[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

ご飯炊きちょい上手くなる / 冬子:管理人 [四国]
 今日の‘庭モル’前に、夏ちゃん(長男の妻)が2kgのお米を買って来てくれました。
モルを庭に出した後、充分水に浸したのと、終了後の火加減が上手く行き出して、昨日までの2回より美味しいご飯がお鍋で炊けました。

もう何年も出来なかった「ご飯を炊く」事が復活し、衰える一方の気力に元気が出て来ました。けっこう嬉しいです。

No.6932 - 2023/04/04(Tue) 20:52:41
ご飯炊いた / 冬子:管理人 [四国]
 モル一辺倒で一日のほとんどをモル飼育に費やしていますので、体調不良の時期は特に調理の時間は最小限です。パン・うどん・ご飯の「ご飯」はお弁当かレトルト・冷凍で、レンジ→チンで済まして来ました。
団地入り口の八百屋さんが惣菜を取り扱い出して、ご飯を自炊してみようかと思いました。

4〜5年炊飯器は使っていなかったので、開けたらテフロン加工?が剥がれ始めていました。使えんなあと、「鍋でご飯を炊く」を検索し、隣の夏ちゃん(長男の妻)にお米を2合もらって、昨日と今日と炊いてみました。

ステンレス鍋なので、レシピ通りでも、火加減が下手なのか「すごく美味い!」とまではいきませんでした。
でもまあ、計算でいけばご飯代は半分になり、自炊に越した事はないでしょう。

チビモルがどんどん大きくなり、エサ代も増えて来たら、飼い主の食事代を削らなきゃどうにもなりません。丁度いい機会でご飯炊きに舵を切ろうと思います。

No.6931 - 2023/04/03(Mon) 15:06:25
キャンプ場 / コンテア [ないしょ]
イヤハヤ 本日のよたよた歩き
何と!オートキャンプ場に8台の車とテント
テーブルやら椅子など並べ7.8人位ごそごそ動いていた
キャンプ場にも6個ほどテントが見えている
そうか土日なので子供連れでアウトドアキャンプかな
この温泉も経営者が変わり積極的な営業姿勢を見せてますね

地元が寂れていくのを見るより繁栄してくれた方が良い

No.6929 - 2023/04/02(Sun) 07:43:08

Re: キャンプ場 / 冬子:管理人 [四国]
 我が家は一家でキャンプをした事がありません。故・夫が会計事務所に就職して以来亡くなるまで、国家試験を受け続けたせいで、せいぜい子供達を連れて行ったのは県内の動物園かこじんまりした遊園地でした。しかも数えるほど。

近所で子供さん中心に、いっつもキャンプだ海だと出かけていた家庭は、今でも土日に孫さん達が訪れない日はないくらい賑やかです。垣根越しにその賑やかさを、私も楽しませてもらっています。

団地全体が私達の年代家庭が多いので、普段は子供の声が聞こえません。賑やかな若い声は、日頃静けさを満喫していても嬉しいものです。

No.6930 - 2023/04/02(Sun) 10:58:52
平平凡凡人生 再開 / コンテア [ないしょ]
1カ月の休みから温泉のリフォームが終わり
昨日から将棋も復活しました
3勝2敗でまずまず^^
麻雀も好調 あははは

相変わらず未だ寒いのにキャンプ場 流行ってますね
若い連中が羨ましいね

No.6927 - 2023/03/30(Thu) 15:49:19

Re: 平平凡凡人生 再開 / 冬子:管理人 [四国]
 コンテアさんはしっかりした毎日を送っておられて、幸いですね。

私は相変わらず寝たり起きたりの一日で、目を覚ます度に「今、何時?」「今日、何日で何曜日?」と確認しなければ、次の動作が始まりません。

正午のウオーキングには、とても自信を持って歩けそうに無いので、せめて自転車で外を見回したいと昨日出かけたら、団地を出た所にある昔っからの八百屋さんが、居酒屋さんからの「お惣菜を扱い出しました」とありました。独居老人がちょうど手頃と思える量・価格でした。

今日も昼前に出かけ、八百屋だからモルの野菜も買えて、我が家の台所になってくれそうです。
毎日決まった時間に身体を動かし、ついで話が出来たら、少し生活に張りが出るかもしれないと、期待しています。

人間もひとつの空間に居続けるより、外に出るのがいいに決まっています。心身健全の突破口になるかもしれません。

No.6928 - 2023/03/30(Thu) 21:54:01
WBC / コンテア [ないしょ]
いやはや男は話題が貧弱で恐縮

思えば第一回の大会で日本が優勝しています
私は頸椎損傷の大けがで半年余りの辛い入院生活していた

2006年の決勝戦 日本対キューバ 逆算すると今から17年前
病院の受付にあった大型TVでたった一人観戦していました
王監督率いる日本チームの中にイチロー選手がいた

彼の活躍でついに優勝を勝ち取りました
相手のキューバは政治は兎も角 野球好きなカストロ首相
彼は敵であるイチロー選手をべた褒めていましたね^^

当時 投手は松坂選手 今回始球式にも登場してました
相手チームにも敬意を表していました
今回も同様で それ以上ですね
日本チームは各国から称賛の嵐を浴びていた
こんなに日本人としては幸せな事は他に見つかりません

勝っても負けても何時も不愉快になってしまう国とは
大違いです

No.6925 - 2023/03/24(Fri) 09:28:40

Re: WBC / 冬子:管理人 [四国]
 遅くなりました。m(_ _)m

コンテアさんのこの書き込みが無ければ、もう数日、もしかしたらもう1週間、あるいは1ヶ月、PCのキーを打とうという気にならなかったかもしれません。

寝たり起きたり(モルの世話をして、自分の食事を取るだけ)で、ほとんど雨だったこの数日を過ごして来ました。
今日は朝からお天気で、私の身体もこの天気のように、せめてダルさが減り、脚が動けるようになったらいいなあと願います。

No.6926 - 2023/03/28(Tue) 11:18:39
WBCのこと / 冬子:管理人 [四国]
 コンテアさんがWBCの事を書いて下さらなかったら、野球音痴の私はYahoo!のニュースを見ても素通りしていたでしょう。
3/15から後は、ずっとWBCのニュースを追い駆けました。感動話ばかりあって、しかも日本が褒められる事も多く、読んで得した気持ちでした。
嬉しかったです。ネットニュースって暗い事や、そこまで言わんでもと眉をひそめる記事が多く、新聞が無いから仕方無しに社会で何が起きているか覗いているのですが、WBCは素直に喜べた記事でした。

この間は、お騒がせユーチューバーに関する見たくも無い記事が少なくなって、ホッと出来ました。やっぱり新聞は読みたいですが、固定費を削らなきゃならない、低級(年金)国民は仕方ないです。
お若い方は、稼げる間にしっかり老後資金をお貯め下さいね。

No.6922 - 2023/03/21(Tue) 15:32:59

Re: WBCのこと / コンテア [ないしょ]
いや〜〜〜 WBC終わりました それも最高の結果で^^

ハイライトはメキシコ戦でした
予選ではアメリカに大勝していたから強い印象だった
常にリードされていたが最後の最後で逆転サヨナラ勝ち
打ったのが不振を極めていた村上選手
そして彼は決勝戦でも皆が待ち望んでいたホームラン

今回は顔と声はデカかったが目は涙でいっぱい^^
それこそ泣き笑い あははは
ン十年ぶりだろうか こんなに感動させられたのは

各国からおめでとうコールが沢山寄せられ
嬉しい限り これぞ本物のスポーツでしょう^^
あ〜〜〜〜〜ぁ 終わってしまった
当地では野球は無論 将棋の藤井9段の号外も出ています

私も新聞取ってないので欲しかったな〜〜〜

No.6923 - 2023/03/23(Thu) 08:30:01

新聞のこと / 冬子:管理人 [四国]
 良かったですね、WBC。

> ン十年ぶりだろうか こんなに感動させられたのは

> 当地では野球は無論 将棋の藤井9段の号外も出ています
>
> 私も新聞取ってないので欲しかったな〜〜〜


新聞を取っていないお仲間が・・・。年配者で同じって、仲間意識が芽生えました。アハ。

No.6924 - 2023/03/23(Thu) 12:17:50
No.6919 へのお返事 / 冬子:管理人 [四国]
 コンテアさん、お声掛けありがとうございます。

免許を返納、電動三輪車に乗り始めて6年目になります。最初は電動だからスイスイでしたが、今じゃ30kgの車体を「強」で漕ぐにもしんどいとなりました。通院していた片道1時間の病院(外科やその他)へも行く気がしなくなり、30分の内科でごまかしている有様です。

ノロノロのシルバーカーでなく、屋根の付いた速度30kgまでしか出ない老人用近距離車を、シルバー限定免許で使える「道交法」を、何でもっと前に制定し、車会社も(事故を起こさない車とか)作ってくれなかったんでしょうねー。
人口減の日本なら、そのうち半分は老人になるんじゃないですか。(労働人口が少なくて、外国人がどんどん移入するので、そうはならないかもしれませんが)

先日Yahoo!のニュースには「老人は何故散歩をするのか、ではなく、散歩をする人が生き残っている」という話題がありましたよ。
私も、杖をついてでもウオーキングを続けようと思います。

No.6921 - 2023/03/20(Mon) 13:07:54
買い物依頼 / 冬子:管理人 [四国]
 ホンマに動けなくなってどうしたらええもんか、と朝からクヨクヨ悩んでいました。落ち込み出すと施設に入る事まで考え出して・・・リセット。
丁度夕方の夏ちゃん(長男の妻)をパートに送って行く車のエンジン始動音に気づき、ガラス戸を開け「野菜買って来て欲しいんだけど」と、滅多にしないお願いをしました。

1時間後レタスとキュウリを手渡してくれた夏夫(長男)に、今の私の状態を説明。今後「野菜だけは協力して」とお願いしました。

親がいったいどういう状態であるか分からない子供達相手に、勝手に悪い方ばかり想像していました。出来ない事は出来ないから「お願い」で、方が付くのに、思い悩むのは年寄りの悪いクセです。
お互いまだ10年以上の付き合いが残っているハズですから、オープンにして弱点もさらけ出しておきます。

No.6918 - 2023/03/18(Sat) 19:09:42
移動販売車 / 冬子:管理人 [四国]
 昨年4月からせっかく週に2回、団地の中に移動販売車が来てくれる様になったのに、私世代以上が多い団地の皆さんは車で好きな時に買物に行く方がほとんどで、段々お客が少なくなり、私ひとりの時が多くなりました。
3月からは週に1回になり、まとめ買いする為、自転車でないと(今、脚が動かないし)荷物が運べなくなりました。
今日はたまたま家に帰り着いたら雨が降り出し、ギリギリセーフでした。雨でも今までは傘を差して行けたのに、今後悩みます。脚さえ動けば、ゴロゴロとキャリーを引っ張っても行けますが。

もう、この移動販売車が「この団地は商売にならない」となったら、限界集落になってしまいます。コロナの後、JAのスーパーですら地区から撤退し、ちょい先に何とかファミマだけが居てくれる有様。(もう10年以上前から団地入り口の路線バスすら撤退)90歳近くても車を手放し出来ない団塊世代以上が多い団地です。

どっちが悪いと言えない問題ですね。

No.6917 - 2023/03/17(Fri) 18:01:12

Re: 移動販売車 / コンテア [ないしょ]
田舎は車は必需品ですね
私は障害者なので自転車は危ない事を悟り廃棄処分にしました 
ここは坂道が多く田んぼに転落してしまう危険があるので
しかし車は廃棄出来ませんね
子供が車を壊してしまい今は1台を3人で使用してます

当田舎も免許返納する人達の為 
オンデマンドバス ワゴンのタクシー見たいですが
走ってます 予約すればどこでも行けます
私も免許取り62年も乗り回しているので
チト自信過剰かもですが車は手放せません
先日の認知症テストなんて100点取る自信あったのに
「はいここでペン置いて」時間切れで書けなかっただけ
結果は96点だったが不満であります

朝のよたよた歩きも続けないといけませんね
本日もキャンプ場の駐車場 点検?しましたが
めずらしい 湘南ナンバーがあった
我が田舎も勇名になってしまう恐れがありますね^^

先日テレビで我が田舎町の名前がでてきてビックリ
WBC野球の3冠王 村上選手のバットを製造している工場があるので 知らなかったな〜
昔イチロー選手のバット作っている職人さんが話題になった事がありました

そして昨日は藤井9段の6冠王の話題
恐らく7冠王になってしまうでしょう^^
A級の棋士が地元にはもう一人豊島9段がいます

おっともう私は愛知県民ではないですね^^


 

No.6919 - 2023/03/20(Mon) 08:20:06

Re: 移動販売車 / 冬子:管理人 [四国]
 No.6919 のお返事は上に別立てしますね。
No.6920 - 2023/03/20(Mon) 12:39:11
書き間違い / コンテア [ないしょ]
チェコ党第一書記が 主席ではなく正しかった^^
頭もボケ始めていますね
録画してあったチェコプラハの駅周辺での街並みを
見ました

EU諸国の人たちは 共通している様に思えます
取材に謙虚に答える
そして相手にも必ずこの街を楽しんでいって欲しいと
言いますね
NZを歩いていると知らない顔する人ゼロ
必ず挨拶みたいな流暢な英語で
余り分からないが アハハハ

何時も私の返事「I am from Jpan last week]
いつもいつも先週になってしまう 言いやすいから
それでも何となく通じてしまう アハハハ

本日確認しましたが前のキャンプ場の駐車場の車
今日は黒の大きなワゴン車 愛媛ナンバー
前は白の軽ワゴンだった

どうやらお客さんではなく工事中のリフォーム業者かも
今月23日まで休みなので
車は4台あったがテントは一つだけ

No.6915 - 2023/03/17(Fri) 10:02:00

WSCって / 冬子:管理人 [四国]
 水曜のコンテアさんの書き込みで<アマチュア軍団ですが>と書いてあったので、「WSC」で検索をかけたら「大谷選手」が出て来るし、これ違うのかなあ?とよく分かりませんでした。昨日・今日いろいろ調べたら、チェコって野球は日本ほどメジャーじゃないんですね。それで職業人でチーム結成。へ〜でした。
え〜、それで日本の侍ジャパンに2:10ってすごくないですか!

昨日はユーチューブでプラハ城近辺を見ました。美しい街ですね。
とにかく外国に行った事が無いので、コンテアさんのようにその国を体験した方のお話が新鮮です。

No.6916 - 2023/03/17(Fri) 14:22:17
全2595件 [ ページ : << 1 ... 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 ... 260 >> ]