[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

「傘寿まり子」 / 冬子:管理人 [四国]
 夜中も起きるので、午前中はボワーッとして寝たり起きたりの状態です。昼過ぎに食事してやっと意識が戻って来ます。夜中のモル掃除まで、まあ頭が働く中で、ネットでこんな話題の漫画を見つけました。

「傘寿まり子」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50615

2巻まで公開されています。 70 歳 直前の私は、諸手を挙げて賛同します。「まさにこのとおり!」
80 歳 までなんて生きたくないなあ、モル達を見送ったら、即、私も虹の広場に旅立ちたいと常々思っていますが、代弁してくれている漫画です。

No.4426 - 2017/03/13(Mon) 12:09:15

Re: 「傘寿まり子」 / 名無し [九州]
寿命を長く出来る健康医療で高齢者が増えましたね。
老齢の生き方の1つですね
嫁姑のギスギス感から家出した感じ
ホームレスの逞しさが一部うらやましく感じます
これから未来は高齢者に血圧脈拍位置情報を送る通信端末を付けるようになるのでしょうか?中年夫婦が親に付けたり、老人ホームの入所者に付けたりするのでしょうね。

周りに煩わさせられることなく平穏が主でありたいですね。

No.4427 - 2017/03/16(Thu) 00:03:16

Re: 「傘寿まり子」 / 名無し [九州]
下手な文章でごめんなさい
眠くて頭がボーっとしています

空の声
さぁ!旅立ちの準備は出来ていますか?

僕「まだでーす」

No.4428 - 2017/03/16(Thu) 01:18:48

貯金の額により / 冬子:管理人 [四国]
 ★ 名無しさん お声掛けありがとうございます。

> 空の声
> さぁ!旅立ちの準備は出来ていますか?
>
> 僕「まだでーす」


↑そりゃそうです。 「傘寿まり子」 に賛同するのは、年金額が少なくて、老後の貯金が無い人たちがほとんどだと思います。(その歳にならんと分からんでしょう)

年金バッチシ、老後の預金も1億(老人ホームの入居額にもよりますが)ほどある方は、楽しい充実した老人パワーを発揮されていると思います。
子や孫にしっかりと「見せ金」がありますからね。

まり子さんは80歳で仕事を持ち、年金もかなりあっても、こうなんですから、私みたいに貯金無し、小額年金者は、まだ家出できる彼女を羨ましく思うほどです。

老後の生活は一応「自己責任」だと思います。私は若い時にする事(資格や講座受講が趣味)と、子供達に出来る範囲で出したから、老後の蓄えが無くても仕方ないと、自己責任認めています。
(-_-;)

こういうボヤキの老人になりたくなかったら、若い皆さんはせっせと貯蓄に精を出されますように。

No.4429 - 2017/03/16(Thu) 11:09:36
(No Subject) / ピンク&パープル [ないしょ]
タスキーちゃん、お誕生日、おめでとうございます。
No.4424 - 2017/03/12(Sun) 12:38:14

★ ピンク&パープル さんへ / 冬子:管理人 [四国]
 ありがとうございます。

私も介護疲れで鼻風邪を引きましたが、2時間置いての強制給餌では、自分の病院へも行けません。

常にウトウト瞬間寝をします。夢の中で他の7匹モルが、「うち等の事もして〜」と怒っていました。

ピンク&パープル さんも、お身体を労わって下さいませ。

No.4425 - 2017/03/12(Sun) 13:40:40
(No Subject) / ピンク&パープル [ないしょ]
メッセージが途中で出てしまいました。
どうもすみません。

鼻炎か、風邪か、どちらもだと思います。

鼻炎とはこれからずっと付き合っていくと思うと、
いろいろと考えなくてはと思ってしまいます。

あまり疲れをため込まないようにしたいものですが
むずかしいところです。

冬子さん、がんばってください。
ゆっくりとなさりながら。

また、体調がよくなったら、参ります。

咳が、2月末くらいから出ていたのですが、

No.4423 - 2017/03/12(Sun) 12:36:44
鼻炎か風邪か / ピンク&パープル [ないしょ]
昨日から、風邪か鼻炎か、鼻炎か風邪か……
よくわからないのですが、ひどいので、養生してます。

眼には来ないのですが、鼻水がス―と流れます。
大変です。

病院には行きません。薬は飲まないつもりなので、

No.4422 - 2017/03/12(Sun) 12:29:30
タスキー♀、3歳 / 冬子:管理人 [四国]
 昨日8日はタスキー♀の3歳の誕生日でした。
ヒロッキー♂にかかりっきりで、夕方になって気づきました。(;'∀') ごめん。

群れ一番の年長モルですが、いろいろな癖や病気の持ち主です。
副腎関係の病気で、 80% はスキニーで、お腹に水泡か膿胞かを抱えていて、異常に腹部が膨れています。

獣医との相談で、開腹より元気な今の状態の方が長生き出来るだろうと、バイトリルだけ服用しています。

私は毎日一回は、彼女を抱いて『祈りのビーム』を処方しています。「タスキー♀は良く食べますから、後5年は生きます」と付け加えて。

No.4419 - 2017/03/09(Thu) 14:00:24

Re: タスキー♀、3歳 / 檸檬ママ [関東]
冬子さん、こんにちは。
タスキーちゃん3歳おめでとうございます(〃^ー^〃)
色々病気は持ってますが、もりもり食べてずっと元気でいて欲しいです。
ヒロッキーくんも食欲出てきたようですし、美味しく食べて丸くなって何とか奇跡が起きますように。
応援してます。
冬子さんもお体に気を付けて過ごして下さいね。
休める時に何とか休んで、頑張って下さい。

No.4420 - 2017/03/09(Thu) 17:08:43

お祝いありがとう / 冬子:管理人 [四国]
 ★ 檸檬ママさん

 お祝いの言葉をありがとうございました。昨日読んでも、返信を書けないくらい、クタクタで感謝の意が遅れました。

もう、毎日が強制給餌の記録(体重・時間・食事量)で日誌が埋まっていきます。

タスキー♀や他のモルが犠牲になっているのも気が引けます。
例えば、今日など‘庭モル’に最適なお天気だったのに、飼い主に彼等を庭まで往復で運ぶ体力が無く、ただ眠いだけ・・・、本当に悪いなあと感じます。

そんな時に、檸檬ママさんのお声掛けが嬉しかったです。

No.4421 - 2017/03/10(Fri) 21:31:03
体調管理 / 冬子:管理人 [四国]
 飼育者の体調管理もけっこう難しいものです。
今までも、ヒロッキー♂を立たせて食べさせていた頃、よく瞬間的に眠ってしまう事はありました。

今は彼を左手に(タオルでグルグル巻きにして)抱いていますが、午前中、2回も眠りこけて危うく彼をベッド下に落としそうになりました。

彼の介護も大事だけど、「後7匹の命も懸かってるで」と、自らに喝を入れています。

No.4418 - 2017/03/09(Thu) 13:49:54
ご支援の賜物 / 冬子:管理人 [四国]
 今朝、ヒロッキー♂の強制給餌が一息ついたのも、すべてモル友さん方のご支援の賜物と感謝します。

まず、あいつが糞を出せなくなった時、せっせと高価な(値段見てビックリ)乳酸菌を惜しげもなくすり鉢で擦り、出るまでベジサポに混ぜました。

また、昨日思案の挙句「バイタルチャージ」を再び給餌に加えた時も、最初はモル友さんからタダで頂いた物で、そんな微細粒フードがあると知ったからです。
これが無かったら、ヒロッキー♂は再び食べ始めなかったでしょう。

‵群れモル’にも、とても上等な食材が届きました。「こんないいもの食べてると、長寿になるのか」と、貧乏モル達には大ご馳走です。

古くからのモル友さんは飼い主の好みを知っていて、「冬子さん、ちゃんと食べてる?」と食材を。朝食時間などほとんど無いので、それを頬張って給餌を続けています。

20時間ほどもヒロッキー♂に寄り添っていられるのは、モル友さん方のお力が強いです。

もうひとつ、私は「念」や「祈り」を信じます。「ヒロッキー♂君、頑張れ!」とネットの向こうから送って下さる「祈りのビーム」が届くからこそ、ダメか?ダメか?と見えながらも、生き続けているのだと思っています。

モル友さん方に、心から感謝致します。

No.4417 - 2017/03/08(Wed) 14:08:39
森友学園と今治 / 冬子:管理人 [四国]
 ネットのニュースを読んでいて、思わず「うわぁ!」と声を上げてしまいました。

今、てんやわんやの「森友学園問題」に、「第二の森友学園か?」とーーー→「えー!、今治の獣医学部!」。

単純に田舎に学生さんが来ると喜んでいた、我が街の話。
ウソーッ!!!

https://dot.asahi.com/wa/2017030600021.html?page=1

あわわわわ・・・。

No.4416 - 2017/03/06(Mon) 18:13:09
春が来ている / 冬子:管理人 [四国]
 生協の宅配の方との会話で、玄関に2体だけお雛様を飾りましたが、その他は何も出来ていない介護生活です。

昨日、久々に庭掃除をしましたら、あちこちに春の花が芽を出していました。(生協で買ったチューリップとか)
牧草を育てようと買った土もそのままで、畑仕事もそっちのけでヒロッキー♂の給餌と自分の睡眠で、時が過ぎて行っています。

大好きな春なのに・・・。でも、ヒロッキー♂が生き続けてくれるのも嬉しいので、「今、大好きはヒロッキー♂」と位置づけています。

No.4415 - 2017/03/05(Sun) 07:19:18
動物飼育と経済 / 冬子:管理人 [四国]
 低年金の我が家にとって、¥4,000 のベジサポか ¥1,600のバイタルチャージかは、重大です。

両方を使って誤嚥もアレルギーも起きないので、大丈夫と思っていたら、危険状態に陥ったヒロッキー♂に、ベジサポ 100%の時は「ゼーゼー」が起きず、少しでもバイタルチャージを混ぜると、「ゼーゼー」が起きるのは何故か?
体調がすごく悪くなると、やはりアレルギー反応するのでしょうか?

「ゼーゼー」で苦しんでいる姿をみると、どんなに自分の食事を削っても、ベジサポ 100%を使おうと思うのは、飼い主の心情です。

動物飼育にも経済をわきまえて当たらないと、と反省はしております。

普通なら3歳以下のモル8匹が、元気に生活して、飼い主ものんびりモルライフを楽しんでいる時期のハズです。
モル神さまのお考えは何なのでしょうか。

No.4414 - 2017/03/02(Thu) 13:14:00
全2561件 [ ページ : << 1 ... 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 ... 257 >> ]