[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

たくさんのご訪問 / 冬子:管理人 [四国]
 ★ 皆様へ

 今日は、最近に無く、たくさんのご訪問ありがとうございます。ここしばらく、50 アクセス前後だったのが、朝から「あれ?」と思うようなカウンタ数で、‛おかあ’を気遣って下さってる?それとも‵群れモル’を?
どちらにしろ、とてもありがたく思います。

「今日のモル」も写真はいっぱい撮ったのですが、はっきりいって選挙疲れです。
勉強して勉強して一票投じたはずですが、何か野党のゴタゴタに疲れ果ててしまいました。自民党さんある意味立派・・・。

もう私の年代は、北朝鮮がミサイルを落とさなければ、戦争を体験せず、「ああ、いい人生だった、平和で暮らせた」で済みますが。
若い世代は、今後も戦争に巻き込まれないようにやって行けるのかしら? もう死後の世界など気にしなければいいのですが、もし、あの世から見れたら、「どうにかすれば良かった」と後悔したくないです。

戦争だけは避けて欲しいものです。

No.4723 - 2017/10/29(Sun) 22:26:18
パンダ・パンダ・パンダ / 冬子:管理人 [四国]
 選挙後の野党のゴタゴタ劇ニュースを見た後は、パンダの動画を見て気持ちを切り替えました。

シャンシャンもいいけど、アドベンチャーワールドの双子のパンダや、その妹のユイヒンとママ、もっと笑いを誘う中国のワラワラ居るパンダ達・・・画像を見ながら、「落ちた!」とか「ハハハ」とか声が出てしまうくらいのめり込みます。

チビパンダが飼育員さんの脚にしがみ付く様子など、モルのそっけない態度と比べたら、羨ましい限りです。

モルもパンダには負けますね。ただ、カピバラもそうだけど、あんなでかいのは飼えませんから、やっぱりモルがええわあ。(^▽^)

No.4722 - 2017/10/28(Sat) 22:04:48
田園地帯で / ひかる&かりん [関東]
金曜日、いつもモル草を摘んでいた田園地帯で、「モルちゃん達は元気?」と聞かれました。
モカ♂が4月に、ちゃこ♀が7月に逝ってしまった事を話すと、「可愛かったのに・・・」残念がっていました。
草を摘む私の姿が無く、心配していたとの事です。

名前も知らない、挨拶とちょこっとの立ち話の方達ですが、モル達の事を覚えていてくれた。
忘れられてない(^-^)良かった。  幸せ♥

No.4720 - 2017/10/28(Sat) 02:36:18

Re: 田園地帯で / 冬子:管理人 [四国]
 ★ ひかる&かりんさん

 こんにちは。昨夜またタスキー♀が他モルにちょっかいを出して、一晩中眠れず、先程、朝昼一緒の食事を済ませたとこです。

「もう、あの子、どうしたらいいか分からん」と悩むほどの困りものですが、そのモルが私に与えてくれる恩恵はいかばかりかと思います。

逝ってほぼ2年が経つダイナ(♀犬)ですが、ウオーキング中に「ワンちゃんは?」と話しかけられます。
飼い主だけでなく、見守っていてくれた他の人にも、何らかの癒しを与えるのが動物なんでしょうね。

No.4721 - 2017/10/28(Sat) 12:52:23
人間不信 / 冬子:管理人 [四国]
 政治の話です。審判を受けた後、ぞろぞろあっちへ行ったり、こっちへ行ったり。入れる方も「数合わせはしない」なんてっても、当選したら入れるんだから。

あー、もう、政治家なんて信じられない。

韓流ドラマなんて見ていたら、権力争いがすごいですね。お金も。
現代の政治は、まだ死体が出ないだけの話し。

うんざりする・・・といって興味を持たなくなるのが国民として一番いけないんだ、と思ってもねえ・・・。

No.4719 - 2017/10/28(Sat) 01:24:02
頭髪生まれつき茶色 / 冬子:管理人 [四国]
 頭髪が生まれつき茶色いのに、学校から黒く染めるよう強要され、不登校になったと女子生徒が大阪府を訴えたそうです。

私も小さい頃から「オランダ人の子?」と言われました。当時は髪染め自体が一般人には無く、学校から指導を受けたことはありません。また、私、本人も「そう?」ってな感じで、嫌とも何とも気にしませんでした。

学校からの「黒く染めろ」なんて指導は行き過ぎです。染めたけど薬が肌に合わなかったそうで、それでも「もっと黒く」と授業にも行事にも参加させないなんて酷い。

<学校側は生徒の代理人弁護士に「たとえ金髪の外国人留学生でも規則で黒染めさせることになる」と説明している>って、人権侵害だろう。

No.4718 - 2017/10/27(Fri) 13:43:59
立憲民主党のセクハラと不倫 / 冬子:管理人 [四国]
 立憲民主党さん、セクハラの青山雅幸議員を無期限の党員資格停止処分ってえのは、「ふ〜ん、厳しくしてるなあ、もっともや」です。

一方、山尾志桜里議員の不倫は目をつぶって、党憲法調査会の事務局長に起用ですって? 甘いんじゃない?

一般女性って、セクハラも不倫も嫌いなのでは。私は大嫌い!
二度と立憲民主党には、今後、票は入れないぞ。

No.4717 - 2017/10/27(Fri) 01:48:07
掲示板に関して / 冬子:管理人 [四国]
 1週間以上前に送金したのですが、毎年届く「契約確認通知」が届きません。
サポート掲示板にその旨を書き込んだら、何故か「不正アクセス」で弾かれます。(コピー貼り付けがいけないのかと、一字一句打ってもダメで)

もう一度「送金通知フォーム」に上記内容を書いて送ったり、更新通知をして来たメルアド宛に送信しました。

期限が来ても2週間ほどは閲覧だけは出来るそうですが、ちょっと焦っています。
パッタリ消えたら、お金はどうなるのかな? (・_・;)

No.4713 - 2017/10/25(Wed) 01:54:04

登録完了通知来た / 冬子:管理人 [四国]
 ロケット掲示板から登録完了通知が届きました。
あまり早く振り込む必要が無かったかもです。来年はギリギリにしようかな。
冷や汗かいたです。とりあえず存続です。

また愚痴が書き込めます。(^^;

No.4714 - 2017/10/26(Thu) 10:49:17

Re: 掲示板に関して / ひかる&かりん [関東]
登録完了通知が来て・・・
良かったです(^-^)ホッ
又、冬子さんのグチが聞けます。o(^▽^)o

ゲンちゃんの黒光りするお尻を見ていると、モカ♂ちゃんを思い出します。懐かしい。

No.4715 - 2017/10/26(Thu) 23:31:53

感謝です / 冬子:管理人 [四国]
 ★ ひかる&かりんさん、ありがとうございます。

 愚痴の事もゲン♀の艶ピカも。(^−^)

No.4716 - 2017/10/27(Fri) 01:39:52
選挙終わった / 冬子:管理人 [四国]
 愛媛の1区、2区は開票が月曜日だったので、日曜・月曜は新聞とネットニュースに張り付いていました。

愛媛は保守王国でほとんど自民党です。私は嫁いで来て判官びいきでずっと野党に投じましたが(2区)、過去当選した人は居なかったような。
今回も風が吹いたのは、本州に近い3区で希望の人が通りました。

今回の出口調査で月曜朝には当選者が決まっていましたが、比例代表がどうなるか判らなかったのです。

話題の立憲民主党なんてどこに出ているか?って見たら、比例区にたった一人居ただけで、いかに四国が保守か分かりました。当選していました。
同じく話題の希望の党も一人当選。(四国の小選挙区で他二名当選)

全国的に自民党圧勝で、まあこのまま政治は今まで通りですね。

No.4712 - 2017/10/24(Tue) 09:37:25
選挙 / 冬子:管理人 [四国]
 雨よ、止んで下さい。
明日、投票に行けますように。
一度も棄権したことが無いという記録だけでも、我が人生で達成させて下さい。
選挙の公報はもちろん、最高裁の裁判官の公報まで読んで(今までは斜め読み)、ちゃんと勉強しましたから、雨よ止んで下さい。
意中の人に投票したいです。(-人-;)

No.4709 - 2017/10/21(Sat) 21:16:16

Re: 選挙 / ひかる&かりん [関東]
こんにちは。
雨の中☔さして、投票所に行って来ました。
ズボンの膝から下がぬれました。靴の中もグッショリに成りました。(^_^;)長靴を履いて行けば良かったと、後悔しながらミニストーブで靴を乾かしてます。
これから投票に向かう方は、気を付けて行って下さいね。

No.4710 - 2017/10/22(Sun) 12:34:07

一大イベント終了 / 冬子:管理人 [四国]
 ★ ひかる&かりんさん、立派!!

 朝起きたら雨ザーザー、でも台風ならもっと酷くなるはずと、お風呂を自動設定して、ちょっと小降りになった中をアシスタワゴン(三輪チャリ)に乗って飛ばしました。
荷物は必要最小限で、合羽を着たまま投票場に入り、無事済ませました。

途中ATMに寄って往復 30分、その後の自転車の乾拭きが 40分、合羽を干してお風呂へ入ったらぐったりでした。

息子はオープンキャンパスと入試で仕事、嫁さんはパートと、一言「選挙は?」って聞きたかったけど、大の大人にと控えました。ちゃんと行ってくれますようにと祈るだけ。

子供への躾は小さいうちから社会人前まで、後は見守るだけです。

No.4711 - 2017/10/22(Sun) 15:06:54
火災警報器 / 冬子:管理人 [四国]
 明け方4時に警報の「ピッピッ」が響きました。「すわ、地震か、ミサイルか?」と耳を澄ますに携帯では無く、いったい何?とさんざん音のする位置を探したら、火災警報器が「電波が受信出来ません」とのたもうた。6つある子機のどれかが電池切れらしいです。

約10年、そろそろ電池が切れる頃と思っていましたが、わざわざ警報が鳴るとは思っていませんで、取扱説明書でとりあえず音だけ消しましたが、チカッと時々光ります。

取り付けた電気屋さんで換えの電池代を尋ねると、\10,800と言われ、「えー高い」と量販店に、新品3個と取り付け代、古いのの取り外し代を尋ねると、\27,380とか。

やっぱり電池代だけにして、数を半分にしようと思いました。稼いでいる時は、モルの事を心配してたくさん取り付けましたが、年金貧乏人は節約第一です。(-_-;)

修理するまで6時間ごとに警報を切らねばなりません。しんど。

No.4708 - 2017/10/21(Sat) 10:41:52
全2617件 [ ページ : << 1 ... 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 ... 262 >> ]