[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

近くの八百屋 / 冬子:管理人 [四国]
 団地のちょっと外の道沿いに、団地が建つより前からの古いスーパーがありました。最近お家を建て替え、スーパーだった場所にガレージ店舗を開かれました。

スーパーの頃から、もう何十年も買い物はしたことが無かったのですが、八百屋さんらしく見えたので、今日はバンクに行った帰り、何も買い物してなかったし寄ってみました。

クーラーや冷蔵庫は無く、店頭に野菜やミカンが積んであります。
¥68の玉レタス2つ、¥38の葉レタス2つ、税、合計¥228、これくらいなら私の財布にも現金がありましたから、買いました。

すぐモル達にやりました。新鮮でした。

自転車で5分(往復10分)は、産直市場の20分(往復40分)より、ずっとありがたいです。

お父さんに良く似た、たぶん息子さんも愛想が良かったし。
これからは、この八百屋を覗こうと思いました。

No.4484 - 2017/05/17(Wed) 11:41:43

Re: 近くの八百屋 / ごさく [九州]
冬子さんこんにちは(*^^*)
いいお店が見つかって楽しいですね〜。我が家もいつも猫貧乏ですが、安くいいものを買えた日と、洗濯物がスッキリ乾いた日は、女性はいつだってごきげんになれますね(*^^*)ましてや新しいお店が見つかったなんてわくわくします♪

No.4485 - 2017/05/17(Wed) 22:47:42

家計健全化 / 冬子:管理人 [四国]
 ★ ごさくさん こんばんは

> 安くいいものを買えた日と、洗濯物がスッキリ乾いた日は、女性はいつだってごきげんになれますね

確かにそのとおりです。
最近、自分の病院や散髪はパスしたので、全く現金払いしていませんでした。
カード払いは借金ですものね。\200 や \300の買い物なら、浪費にはならないので、少しずつ借金生活から足を洗っていこうと思います。

全世帯の平均貯蓄が、1,800万円って発表されていたけど、ヒエー!!ですわ。(;'∀')

No.4486 - 2017/05/18(Thu) 01:27:01
体調を戻したい / 冬子:管理人 [四国]
 なかなか朝型になりません。まあ半年間昼夜無しの生活をしたのですから、そう簡単に戻るとは思えませんが、歯がゆい感じです。

「一瞬寝」はさすがに無くなりつつありますが、「身体がダルくて横になりたい」状態が度々出て、せっかく今朝、家周りの掃除に取り掛かっても、長続きせずでした。

ちょっと横になった後、昼食後、身体に喝を入れようと産直市場へかなりのスピードで自転車を飛ばしました。これはいい運動になり、新陳代謝出来ました。

あと、響いているのが、両腕の腱鞘炎とか、まるで他人の腕のように重くて痛くてロボットの腕をぶら下げている気持ちです。

ヒロッキー♂が虹の広場でもう軽やかに走り回っているなら、私も体調良好で家事や‵群れモル’の世話をしなければ、彼がいつまでも「‛おかあ’悪かったなあ」という気遣いをするだろうなと、気にかかります。
だから早く、体調を取り戻したいです。

No.4478 - 2017/05/15(Mon) 14:43:57

Re: 体調を戻したい / ひかる&かりん [関東]
冬子さん、早く元気に成りたいと思う気持ちはわかりますが…
焦ってはいけません‼️
ぼちぼち、ゆっくりいきましょう‼️
一足早く虹の広場に行った、我が家のモカ♂も元気に走り回っている事でしょうね‼️
ちゃこ♀は、とても静に成りました。ケンカ相手が居ないからですかね^_^;きれい好きな仔ですが、この頃は少し汚い仔に…
食べながらポロ、寝床でポロなので…お腹にウンチ、手足にもウンチが良く付いてます。(^_^;)トホホ

No.4479 - 2017/05/15(Mon) 17:58:58

モカ君 / 冬子:管理人 [四国]
 ★ ひかる&かりんさん

 私がお邪魔できない間に、モカ君は虹の広場に逝かれたのですね。
今、ブログへお邪魔して来ました。潔い旅立ちでしたね。合掌。
私が慰めて頂くばかりで、気づきませず申し訳ありませんでした。

「ミルちゃん物語」って、ごさくさんち(ママのクローバーガーデン)のミルちゃんじゃないですか?

No.4480 - 2017/05/16(Tue) 01:22:37

ミルちゃん物語 / ひかる&かりん [関東]
冬子さん、おはようございます。

 > 「ミルちゃん物語」って、ごさくさんち(ママのクロー バーガーデン)のミルちゃんじゃないですか?

ごさくさんの撮ったミルちゃんの写真と、書いたイラスト[とっても可愛い]とで、T N R 保護猫の説明やミルちゃんの今現在・・・の素敵な手作り本です。
「1冊欲しい」m(_ _)mと送っていただきました。

No.4481 - 2017/05/16(Tue) 07:21:58

覗き見 / 冬子:管理人 [四国]
 購入されて、ご協力ありがとうございます。

私は「老後破産」を突き進んでおりますので、2/21分を覗き見・チョンボさせて頂きました。

ごさくさん、お許しあれ。m(_ _)m

★ひかる&かりんさん、教えて頂きありがとうございました。

No.4482 - 2017/05/16(Tue) 10:50:55
ハエ取りリボン / 冬子:管理人 [四国]
 膿の発生源のヒロッキー♂が同じベッドに居ます。この時期うるさいハエが寄って来ます。

彼は幸いにもフリースの中にすっぽり包まれていますので、ハエは私を攻撃します。しかも顔を。
眠たくていつもウトウトしているのに、寝られたものではありません。

噴霧器の殺虫剤で狙うのですが、モル達の方や水・エサにかからぬようにしようとすると、とても難しい。
しかも、最近のハエは耐殺虫剤力が強いのか、なかなか死にません。

今までは「ハエ取りリボン」(天井からつるすと、勝手にベトベトのリボンに止まって、よく取れます)を愛用していましたが。近くのスーパーが模様替えして、無くなりました。

ネット検索したら、何と先日ルアーチップオールプラスティックシリンジを買った「モノタロウ」にありました。
https://ihc.monotaro.com/item/C58407824/

残念、もう少し早く気づけば、送料を一緒で買えたのに。
この際、モル存命の年数分をまとめて買っておこうと思います。(・_・;)

No.4472 - 2017/05/09(Tue) 11:52:35

効果抜群 / 冬子:管理人 [四国]
 午後早速、ハエ取りリボンが届きました。
配送人さんに「今時珍しい『ハエ取りリボン』って知ってます?」と聞いたら「知りません」って。「お若いからね、おじいさんかおばあさんに聞いてね」と言ったら、笑っていました。40歳代くらいに見えたけど、知らないんだあ〜。

開けて、すぐモル部屋の上に3本吊ったら、夕方までにはうるさいハエがくっついていました。
「ざまあ見ろ」ですわ。v(´∀`)

No.4473 - 2017/05/10(Wed) 22:50:12

Re: ハエ取りリボン / ひかる&かりん [関東]
むかし昔、まだ子供の頃の話ですが・・・
天井からぶら下がってるハエ取りリボンに、私がくっつきました。
おかっぱ頭の髪の毛に、リボンがビターー (# ゚Д゚)
ハエ取りリボン、まだ有るんですね。ビックリしました。

No.4474 - 2017/05/13(Sat) 10:08:45

よくくっつきます / 冬子:管理人 [四国]
 ★ ひかる&かりんさん

> おかっぱ頭の髪の毛に、

いやあ、お若い・・・私との年齢の差を感じます。
ちょっと前まで、JAのAコープの雑貨売り場にあって、毎年ずーっと愛用していました。(今はお惣菜屋さんに変わって)
去年まで、残り物を使っていましたが、まさかネット通販に出ているとは思いもしませんでした。

No.4475 - 2017/05/13(Sat) 14:02:46

Re: ハエ取りリボン / ごさく [九州]
冬子さん、ひかる&かりんさんこんにちは(*^^*)
私は今年41ですが、ハエ取りリボンは知っていますが、実際に使った事はないという年齢です(*´ω`*)子供の頃、商店につる下がっているのは見ましたが、自分の家にはありませんでした。私くらいがギリギリかと思います(*^^*)宅急便の方はもっとお若かったのかもしれないですね〜(*´∀`)

No.4476 - 2017/05/13(Sat) 22:56:37

省エネ / 冬子:管理人 [四国]
 こんにちは ★ ごさくさん

 いちいち殺虫剤を持ってシューしなくて、放っておけば取れるので、とっても省エネです。もちろん電気代¥0。
夏になったら網戸の隙間や網目から入る、小さな小さな虫もしっかりくっついています。

注意する事は、人間が頻繁に通る場所は避けることです。ひかる&かりんさんみたいに、人間までつかまえます。

ネコさんが居るお家は、ゴキブリホイホイ並みに危険です。

No.4477 - 2017/05/14(Sun) 12:30:31
殺人事件 / 冬子:管理人 [四国]
 毎日何回もネット動画ニュースを見る私が、昨日に限って一度も見ず、たった今覗いたら、「今治市で二件の殺人事件、犯人は逃走中」・・・ゲッ!!

場所は私がかかりつけにしていた、市民病院近く、ただし、車を止めて、もう行けない遠い海に近い街が現場です。うちの団地はずっと離れた山際です。ホッ。

あの辺りも高齢者の住む団地は「鍵をかけず、声をかけて人が入って来る地域」という。
うちの周りでも戸建て住宅だけど、私は夜でも鍵はかけません。

そんなのんびりした田舎で、面識の無いしかも、犯人は女。
かえって怖いわ。警戒しないものね。

高齢者狙いらしいです。ビビリましたが、やっぱり鍵は玄関だけ。あとは全部、無施錠で・・・給餌が終わったので、これから寝ます。

No.4468 - 2017/05/04(Thu) 05:11:16

参考人CENSORED / 冬子:管理人 [四国]
 滅多に無い田舎町の連続殺人事件。けっこうネットのニュースでも取り上げられたのに、任意で事情聴取していた参考人がCENSOREDして・・・。

なんぼ慣れていないからといって、もうちょいやり方があったでしょうに。
一般人が10時間も取調室に居たら、気が弱い人はCENSOREDするかもと思いました。

自転車でウロウロする最近の私ですから、人事じゃなかったです。

No.4469 - 2017/05/07(Sun) 00:36:22

疑わしい / 冬子:管理人 [四国]
 CENSOREDした参考人の遺書は「私はCENSOREDいない」。二つの現場には足跡も指紋も残されていない。

でも、警察は先の現場に残されたDNAが似ている(一緒?)と発表。DNAって一般人には分からんじゃん。

警察の面目の為、一致ってことにされたら・・・なんて、ドラマみたいな事、考えてしまいます。

生活保護の方だし、名誉回復に弁護士さんを頼むこともないだろうなあ。

冤罪事件は普通に存在するかも。今の世の中を見ていたら、力の無い層には、公平じゃない事が多過ぎますので。

No.4470 - 2017/05/07(Sun) 15:20:21

高齢者軽視 / 冬子:管理人 [四国]
 そもそも第一の事件が起きた時、「CENSORED・事故・事件も視野に・・・」なんて発表で、老人が死んだって・・・という軽い扱いでした。

何と、後で表に出たのですが、背中に刺し傷があったんですって。

連続殺人が無かったら、高齢者のCENSOREDで済まされてたのかと、そんな経緯があるので、DNAがうさん臭いのです。

No.4471 - 2017/05/08(Mon) 08:21:39
断捨離ではありません。 / ピンク&パープル [ないしょ]
冬子さん カエルが遠くの田んぼで鳴いてます。
この季節の好きな音です。

私の整理整頓は、断捨離ではないようです。


ようやく、ちょっと見えてきました。

私は、新しいスタートのために、掃除しています。
たぶん
心の整理と一緒に

最低限、身の回りを、
自分でコントロールできるような
状況にしておきたい。と思います。

整理整頓もやり続けていると、
ある日ふと、
ずいぶんと片付いてきたことに気づきます。

あまり捨てるものがないことに気づきます。


掃除好きの友人が、言いました。
「さあて、今日は、何をすてようかな。
 楽しいよ。捨てるのは。
 でも、もうたくさん捨てたから、
 捨てるものがないの。うちには。」

この方は、私の「捨てる」のお師匠さんですが

なんか、ちょっとお師匠さんに近づいてきているかも
と、思ったりしています。


これから、ちょっと楽しみな掃除になるかもしれません。

冬子さん、ごきげんよう。

No.4465 - 2017/04/30(Sun) 22:21:38

家周りの掃除 / 冬子:管理人 [四国]
 GWに入ってしまい、余りに外回りに草が生えましたので、ヒロッキー♂の介護以来、やっとやっと掃除しました。
もう、顔を合わすご近所の方々に謝りながら・・・。

自分でも、そんなに月日が経ったのが不思議なくらいでした。
そして、そんなに生き続けていてくれるヒロッキー♂に、「ありがとう」と感謝しながら。

そしてベッド周りも、ちょっとだけ整頓しました。まかり間違って、ヒロッキー♂の上に雪崩がおきないように。(^_^;

No.4467 - 2017/05/04(Thu) 04:31:50
動物園へ行きたい / 冬子:管理人 [四国]
 ウオーキングをした後、夕方の‘庭モル’をしながら、風に吹かれ、モル達が走り回る様を眺めていたら、「世の中GWで楽しそう、砥部の動物園に行きたいなあ」とふと思いました。

松山の道後動物園には何度か小さい夏夫(長男)を連れて、よく行きましたが、砥部に変わってからは2度しか行ったことがありません。

「GW中にどこか行きたい?」と聞かれたら、「砥部の動物園」と答えます。
今日の天気のような日に、行きたいなあ〜。

No.4464 - 2017/04/30(Sun) 20:09:20

Re: 動物園へ行きたい / nana [USA]
私も動物園に、行きたいです(^ー^)。
No.4466 - 2017/05/01(Mon) 20:19:57
GWは嫌い / 冬子:管理人 [四国]
 病モルを抱えたり、自分が体調不良時でGWにぶつかると、ホントに嫌です。

お店も病院も休み。ネットで何でも手に入るような気がしますが、特殊な物(最近私が欲しい物)は、昔 Amazon に在った物でも何故かだんだん取り扱いが少なくなり、がっかりです。

給餌時間の合間に、何度もあちこち手に入れる方法はないかと検索し回ります。
もう、車が無くなって、遠方のショップにも行けないし、玄関まで運んでくれるネット通販はとても助かるのですが。

命を続けさすって、大変なものだと、GW中は特に感じる事が多いです。毎年ね。

No.4463 - 2017/04/27(Thu) 16:05:35
「助けて!」と / 冬子:管理人 [四国]
 ヒロッキー♂の給餌中、「助けて!」と叫びたい衝動に駆られる時があります。
流動食のシリンジを押し続ける時に、鈍い腕の痛みについ心の中で叫んでしまいます。
と同時に、「いや、弱音を吐いちゃいけない、ヒロッキー♂はもっと辛いハズだから」と、思い直します。

『痛み』は人を弱くします。「心の痛みは最悪」ですが、まだまだ「身体の痛み」は耐えなければと、気持ちを立て直します。

そう、彼は生き続けてくれている、こんな幸せは無いのですから。
今現在、モルさんの病気を介護している、たくさんの飼い主さんが居らっしゃる。皆さん、みんな耐えて居られる筈・・・共に頑張ろうと深呼吸します。

No.4462 - 2017/04/20(Thu) 13:06:35
(No Subject) / ピンク&パープル [ないしょ]
黄木蓮 きれいですね。
私も初めて知りました。ありがとうございました。


今日は掃除日和、いろいろなものがなくなっていきますが、
あまり部屋はきれいになりません。

結局、物がなくなっても、私は掃除好きではないことが
よく分かりました。

整理整頓と掃除は、ちょっと違うようですね。

でも、掃除しやすくなることは、間違いないようです。
がんばって、埃をのけましょう。

冬子さん、ちょっと睡眠時間が増えたようで、
うれしいです。

ヒロッキーさんとのコミュニケーションもすごいですね。
遠くから応援しています。

No.4456 - 2017/04/16(Sun) 19:13:55

整理整頓 / 冬子:管理人 [四国]
 ★ ピンク&パープル さん

 断捨離には年齢がまだ早いでしょう。整理整頓は大切ですね。
私は綺麗に整理整頓されているのは好きですが、自分はこまめには動けないで、雑然派です。理想の主婦像にほど遠かったです。

独り暮らしになって、「エイヤッ」と不要な物を思いっ切り捨てた時は嬉しかったです。
70歳前になって、「いずれ役に立つ」と思っていた物を未練無く捨てた時は、清々しました。

現在は「モル用品」の他に欲しいと思う物は無くなりました。自分の嗜好品ですら徐々に「無くても良し」と思えるようになりました。

庭の木の花、自然に増えた草花を愛でて、モル達とスッキリ生きていきたいです。
その為には、掃除はちゃんとしなけりゃ・・・と自省しております。

No.4459 - 2017/04/18(Tue) 11:40:18

Re: / nana [USA]
掃除と、片付けは、違いますよね。私はお掃除は好きです(^ー^)。

>自分の嗜好品ですら徐々に「無くても良し」と思えるようになりました。

ふゆこさんは、達人ですね。私も、そう言う人になろうとしています。

>70歳前になって、「いずれ役に立つ」と思っていた物を未練無く捨てた時は、清々しました。

すがすがしいです。

No.4460 - 2017/04/18(Tue) 19:36:07

諦め? / 冬子:管理人 [四国]
 ★ nanaさん

> ふゆこさんは、達人ですね。

・・・というより、もう未来に何かしようというような夢を持つ時間が無くなり、諦めに近い感情から「廃棄・喜捨」という行為に及んでいるような気がします。(^_^;

No.4461 - 2017/04/20(Thu) 12:54:21
一気に / 冬子:管理人 [四国]
 一気に春を通り越して夏めいて来ました。

午前中から、窓や吐き出し、玄関戸まで開け放って、家の中に風を通します。エアコンの要らない、自然の風を感じる一番いい季節です。

やっと夜だけ 3時間寝かせてもらえるようになりましたが。ウトウトと眠いのは昼まで続きます。

この時期にお天気の日は冬物をせっせと洗います。もうクリーニング店に出せる余裕はないので、手洗いを含め洗濯機を回します。風とお日様で、カラッと気持ち良く乾いてくれます。

今、ヒロッキー♂の容態が落ち着いてくれた事に感謝しています。
歯科や内科、眼科の定期健診をすべてキャンセルして彼に掛りっきりになっていました。
もう緑内障の目薬も切れたので、予約をしなきゃあとは考えていますが、貧乏しながら健康を保つ事はなかなか難しいです。(^_^;

No.4452 - 2017/04/15(Sat) 13:54:54

Re: 一気に / nana [USA]
私はバカですから、人のことは言えませんが、
[緑内障の目薬も切れた]
のは、いけません。
目が見えなくなると困ります。

No.4453 - 2017/04/15(Sat) 21:59:30

白内障手術 / 冬子:管理人 [四国]
 ★ nanaさん、こんにちは。

 緑内障は眼圧が心配で、軽めの目薬はまだあるので今はそれを差しています。

いつも眼科医が「白内障の手術はもう少ししたら・・・」なんて軽く言われるので、簡単なものかと思っていましたら、水晶体を切って人工のレンズを埋め込むんですって!

それを読んで、いかにして手術を避ける言い訳があるか、考えています。
老人になって、目が薄くなっても、別に困りません。
「絶対に手術はしまい」と思っています。ヤダヤダ。(T_T)

No.4454 - 2017/04/16(Sun) 09:51:47

駄目です。 / ひかる&かりん [関東]
 ★ 冬子さん、こんにちは。


> それを読んで、いかにして手術を避ける言い訳があるか、考えています。
> 老人になって、目が薄くなっても、別に困りません。
> 「絶対に手術はしまい」と思っています。ヤダヤダ。(T_T)


冬子さん、駄目です!
一昨年位前に田舎の兄が、白内障の手術をしました。[両目]片目は、ほとんど見えてなかったとの事です。

No.4455 - 2017/04/16(Sun) 11:21:19

Re: 一気に / nana [USA]
白内障の手術は、レンズを埋め込むといっても、短い時間で済むようですね。でも、私のように、近眼が強いと、どうなのな〜。と思ったり。
手術は嫌ですよね。でも、目が見えなくなるのは困ります。

No.4457 - 2017/04/16(Sun) 20:52:30

ネットは無理ですが / 冬子:管理人 [四国]
 ★ ひかる&かりんさん、 ★ nanaさん

 ご心配ありがとうございます。
私は小学生から眼鏡使用で、いつかは失明するのかなあと、ずーっと思いながら生きて来たので、もう家系のほとんどが鬼籍に入った年以上に生き延びている現在、モルとお別れした後は、なるべく早くあちらに逝きたいのです。

あと5年、モル達のお世話をする間、わずかでも見えていれば御の字です。

それと、バラしますが、今月は電気代、生協購入代が口座振替できず、自治会費(4/1年払い)は夏夫(長男)に借りました。
こういう経済状態ですから、モルの病院代はカードで払っても、自分の病院代はケチります。当然、(白内障)手術代など出せません。

モルと老後生活を楽しんでいるので、かすかに見えていれば、たぶん不幸とは感じないと思います。(^_^;

No.4458 - 2017/04/17(Mon) 13:54:05
全2618件 [ ページ : << 1 ... 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 ... 262 >> ]