキー♀が他モルにちょっかいを出す為、特に彼女が小さい頃は老モルいじめを(本モルはいじめでなく、寄って行ってるだけなんでしょうが)した為、老モル達がすごい悲鳴を上げて私を呼ぶんです。

入れないようにフェンスで仕切れば、乗り越えて自分の股関節外すし、通院したり、フェンスを作り変えたり、どれだけ大変だったか。

結局は寂しがり屋で、誰かの傍について居たかったのだろうと、介護される態度を見て思いました。

私はnanaさんのHPから見て取れる、優しい態度をずっと羨ましく思っていて、あんなに優しくモルに接したいと努力はしています。(なかなかですが)

No.5120 - 2018/08/07(Tue) 20:15:38
時間が過ぎるのを / 冬子:管理人 [四国]
 昨夜タスキー♀をベッドの私の傍に寝かせたら、全くそのままの位置で一晩動かずに居りました。

本当は膝の上に居たかったようですが、私も彼女もそのままでは、眠りが浅かろうと、右手を彼女の脇腹へ当てて、何か動きがあったら分かるようにして寝ました。
実際何か起こりそうで、怖かったくらい怪しい状態でした。

何事も起こりませんでしたが、エサも水も一口も口にした様子が無く、すぐ強制給餌にかかりました。

朝夕8時に飲ませるバイトリルの医学的な効き目と、今までの驚異的な彼女の回復力にかけるしかありません。

ただただ時間が過ぎて、いい方向にちょっとずつでも進みますように、「治癒の神様」が居られるならと祈りながら。
あれもこれも省けるものや後回しできるものは放って置いて、彼女の傍に居てやる事しかできません。

No.5115 - 2018/08/05(Sun) 09:48:03

殺人的暑さ / 冬子:管理人 [四国]
 天気予報で注意していましたが、クーラー設定温度を、いつもの27℃からドンドン下げ、午後眠って起きた時も気分が悪く、余りの暑さに初めて23℃まで下げました。

扇風機2台も風量を上げて回し、モル達のペットボトルクーラーも取替え、・・・それでもカンカンに焼かれたボロ屋全体は、なかなか冷えてくれませんでした。

余り自力で水を飲まなくなったタスキー♀に湯冷ましを飲ませて、ペットボトルクーラーに近過ぎず離れ過ぎず、設置してやるのが精一杯でした。

皆さんとモルさん達は大丈夫だったのかしら?

No.5116 - 2018/08/05(Sun) 17:55:00
認知症科? / 冬子:管理人 [四国]
 動物病院で記憶力が続かないのにがっかりしました。

まず、受付で「べジサポ」の単語が出て来ず、「バイタルチャージで無い方」と言う始末。

獣医の説明で、下まぶたが下がる病名「眼窩垂下?」だっけ?

皮下注射に利尿剤を入れると腎臓に負担がかかって脱水症状をおこすかもしれないので、今回は止める、という話は記憶したのに、お願いした抗生物質と○○を入れるという、その○○が何だったか、聞いたのに覚えていません。

いちいちお話の途中でメモ帳に書けないので、次からはICレコーダを持って入ろうと思いました。

No.5114 - 2018/08/04(Sat) 10:52:11
モル看護に / 冬子:管理人 [四国]
 今朝、6時前に恐る恐るウオーキングを始めました。痛くなったら早めに引き返そうというつもりでしたが、ペースは遅くとも完遂できました。

日中はただただタスキー♀の様子に注意を払いました。
未だに「お家は帰る!」のやんちゃが出ないほどなので、しんどいのでしょう。

用事で私がベッドを離れると、端ギリギリまで様子を見に来るので、何か心細くかまって欲しい気分の状態かと、心配しています。

「逃げモル」の彼女がこんなに飼い主を求める事は少ないので、せっかく痛みが取れた脚ですが、夕方のウオーキングは諦めて、彼女の傍に居ます。
くれぐれも「お別れ」の意味じゃありませんように。

No.5113 - 2018/08/03(Fri) 16:07:09
明日は歩けるかな / 冬子:管理人 [四国]
 今日は朝も夕方もウオーキングは中止、午前中はまだ痛みがあって、「このまま本当に歩けなくなるのかな?」と心配しました。
でも、「もしタスキー♀の命がかかっているのなら、このまま治らなくてもいいから、タスキー♀を助けて下さい」と、勝手なお願いをモル神様にしました。

手のかかった、「放り出そうか」とチラッと思わない事もなかった子ですが、それだけに可愛いのです。

ずーっと大事を取ったので、夕方歩いた分には、痛みが消えていました。明日、ウオーキングが出来るといいな、タスキー♀もだんだん快復しますように。

No.5112 - 2018/08/02(Thu) 22:11:37
全2535件 [ ページ : << 1 ... 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 ... 254 >> ]