[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

タンポポの綿毛 / 冬子:管理人 [四国]
 ウオーキング中タンポポの綿毛を見つけて摘みました。葉や花は農薬や除草剤の心配がありますが、来年咲く我が家のタンポポにはその心配が無いからです。

冬場にけっこうプランターの葉を摘んで、モルにあげました。薬草効果(抗菌、利尿作用)もあるので、いい食材です。

種を蒔きながら、ふと自分の生存年数が気がかりで笑っちゃいました。モル達の生存年数は疑わないのに、変なの。(^_^;

No.4924 - 2018/03/28(Wed) 13:48:41

Re: タンポポの綿毛 / nana [ないしょ]
タンポポは、ビタミンCもあるそうで、獣医さんに薦められました。
特に、病気の時などは、食事をスットップした仔でも、タンポポだと少しでも食べてくれるので、季節外れの時でも、探して歩ったことが何度もありました。

No.4925 - 2018/03/29(Thu) 08:07:32

ビタミンCもですか / 冬子:管理人 [四国]
 ★ nanaさん、ありがとうございます。
「ビタミンC」も多いなら、それは早速あげなくては。(^−^)

今朝、よーく見たら、玄関アプローチの樹木下に昨年蒔いたタンポポが花を咲かせていました。パーッとばら撒いただけだったのに、飛んで行かず定着してくれたのかと嬉しかったです。

No.4926 - 2018/03/29(Thu) 09:23:06
四国の原発止まった / 冬子:管理人 [四国]
 「四国の原発は全て止まっています」とニュースで言ったので、調べてみたら伊方原発1号機は2016/5/10 に止まって廃炉作業中、3号機は差し止めにあっている。
そして今日2号機の廃炉が決まったそうで、「全て止まった・・・」ということです。

あまりこっち方面に詳しくないので、伊方の場所は知っていても、3号機まであったなんて知りませんでした。

そう、全て止まったの・・・と、ちょっとホッとしています。まあ、地元事情とうちの電気代(四国電力)の関係もあって、いろいろ言うのは難しいです。

No.4922 - 2018/03/26(Mon) 22:58:21

54 基あって世界 3位 / 冬子:管理人 [四国]
 あちこちの記事ですが、「日本の原発は54 基〜57基あって世界 3位」とありました。

今朝のネットニュースで、「福島第1原発を除き、これで9基の廃炉が決定した」と。

建設中とか申請中とかあって、今何基動いているのか?
5基だそうです。ここが詳しい↓。
https://blogs.yahoo.co.jp/fukushima_nuclear_disaster_news/33788561.html

地元に爆弾抱えていて、ホントに何にも知らなかった事に恥じ入りました。

No.4923 - 2018/03/27(Tue) 13:50:04
老化は怖い / 冬子:管理人 [四国]
 「えー、4ヶ月も」とびっくりです。中距離の自転車の買い物がそんなに億劫になった・・・危機感を覚えました。

ウオーキングをサボるとすぐ足に不調を感じるので、分かるのですが、買い物という行為は、さほど思わなかっただけにショックです。

久々にレジのおばちゃんと言葉を交わしたら、確かに声が少し枯れていました。他人様と意思を通じ合おうと声を出すと、日頃モルとしか話してないので、声枯れするのです。

やっぱりな。人間は心して「生きよう」と思わないと、どんどん老化してしまうものなのです。
最近、何となく死ぬ時のことばかり考えるようになったのも、「生きよう」という努力が足りない為みたいです。
しっかりしようと思いました。

No.4921 - 2018/03/23(Fri) 23:48:58
屋敷の始末 / 冬子:管理人 [四国]
 雨続きで寒く、衣替えしかかった衣料品もまた取り出し片付きません。2年ほど前から何でもかんでも捨てていましたが、早めにしていても家中を見回すと、私の死後、子供達が整理するのに困るだろうという物がまだまだあります。

先日この屋敷を相続する気があるか、夏夫(長男)に聞いたところ、100坪の庭木や雑草取りが大変なので、あまり継ぎたいとは言いませんでした。

今住んでいる50坪でいいやという気持ちのようです。子供も居ませんし、ふたりで共稼ぎするなら、広い敷地は邪魔みたいです。

育った家や土地に愛着がないのかと、寂しいです。遺言書をまた書き換えしなければと、心積もりしました。
唯一持ち家の無い、下の弟(横浜在住)が来てくれるなら、譲りたいですが、田舎は住み辛いかもしれません。

No.4918 - 2018/03/21(Wed) 22:41:59

Re: 屋敷の始末 / あまね [関西]
 お久しぶりです、私の祖母が要介護となり今私の実家で引き取っているようです。
 祖母は元々ド田舎の広大な自然と、田んぼと畑を含めると広すぎる敷地に住んでいました。父が長男なのでどうなるのか分かりませんが、色々な事を考えると私の代で色々揉めそうです。
 残す側も残される側も大変ですよね...一番良いのは元気な家に家族会議をすることかなと、里帰りの時に祖母と会って思いました。

No.4919 - 2018/03/22(Thu) 10:30:35

モル墓苑があるから / 冬子:管理人 [四国]
 ★ あまねさん
>  田舎の広大な自然と、田んぼと畑を含めると広すぎる敷地に住んでいました。
我が家より、ずっと大変そうですね。(・_・;

昨年夏に、春子(次女・大阪)一家が帰省した時、最後の帰省かもと、子供3人と私で家族会議をしました。
「屋敷をどうするか」でしたが、子供達は40歳そこそこで、私(70歳)にとっては4・5年先の事でも、彼等にとっては20年先の老後というイメージで、全く話が噛み合いませんでした。(T_T)

私の突然の死でモルがまだ残っていたら、世話をする家庭に屋敷を優先的に譲るが基本で、居なかったら資産価値を分けるがその次・・・とけっこうあやふやな内容で終わっています。「他人様に売るより、残して欲しい」が、もちろん私の遺志ではあります。

No.4920 - 2018/03/22(Thu) 23:13:40
お久しぶりです。 / じゅんPです。 [関東]
冬子さん、お元気でしょうか?
たまに覗いていて更新もされているので、元気な証拠と思っています。
少し前にモルモットのペレットで、高級な物があると言う話をしていたと思うのですが、なぜか探せなくて、、、
自慢のようですが、うちの栗ちゃんが8歳と7か月を過ぎました。さすがに少しずつ食欲が落ちてきました。もう、そんなに生きていられない年齢です。その高級なペレットを上げたいと思いました。
良かったら教えてください。

No.4903 - 2018/03/12(Mon) 20:26:31

高級ペレット? / 冬子:管理人 [四国]
 うわぁ!お会いしたかったです、★じゅんPさん。

<8歳と7か月>おお、おお、素晴らしいです!

で、「高級ペレット」というのは、あの固い(またはソフトの)ペレットの事ですか?それとも介護食(粉末)の話でしょうか?

最近うちは「ひかりモット」でなく、hazuさんに頂いた「フィード・ワン モルモットフード スペシャル ソフトタイプ 」というのを使っています。値段は¥357でお高くないです。(アマゾンにて)

介護食は高い「ベジタブルサポートドクタープラスエキゾチック」¥4,000とか、「イースターセレクション バイタルチャージ」¥1,600とか、もうちょい安い「うさぎのおだんご」¥990 などですが。

どの事か、もう歳のせいかちょっとピンと来ません。ゴメンナサイ。(^_^;

No.4904 - 2018/03/12(Mon) 22:35:14

Re: お久しぶりです。 / じゅんPです。 [ないしょ]
そうそう、それですわ。「フィード・ワン モルモットフード スペシャル ソフトタイプ」!でもそれはもう買ってました。(/ω\)
知らなかったのは「ベジタブルサポートドクタープラスエキゾチック」と「うさぎのおだんご」です。
ベジタブルサポート・・・、お高いですね、、、
でもそうも言ってられません。
情報をありがとうございました。

No.4906 - 2018/03/13(Tue) 18:05:27

病院経由と通販 / 冬子:管理人 [四国]
 ベジサポとバイタルチャージは病院経由で購入しました。通販とあまり時間も経費も違わなかったので。1〜2日では届きません。

うさぎのおだんごは
https://www.rabbittail.com/products/detail/2465
「うさぎのしっぽ」さんは休業無しですぐ届きました。

モルさんの好みで、好き嫌いはあるようです。

No.4907 - 2018/03/13(Tue) 19:57:48

Re: お久しぶりです。 / じゅんPです [ないしょ]
今日の夜の7時ちょっと過ぎに栗ちゃんが旅立ちました
アタシの帰りを待っててくれたみたいです
懐いていない子だったのに、、、
モルモットが我が家から居なくなりました
4匹しか飼っていないんですが、随分長く居たように感じます
でも、これからもここへは来たいと思うので改めてよろしくお流します

No.4911 - 2018/03/16(Fri) 22:41:50

天寿 / 冬子:管理人 [四国]
 ★ じゅんPさん  栗ちゃん 8歳と7か月は、立派な天寿を全うされたではないですか。
しかも、ちゃんとお帰りを待って旅立たれたなんて、本当に素晴らしいです。

お別れは辛いですが、どの子も必ずあるものです。どうぞ3匹のモルさん達に心慰められながら、お気持ちを少しずつ癒していかれて下さい。

栗ちゃんに、合掌。

No.4912 - 2018/03/17(Sat) 02:31:46

Re: お久しぶりです。 / nana [USA]
栗ちゃん、偉い仔でしたね。合掌。
栗ちゃん、じゅんPさんのとこに来てよかったね。

じゅんPさん、お久しぶりです。お写真の栗ちゃん、可愛いです。栗ちゃんと、長いこと一緒でしたから、さみしくなったでしょう。じゅんPさん、なでなで。元気でいてください。

No.4914 - 2018/03/17(Sat) 21:28:35

Re: お久しぶりです。 / じゅんPです。 [関東]
言葉足らずでごめんなさい。
モルモット4匹は自分の生涯飼育頭数です。冬子さんに見てもらった黒とチャーリーを覚えてますか?その子達も含めてです。
なので、現在モルモット0匹なんです。
でも、なんだかんだでモルモットと出会って15年経ってしまいました。
お野菜を切っているときに、野菜の葉っぱやキュウリを上げに行くのももうできません。みかんを食べているときもキュイキュイ言われません。
寂しいですけど、栗の旅立ちはあっぱれ!と思います。

No.4915 - 2018/03/20(Tue) 13:57:47

Re: お久しぶりです。 / じゅんPです。 [関東]
nanaさん、お久しぶりです。お声がけありがとうございます。
栗ちゃんは飼育放棄の所からアタシが選んで連れてきた子でした。それまで黒と黒に近い茶色もモルモットだったので、明るい毛色の子を選びました。
飼育放棄と言ってもきちんと育てられていたので、長生きもできたんだと思います。
なでなで、とても嬉しかったです。

No.4916 - 2018/03/20(Tue) 14:02:37

レスキューされたんですね / 冬子:管理人 [四国]
 ★ じゅんPさん

 いや、随分モルさんの数が増えたなあと思っていました。
そうですか、栗ちゃんをレスキューされたんですか。

我が家は犬、猫は敷地に入り込んで来る事があります。そういう迷い犬をかつて2匹飼いました。

今は「モルがウオーキング道に居ないかな」と、期待して探すのですが、居ませんね。(^^; 是非レスキューしたいです。

No.4917 - 2018/03/20(Tue) 18:48:12
ありがたくワクチン、パス / 冬子:管理人 [四国]
 朝一で肺炎球菌ワクチン接種のため、夏夫(長男)に乗せてもらい内科へ。土曜日は大先生(老医師)担当です。問診票を見て「止めておきましょう」(心の中で)「やったあ!」。

「インフルワクチンみたいなものですから」。さすがご老体になると「死ぬ時きゃ、死にます」ていうのが、分かってらっしゃる。

先週受けた血液検査の詳しい内容を聞いて、お会計¥0で、そそくさと車へ。

安心して今週の不眠症分、帰宅してすぐから夕方の‘庭モル’まで、爆睡しました。(^_^;

No.4913 - 2018/03/17(Sat) 17:01:32
心配性 / 冬子:管理人 [四国]
 私はどうでもいい雑な行動しか出来ないのに、心配性です。転校転校で失敗したくない気持ちが、小さい頃からの癖なのでしょう。

明日、肺炎球菌ワクチンを受ける予定ですが、医師に「早くおいでね」と言われ、午前中診察しかないので、副作用が起きた時に対処出来る様にという意味だろう、えっ、そんなに危険なの?

自分が死ぬのはどうでもいいけど、まだ6匹居るモルを子供達が世話するのは大変だろうとか、朝一で行きたいのに起きれるの?(心配で不眠症→朝が遅い)etc。

若い頃、馬術や空手道の試合で優勝などの成績を上げた勝負度胸はあるのに、なんでワクチンくらいでドキドキするのか、嫌いだなあ、こんな私。(-_-;)

No.4908 - 2018/03/16(Fri) 11:02:52

Re: 心配性 / りん [関西]
私もどうしようもないことを悩んだり、心配性は段々ひどくなってきて血圧が上がります 何とかなると気楽に物事を考える人が羨ましいです。

うちの近くのクリニックの先生は
検査とか注射とかは早めに診察されます、多分診察時間中は混むからだと思うのです、安心して早めに休んでくださいね。

No.4909 - 2018/03/16(Fri) 16:06:58

修養 / 冬子:管理人 [四国]
 ★ りんさん
> 心配性は段々ひどくなって・・・
やっぱりそうなりますか。(^_^;

認知症気味のお年寄りがお店で万引きのニュースを見ると、私は日頃金銭欠乏症だから、ボケてお菓子など万引きしないかななどと、先の事が心配です。

またよく「財布が無くなった」とか言うお年寄りが居るじゃないですか。ああいうこと叫び出さないように、最近は寝る前に「心穏やかに、人を憎まないように・・・」などと、ボケてもニコニコしている可愛い婆ちゃんになれますようにと、イメージ・修養に心がけています。

こういう時、信仰のある人はいいなあと心から思います。聖書の言葉とか、念仏を唱えていれば、ボケてもそういう事を口ずさむだろうなあと。
一層心の修養に努めたいです。(-人-;)

No.4910 - 2018/03/16(Fri) 21:37:24
問い合わせ人数 / 冬子:管理人 [四国]
 「ペットのおうち」を日に数回チェックしていますが、モルの場合数は少ないとはいえ、問い合わせ人数に随分差があります。

0人とか 1人から増えないのは、細か過ぎる注文の人。愛情溢れるとも取れますが、「もらって」というのに「後々面倒そう」と敬遠されるみたいです。

過去履歴に里親希望で、数種類の動物を飼っている人。「飽きたのを里子に出したのでは?」と思われるのでしょう。

0人のまま削除されていると、諦めて自分でちゃんと世話しているのかしら、まさか保健所に捨てていないだろうなと、心配になります。

No.4905 - 2018/03/13(Tue) 12:24:34
ああ政治 / 冬子:管理人 [四国]
 珍しく新聞(愛媛は大新聞は朝刊しかありません)に、でかでかと「財務省書き換え認める」の文字が。こんな大きなタイトルは滅多に見なかった。

最近は政治に愛想をつかしています。一度も選挙を棄権した事が無いくらい投票して、何か変わった?

ネットの韓流ドラマで「謀反・陰謀・策謀」の繰り返しを見ていると、「日本も同じだろう、韓国は堂々とここまでドラマ化してて偉いや」と思います。日本は天皇制があるから大人しいです。

メディアも権力に立ち向かってやって行くほどの意志の強さは感じられない。ちょいマシか程度で。

平成の初めに社会党政権があったのを知ってる若者は少ないかも。
民主党政権は知っているでしょうけど。
前者は阪神・淡路大震災、後者は東日本大震災と何故か大自然災害が発生なんて、皮肉なもんです。

70年安保の時、友人達はジグザグデモをし、愛媛大学でも火炎瓶が飛び交いました。私は体育連盟所属だったから、消化器で火を消して回った側です。
今、大学生大人しいですよね。・・・どうなるのかなあ、政治。

No.4902 - 2018/03/11(Sun) 12:22:59
また寒い夜 / 冬子:管理人 [四国]
 今週は真夜中の外気温が 7 ℃から 10℃に上がったので、もう大丈夫とモル小屋の全体屋根カバーに当たる、大きなフリース毛布を一昨日洗濯し、箱にしまいました。

それなのに、今夜は 4℃。確か昨夜も寒そうだったので、慌てて広くて薄い生地を探し出して掛けました。

私もベストを今週は脱いでいたので、昨夜は悪寒がしてせっかく沸かしたお風呂に入らず寝入ってしまいました。今日(金曜)はまたベストを着用しましたが、何となく不調です。

寒波だったり春かと思えば寒さがぶり返したり、嫌な天候です。モル達の健康に気をつけなければと、気を張ってしまいます。

No.4901 - 2018/03/10(Sat) 01:00:18
全2561件 [ ページ : << 1 ... 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 ... 257 >> ]