[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

やり過ぎた / 冬子:管理人 [四国]
 雨の降る前にと、火曜午後‘庭モル’しながら東庭を草引き・選定・アヤメやセリの植え替えと、「もうちょいもうちょい」やっていたら・・・何か変?熱中症?完璧な曇り空だったので、帽子を被っていませんでした。
いつの間にか3時間近く経過・・・マズイ、まずいとモルを運び入れてからぶっ倒れました。

次の日、一日中雨、ずーっと寝。今日も昼過ぎまで、モルのエサ・掃除以外はダウン。

大助かりは四国に帰省中のモル友さんから野菜の小包が届いた事、動けなかったのに、何とかモル達がたっぷり食べられたのは、グッドタイミングで感謝感謝でした。

歳を考えて、今後は慎重に作業します。

No.4510 - 2017/06/08(Thu) 15:23:48

Re: やり過ぎた / ごさく [ないしょ]
熱中症はとっても怖いです;家の中にいてもなるそうですし、喉が渇く前にお水をとったほうがいいそうです。どうぞお体にお気をつけてお過ごしください。私も気をつけます(*^^*)
No.4511 - 2017/06/08(Thu) 19:14:13

注意します / 冬子:管理人 [四国]
 ★ ごさくさん、お声がけありがとうございます。

 気を抜きました。いやあ、本当に熱中症って怖いですね。
普通は絶対帽子を被るのに、雨の前の曇天だから涼しいと気を抜きました。
それと、休憩無しのぶっ続け作業は、危険ですね。特に高齢者は。(-_-;)

まだ7匹の為にも倒れる訳にいきません。気をつけます。

No.4512 - 2017/06/09(Fri) 09:51:19

Re: やり過ぎた / ひかる&かりん [関東]
 冬子さん、ごさくさん、こんにちは。

冬子さん、やっちゃいましたね。危ない、危ない!
ごさくさんの言うとおりです。
帽子もかぶらず、3時間も水分補給しないなんてCENSORED行為ですよ〜〜。

私は建物内での仕事ですが、まるで温室みたいで冬でも汗ばみます。これからは、汗だく、グッショリに成ります。
水筒を持ち歩き、10分、20分おきに喉を濡しています。
それでも、頭痛[熱中症]に成ります。

熱中症は恐いです。気をつけましょう!

No.4513 - 2017/06/10(Sat) 09:54:19

水分補給 / 冬子:管理人 [四国]
 ★ ひかる&かりんさん、こんばんは。

 今日も 33 ℃の室内から早々と曇天の東庭に飛び出しました。外の方が涼しい。

前回の失敗を反省し、ごさくさんのアドバイスに従って、 30分ごとに喉が渇いていなくても、コップ1杯の水を飲みました。

全く体力の消耗を感じませんでした。すごい!水分。

No.4515 - 2017/06/10(Sat) 20:29:18
まだまだ / 冬子:管理人 [四国]
 介護の腱鞘炎が治っていないせいでしょう、流動食を与える時の、「次!(のシリンジ)」というヒロッキー♂の手話の姿が時々浮かんで来て、じわーっと目頭が熱くなります。
まあ例えれば、6ヶ月の赤ん坊を亡くしたような気持ちです。

腕を揉んだりして治療に努めれば、もう少し早く治るのでしょうが、時期的に庭の草取り・剪定が欠かせず、東庭の‘庭モル’用地も植え付けや整備・設備設置をしたく、もっぱら腕を使うことが増えています。

今までと違い、雨以外毎日‘庭モル’を欠かさないので、南側だけの放牧地では雑草・牧草の生育がおぼつかないのです。
モルモットが草食動物だということを、たった7匹でもこんなに食べる、丸裸になるんだと思い知りました。

外飼いモルの‵第1群れ’(16匹)の時は、建物・駐車場を除いた60坪の地面に雑草がほとんどありませんでした。

この際「カルガモ農法」並みにモルを使って、全庭の雑草取りに応用しようとたくらんでいます。
身体を動かしていると、悲しみも和らぎますので。

No.4509 - 2017/06/06(Tue) 10:46:16
近くの八百屋 / 冬子:管理人 [四国]
 古い店舗を壊し、(たぶん)二世帯住宅を建てた後、元の場所にガレージ店舗を開いた八百屋さん。

安いし若夫婦が専属になり、評判を聞きつけてお客さんも増えたようです。大型冷蔵庫も入り、今朝は、さばいたパック入り魚も並べられ、スーパーになりました。(エアコンは無理だけど)

普通 \100 はする葉レタスが \29 で、しかもきれい。手間賃稼げるのかと、心配になるほど。
申し訳ないので、近所中の奥さん・定年後の旦那さんに、会う度「安いですよ」と、宣伝させてもらっています。(^_^;

私は、今まで無かった三食野菜付き食事になり、非常に感謝しています。

No.4506 - 2017/06/05(Mon) 10:39:10

Re: 近くの八百屋 / hazu [ないしょ]
八百屋さん、お安いですね^^

レタスは信じられないお値段ですね。

地元密着って言う感じがしてとても良いですね^^

No.4507 - 2017/06/06(Tue) 02:18:54

経済立て直しにも / 冬子:管理人 [四国]
 ★ hazuさん、お声掛けありがとうございます。

 自分の畑で採った野菜でも、一株(実際は一束に 2株〜 3 株入り) \50 くらいつけないと、労賃や肥料代が出ないだろうにと、素人目からは思えるのですが。
家で自分で食べたり、モルにやったりしながら、申し訳ないなあと感じています。

また、現金買いになって、カード買いより細かに残高計算し、必要最小限の買い物を毎日(実際は週4日)するようになりました。
まだ1ヶ月も経っていませんが、これを機会にカード(借金)経済から、ちょっとずつ足を洗っていこうと、いいきっかけになるかと期待しています。(;'∀')

No.4508 - 2017/06/06(Tue) 10:23:52
‘庭モル’コーナー作り / 冬子:管理人 [四国]
 夏には朝5時頃からの剪定や草引きを毎年しています。
四国の夏は暑過ぎて日中はお昼寝タイムですので。

‘庭モル’も今は午後5時過ぎ〜6時過ぎですが、蚊が出てくるので朝型へ切り替えます。

もっとも草ボウボウの東側庭を作業場にする場合、番犬が居ませんので、東側へ‘庭モル’コーナーを作る必要があります。
かつては、モル達だけ引き連れて東側で遊ばしていましたが、それも番犬が居たからこそです。

つい先日、モル部屋兼寝室の掃き出しへネコが来て、モルを覗いていました。「ネコ来たらいか〜ん!」と叫んでも、怖じずにゆうゆうと引き上げて行ったほど、恐いもの知らずのネコでした。要、注意!!

ここ数日、せっせと玄関アプローチ付近の草引きをし、柵を設置、モルの日陰や避難所になるサトイモやアヤメを、今日は一日曇りなので、昨夕、他の場所から移植しました。

雨は来週らしいです。草引きした後に二日雨が降ると、丁度食べ頃の雑草の新芽が出ますので、それを予定しています。(^_^)

No.4505 - 2017/05/31(Wed) 10:08:46
ほっ / 冬子:管理人 [四国]
 「里親里子掲示板」のことです。

使用して下さって、ちょっとホッとしました。上手く縁組があれば、もっといいです。(^−^)

No.4504 - 2017/05/30(Tue) 01:45:46
やっぱり寂しい / 冬子:管理人 [四国]
 言っても仕方ない事と分かってはいますが、書く事でちょっとでも息抜きが出来ればと・・・スミマセン。

毎日の(最近は)夕方5時からの‘庭モル’の1時間、じっとモル達を観察し続けます。
フェンスのどこからかヒロッキー♂が駆けて来るような気がして、寂しさに襲われます。

大事な7匹の運動時間ですから、雨で無い限り実行します。毎日だから余計に寂しいのかもしれません。

ヒロッキー♂がシリンジを催促して右手で、「はい、次!」とする情景が頭に浮かんで、胸が苦しくなります。

人間の心とは本当に難しいものです。

No.4499 - 2017/05/28(Sun) 19:35:19

Re: やっぱり寂しい / ごさく [九州]
寂しいですね。子供の頃おばあちゃんが「思い出してあげることが一番の供養なんだよ」といつも言っていました。冬子さんが寂しいと思うたび、ヒロッキーくんは、嬉しいでしょうね。悲しみすぎるのはお体にさわりますので、どうぞ、少しだけ・・「寂しい」と思うご自分を責めないでくださいね(*^^*)ゆっくり元気になってください(*^^*)
No.4500 - 2017/05/28(Sun) 20:48:11

ありがとうございます / 冬子:管理人 [四国]
 ★ ごさくさん こんばんは。

 ごさくさんちのネコ3匹さんは、覗かせて頂くと本当に癒されていますね。ごさくさんが。

ネコさんって好きな事しているようで、ちゃんと人間を見ていますよね。

その点(特に‵群れモル’は)「食っちゃあ〜、寝〜」して、「人間見てくれ〜」「ちっとはこっちの気持ちを察してくれ〜」と、この頃は心の中で叫んでおります。

通常はそのクールさが好きなんですが、今のような場合は「もっと擦り寄って欲しい」と勝手な事を考えています。(-_-;)

No.4501 - 2017/05/29(Mon) 00:55:06
ボチボチと / 冬子:管理人 [四国]
 今週は、どうにか体内時計が日中起きているようにリセットされました。
でも、朝からシャキーンとするような元気はありません。栄養不足か年齢のせいか・・・昭和の時代なら、爺ちゃん婆ちゃんはもうそろそろお迎えが来ていた年齢ですもの、無理はないです。

独り住まいのいいとこは、何でも自分でしなくてはならない為、ボーッと出来ない点や、逝く時はコトンと逝けそうな点です。
倒れてもすぐ救急車を呼んでくれる人が傍に居なければ、まあそれでサヨナラですし。そういうとこに期待して生活しています。(^^;

6ヶ月の無理な介護の後ですし、特に急いできれいにする必要もないので、少しずつ山ほどのフリース毛布やバスタオルの介護道具を高い棚の上に片付けました。

腱鞘炎だけはまだ回復しておらず、その痛さでヒロッキー♂の夢を見た気がして、夜中に時々目が覚めます。

ボチボチと心も身体も部屋も片付けます。出来たら他の仔達には、「回復不能な病気の介護をする事が無いように」と願いながら。

No.4497 - 2017/05/26(Fri) 14:58:56

Re: ボチボチと / nana [USA]
ほんとうに、そう言うことのないように、願います。

ヒロッキーくん、おかあを見守っててね。

No.4498 - 2017/05/26(Fri) 19:47:22

ありがとうございます / 冬子:管理人 [四国]
 ★ nanaさん

> ほんとうに、そう言うことのないように、願います。

今は本当に、ただそれだけはもう御免だと思っています。
もし罹るとしても回復できる病気だけにして欲しいです。

No.4502 - 2017/05/29(Mon) 00:59:31
モル観察 / 冬子:管理人 [四国]
 ヒロッキー♂の歩行訓練頃から、雨以外は‘庭モル’(約1時間)じゅう、座ってずっと彼等を見つめる事が多くなりました。

パート中はもちろん、土日祭日だけですし、退職してからも見守りながらモル掃除を進めたり、庭の草取り・剪定をしたり・・・「ながら庭モル」していました。

でも、ヒロッキー♂を失って、「あと7匹が逝ったら、実質自分の人生が終わるのだ」と考えると、とても貴重な「モルとの時間」と思えるようになりました。

彼等の一挙手一投足を目に焼き付けておこうという気持ちです。

昨日はバク♀がキャリーに飛び込もうとして途中で反転、もう一回飛び込もうとしてまた反転。「どうしたの?キャリーにヒロッキー♂の魂でも居たの?」と声をかけてしまいました。

旅立ち後まだまだ、こういう不思議な事が起きます。

No.4496 - 2017/05/24(Wed) 15:12:11
八百屋さん / 冬子:管理人 [四国]
 先日見つけた近くの八百屋、玉レタスが \68 でも安いと思っていたら、土曜と月曜は \38でした。

安いと思っていた産直市場でも \100 はします。今まではモル達にたくさん食べてもらおうと、自分でレタスを食べるのを控えていました。そんなんでビタミン不足で身体がだるいのは普通でした。

でも、この安さならと、今日の食事は 5〜6 枚バリバリ食べさせてもらいました。
モル達も今までより、「野菜だよ〜」の回数が増えて喜んでいるようです。

産直市場の買い物は1時間かかりで、疲れて寝てしまいますが、八百屋へは行って帰って30分で、朝の運動に良し、気持ちもシャンとします。

「毎日どうぞ」と言われたけど、今は財布の紐を締めるので、1日おきです。(^^;

No.4495 - 2017/05/23(Tue) 13:35:20
今治獣医学部 / 冬子:管理人 [四国]
 2月に市議選があり、新市議になった方の市議会報告書に書いてあった事が考えさせられました。

「獣医学科定員 160人 (全960人)、獣医保険看護学科 60人 (全240人)、集まらないのではないか」
ホントじゃ!

私が40歳代の時、地元に理事長が今治市長のコンピュータの専門学校(1989-2011)が出来ました。(当時、塾経営をしていたので、昼間学生で在籍)
最初はまだしも、だんだん定員割れし閉校になりました。
2学年全定員200人ですらです。

デパートひとつない、こんな小さな都市に今時の若者がわざわざ来るかな〜?この街の若者が松山やよその大都市に出て行って、街中で若い人の姿を見るのも希なのに。

No.4494 - 2017/05/22(Mon) 11:01:58
全2561件 [ ページ : << 1 ... 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 ... 257 >> ]