[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

おりゃあ〜 / 冬子:管理人 [四国]
 ベジサポ給餌を始めると、一日があっと言う間に過ぎていきます。いつも時計を見ながら、「もう時間か」 と用意を始めます。

臼歯のカットと研磨手術を受けて、麻酔から無事生還して嬉しい反面、「もうちょっとバシバシ食べてくれんかな」 という気持ちになります。

夕方も夜も期待してシリンジを差し出すのに、「もう要らんわ」 とそっぽを向かれると、「おりゃあ〜」 と、ちゃぶ台をひっくり返したくなります。   (ノ-_-)ノ・・・~~┻━┻

No.4281 - 2016/11/13(Sun) 00:22:39
もう3ヶ月齢 / 冬子:管理人 [四国]
 HPを更新する時に、月初め生まれが多いので、左フレームを書き換えるのですが、チビモル達が早3ヶ月になったんか・・・と、改めて彼女等を見つめました。

やっぱり病モルが出ると、ついついヒロッキー♂に気を取られ、昨年トラッチー♀・リッキー♂の時も、「いつの間にこんなに大きくなったんや」と思ったものでした。

ゲン♀・バク♀は、かなりすばしっこくて、なかなか私にタッチさせてくれません。走るというより、飛び跳ねているように、丸太トンネルの上を走っていきます。

ひと群れ8匹、丁度いい数なんだよな〜。あと5年は減らないで欲しいです。

No.4280 - 2016/11/11(Fri) 19:27:33
寒い夜に / 冬子:管理人 [四国]
 秋子(長女)が「村上海賊の娘」四巻、「真夜中のピクニック」他二冊を貸してくれて、日が経つのに全く音沙汰無しです。‛おかあ’が孤独死なんて心配せんのか。

仕方無しに書棚からノンフィクション全集の「世界最悪の旅」を読み出しました。南極探検アムンゼン隊は成功、スコット隊は・・・という話は、英語の授業で読んだ覚えがあります。

悲惨な結末が分かっている上、マイナス50℃以下の記録が綴られています。選りによって、ものすごく寒い夜に、こんなん読んでと、我ながら呆れます。

「南極犬、タロウとジロウ」の話など、子供の頃、奇跡の生還と称えた映画も見ました。が、今でいうと、南極の基地に生きたまま鎖につないで放って来た、2頭以外は死んで、動物虐待じゃないかと非難したいです。

探検家とか冒険家とか、死を賭けた事に挑む人達を、私は余り好みません。後世で称えられはしますけど。
それでも、やっぱり貴重な記録なんでしょうから、読み続けます。
さぶ〜〜。

No.4279 - 2016/11/10(Thu) 19:56:44
アメリカ大統領 / 冬子:管理人 [四国]
 トランプ氏が次期大統領に決まりましたね。
英国のEU離脱はないだろうとか、クリントン氏優勢とか、最近は「まさか!」の大国の大事件が続きますね。

トランプ氏の過激な過去の発言で、USAに在住の日本人・日系人に影響は無いのか、心配です。

日本経済も心配ですが、防衛問題で改憲の動きも強まるでしょうね。
せっかく、戦争のない時代を生きて来られて終わるのかと、日本人でいるありがたさを感じていたのですが。勝手ながら平和の時代のうちに、この世から去りたいものです。

No.4278 - 2016/11/10(Thu) 08:59:23
冬の天気 / 冬子:管理人 [四国]
 昨日は立冬だったんですね、よく晴れてましたが。でも、今日は冬の天気でした。

動物病院から帰って、ヒロッキー♂の手術決定でちょっと緊張していたせいもあるのか、背中がぞくぞくして、毛糸とフリースと2枚もベストを着込みました。
インフルエンザ予防注射はしましたが、「風邪引きかけ?」と危ぶんで、モル洗濯物の干し・入れ以外は庭にも出ませんでした。

ヒロッキー♂を最優先にして、ベジサポ給餌ごとに体重を量っていますが、まだ700gに戻っていません。
歯が悪いの分かったので、無理に摩り下ろし野菜やふやかしペレットを、食べさせるのを止めて、ベジサポ回数で手術(土曜日)までに、750gぐらいは増やしておきたいです。

生きる気持ちで食べて欲しいなあ。「食えよ!グランパ」。

No.4274 - 2016/11/08(Tue) 17:19:32

まずいな / 冬子:管理人 [四国]
> ベジサポ回数で手術(土曜日)までに、750gぐらいは増やしておきたいです。
などど、意気込んだのが悪かったのか、それとも丁度、舌(べろ)にアーチ型の先端が当たりだしたのか。
昨夜からべろをチョロチョロ何度も出します。今までそんなところは、あまり見ませんでした。

あれほどベジサポが好きで、首を伸ばして来ていたヒロッキー♂が、八分くらいで「もう要らん」とゴネ出しました。

まずいなあ・・・。ふやかしペレットはよう食べませんし、徐々に体重が下がりだしています。

土曜日までにベジサポを拒否しだすと困ります。何度も言って聞かせてみるのですが、「知らん」 という顔を。
モルって本当に難しい・・・。

No.4275 - 2016/11/09(Wed) 20:53:16

大変ですね / 名無し [九州]
味や香りに変化を与えてみては?
シロップの甘みを加えてみたり
モル庭の生草の草汁で風味を出したり・・・

No.4276 - 2016/11/10(Thu) 01:55:11

無理強いはダメ / 冬子:管理人 [四国]
 ★ 名無しさん、お早うございます。

 お知恵をありがとうございます。
ベジサポの回数を増やすことばかり考えたら、1時間ずつ間が縮まり、お腹の空き具合が問題なのかとも考えられます。

それと、回数増やすからベジサポだけでと焦って、バナナやニンジンの摩り下ろしを省いたのも単調でいけなかったし、たくさんベジサポを・・・と、「あとひと口」 と強制もいけなかったのでしょう。

おかずの変化が要るように、仰るように、味付けなどの変化が大切かもしれません。

彼、目が覚めてお腹が空いたのか、今朝はふやかしペレットを食べ始めたので、給餌はもっと後にし、ベジサポも首を振ったら、終わりにしました。

手術日まで、いい体調を作ってやりたいです。焦りは禁物ですね。

No.4277 - 2016/11/10(Thu) 08:44:54
HPビルダー何とかなって / 冬子:管理人 [四国]
 「くそ面倒いビルダーや」と毒づきながら、HPの更新です。(-_-)
1999年から使い始めた時は、バージョン6.5で、現在のはバージョン18・・・まあ、どこかズレますわな。

FFFTPに上げる前にプレビューで確認して、文字の大きさも色もOKでUPするのに、ブラウザの上で違う色や、小文字になっていて、「こんにゃろ、こんにゃろ」 と言いながら、訂正します。

皆さんのお使いになるブログは随分簡単にしかも奇麗にUP出来るとか。羨ましいです。
私もブログに変えたいと思うのですが、17年分のデータを放り込むような容量のプロバイダさんがありません。

後7年くらいで終わりなんだから、頑張ろう、それに長年お世話になっている、地域のdokidokiさんにも悪いし、という訳です。

うちのモル達は、死んだら庭のモル墓苑に骨が残りますが、私は死んだら、東京湾に灰となって沈みます。
「モル16」のデータも、契約期限が過ぎたら、パスッと消えちゃから、「まっ、いっか」 と、思うことにしました。(^^;

No.4261 - 2016/10/29(Sat) 16:32:12

Re: HPビルダー何とかなって / nana [USA]
>「くそ面倒いビルダーや」
くそ面倒いと言うのは、冬子さんとこのビルダーさんばかりではありません。長年使っていたキャノンの安いカメラが(雨が当たったせいだと思いますが)壊れたので、又安いカメラを買いました。パナソニック。メーカーが違うので、少し使い方が違いました。え〜っ。そんな事考えた事がなかった。びびる。
まだ使って間もないのに、そのカメラを落としました。自分の不注意で、取り替えてもらえません。それで、前に使っていたのが使い心地が良いだろうと、キャノンの安いのを買いました。安くてスタイルも同じようなのに、IT機能が増えていて、使えるのかしら。と横目で見ました。でも、しかたがない。
私の使うのなんか、自動調整で、スイッチを押すだけで良いんですけど、、、ね。

冬子さんは、コンピュータのバージョンアップとか、よくやっていらっしゃると思いますよ。(感心している。)

No.4262 - 2016/10/29(Sat) 22:49:04

スカイプ / 冬子:管理人 [四国]
 ★ nanaさん、こそ素晴らしいですよ。

レノボPCを使っている時、スカイプのこと教えて下さったでしょう。

10年ほど前、わざわざ取り付けのカメラ機能をつけて、モルの様子をヤフーでライブ中継した事がありますのに、せっかく内蔵カメラがありながら、面倒くさくてようやりませんでした。そのうちレノボが壊れちゃったし。

一度くらいUSAとスカイプをやってみれば良かったと、後悔先に立たずです。

No.4263 - 2016/10/30(Sun) 23:23:01

Re: HPビルダー何とかなって / nana [USA]
「ライブ中継」してたの、知りませんでした。そんなにすごい事なのに、どうして見逃したのでしょう。ざんねん。ざんねん。

先月、私の古い友人である先輩が、孫さんとスカイプを始めたそうです。(全然使っていないのになぜか持っているだけと言う、)アップル社のアィパッドで、(アップル社のテレビ電話は、フエースタイムという名前)で、私のとこにテレビ電話をしてきてくれました。お互いに、シワが増えたね。とか、見えるので、笑いながら話ができました。私の声が聞こえないというので、日本からだから電波がおかしいのかしら。と、筆談で理由を探しました。彼女が、音のボリュームを上げないで話していたのがわかるまで、ずいぶんと時間がかかりました。こんなに長い事話して、無料なのはすごいね〜。と、会話は終りました。(何しろ、最初は筆談でしたから(^ー^)。 帰省した息子さんに助けられて、孫さんとのやりとりで、始めたとの事です。(私が「しよう」といった時はしなかったんですよ。孫の力は偉大ですね。)
冬子さんのとこの孫さんも大きくなってきているから、テレビ電話でもるもっとみせてあげられるようになるかも、、、(^ー^)。

No.4264 - 2016/10/31(Mon) 20:06:32

昔は電話代高かった / 冬子:管理人 [四国]
> 「ライブ中継」してたの、知りませんでした。
そのうち電気代が気になって、あまり長い月日では無かったです。
あの頃、ちょっと流行ったんです。

> こんなに長い事話して、無料なのはすごいね〜。と、会話は終りました
昔は電話代が高かったです。市外電話でも何分って気になったほど。
まして海外へ電話するなんて・・・。nanaさんからお電話頂いた時など、今時でもたまげたし、代金が気になって仕方なかったです。

未だにメールが「ただ」というのも、不思議で嬉しいのです。(^_^;

No.4268 - 2016/11/03(Thu) 00:37:08

東京湾に灰となって / ピンク&パープル [ないしょ]
Ж 私は死んだら、東京湾に灰となって沈みます。

 私は、東京と生まれ故郷と、
 そして、ニューヨークの空に、撒いてほしいです。
 空に撒くと、
 海に沈むか、土にかえるかわかりませんけれど……

 現実的には、かかる費用次第ですけれど
 夢のようなお話ですが……
 そんなことも考えたりします。
 
  

No.4271 - 2016/11/06(Sun) 15:01:30

うふふふふ(^ー^)。Re: HPビルダー何とかなって / nana [USA]
私は、冬子さんが、どうして「東京湾なのかな。」とか考えてたんですよ、、、。(^ー^)

ピンク&パープルさんの、
私は、東京と生まれ故郷と、
 そして、ニューヨークの空に、撒いてほしいです。

うふふふふ(^ー^)。
私は、どこにしたら良いでしょうか(^ー^)。
風になれたら、どこにでも行けるのにと思いました。

先日
奥さんを亡くしたかたがいて、英語版の「千の風にのって」の詩と、後でYoutubeで、歌手が歌っているのを教えてあげたら、とても喜ばれました。

No.4272 - 2016/11/06(Sun) 18:27:22
Re: / nana [ないしょ]
モルちゃんたち一緒の 写真がとれてよかったですね(^ー^)。
冬子さん、剪定、頑張りましたね。
すごい。

No.4269 - 2016/11/04(Fri) 18:11:08

8匹一緒なら / 冬子:管理人 [四国]
 ★ nanaさん、こんばんは。

 8匹一緒の写真を撮っていたら、いつまでもヒロッキー♂が群れに居てくれるんじゃないかという想いで撮りました。
まだ後5年は8匹で群れていられるハズなんですよ。

念を籠めて、「まだ生きる〜、まだ生きる〜」 ってね。
三三三4( ̄_ ̄ ) ビーーーム

No.4270 - 2016/11/04(Fri) 18:46:05
カメさん体操 / 冬子:管理人 [四国]
 日に四五回、『カメさん体操』 をします。

私のような年寄りは、どうしても前屈み姿勢で作業をする事が多いので、背中が丸く丸くなってしまいます。
何となく痛みを感じたら、すぐ体操部屋(居間)に行って、床にゴロンと寝転びます。

最初はカメみたいに、背中の一番高い部分だけしか床に着きません。足と手をぐーんと上下に伸ばしていくと、やがて 「ゴキ、ゴキ」 と骨が入るような音がします。

更にしばらく上半身と下半身を反対にひねる運動をし、背伸びをすると、やっとお尻と背中と両肩が床に着くようになります。
整体みたいなもんですね。(^−^)

No.4265 - 2016/10/31(Mon) 20:16:03

Re: カメさん体操 / nana [USA]
今、朝早く起きてました。冬子さんと行き違いでしたね(^ー^)。

私もやってみます。でも難しそう。

No.4266 - 2016/10/31(Mon) 20:25:19

身長減を抑える / 冬子:管理人 [四国]
 毎年、何らかで病院で健康診断をするのですが、最近特に身長の減りが気になります。

体重の増減はあっても身長はと思うでしょう?この歳になると減るんですよ。「ウソ!」と驚くほど。

高齢者前は「人工股関節入れた時、骨切り過ぎだろう」 なんて考えたのですが、その後も減り続け・・・これは老化だと気づきました。

小学校からクラスの後ろの方だったのに、今、若者はだいたい背が高いし、ホンマに老婆になってしもうて。

少しでも減らさない為に、nanaさんも、ぐ〜んと毎日背伸びされる事をお勧めします。

No.4267 - 2016/11/02(Wed) 02:02:59
気持ちを他へ / 冬子:管理人 [四国]
 もう昨日になりました月曜日、久々に気持ちいい秋晴れでした。飼い主が落ち込んでいられないと、剪定をしました。

度々のベジサポ給餌ではなく、間を空けたのでやる事が出来ました。電気ノコギリは相変わらず重たくて使い辛かったですが、仕事は捗りました。

昼食後も、また‘庭モル’をしながらも、剪定を続けた結果、やっと南側垣根の貝塚が気に入った形になりました。

夜ちゃんと体操をして肩凝りをほぐしたのですが、しばらく後、足がつって悲鳴を上げました。

ヒロッキー♂の事で、押しつぶされそうな気分が紛れて良かったです。

No.4257 - 2016/10/25(Tue) 00:17:52

柿の木剪定 / 冬子:管理人 [四国]
 今年は雨ばっかりで、受粉が出来なかったのか、いくら裏年でも80個ほどは生っていた柿の実が、たった6個しか生りませんでした。

そこで、垣根の剪定と共に、柿の枝を剪定しました。高い所の実はどうせ取れずに、カラスやヒヨの餌になるだけでしたので、上へ伸びた枝は全部切り落としました。

来年は生り年ですが、去年のように200個は無理でしょう。仕方ないですが、年寄りのサイズに合わせた柿の背丈になりました。電動ノコギリが大活躍しました。

No.4258 - 2016/10/26(Wed) 01:07:36

Re: 気持ちを他へ / nana [USA]
え〜っ、たったの6個なんですか。私は裏年があるのも知りませんでした。

昨年は、娘さんのとこに送ったり、干し柿を作ったり。で、毎年そうなのかと思っていたんです。
冬子さん、剪定、頑張りましたね。
今年の剪定で、来年、たくさん、実りますように、、、。

No.4259 - 2016/10/26(Wed) 10:00:06

日照不足も / 冬子:管理人 [四国]
 ★ nanaさん、こんにちは。

 雨で蜂が飛んでこないと、確かに受粉は出来ません。地元産のミカンも、贈答用が日照不足で甘みが不足とかで、まだ生協の店にも並んでいません。

それでも、近所の生り年の柿の木には、まあまあ実が生っています。いいなあ。(^_^;

柿の木の枝の剪定は、実が生った枝を落とします。次の年に実が生るのは、今年実がつかなかった枝だそうです。
だから私は実をもいだ後、印として洗濯バサミをはさんでおいて、剪定の目印にしていました。

なかなか剪定も奥が深いでしょう。(^−^)

No.4260 - 2016/10/26(Wed) 13:48:05
慰めの銀モクセイ / 冬子:管理人 [四国]
 一旦散った銀モクセイの花でしたが、ここ数日の雨でまた花が咲き、いい香りがします。

ヒロッキー♂の給餌で落ち込んだ私は、たびたびガラス戸を開けて、微かな香りを嗅ぎに行きます。

モル霊園から、かつての‵群れモル’達が、「ヒロッキー♂頑張れ!」 「‛おかあ’頑張れ!」 と言ってくれてるような気がします。

No.4248 - 2016/10/19(Wed) 11:23:00

Re: 慰めの銀モクセイ / ごさく [ないしょ]
学校へいきたくないと言ったりすることが多かった娘は最近楽しそうに学校へ行くようになりました。それでも時々「迎えに来て」と。今日は歩いて迎えに行くと、(銀モクセイではないのですが)キンモクセイの良い香りがします。いっぱいに吸い込んで帰ってきました。花の香りをかぎながら二人で歩く帰り道。あと何年こうして歩けるのだろうと思ったりします。色々あるけれど、冬子さんも、みんなも色々いっぱい頑張ってる。私も踏ん張ります(*´ω`*)ありがとう
No.4249 - 2016/10/20(Thu) 21:48:34

Re: 慰めの銀モクセイ / nana [USA]
花の匂いはすてきですね。先日から、銀モクセイの花の香りのこと、私も香りを嗅いでみたいと思っています(^ー^)。私は、銀モクセイも、キンモクセイも知りません。
冬子さんのとこのモル先輩たちがエールを送っているんというのは本当だと思います。力強い。

ごさくさん、こんにちは。
私はジャービルくんのファンでした。赤ちゃんだった娘さんを知っています(^ー^)。以前、学校に通っているとお聞きした時には、ご無事な成長をお祈りしたものです(^ー^)。
(私のところは、春に、柑橘類の花が咲いた時に良い匂いがします。どこからか流れてきて、なぐさめられます。)

No.4250 - 2016/10/20(Thu) 23:15:28

何が恐い? / 冬子:管理人 [四国]
 ★ ごさくさん ★ nanaさん、お声掛けありがとうございます。

ほんまに、昨日はどん底気分で、可愛いモルに対して、「ワー」と叫んでしまいたい気分でしたから、書き込みがとても嬉しかったです。

市内の長男長女に子供が居りませんので、『孫育て』をしてない関係で、他の皆さんのお子さん達が、どんどん成長されるのが眩(まぶ)しいです。

昔々の我が家の子育ては、「学校でいじめられたり、嫌だったら、‛おかあ’が教えてやるから、行かんでもいいよ」 と、言っておりましたら、「恐い‛おかあ’に教わるより、まだ学校がいい」 と、思ってたようです。昔は今より、ずっと恐い母ちゃんでしたから。(^_^;

モルに対しては優しい‛おかあ’と思っていましたのに、ヒロッキー♂に恐がられて、すごーく落ち込んでいます。

No.4251 - 2016/10/21(Fri) 11:26:02

Re: 慰めの銀モクセイ / ごさく [ないしょ]
冬子さん、nanaさんこんにちは(*^^*)
nanaさんがジャービルのファンでいてくれたこと、嬉しく思っています。彼はとても幸せものでした(*´ω`*)
娘はもう5年生になりましたよ。中身は純粋?(子供)なままです(笑)
今、私は愛玩動物飼養管理士という資格に挑戦中です。モルモットの歯の数や妊娠期間なども覚える対象なんですが、冬子さんの所で勉強しているので、モル関係は飛ばして勉強できます(*´ω`*)えへへ
何もかも、すべての経験や出会いがこうして手を結んでくれています。ジャービルがいたから皆様に出会え、他の動物のことを知りたくなって、今、勉強出来ています。

いつ来ても、こうして温かく迎えてくれる、冬子さんに、お仲間に、感謝しています。ありがとう(*´ω`*)

No.4253 - 2016/10/22(Sat) 05:55:53

ジャービルくん / 冬子:管理人 [四国]
 ★ ごさくさん

 ジャービルくんの印象は強く残っています。彼に接するごさくさんの想いも、写真や絵と共に記憶の引き出しに入っています。

「愛玩動物飼養管理士」ですか、適任ですね。私も手の届かない資格ばかり追い求めず、一番愛するモル達にいい資格に挑戦すれば良かったなあと思いました。

是非、頑張って下さいね。

No.4256 - 2016/10/22(Sat) 11:46:21
全2535件 [ ページ : << 1 ... 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 ... 254 >> ]