[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / あきたす [関東]
こんにちは。お久しぶりです。

日本ではモルモットモチーフの雑貨はあまり見かけませんが
キャスキットソンというブランドの秋の新作として
モルモットモチーフの雑貨が販売されているみたいです。
デザインがとても可愛いので是非覗いてみて下さい。

↓キャスキットソンの公式サイト
http://www.cathkidston.jp/disp/CSfDispListPage_001.jsp?q=%83y%83b%83g%83p%81%5B%83e%83B

No.4610 - 2017/08/09(Wed) 10:51:47

モルづくし / 冬子:管理人 [四国]
 ★ あきたすさん、こんにちは。

 ひょー、すごい!モル尽くしですね。
しかも説明を読んだらブランドじゃないですか。へ〜っと二度驚きました。
その点、お値段もいいのもありますが、モルに関しては買えない価格でもないですね、好きな方には。

お気に入りに入れて楽しみます。(^−^)

No.4612 - 2017/08/10(Thu) 09:47:27
(No Subject) / 名無し [九州]
こんばんは、ご無沙汰しております。
熱いです。30〜35度です。
パソコン2台のうち1台が使えなくなり復旧していません。
うちのむつきまほは食欲が落ちて100g減って1000gになりました。保冷剤で冷やしているのですが・・・

No.4599 - 2017/08/03(Thu) 21:54:00

Re: / hazu [ないしょ]
名無しさん

とにかく、冷やして涼しい環境を作ってあげて下さい。

出来る事ならエアコンで・・・

食欲出る事祈っています。

No.4600 - 2017/08/04(Fri) 00:31:40

皆体重減です / 冬子:管理人 [四国]
 ★ 名無しさん、★ hazuさん、こんばんは。

 雨が無いので、「節水のお願い」が市から入り、散水できないので、余計に暑いです。
8月の定期体重測定は、育ち盛りのゲン♀・バク♀ですら体重減でした。

キッチンや外のテラス下など、気温は38℃になり、極端な温度差はいけないかと、エアコンでも28℃くらいで、時々扇風機と併用します。

今夜も網戸だけで外気を通していますが、29℃なので午前3時くらいまで扇風機をセットしました。

100g減は大きいですね。少し補助食(流動食)を嫌がらないなら、あげてもいいかと思います。

パソコンもむつきまほさんも、元気になあ〜れ。

No.4601 - 2017/08/04(Fri) 01:02:55

Re: / ともこ [ないしょ]
暑さが原因でしょうか?
もるくーらーとかはどうでしょう。
https://twitter.com/search?q=%EF%BC%83%E3%82%82%E3%82%8B%E3%81%8F%E3%83%BC%E3%82%89%E3%83%BC&src=typd

No.4602 - 2017/08/05(Sat) 03:12:15

もるくーらー!! / 冬子:管理人 [四国]
 ★ ともこさん、こんにちは。

 いやあ、考えるもんですねー。モルさんへの愛情がほとばしります。(^▽^) (お気に入りに入れました)

(No.4602 の長いリンク先はちゃんと自動で折り返し出来ていますね。やたら枠が広がってしまう場合がありますが、何の違いか素人には不明です)

No.4603 - 2017/08/05(Sat) 10:04:31

Re: / 名無し [九州]
もるくーらー、いいですね
トンネル用意してそこに冷気を送り込んで
涼しい所を用意したいなと思います

No.4607 - 2017/08/06(Sun) 23:29:23

完成を / 冬子:管理人 [四国]
 ★ 名無しさん

 お盆休みを利用して、是非もるくーらーをむつきまほさんに作ってあげて下さい。
むつきまほさん、暑さに負けずに頑張って下さい。

ダムの水が半減した今治に、待望の雨が降っています。
高知沖を台風は通過中らしいです。
雨だけなら、(大風は御免こうむりたい)歓迎、静かに通過願います、台風5号さん。

No.4608 - 2017/08/07(Mon) 10:06:27
明日から民宿 / 冬子:管理人 [四国]
 一週間前から用意を始めたのに、中年の1/3しかパワーの続かない現在は、タイムリミットを迎えております。

南庭で‘庭モル’させながら、居間(民宿部屋)のガラス拭き・網戸拭き、貸し出す扇風機の分解掃除と・・・、へばって今は休憩中です。

32 ℃の中、汗だくになり、着替えて今クーラーをかけて、残りの寝具を整え(カバー入れなどセット)、五人分敷いておく予定です。

午後からは別室(荷物置き場に使います)にあるモル道具を片付け、一応整理整頓予定です。何せ、孫達の勉強道具(今時はWi-Fiにつなげるタブレットなどを山ほど持って来ます)の量だけでも、昔とは大違いです。(-_-;)

キッチンの冷蔵庫はお客様専用に近くなりますので、冷凍食品は今日中に出来るだけ(食べて)減らしますゎ。

No.4604 - 2017/08/05(Sat) 10:23:17

Re: 明日から民宿 / nana [USA]
暑い中、女将の仕事もするんですから、本当に大変です。

お孫さまたちと、どうぞ、楽しいひと時を(^ー^)。

No.4605 - 2017/08/06(Sun) 06:03:41

楽しんでいます / 冬子:管理人 [四国]
 ★ nanaさん、ありがとうございます。

 途中仮眠を取りながら、居間に五人分の寝具を敷き、やっつけ仕事みたいに小部屋を片付けて荷物置き場に使えるよう空けました。

衣料品の断捨離はまあまあ出来ても、モル関係のお手紙・お葉書・カレンダー・頂き物などは、なかなか「えいやっ」と処分できず、また箱に詰めたまま脇へ置く、(^_^;で、なかなかスペースが空きませんわ。

しまなみ海道を渡って、今朝着いたので、シャワーを浴びたら皆眠りにつき、今頃ごそごそ起き出してお寿司を食べに行ったようです。

婆ちゃんはモル掃除などする事が有り、パスしてお土産を待ちます。(^_^;

No.4606 - 2017/08/06(Sun) 12:30:09
/ 冬子:管理人 [四国]
 「『風』ってこんなに気持ちのいいものなのか?」と感じる8月の暑さです。
7月までは「たまらん、たまらん」と思っていたボイラーの中のような暑さが、昨日8月からガラッと様変わりしました。

昨日は、帰省準備に張り切って動いていたせいだろうと思っていましたが、今朝は完全に「風」の素晴らしさに触れました。

お向かいの南部鉄の風鈴が盛んに鳴って、「チッ、うちの南部鉄風鈴も取って置けば良かった」と後悔しました。

随分前に、紙が千切れたので処分したのです。働いていた頃は、何でも買い換えればいいという考えでした。浅はかだったなあと反省しています。

歳を取って、そういうチャンスに恵まれた人は、皆では無いと分かりました。人はその時が来るまで、なかなか悟らないものです。(・_・;)

No.4598 - 2017/08/02(Wed) 15:02:36
迎える準備 / 冬子:管理人 [四国]
 通常ならグーグー昼寝の時間帯に、室内外 37 ℃の中で、夏限定民宿女将の仕事が始まりました。

普通だったら心身共に動くはずないのですが、室内掃除から布団・シーツ干しまで、何回も物干しを往復です。

今日だけで 2kg は痩せれそうです。(^^;

昨日、県の一部だけ大雨があったようですが、今治はダムが半分で、まあ布団干しにはカンカン照りがありがたかったです。

No.4597 - 2017/08/01(Tue) 17:46:03
自転車で見る体調 / 冬子:管理人 [四国]
 熱帯夜でクーラーを切り、網戸で眠ったのが午前3時。身体がダルくて‘庭モル’や剪定を休みました。
せめて汗をかこうと産直市へ(往復40分)自転車で行くことにしました。

車でいた時はさして分かりませんでしたが、「漕ぐ」動作は今の体調がほんとによく分かりました。

年寄りは自律神経の働きも若者の1/4になるので、夜寝ている間に熱中症に罹ることが多いと新聞に注意がありました。

行く前に梅干と冷水を摂り、しっかり汗をかいて来ました。朝起きた時の不快感が無くなりました。(^_^)

No.4596 - 2017/07/31(Mon) 11:15:04
モルの後の生き甲斐 / 冬子:管理人 [四国]
 昨日朝、せっせと南駐車場の紅カナメを剪定した後、ふと「切っても切っても終わりの無い仕事だけど、5年後モルを見送った後の『生き甲斐』が、この『樹木の剪定と花壇の手入れ』になるのでは」と思いました。

毎晩水遣りをしていたら、芝桜も香りバンマツリも2度花が咲きました。可愛い〜。(^−^)

「モルを見送った後、なるべく早くCENSORED」とマイナスの考えしかずっと思い浮かびませんでしたが、『木と花』なら子供達に迷惑をかける訳でもなく、静かにお迎えを待てるし、心身なんとかプラス思考で生きていけるのかなあと、少し気持ちが楽になりました。

でも、今のところ、3人の子供達はそれぞれ家を持ち、木と草ばっかりの屋敷なんて売っ払いたいと、情けない思いを聞いたものですから、ずっと鬱々とした気分なんです。
半生ジプシー生活をした我が身にとって、やっと夫婦で持てた家なのになあと、残念ではあります。モル墓苑を掘り返して欲しくないし。

でもまあ、ひとつ生き甲斐みっけ!

No.4592 - 2017/07/28(Fri) 14:01:31

Re: モルの後の生き甲斐 / hazu [ないしょ]
ゆっくりと何かを見つけていくと良いかと思います^^

剪定も難しい作業かと思います。
怪我をしないように、無理なく楽しみながらして下さいね^^

No.4594 - 2017/07/29(Sat) 09:34:47

強い子 / 冬子:管理人 [四国]
 ★ hazuさん、お声掛けありがとうございます。

 若い時は将来という、ずっと先のある道だったのですが、年金生活に入って、「終活」や「断捨離」と、後に残った者たちの事を考え出したら、時間という壁にぶつかってしまいました。
夢や希望といった物が制限されて、とても窮屈になりました。

特に動物(モル)には寿命があり、それを看取る前に他の者に託すのは、とても気がかりでした。
そのてん、植物は天の恵み(雨や日光)さえあれば、自身で生き続けられるでしょうから、同じ命あるものですが、強い子を遺してもさして心配はないです。

かなり心が軽くなりました。

No.4595 - 2017/07/29(Sat) 13:11:14
週休 / 冬子:管理人 [四国]
 たまたまですが、先週の土曜日も早朝‘庭モル’を休み、今朝も、私の身体が動かず、無理をせず「週休」を取りました。

今年の夜の高気温は安眠できる範囲ではありません。夜中にやっとクーラーを切り、網戸にして外気で眠りましたが、最低気温が 28 ℃を上回っていました。

持病(ハムスター喘息後遺症)の呼吸困難もあり、一歩間違えばモルを看取れないまま、私が先に逝きそうです。
それだけは、第一にモル達の為、第二に子供達の為に、あってはならないことです。

今、夜のモル掃除は、幅 4m のモル小屋を半分の 2m 掃除し終えたら(約1時間)、牧草やペレットをやり、薄く屋根を被って暗くし、ハウスで眠れるようにしています。
そして、一休憩入れて残り半分を仕上げるような体力にまで落ちて来ています。

昔、 15〜18 匹居た時、3時間〜4時間かかっていた頃を思えば、今のモル達は早くエサにありつけて幸せな方だと思うのですが。

それでも、やっぱり若いてきぱき‛おかあ’がいいのだろうなあ。オバアでごめんな。

No.4593 - 2017/07/29(Sat) 08:04:28
盆踊り / 冬子:管理人 [四国]
 ウオーキングコース途中の特老ホームで恒例の盆踊りがありました。
今年は午後6時が私のウオーキングタイムなので、毎年より早めに家を出て、開始10分前に着きましたが、早くも出店の前には行列が。
6時半に予定通り始まり、毎年食べ損なう「たこ焼き」を始め「おでん・焼きソバ・ビール」を全部で¥500でゲット。
幸い席も取れて、盆踊りのやぐらを見ながら夕食開始しました。

もっとラッキーな事は、同じ自治会の隣の班のご夫婦が(ご主人は)車椅子で同じテーブルに着かれ、挨拶や雑談出来た事です。

いつもひとりの冷凍食品の夕食が、踊りを見、ビールに酔いながら出来たのは、とても幸せでした。

No.4591 - 2017/07/27(Thu) 20:05:56
ここまでボケるか / 冬子:管理人 [四国]
 早朝1時間半の剪定作業の後、クタクタになりながら「さあ、‘庭モル’達をお家へ帰そう」と‘部屋へ入りました。
クーラーを点け、部屋を締め切り扇風機を回し、準備を整えました。

まず一つのキャリーに3匹入ったのをモル小屋へ戻し、リッキー♂を抱いて戻し、「あと3匹な」とフェンス内を見るに、’原爆姉妹’しか居ません。

アレ?ココチャ♀は何処に隠れたのか?と探しつつも、ゲン♀とバク♀がそれぞれのキャリーに入ったので、二つを抱えて戻し・・・ココチャ♀はどこだ?

しばし庭にたたずみ、ほんのちょっと前に確認した時は7匹居た!間違いなかった。

取って返しモルコーナーを確認すると、7匹居ました。

そういえば、最初部屋に戻る時、キャリーに入っていたココチャ♀だけを抱いて連れて来てクーラー以下の作業をしたのでした。いやはや・・・。

私は一人住まいなので、こんな具合ですが、皆様は大丈夫。こんなにボケることは無いと思います。(^_^;

No.4588 - 2017/07/25(Tue) 12:38:57
全2595件 [ ページ : << 1 ... 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 ... 260 >> ]