[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

無事ノートン更新 / 冬子:管理人 [四国]
 毎日何度もノートンソフトの価格をチェックし、ギリギリ一日前にポストに届きました。

で、電話サポートを受けられる時間にCDを動かしたのですが、やっぱり途中でエラー・・・サポートセンターに電話してリモートでクリックしてもらったり、言われてプロダクトキーなどを入力、2台目のPCもアクティブ化してもらい、無事延長できました。

結局CDでなくダウンロードなんだけど・・・。

もう、こういう電話サポートがついていないと、どうにもならない歳になったのねーと、ちょっと自信無くしました。

No.4882 - 2018/03/01(Thu) 17:51:44

Re: 無事ノートン更新 / nana [USA]
ご苦労様でした(^ー^)。
No.4883 - 2018/03/02(Fri) 16:42:46

ありがとう / 冬子:管理人 [四国]
 ★ nanaさん、ありがとう。

 安心してnanaさんに会えます。v(´∀`)

No.4884 - 2018/03/02(Fri) 20:21:22
揺りもどし / 冬子:管理人 [四国]
 最近楽しい話題で盛り上がったせいでしょうか、今、揺りもどしなのか心が沈んでいます。

ベッドの傍らに故・ヒロッキー♂の姿を感じる事が多くなりました。「‛おかあ’起きろ!飯くれ〜!」って。とても可愛い表情でしたので忘れられません。

老モルの見送りは、そこそこ時間が経てば心が落ち着きますが、若モルの病気での見送りは、そうはいきません。寄りによって2年連続、しかも不正咬合での介護経験の自信があったのに、リッキー♂の方が短い期間で逝ってしまったので、余計に沈んでしまうのでしょう。

ここに書いて発散させるだけですから、「そうかそうか」と読んで下さるだけで、レスはけっこうです。

No.4881 - 2018/02/28(Wed) 16:48:54
(No Subject) / あまね [関西]
 モル掲示板の方でお世話になったあまねです。
 相談させていただいた子モルではなく、先に産まれた方の子モルが初めて給水器を使っていたのを見ました!
 まだまだ色々心配なのですが、一応今のところすくすく育っています!

No.4871 - 2018/02/26(Mon) 17:52:21

Re: / あまね [関西]
写真がうまくアップ出来ていなかったので、もう一度投稿
No.4872 - 2018/02/26(Mon) 17:55:15

嬉しい嬉しい!! / 冬子:管理人 [四国]
 ★ あまねさん お写真投稿嬉しいです。

「モル掲示板」にも書きましたが、我が家はもうベビーの姿を見る事はありませんので、元気に育ちとてもとても嬉しいです。

思っていたより、どちらのベビーさんも大きく見えます。長毛さんだから? かつて生まれた我が家のイングの仔は、毛がピッタリくっついているので、小さく感じました。

※お写真投稿は、プレビューした後、もう一度「参照」に再UPしないと出てこない仕組みなので、スミマセン。

No.4873 - 2018/02/26(Mon) 22:17:55

Re: ちっさくてかわいい / かなか [関西]
あまねさんお写真アップありがとうございます、いやー癒されます〜^^

額の白い毛がママとおんなし、こんなの見たらもっと飼いたくなってしまいます笑

No.4874 - 2018/02/26(Mon) 23:49:21

ლ(╹◡╹ლ)可愛い / ひかる&かりん [関東]
あまねさん、ベビーの写真を投稿ありがとうございます。
最高にლ(╹◡╹ლ)可愛いです。成長が楽しみです。

No.4875 - 2018/02/27(Tue) 02:44:01

可愛い。可愛い。 Re: / nana [USA]
ふっふっふ(^ー^)。可愛い。可愛い。
本人は、可愛いの知らないんですよね(^ー^)。

じきに成長してしまうので、大変でしょうが、楽しい時間ですね。お写真、ありがとうございました。
黒ちゃん、写真を写すのは難しいですが、また、今度、載せてくださいね(^ー^)。

No.4877 - 2018/02/27(Tue) 10:32:59

Re: / あまね [関西]
 冬子様お写真のアップロードの仕方ありがとうございます!

 この子たちの母親は自分が可愛いことを分かってるモルモットなので、もしかしたらこの子達も母親の教育でそうなってしまうかも知れません(笑)

 この子達の母親はこの子です。

No.4878 - 2018/02/27(Tue) 10:55:05

なんですかこのベストショット / かなか [関西]
うわぁどっちも仔モルでしたか!
お揃いの白い額の毛がもう可愛すぎます><

自分が可愛いことが分かってるなんて…将来が楽しみですね^^

でもみんな女の子なのかな…?
男の子がいたら増えちゃいそうですね。
パパは残念でしたが、目指せモルモット16超え笑

No.4879 - 2018/02/27(Tue) 11:25:44

ベビーラッシュ / 冬子:管理人 [四国]
 ベビーモルだらけ・・・ああ〜ん、身もだえするくらい羨ましい!!

ママモルにピッタリの仔モル、我が家の歴史の中でも眼に焼きついている場面です。

★あまねさん、しっかり楽しんで下さい。(^−^)

No.4880 - 2018/02/27(Tue) 13:08:08
我が家のモル史 / 冬子:管理人 [四国]
 自分史は私にとってこのHPです。まあ、人生の後半生ですが。
各項目もまだ完成していない所があるのですが、とりあえず、「今日のモル」の最初から印刷してみる事にしました。

カラーインク節約の為に、背景色を白に変え、頁内に収まる様段落を変えたり、不要部分を削ったり・・・。

でも、(写真用では無い)上質紙に印刷してみましたが、光を受けてPC画面に表現されるような美しさはありませんでした。残念。

それでも、後何年生きるか分かりませんが、虹の広場のモル達をしっかり思い出しながら、最期の時を待ちたいと思います。

No.4867 - 2018/02/24(Sat) 20:52:03

感情の解放 / 冬子:管理人 [四国]
 初めてHPを掲載した2002年頃は、通信速度が遅くて「今日のモル」の最初にあるような小さな写真でないと、表示されるのに時間がかかったものです。

当時のモルの観察眼がずいぶん細かく暖かかったなあと、我ながら思いました。まだ春彦(故・夫)が存命で幸せな時期でしたから。

春彦が亡くなって、私は感情に蓋をしました。モルは同じようにモルなのに、観察者の心によって表現が違って来るなあと、振り返って反省しています。

この頃、呼吸音・他検査の為、毎日必ず6匹を抱き締めています。「今日のモル」を比較しながら、自分の感情も解放してやらねばと思いました。

No.4870 - 2018/02/26(Mon) 11:39:02
アレルギーは怖いですね / マルちゃん [ないしょ]
モルを飼う前はハムを何匹か飼育していて、
噛まれた事もあったのですが
私はハムアレルギーは出ませんでした。
モルを飼いはじめて、
初めてアレルギーが出るように。
何かがつもり積もって発症したのかな?

管理人様のハムアレルギーは強いので、
心配です。
モルアレルギーがお互いこれ以上
強くなりませんように。

かなかさん、管理人様
ご心配頂きありがとうございます。
モルは何とか、600g台をキープしています。
強制給餌はあまり食べてくれず
大半が口から漏れてしまいますが、
おやつのカボチャや豆腐、すりリンゴは
時間がかかりつつも自分でかじって食べています。
おやつばかり食べるのも
栄養的にどうかなと思いますが、
うんちに異常はないので
食べられるだけでも良しとしています。
無理しすぎない程度に、
少しでも長くいられるように介護頑張ります!

どうかモル達を愛情と責任感を持って
飼育してくれる人が増えますように。

No.4865 - 2018/02/24(Sat) 15:35:25

アレルギーなんて無ければいいですね / 冬子:管理人 [四国]
 ★ マルちゃんさん

> 何かがつもり積もって発症したのかな?

それはあるかなとも思います。ハムに噛まれても大して痛くなかったので、愛情表現みたいに思って許していました。度が過ぎたのかもしれません。

> モルは何とか、600g台をキープしています。

良かった!良かったです。

> おやつのカボチャや豆腐、すりリンゴは
> 時間がかかりつつも自分でかじって食べています。


自分で食べようという意欲は大事です。リッキー♂のパパのヒロッキー♂が、飼い主の私を眠りから起こして、「頂戴!」と催促したのも長くもった根拠でしょう。
リッキー♂には残念ながら、そういう点が物足りなく思いました。(悪口じゃないよ、気悪くしないでね、リッキー♂)

書かれておられるように、無理をし過ぎないで、介護を頑張って下さい。

モルを飼う方達に酷いアレルギーが発症しませんように。そしたらモル達も幸せにずっと一緒に居られますもの。

No.4866 - 2018/02/24(Sat) 18:19:06

Re: キープ / かなか [関西]
マルちゃんさん、お忙しい中でのご報告ありがとうございます。
なんとかキープできてるご様子、少し安心しました。

強制給餌で栄養取れているでしょうから、自力で食べられるものならおやつでも何ら問題ないと思います。


ハムに噛まれることでアナフィラキシーを引き起こすとは全く知りませんでした。
私も昔一度だけ噛まれたことがありますが大事には至らなかったです。
モルからはしょっちゅう前歯アタックされてるので生傷絶えませんが^^;


全てのモルと飼い主様が、幸せな時間を出来るだけ長く過ごせますように。

No.4868 - 2018/02/25(Sun) 12:52:29

そこそこ健康に / 冬子:管理人 [四国]
 昨日、昨年の家計簿の総まとめを見直したり、介護で遅れていた1月分を締めていたら、介護されているモル友さん方のご苦労や、ヒロッキー♂・リッキー♂の介護が思い出されてしんみりしました。

飼い主もモルも、そこそこ健康でお互い寿命を全うしたいものです。

No.4869 - 2018/02/26(Mon) 11:23:55
モルモットの里子 / 冬子:管理人 [四国]
 ずーっとうちの「里親・里子掲示板」に書き込みが無いので、モルの飼育放棄がかなり減ったのかとちょっと安心していたら、何と!

昨日から「ペットのおうち」をチェックし情報を転記していたら、日に2匹ずつもあるじゃない。ショックです。

No.4856 - 2018/02/21(Wed) 13:34:20

仕方の無い理由 / 冬子:管理人 [四国]
 ショップからお迎えしたらすぐベビーが出来たとか、アレルギーになってしまったなど、仕方の無い訳がある場合は、モル飼いさん達も協力してくれるでしょう。

「飼えなくなった」も、「可哀想」で引き取る方もいらしゃいますね。

モルはどの子も可愛く見えるけど、私なんか保健所収容の犬達の中で、怯えきってるワンちゃんなんかに目が行きます。最期まで穏やかに暮らせたらどんなにいいだろうと。

No.4857 - 2018/02/22(Thu) 00:09:12

Re: モルモットの里子 / マルちゃん [ないしょ]
日に2匹もいるなんて!

ペットは可愛さだけではなくて、
先の事まで考えて購入したり
譲ってもらわないといけませんよね。

実は私もモルアレルギーです。
幸い少し炎症が出てかゆくなる程度なので
飼育の継続ができています。

No.4858 - 2018/02/22(Thu) 12:29:12

ハムスター喘息 / 冬子:管理人 [四国]
 私はモルを飼う前にハムを飼っていたのですが、度々噛まれて、ある時マムシに噛まれたみたいに腕が腫れ上がり、息が出来なくなって病院へ担ぎ込まれました。

2度そういう事があり、医者に「3度目には死ぬぞ」と警告されました。以後ハムは決して手に乗せることなく看取り、18年間気管支吸入薬を一日も欠かさず吸入しています。

以前はハムが居なくなっても、息が止まりそうで夜中に何度も点滴を打ちに市民病院へ走ったこともあります。

今はほとんど落ち着いていますが、死ぬまで吸入薬は続ける事になりそうです。それくらいアレルギーは恐ろしいです。

No.4859 - 2018/02/22(Thu) 13:04:19

ハム喘息ってあるんですね / かなか [関西]
噛まれたときに何か入ったんでしょうか?侮れないものですね(@@;
私もイネに反応してしまうので年中鼻炎薬飲んでます。
まあそれだけで済むなら良いかと思っていますが、冬子さんはくれぐれもお気を付けください><

で……二匹を里子に出している方ですが。
この方3年前にも出されていますね。理由は「家庭の事情」。
今出されてる仔は3歳と1歳、理由は「経済的な事情」。
最初に里子に出して即次の仔を迎えてるようなんですけど、こういうのってどうなんだろうかともやもやしてしまいます。

モルちゃんには罪はないので、良い里親さんに巡り合えると良いのですが。

No.4860 - 2018/02/22(Thu) 19:44:14

気になりますね / 冬子:管理人 [四国]
 ★ かなかさん 確かにどうかなと思います。

 里子に出した後で飼ったような3歳に思えます。このまま、もう飼うのを止めてくれたらいいのですが。

「ペットのおうち」もルール違反には、やりとりが出来ないような手段を取っています。(TOP頁で警告)
もう一回やったら、チェッカー(よく見てる人がいますから)から、サイトに通告されると思います。

No.4861 - 2018/02/23(Fri) 00:36:30

遅い時間に / かなか [関西]
冬子さん、お返事ありがとうございます。
ちょっと生意気なこと書いちゃったかなと危惧しておりました^^;

飼ってみたけどなんだか慣れないし臭いし…あっ長毛種綺麗〜でもいつも毛を汚すからめんどくさいなあ里子に出しちゃえ
なんだかそんな風に思えてしまって^^;

ファンシーラットを見ても無計画に個体数増やして「どれでもいいから貰って」な方も居たりでぞっとしました。

新たに迎えようとペットショップではなくああいったサイトを利用する心優しい方々が多い反面、里子に出す方々の意識が薄いような気がしました。
悪用されないことを祈るばかりです。

第1群れが16匹まで増えてもすべて受け入れお世話をされた冬子さんを尊敬します。
私は一匹でぴーぴーです笑

マルちゃんさん
そちらのモルちゃんはいかがですか?
冬子さんは勿論なのですが、崑を詰めて体調崩されませんようくれぐれもご自愛くださいませ。

No.4862 - 2018/02/23(Fri) 01:51:51

アナフィラキシーショック(急性アレルギー反応) / nana [ないしょ]
ハムスターに噛まれると、死にそうになる。というのを、昔、NHK のテレビで観たことがありました。

『ハムスターに噛まれたりする事で、人間がアナフィラキシーショック(急性アレルギー反応)を引きおこす事が知られている。 2004年9月に日本人の男性がハムスターに噛まれたことによりアナフィラキシーが発生、更に持病であった気管支喘息を誘発し死亡した例がある。

そのため、気管支喘息や皮膚炎などアレルギー性疾患を起こした事がある人は、そのことに留意し、病院でハムスターアレルギーであるかを検査してもらうなどの対策が必要とされる。』
と、ウイキペィアにも、書いていました。

No.4863 - 2018/02/23(Fri) 05:03:22

新聞取材 / 冬子:管理人 [四国]
 ★ nanaさん、お声掛けありがとうございます。

 ハムスター喘息でアナフラキシーショック死された方はその後も居て、当時HP上で「ハムスター喘息」の事を載せていましたので、新聞社2社から電話取材を受けました。

1社は載せた新聞記事やハム喘息の注意資料などを送って下さって丁寧な対応でした。もう1社は、その後無しのつぶてで、いろいろな記者がいると思いました。

★ マルちゃんさんのアレルギーが酷くなりませんように。
私もモルにスリスリしたら、痒くなる事があります。

★ かなかさん、お気遣いありがとうございます。

No.4864 - 2018/02/23(Fri) 19:31:45
保健所収容の子 / 冬子:管理人 [四国]
 「ペットのおうち」で里親募集「保健所収容」の頁を見ました。(今まではモルだけしか関心が無かったので)
近県では同じ市ばかりと思ったら、個人の方がボランティアで代理募集してあると知りました。仲間で犬担当、猫担当とか。わー、すごい!と感心しました。

松山と今治の間にそういう施設があるのですが、故・義弟が保険所の獣医でして、一日毎にガス室へ近づく話を聞いた事があります。

二度ほどふれあい広場のモルを見に寄った事がありますが、犬さん猫さんは可哀想で見れなかったです。

「1匹でも助けたい」と数日置きに写真撮影と状況を聞きに出向かれるのでしょう。なまじっかな気持ちでは出来ないなあと敬服しました。

No.4854 - 2018/02/20(Tue) 11:07:45

モル情報掲載 / 冬子:管理人 [四国]
 で、私に出来る事はないかと・・・モル情報だけなら、開店休業の我が「里親里子掲示板」に書けるではないかと思いついて、掲載しました。

あそこに応募するには、会員登録がちょい面倒ですが。(^_^;

No.4855 - 2018/02/20(Tue) 11:29:10
久々に「ペットのおうち」へ / 冬子:管理人 [四国]
 しばらく前、「ペットのおうち」へ行った頃、里親募集欄は「高齢者不可」ばかりで、「何だよ、見るだけならいいじゃないか」とムカついて、当〜〜分行ってなかったです。

今日久々に行ったら(もう決まっちゃったけど)、松山市の分で「高齢者可」なんてえのがあって、ホッとしました。
見るだけでも可愛いモル達を見たいよー。和みました。

と同時に、もうこれだけ数多くの登録がされているなら、個人の「里親・里子掲示板」は不要になったなあの感が強くなりました。

また、ちょくちょくモルさんを見に行こうと思い、同時にプロフィールを更新して「モル16」のURLも書いてきました。

老後の楽しみ「モルを見ること・知ること・モル友さんに会うこと」、これで生きる勇気をもらわなくちゃ・・・です。v(´∀`)

No.4853 - 2018/02/19(Mon) 12:14:38
マイナンバー / 冬子:管理人 [四国]
 今日は新しいファイルに、重要書類や保険証書など今年分を整理しました。リッキー♂の介護があったので、去年分の後ろを使っていました。家計簿ソフト作成にも必要でした。
去年のはまだ領収書など参考にするのもあろうかと残しますが、2年前のは封筒に入れて処分も出来るようにしました。

ふと、そういえば「マイナンバー」通知を「老後生活には必要無し」と、封筒のままファイルに入れっ放しにしていたはずです。年金だけなので確定申告しませんし。

あれ要るんですかね?火葬してもらうのに必要とか。明日探します。(・_・;)

No.4852 - 2018/02/18(Sun) 20:43:58
一日が早い / 冬子:管理人 [四国]
 一日が早いのは老後生活で変化が無いからか、年老いて寝てる時間が度々あるからか? (^^;

何をしたという訳でもないのに、さっきカーテンを開けたばかりで、もう夕暮れで閉める時間が訪れます。

何か自分に出来る事ないのかなあ、だだっ広い部屋を開放して図書室にでも使ってもらえたら・・・と思えど、自分の電気代も満足に払えない者が、何言ってる・・・という事です。

他人様のお役に立つには、満足な経済状態も必要なんですね。人生の後悔先に立たずです。(-_-)

No.4849 - 2018/02/17(Sat) 18:11:17

Re: 一日が早い / りん [ないしょ]
ホンマ 何をするにも 資金が必要ですね。 ご近所の5人の子供を持つ 40歳代のママさんが 週一の「こども食堂」をしています。若さとやる気と支える友人たちがいて 私に無いものばかりで うらやましいです。

 

No.4850 - 2018/02/17(Sat) 22:25:07

タイミングも大事 / 冬子:管理人 [四国]
 ★ りんさん、

> 週一の「こども食堂」をしています。

いやあ、それは凄いですね。
私は、60代の初め頃からなら、学習支援も出来たろうなあと思いました。実際 65歳で職安辞めた後、パートで学習塾で働きました。あまり営業的で辞めましたが。

30代で 10年間学習塾(主に中学生)を経営した経験を、老後のボランティアで生かせたらなあと思っていましたが・・・何にせよ資金は必要です。(T_T)

それに70歳になると、「大丈夫?」って感じですよね。(^_^;

No.4851 - 2018/02/18(Sun) 02:04:08
全2535件 [ ページ : << 1 ... 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 ... 254 >> ]