[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

記憶 / 冬子:管理人 [四国]
 <私の『最良の日々』はその馬と共にいた頃ですが、モルと共に居る現在も最良の日々と言えます。>No.6802 と23日に書いたのですが、あるべき全国大会の記憶がほとんどありません。

冬、夜行列車に続き乗った宇高連絡船で眠ってしまい、プラットホームを間違え東京行き最終便に乗り遅れ、始発まで駅舎に座らせてもらった記憶はあり。

出場した馬場馬術では、各校シルクハットに絹のスカーフ、素晴らしい乗馬服のお嬢様方の中、部から借りたキャップのヘルメット、上着は高校の紺の制服の丈を長くした手作り。
田舎の馬術部員丸出しの格好で、敬礼をしに中央へ進んだ事は覚えています。(服装も採点範囲とか)

障害馬術も失点無く完走したから、全国ベスト8に入れたのに。今振り返ってまったく記憶が飛んでいます。

もったいないなあ。恐らく我が最良で最高の記憶されるべき思い出なのになあ。素敵な脳ミソですこと。

No.6809 - 2022/11/27(Sun) 00:03:35
背中のリハビリ / 冬子:管理人 [四国]
 歳を取ったら人間は背丈が縮むとは聞いていたものの、今それを実感しています。

自分で覚えている一番身長が高かった数値は157.5cmでした。大人になって特に身長を測る機会が無く、ハローワークの臨時採用で身体検査を受けた時、「155cm」と言われ「ウソでしょう!」と思ったものです。人工股関節置換手術の後でしたから、「何だよー、どうせならもうちょい長いチタン棒を入れてくれよ」と恨んだものです。

そして昨年の背骨の圧迫骨折。年老いて背中が丸くなったこともあるでしょう。内科の定期健診で「150cm」と。
えー!!若い頃から7.5cmも縮んだのか!?

道理で退院後、30〜40枚のモルのフリースを物干し竿に干す時、すごーくシンドイです。でも毎晩毎晩、これが背骨を伸ばすリハビリやと、せっせと励んでいます。

No.6806 - 2022/11/24(Thu) 23:56:55

Re: 背中のリハビリ / コンテア [ないしょ]
私の身長 高校時代173cmと 書いてありましたが

健康診断だったか 測定したら169.7cm 嘘だ〜???
170以下なんて可笑しいと思いましたが・・・

今は少し猫背で?背中が硬くなっているのが自分で分かる
昨日は靴下はかせ器で親指の爪にひっかかる様になり
我が奥様に切ってもらいました
これで当分大丈夫でしょう
後は適当に電動爪削りで対処していけます^^
やはり人間は だんだん縮んでいくのでしょうね
お互い様ですよ〜

西部劇が好きでカーボーイのカッコイイ馬の乗り方
昔から憧れてましたのでNZファームステーした時
馬に乗りに行き初めてなのに走った 小走りでしたが
ギックリ腰みたいになってしまいあえなく1日で終了

冬子さんの様に馬術上位のお方とはきっと雲泥の差でしょう
とっくに馬に乗るなんて諦めてますよ(´・ω・`)

No.6807 - 2022/11/25(Fri) 11:16:28

縮み具合 / 冬子:管理人 [四国]
 コンテアさんは、私よりずっと大変な目にお遭いになったのに、身長の縮み具合は少ないですね。NZファームステーなど、身体をしっかり動かしておられたからでしょうか。

昔、「10cmも縮んだ」という話をする方が居て、大袈裟なとその時は思ったものの、自分の身に起きて認めざるを得ませんでした。

馬に乗りに行き、初めてなのに小走りされたんですか。落馬されなかっただけ運動神経がおありだったんですね。大概は落ちます。馬もそのへんはすごく勘が良くて、ピタッ→ドサッと落として喜ぶ、やや意地悪な仔も居ります。怪我が無くて幸いでした。

No.6808 - 2022/11/25(Fri) 18:02:23
Google Chomeの設定 / 冬子:管理人 [四国]
 以前IEからGoogle Chomeにホームを移した時、掲示板のタイトル画像や自前アイコンが出なかったので、ロケットさんに聞いて

■Google Chromeでの設定方法:
 1. Google Chromeで掲示板を開く
 2. URL欄のすぐ左横の「鍵マーク」(または「!」マーク)をクリック
 3. サイトの設定
 4. プライバシーとセキュリティ
 5. 安全でないコンテンツを「 許可」に変更
 6. 掲示板の画面をリロード(再読み込み・又は・ファンクションキー「F5」を押す) 2021/10月頃

で、タイトルもアイコンも見えるようになりました。
確か、かなかさんにもアドバイスを頂いたはず。

今回は、設定してもまるでダメ。何でGoogle Chomeの設定って、こんなに難解なんでしょう。

No.6803 - 2022/11/23(Wed) 10:49:35

Re: Google Chomeの設定 / 冬子:管理人 [四国]
 過去(2021年10月)の掲示板の記事を検索し、つき合わせながらひとつひとつ設定画面を見ていったら、ちょっと勘違いしていた箇所があり、そこを許可したらタイトルの画像も、自前アイコンもHPの中で見られるようになりました。

去年10月のこの箇所も書き込んで置きます。

■ 更にHPのフレーム内で見るには
http://www2.rocketbbs.com
http://www.dokidoki.ne.jp
両方とも「安全でないコンテンツの表示を許可するサイト」に入れないといけません。
(私はやっていましたが、別の勘違いが)

やっとやっとアイコンに逢えて、自分のHPを見ている気がします。(でも、お客様には、普通はタイトル画像もアイコンも見えない方が多いのだと思うと、やっぱりGoogle Chomeは嫌いだ〜)

No.6804 - 2022/11/24(Thu) 00:27:42
(No Subject) / コンテア [ないしょ]
タイでのさよならパーティー
No.6798 - 2022/11/22(Tue) 09:13:18

素晴らしい / 冬子:管理人 [四国]
 うわあ、こんな豪勢なさよならパーティーをしてもらったんですか。すごく感謝されたんだという事が想像されます。

う〜ん、翻って私、人生で感激するようなお別れ会をしてもらったこと無いなあと、反省しています。

コンテアさんがなされた体験って、宝物ですね。

No.6800 - 2022/11/22(Tue) 10:38:44

Re: / コンテア [ないしょ]
いつも写真と文章 同時に投稿出来ないのが不思議
まだ私はしっかり分かっていない様です

これは最終日に講堂で行われました
日本人グループは最前列に陣取ってましたが
フト後ろを振り返ってみると 金網越しに大勢の観客が
ぎっしり 張付いてましたね

熱いので帰りはピックアップトラックの荷台に乗りました
自然に目線が上にいき でっかい星がいっぱいあって
ビックリ この時 やっと星の大きさに気が付きました

大勢の部落民?が街路灯もない暗闇の中を歩いていた
目もいい人達なんだなと感心

ホームステー宅でも我々夫婦は歓迎会をしてもらえました
2回目の訪問の時でした
この写真を日本にいるタイ人に見せたら
何と!これは国王級の歓迎式ですよ???
ホンマかいな 我々は国王 まさか

3回目の時は駅に教育委員長さん始め大勢の子供達の歓迎
本物の花を首に飾って国王の様に???凱旋 ははは
いやはや あの頃が人生最良の日々だったかも^^

No.6801 - 2022/11/22(Tue) 12:56:48

Re: 人生最良の日々 / 冬子:管理人 [四国]
 素晴らしい!

> 本物の花を首に飾って国王の様に???凱旋 ははは
> いやはや あの頃が人生最良の日々だったかも^^


そして羨ましい。私は講座を受けるのが好きで、生涯、夫と受け続けましたが、高い目標には到達せず・・・。
唯一誇れるのが、全国学生馬術大会で総合馬術(馬場と障害)でベスト8に入った事くらいです。(以後、馬術部の予算が増えたとか)

今でも馬が大好き→そのスモール形が‘群れモル’でモル大好き!と。
私の『最良の日々』はその馬と共にいた頃ですが、モルと共に居る現在も最良の日々と言えます。

No.6802 - 2022/11/23(Wed) 10:36:20
ロケットさんに聞いて / 冬子:管理人 [四国]
 夕べから未明にかけ、何とかGoogle Chomeに基本設定を移し、この掲示板の管理画面に入ろうとするに、クッキー無効で管理出来なくなりました。
ロケットさんにサポートをお願いし、お返事を頂いて処理しても出来ず、ついさっき、やっとこら管理する方法に辿り着きました。

でもまた画像(タイトルとアイコン)が見えなくなり、どうするんだったっけ〜・・・。

昔のPC設定は簡単で良かったです。(T_T) あーしんどかった。
投稿できます。宜しくお願いします。

No.6796 - 2022/11/21(Mon) 14:38:23

Re: ロケットさんに聞いて / コンテア [ないしょ]
実験で写真と少し書き込んでみます
No.6797 - 2022/11/22(Tue) 09:11:48

ありがとうございます / 冬子:管理人 [四国]
 早速の実験投稿をありがとうございます。
No.6799 - 2022/11/22(Tue) 10:31:27
デフォルト失敗 / 冬子:管理人 [四国]
 IEからグーグルクロームにデフォルトしたら、失敗。
にっちもさっちも行かなくなりましたので、投稿はしないようお願いします。

No.6793 - 2022/11/21(Mon) 01:42:36
/ 冬子:管理人 [四国]
 5時過ぎ目覚める直前、入社試験の夢。まだ社会に未練があるのかな。日は射してないけど、昨夜用意したニンジン葉をモル達に。
もう一度寝て目覚めた時「お早う」を声掛けしてくれる人が居ないなあ?ああ独りだもの、自分からモル達に「お早う」を。

この時も何か寂しい夢を見ていた、誰かと何かを一緒にしようと。もし、モル達が居なければ、そのままカーテンを開けること無く引篭もっていただろうか。門灯代行のソーラーライトを片付けに出て、お日様に当たる事が大切だと思いました。

春彦(故・夫)が亡くなった後、しばらくはずーっと暗い中に閉じこもっていた時期を思い出し、今は大丈夫と自分に言い聞かせています。

No.6785 - 2022/11/19(Sat) 08:49:54

Re: 夢 / コンテア [ないしょ]
私は少なくとも女房より先に逝きたいと切に思っております
頼りない私ではとても一人では生きていけないから
女房に先立たれると生きた心地がしない

ま〜先の事は分かりませんが
もし自分が生き残っていると思うとぞっとします
私が障害者で3歳上ですから 順番では・・・

最近の世の中 腹立つことが多すぎます
年取ると人間丸くなるなんて嘘ですね
反対にどんどん過激になっていく自分にビックリ

今のロシア見てると血圧急上昇
いつの間にか怒鳴っている イヤハヤ
穏やかな書き込み 私には無理かも ははは

No.6788 - 2022/11/20(Sun) 12:40:04

怒る元気が / 冬子:管理人 [四国]
 コンテアさん、怒る元気がおありでいいと思いますよ。

昼前、県知事選挙に行って来ました。いつもは自転車の置き場に困るほどの人の波ですのに、「間違えた?」かと思うほどガラ空きで、恐らく公民館で役されている方も初めてでは。愛媛県は特に変化を好まない体質らしいです。

年取ると人間が丸くなるというより、諦めが強くなるような気が。私は学生時代全共闘デモなどを見た世代で、若者のエネルギーを少しは感じた事があります。最近の若い方達に世間全体の若いエネルギーなんて歴史的話題になりましたか?

昔は一揆や暴動・革命があったけど、今は低級国民が一揆を起こすには選挙しかないでしょう。それも低調ですね。

No.6789 - 2022/11/20(Sun) 13:10:17
ソーラーライト / 冬子:管理人 [四国]
 10月に徹底した節電・節約をしました。建築以来一度も消した事のない門灯を10時で消灯。それに付随して新聞も止めました。息子達の為に点けっ放しにしていた駐車場灯2ヶ所と庭の電気を消し、玄関灯外も10時消灯、玄関内は全く点けず廊下の豆灯のみ。
四電の電気使用量・グラフを見たら、昨年より今年はずーっと多かった使用量が先月初めて減少。おー!やった!

ただし、その間「暗い家だ」というストレスは半端ではありませんでした。40年間明々と周りを照らしていた習慣からの脱却は想像以上。

このストレスは何とかならんかと、ヨ○バ○から(電球2コ入り)のを2灯注文し、3日間初期充電して点けたらけっこう明るく満足。

どうせ暇な身ですから、お日様に合わせて電燈を充電させ、夜門灯を消灯した後しかるべき場所に設置する、そういう手間は何とも思いません。
1ヶ月の電気代節約(以下)でソーラーライトが買え、ストレスも解消し、お日様ありがとうです。

No.6780 - 2022/11/16(Wed) 10:48:54

Re: ソーラーライト / コンテア [ないしょ]
おはようございます

昨日の将棋は両横綱に快勝し自信回復^^
今後はじっくり型将棋を楽しみたい

引越してからこの家の電気の使い方には無駄が多い
贅沢過ぎる家と感じ5個ある電球は3個 
出来るだけワット数の少ない電球に交換しています^^
バカ高いガスを止めてしまい深夜料金を使用する
温水タンクを設置

低級国民は色々頭 働かせないと生きていけませんね^^

No.6781 - 2022/11/17(Thu) 09:05:00

ランドセルや制服 / 冬子:管理人 [四国]
 申し訳ないです、こんな時間にお返事書いて。

人間って変革は徐々にする(なされる)のがいいようですね。
急激な生活の変化には頭も身体もついていくのが大変です。
若い時ならともかく、この歳になりますと。

政治もそうなのか、ダラダラと上級国民に都合のいいように流されて、貧乏人はますます苦しくなるばかりです。少しずつでも上向いて欲しいです。

通販生活という雑誌で「あすのば」の活動を読みました。シングルマザーへの援助で入学・進学でランドセルや制服を買えた感謝がつづられていて(カバンや制服の写真に)、泣きながら読みました。

私のような低級国民(老人)も苦しいけど、これからの若者を育てるおかあさん達にもっと優しい政治がなされるといいなと思いました。

No.6782 - 2022/11/18(Fri) 01:10:38

Re: 低級国民 / コンテア [ないしょ]
昔から私の嫌いな人種は 政治屋 芸能人
一般人から見るとかけ離れて逝ってしまう連中だから

無用なペーパー読み大臣を次々作る政治ゴロ
仕事しない政治屋より事務次官を大臣にすれば済むことだ
余計な大臣を作り過ぎ 国税の無駄ばっかり

最近は浮気ならぬ不倫が大流行り???
何とスポーツの世界にも伝染
野球 卓球 苦々しく思っている

何と沢山書いたのに 掲載されない???不思議だ
ウクライナや 上級国民の犯罪を書いたのに
一旦ここで投稿します(´・ω・`)

No.6783 - 2022/11/18(Fri) 11:32:29

どこに? / 冬子:管理人 [四国]
 コンテアさん どこに書かれたの?新聞ですか?
ネットになら表示されますよね。

> 何と沢山書いたのに 掲載されない???不思議だ
> ウクライナや 上級国民の犯罪を書いたのに
> 一旦ここで投稿します(´・ω・`)


私はまあまあ新聞投稿をするのですが、最近は全く掲載されません。新聞取るの辞めたのは、それもひとつありますね。スネてます。

No.6784 - 2022/11/18(Fri) 23:20:45

Re: ソーラーライト / コンテア [ないしょ]
>  コンテアさん どこに書かれたの?新聞ですか?
> ネットになら表示されますよね。


ここへ書き込んだのですが 出来なかった???
どうやら過激な書き込みを制限する機能がここは
あるのですね知らなかった 
私は不良リストに載ってしまったかも

終戦後ロシアが日本に対して犯した大犯罪
今もウクライナで悪行を重ねている
霞が関 上級国民の事故で母娘が逝ってしまった
ボロクソに延々と書き込んだら 投稿拒否?

早朝よたよた歩きでこの辺では地表の雲海が見れます
不思議ですね 山の上では何度も見ていますが

No.6786 - 2022/11/19(Sat) 09:27:47

掲示板独自の制限 / 冬子:管理人 [四国]
 あー、なるほど。ロケット掲示板さん独自の制限に引っかかったんですね。

> ボロクソに延々と書き込んだら 投稿拒否?

私も「シニタイ(漢字で)」と書いたら、拒否されたので「彼岸へ」などと表現を変えて書いた事があります。

「不良リスト」には載ってないと思います。その後に書き込めていますから。
「投稿拒否」や「アクセス拒否」、「広告」や「ちょっとどうか?」の投稿文の削除は管理人の私が設定します。
以前、かなり強い表現でハンドルネームを複数使って書き込みし、私がパニック障害を起こした件がありまして、その方は「アクセス拒否」させてもらいました。

「ボロクソ」でない軟化した書き方でどうぞ。

No.6787 - 2022/11/19(Sat) 14:41:07
半世紀前 / 冬子:管理人 [四国]
 私より年上のお客様が来られるようになって、半世紀前の記憶が甦るようになりました。人生20歳代の一番元気な頃、夢や希望、将来への期待がありました。人生の終わりなんて考えてもいなかった頃です。

最近は終活だ、後始末だと、死に方なんか想定してもどうなるものでもないのに、頭の中に充満しています。

ハーッとつまらない心配は吐き出して、時々素晴らしかった記憶を辿るのもいいものです。終わり頃だからこそ、深呼吸深呼吸!

No.6779 - 2022/11/13(Sun) 19:23:13
耕作放棄田 / 冬子:管理人 [四国]
 背中と膝が不調で、また休んでいたウオーキングですが、今日のあまりの天気の良さに、昼過ぎてのんびり出かけました。12時半が一番空いている時間帯です。

散歩道は40数年前は一面水田だったですが、今は半分が耕作放棄田です。中には4mはあるぞなという林化した田も。ついこの間も近くの野菜畑がイノシシに全滅させられたと聞きました。こんな雑木林の中なら楽に移動して来るだろうと思わせられました。

帰宅して柿の実を取って食べながら、自然の恵みを放棄している土地(一区画)に素人でも育つ牧草(エンバク・大麦・クローバー・レンゲ)を生やさせてもらったら、ネットで買わなくても、10頭くらいなら食わせてやれるだろうなあと想像しました。

No.6776 - 2022/11/10(Thu) 14:12:27

Re: 耕作放棄田 / コンテア [ないしょ]
さて私の将棋は最近絶不調かも(´・ω・`)
仕掛けが早すぎるとの指摘
じっくり指す事を勉強し直します

柿を届けてもらいましたが 「くず柿」をサービスで
沢山 頂きました 少し柔らかいので早く食べないと^^
半分ほどは親友の所へ送りました
何時も色々と届けてもらっているので

こちらでも山手の所には猪除けの柵がある所があります
その家も見に行ったのですが
家が相当傷んでいるのでリフォームしないと住めない物件
安いのはいいが高くついてしまう 
理想的な畑や土地の広さは気に入ったのですが

毎日 車で高い所まで行き来するのは大変です 
雪が降ったら危ない場所なので止めました
それに女房の運転技術ではおぼつかない^^

私は18歳で免許取得しましたが当時は学校もなく
自動車練習場しかなかった時代
それから62年ほど運転経験あります
仕事に通勤に恐らく地球を何周も走っているでしょう
よくま〜これまで事故もなく命があるな〜と自分でも感心

No.6777 - 2022/11/12(Sat) 13:09:48

運転免許 / 冬子:管理人 [四国]
 あはは、昔の運転免許はアバウトでしたね。

> 私は18歳で免許取得しましたが当時は学校もなく
> 自動車練習場しかなかった時代
> それから62年ほど運転経験あります


私は原付→自動二輪→四輪と順に取りました。原付はペーパー試験のみ。自動二輪は友達の250を空き地で乗り回して、試験会場で実地。2回目に合格。

当時大学の教育学部内には(2期校の貧乏大学ですから)学生のはボロい中古車が一台、私の中古バイクが一台キャンパスにあったくらいです。(他は自転車)
もちろんノーヘルで長い髪をなびかせて道路を走っていました。

実際道路を走っていたから、車の運転は卒業後で教習所一発合格。教習代が6万円だった記憶が。松山の道路もスカスカで事故の記憶もありません。

古き良き時代でした。

No.6778 - 2022/11/12(Sat) 20:41:43
全2535件 [ ページ : << 1 ... 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 ... 254 >> ]