[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

タングステン酸ナトリウム / 冬子:管理人 [四国]
 今日は小雨の中、眼科の定期健診に行って来ました。
3ヶ月に1回、いつも白内障手術の事を言われるのに、手術代が工面出来ない私は、その度にドキドキします。

前回は全く白内障の事を言われず、ん・・・?  今日はどうかなと危ぶんでいたら、「手術はもうちょっと先でいいですね」だって。「やった〜!!」と心の中でガッツボーズしました。

モル友さんに頂いた「タングステン酸ナトリウム」を日に1回滴下しているだけです。正式な薬剤で無いので「効いた」とは言ってならないそうですが、治しようが無い眼の事だし、失明が遅くなればいいやと真面目に滴下しています。

やれやれ、次の年金支給日まで食いつなげそうです。(^_^;

No.4739 - 2017/11/14(Tue) 14:06:30
キンチョール / 冬子:管理人 [四国]
 1934年発売というから、私が中学生頃か、当時は夜になると室内の白いふすまいっぱいに蚊が止まった。それにサーッと吹きかけるとバタバタと蚊が落ちたのを覚えています。もちろんハエにもよく効きました。

あれから80年以上、ハエも免疫が出来たのか、一発では死ななくなりました。
「五月蝿い」と書いて「うるさい」と読みます。「十一月蝿い」と書いて「うるさい」と読みたいです。

我が家は寝室とモル部屋が共同ですから、冬でもモルの糞の臭いに反応してハエがすぐ入って来ます。

5回くらい命中させてやっと、ジージーと落下します。まさかハチ・アブジェットを使う訳にいかないので、モルに当たらないよう日々戦っております。ほんと、「十一月蝿い」です。(T_T)

No.4738 - 2017/11/11(Sat) 12:38:30
ヘリ飛ぶな! / 冬子:管理人 [四国]
 昨日たま〜にする薬剤散布とは違うヘリの音が近くをバリバリと飛んで来た。見上げながら、「落ちるなよ!遠くへ行け」と心の中で。

今朝の新聞で獣医学部の写真が載っていた。丁度あのヘリから撮影したような角度で。ああ、あれだったのか。

地元に大学が出来るのはありがたいが、あんな(お友達)経緯なんてごめんです。しかも今後、市から大きな財(税金)が出費されるし。

それにしても、たま〜に飛ぶヘリでもあれだけ嫌な思いをするのに、米軍や飛行場近辺の住民は騒音が大変だろうな、危険(最近よく落ちるし)もあるしと気の毒に思いました。

No.4737 - 2017/11/11(Sat) 11:22:57
擦り寄り / 冬子:管理人 [四国]
 テレビが無いので、代わりにギャオ!の無料動画を楽しんでいます。特に韓流の時代劇です。

その中で時の権力者に擦り寄るあさましい士大夫(サデブ)の様子や、力ある者が好き勝手をするという理論は、先だっての選挙の野党の様子、政府が公約を僅か二週間で変える(幼児教育無償化)都合のよさを見て、何百年も何処の国でも変わらんもんだなあと・・・。

まあ、ドラマや小説は事実から出てきたものですしね。
弱いものの味方とか公平な政治とかは、所詮夢物語だと実感して人生を終えるのかと、情けないです。

キリシタンが死を恐れず戦いに挑んだ、その宗教心がちょっと分かる気がします。あの世だけが平和で幸せな世界だと、私も思えて来ました。
宗教心ゼロ、わずかモル神さまだけ、困った時に唱える自分ですが、あの世・彼岸がいい所でありますように、と願います。

No.4734 - 2017/11/09(Thu) 10:55:44

Re: 擦り寄り / ごさく [ないしょ]
韓国ドラマいいですよね。私は時間があまりないので、レンタルで借りてきてまとめてみたりします(*^^*)
年甲斐もなく、若い恋愛歴史ドラマが好きだったりします(笑)

縫いぐるみの件、冬子さんが、そんな風に思っていた下さったなんて、恐縮です;
最近は本当に作っていないです;
過剰グルーミングの猫に、パンツを縫ったりするばかりです。縫い物は目が悪くなると作りにくいと思いますが、一生の趣味にできたらなと思います。ちなみに絵はデッサン教室に通って、まだ描いています(*´∀`*)

No.4735 - 2017/11/09(Thu) 20:22:21

剣技 / 冬子:管理人 [四国]
 日本の動画の剣術は凄みがありますが面白味が無いです。中国のは「仙術だろう」というくらい空を飛びます、その点、韓流は「実際はそれは無いわ」と思いつつも、見ていて「名人なら有り得るかも」と思えるような、面白い剣技場面があります。

剣技が出てくるドラマは、同じ物を2日続けて見ます。まあ、顔と名前がしっかり分からないので、確認する意味もありますが。

韓流の剣技を見る為に、動画を見ているようなものです。

 ★ ごさくさん、私もごさくさんのブログにあるような絵を描きたいなあといつも思いますが、センスが無いと描けないと、自分にがっかりしています。

No.4736 - 2017/11/10(Fri) 11:04:33
保護犬に会った / 冬子:管理人 [四国]
 動物病院の待合室で、目が生き生きとしたダックスを見たので、「若いのでしょう?」と声をかけましたら、保健所で不用犬を譲り受けたので年齢は不明との事。「保護犬ですか!」とびっくりしました。

我が家のミニチュアダックス(ショート)は、私がモルを第一にするので、あまり私に心を開いてくれず、その子のような生き生きとした目を見ることは無かったのです。

それがずーっと彼女を見送った後も心に引っかかって、モルには邪険にされても可愛いのに、犬は言う事きかないと「犬のクセに」と疎ましく思う私の心が、賢いだけに分かって、主人に懐かなかったんだろうなあと反省しています。
モル以上に甘えさせてやれば、良かったんだろうなあ。

病院で信頼しきっている犬(特にダックス)を見る度に、心がチクチクするのです。

そのワンちゃん、優しい里親さんに会えて本当に良かったね。

No.4733 - 2017/11/07(Tue) 14:26:02
嬉しいなモル友 / 冬子:管理人 [四国]
 単純に嬉しいです。(^▽^)

中年の頃、HPでモルモットのサイトを訪れる度に、ドキドキしながら「リンク宜しいでしょうか?」と申し出た事を思い出しました。

16 〜 17年前はモルモットのサイト自体が少なく、動物病院のサイトもほとんど無く、モル飼いは手探りで、自分の飼い方でいいのだろうかと模索していました。
だから、飼い主さん同士の情報はとても貴重だったのです。

今は動物病院や、何やら商業者が作る辞典的なサイトがいっぱいあって、初心者はそこを参考にされるので、素人が自分なりの方法を教え合うことは少なくなりました。

でも、「ああだ」「こうだ」と試行錯誤しながら、お互い良かれと思う飼育方法を教え合った、あの頃は活気がありました。

フランスのモルモルさんのブログを読むと、「こうそん」♀ちゃんの事ばかり書かれていて、あの時代の熱気を思い出しました。(^−^)

No.4727 - 2017/11/03(Fri) 13:07:04

Re: 嬉しいなモル友 / ごさく [九州]
モルモットの臨床とういう、専門書籍を取り寄せて、勉強した日々を思い出します(*^^*)
今では愛玩動物としての地位をしっかりと確立し、今月受験する愛玩動物飼養管理士の試験の中にも、しっかりと登場します。フィギュアやぬいぐるみなども増え、可愛いモチーフとして目にすることも多くなりました。ずっとずっと可愛さとモル友さんの輪を繋いできた、冬子さんの貢献は日本で一番ではないでしょうか(*´ω`*)

No.4728 - 2017/11/03(Fri) 21:41:00

もるぐるみ / 冬子:管理人 [四国]
 ★ ごさくさん

> モルモットの臨床とういう、専門書籍を取り寄せて・・・

当時は薄っぺらな本なのに値段が高くて涙が出ました。

> 愛玩動物飼養管理士の試験の中にも、しっかりと登場・・

えー、そうなんですか?受験頑張って下さい。
そうそう、何のご縁か、春子(次女)が先月から動物病院へパートに出る事になりました。モルがどれくらい受診するか聞いてみたいと思っています。

> 冬子さんの貢献は日本で一番では・・・

日本一はごさくさんの作られた『モルぐるみ』だと思います。世界でたったひとつの自分の縫いぐるみですから。

No.4729 - 2017/11/04(Sat) 01:49:50

もるぐるみ / 冬子:管理人 [四国]
 我が家の‘第1群れ’パパ・ミューとママ・キューティの模様を忠実に再現して下さいました。
我が家の宝です。

No.4730 - 2017/11/04(Sat) 02:07:55

Re: 嬉しいなモル友 / 里親OB [ないしょ]
素敵な宝物ですね。
No.4731 - 2017/11/05(Sun) 13:19:54

Re: 嬉しいなモル友 / 冬子:管理人 [四国]
 ★ 里親OB さん

 こちらにもコメントありがとうございます。
ごさくさんは、縫いぐるみ製作の指導を受けられた方なのです。プロになって欲しかったな、子育てが終わられたら、是非考えて頂きたいと思っている方なんです。
今は保護猫さんで忙しいらしいです。

No.4732 - 2017/11/05(Sun) 18:13:39
2匹目を迎える・・・? / モルモル [ないしょ]
こんにちは。

今、4歳のモル(女の子)を単独飼いしています。在宅で仕事をしておりますので、ほぼ必ず家に誰かがいる状態ですが、それが必ずしもモルと交流できる時間が長い、にはなっていない状態です。

ずっと前からモルが独りぼっちで可愛そうなのではないかと思っていました。が、その当時は家族の反対があり、2匹目を迎えられない状況でした。

先日、モルの具合が悪くなり(回復しました!)診察に行き、その時に2匹目を迎えるのはどう思うかと聞いてみたところ、獣医さんは大賛成してくれました。

気がかりは、月齢(推定)2か月で家に迎え入れてから、家のモルは今まで(4歳)ずっと単独飼いだったことです。

いまさら仲間を入れて、逆にストレスにならないか、といったことについての懸念があります。

ただ、本来群れを成して生活していますし、基本的にはお友達がいた方が好ましいのだろうなとは思いますが・・・。

お詳しい方いらっしゃいましたら、ご意見をお聞かせいただけましたら助かります。どうぞよろしくお願いいたします。

No.4725 - 2017/11/01(Wed) 19:11:30

Re: 2匹目を迎える・・・? / 冬子:管理人 [四国]
 おいでなさいませ★モルモルさん。

「モル掲示板」の方でお返事させて頂きました。(^−^)

No.4726 - 2017/11/02(Thu) 01:30:22
民進党の新代表 / 冬子:管理人 [四国]
 たった今ネットニュースで民進党の新代表、大塚耕平参議院議員の決意表明を聞きましたが、なかなかいい感じでした。

知名度は無いと党内に冷ややかな意見もあるそうですが、すっきりさわやかでいかったです。どなたかの悪名高い知名度より。

今回は投票も失敗した感じがしましたが、次の選挙までまたしっかり勉強させてもらいます。
ネットニュースは、取っていない新聞の記事が読めてなかなかいいです。

No.4724 - 2017/10/31(Tue) 19:05:45
たくさんのご訪問 / 冬子:管理人 [四国]
 ★ 皆様へ

 今日は、最近に無く、たくさんのご訪問ありがとうございます。ここしばらく、50 アクセス前後だったのが、朝から「あれ?」と思うようなカウンタ数で、‛おかあ’を気遣って下さってる?それとも‵群れモル’を?
どちらにしろ、とてもありがたく思います。

「今日のモル」も写真はいっぱい撮ったのですが、はっきりいって選挙疲れです。
勉強して勉強して一票投じたはずですが、何か野党のゴタゴタに疲れ果ててしまいました。自民党さんある意味立派・・・。

もう私の年代は、北朝鮮がミサイルを落とさなければ、戦争を体験せず、「ああ、いい人生だった、平和で暮らせた」で済みますが。
若い世代は、今後も戦争に巻き込まれないようにやって行けるのかしら? もう死後の世界など気にしなければいいのですが、もし、あの世から見れたら、「どうにかすれば良かった」と後悔したくないです。

戦争だけは避けて欲しいものです。

No.4723 - 2017/10/29(Sun) 22:26:18
パンダ・パンダ・パンダ / 冬子:管理人 [四国]
 選挙後の野党のゴタゴタ劇ニュースを見た後は、パンダの動画を見て気持ちを切り替えました。

シャンシャンもいいけど、アドベンチャーワールドの双子のパンダや、その妹のユイヒンとママ、もっと笑いを誘う中国のワラワラ居るパンダ達・・・画像を見ながら、「落ちた!」とか「ハハハ」とか声が出てしまうくらいのめり込みます。

チビパンダが飼育員さんの脚にしがみ付く様子など、モルのそっけない態度と比べたら、羨ましい限りです。

モルもパンダには負けますね。ただ、カピバラもそうだけど、あんなでかいのは飼えませんから、やっぱりモルがええわあ。(^▽^)

No.4722 - 2017/10/28(Sat) 22:04:48
全2535件 [ ページ : << 1 ... 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 ... 254 >> ]