 | 「予算が無い」と「今やる事」を天秤にかけて、やっぱり電動ノコギリを買いました。
あと6本ほど、直径約10cmの庭木の先端を切ればいいのだからと、踏んでいましたのに、切り倒すまでに、今まで切った木が若い枝を伸ばす勢いが強いのです。
年寄りの力でギコギコやっていたのでは間に合わないと、10時に夏夫(長男)を連れて、ホームセンターで選びました。
今朝も南西の垣根(貝塚)を切ったのですが、説明書を読み、充電器で電池パックに充電し、午後からまた、枝を試し切りしてみました。
説明書には片手で枝を切る絵がついていましたが、安全ボタンを押しながらスイッチのレバーを握らねばなりませんので、両手で構えることになり、なかなか難しいです。
縦に構えて、直径 3〜5cm の枝を切るのは速いのですが、幹の太さ約10cm を横に構えて切るのは、何か方法を考えねば。くさび形に左右から切り込みをいれるとか・・・。
悪戦苦闘の『剪定』ですが、もしかしたら、これがモル飼育同様 「生き甲斐」になっているのかもしれません。(;'∀')
|
No.4210 - 2016/09/10(Sat) 19:11:02
| ☆ Re: 電動ノコギリ / 市松 [関東] | | |  | 冬子さん、こんにちは。 電動ノコギリに挑戦なさるとは、すごいですね!だけど、気を付けて、剪定してくださいね。
私も草刈機をたまに使いますが、回転する刃が小石をはじいて顔に当たったり、固い茎で刃がはね返ったり、ちゃんと構えて扱わないと危ないです。
やっと、涼しさを感じられるようになりました。なのに、在庫処分・現品限りの扇風機を買いました。今までのが古く、錆が目立って来たので。最近は、DCモーターとか言って、処分価格の割には高かったです。
|
No.4211 - 2016/09/12(Mon) 14:39:00 |
|