[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

焼き尽くされそう / 冬子:管理人 [四国]
 関東や北海道など台風が上陸・接近した地方の方は大丈夫ですか?被害が無い事を祈ります。

ここ今治はずーっと雨が降らず、今日は午後3時前のテラス下の気温は42℃、室内キッチン37℃、クーラーの入った(26℃設定)の室温は30℃です。設定温度を1℃下げ、扇風機3台を回しました。

普段なら「27℃設定」で充分27〜28℃に冷えて、ベビー達が冷え過ぎないように注意するくらいです。

洗濯物はパリパリに乾き、干していた布団は熱々で、それはいいとしても、「空気に焼き尽くされそう」 というような感じを受けました。

クーラーの室内に居られる事にただただ感謝です。この先、もっと貧乏になってクーラーも故障し、電気代も払えないような年が来ませんようにと、切に切に祈ります。

No.4186 - 2016/08/22(Mon) 15:10:03
PCが熱中症? / 冬子:管理人 [四国]
 春子(次女)一家が帰省中、ずっとクーラーで冷やしていた部屋にあるメインPCが不調です。また暑い室温になったので、熱中症にかかった?
昨日「今日のモル」をUPした後、超スローな動きになり、時々止まります。

夏は電気代、特に今年みたいにモル部屋を夜明けまで冷やし続けた年はありませんでした。その上PCが壊れたりしたら・・・真っ青です。

モルのデーターが全て入っている上に、メール設定がしてあります。以前は無線PCでもネットバンクが活用出来ましたが、ワンタイムパスワードを銀行側が付けた事で、メール設定してあるメインPCしか使えません。

まあ、「昨日のUPをした後で良かった」 と自らを慰めております。急用のメールが無い事を祈ります。

No.4185 - 2016/08/20(Sat) 16:26:50
モル友さん / 冬子:管理人 [四国]
 長電話しちゃいました。(^_^;
モル友さんからのお電話ですが、モルのHP自体がやっとネットに出現した頃から、お互い「モルってどう飼うの?」と、あちこち探し回って参考にしながら、手探りで飼育してきた長〜いお付き合いになります。

年齢も場所も職業も違い、全くお会いしたことの無い間柄なのに、我が不肖の子供達より、この方と電話で話し合った時間は長いだろうという、不思議なご縁です。

本当にこの方以外にも、ありがたいモル友さんも居られます。特に夫・春彦が突然死した時に、家族より心の支えになって下さったのが、モル友さんです。

たくさんのたくさんのモル友さんに支えられて、独りでも、モル達とモル友さん方が居られるから、生きてゆけるんだなあと、心がほんわかした夜でした。(^−^)

No.4184 - 2016/08/18(Thu) 21:34:35
寂しい? / 冬子:管理人 [四国]
 先ほど、大阪へ帰る春子(次女)一家を門の前で見送り、彼等が使った部屋やテラスに忘れ物が無いか、もう一度見回しました。

その間、自分に「寂しい?」と問うてみましたが、寂しさは欠片もありませんでした。

12年前、まだ独身の春子を今治駅まで車で送って、帰り道、「おとうさーん、独りになってしまったよう〜」とわんわん泣きながら運転したのは、もう彼方の記憶です。

彼女に子供が出来て、たぶん、春夫さん(彼女の夫HN)がハワイに居た関係で、彼女ひとりが孫を連れて車で帰省したのも、かすかな記憶しかありません。

春夫さんもさすがに子供が二人になった頃、ハワイ移住を諦め、日本にずっと住む事になって、フラを踊る孫を見られなくて残念と思うと同時に、ホッとしましたね。

お盆の帰省はとっても大変なのに、春子とこにしか居ない孫達を私に見せる為、子供の居ない兄や姉に、姪を見せる為、よくぞ毎年帰省してくれると感謝しています。

またモル達と話すだけの毎日に明け暮れます。もう、人と別れる事に「寂しさ」を感じるという『感情』は、私の中から消えちゃったようです。

No.4175 - 2016/08/16(Tue) 03:00:33

Re: 寂しい? / りんちょ [関東]
ご無沙汰しています。

>「寂しさ」を感じるという『感情』・・・
そんな事ないですよ。(笑
春子さんがしっかりやってるから安心してるんですよ。
私も1人ですが「暇だな〜」とか思う事はあっても
「寂しい」と思った事はないです。
元々1人好きなんだと思います。

先日、モルが他界したので今はホントに1人。
時間の自由が良いのか悪いのか・・・
今週は長期連休なので自由気ままに過ごしています。(笑

No.4180 - 2016/08/16(Tue) 17:53:02

Re: 寂しい? / 梅ハルしおんのママ [関東]
民宿、年次行事なんですね。
お疲れ様でした。

暮らしというのは、「いつも」の形が一番ホッとするのかもしれないですね。
ウチの祖母が生前、「孫は来てヨシ、帰ってヨシ」と言っていたことをいつか母から聞きました。
そんなもんなんだなぁ〜と。

ベビちゃんたち、民宿中にもまたまた大きくなったんでしょうね。
ルビーニちゃんの両脇にピッタリ、可愛い〜(^m^)
いいなぁ、仔モルちゃん。

ウチは今、近くにモルのいるペットショップがないですが、ショップのサイトで写真見ててしおんちゃん似の子を見つけると大変アブナイです(汗
ハルちん、抵抗力が弱ってるからお迎えはリスクあるので、くわばらくわばらです。

まだまだ暑い日が続きます。
冬子さん、お疲れもあると思いますが、ご自愛くださいね。

No.4181 - 2016/08/17(Wed) 12:57:23

あなたは強い / 冬子:管理人 [四国]
 ★ りんちょさん、お声がけありがとうございます。

う〜ん、もしかして日にちが経った方が寂しくなるのか?と、今日も自分の心に問うてみました。
彼女等の片付け物をしている時、ブルーシートを残していたのに、また最後の日に新しいのを買って、「来年まで」と置いていったのを見て、「う〜ん、寂しいというか、もうちょっと『以前のが在るよ』と気づいてやれなかった自分が情けないというか」何やら、モワァ〜とした気分になりました。

夫・春彦が亡くなった時、あまりに酷い絶望を味わって、徐々に「寂しい」という『感情』を消していったように思います。

りんちょさんは、お強いです。私はモルが居なくなったら、寂しいと思わないほど、強くは無いです。

No.4182 - 2016/08/17(Wed) 20:40:35

記憶力 / 冬子:管理人 [四国]
 ★ 梅ハルしおんのママさん、こんばんは。

 春子の帰省中、ベビー達の写真はたくさん撮ったのですが、UPせずサボりました。
去年、トラッチー♀・リッキー♂のベビー時期を見た筈なのに、あまり残っていないのは、やはり私の記憶力がかなり怪しくなっていると思われます。

だから、今年はもっと記録に残せばいいのに、やはり記憶に残そうと、傍について眺めてばかりいます。
「すぐ消えちゃうのに」と、自分でも苦笑しながら、それでもモルの事なら覚えられるかと、挑戦し続けています。
本当に、『老い』との戦いなんですよ。(^_^;

No.4183 - 2016/08/17(Wed) 20:50:21
松山刑務所脱走 / 冬子:管理人 [四国]
 松山の話かと思ってニュースを見ると、今治にある「塀の無い刑務所」と言われる、造船所で、受刑者が一時行方不明になったとありました。

「ん?今治?」と集中しました。結局3時間後に施設内で確保されたとか、安心しました。

全国から模範囚達が、せっかく「塀の無い」施設で頑張っているのですから、ちゃんと期待に応えて欲しいものです。

No.4179 - 2016/08/16(Tue) 10:20:35
映画「男たちの大和」 / 冬子:管理人 [四国]
 「終戦の日」だからなのか、GYAO!で映画 「男たちの大和」 がありました。

戦争映画は大嫌いで、特に海外モノは見ません。ずっと昔の「ビルマの竪琴」以外は、なるべく避けてきました。

アニメ 「ジパング」 が好きで、「男たちの大和」 のタイトルに惹かれて見ましたが、良かったです。
巨大戦艦というけど、どんなに大きいのか、船の中がどんなになっているか、砲台ってどうやって扱うのか興味がありましたが、ちょっとだけ知る事ができました。

途中正午になったので黙祷もしました。

沈んでいる大和や、実録の戦闘のフィルムも途中に入って、なかなか見甲斐がありました。

多くの犠牲の上に成り立っている平和だと思いました。

No.4174 - 2016/08/15(Mon) 14:52:53
独り暮らしでは / 冬子:管理人 [四国]
 年に一回だけの孫達一家との生活、特に「お早う」から「お休み」まで、人間と会話を交わせる幸せはこの上ないです。

でも、でも、長い独り暮らしでは、自分のペースというものがあり、突然の合同合宿は10日が限度でしょうか。

今朝は‘庭モル’後は、身体が「ただただ眠い」と休眠状態に入りました。午後3時過ぎにバーベキューに出かけてくれたので、やっと自分の時間が持てて、動けるようになりました。

不思議なものですね。人は恋しくて恋しくて仕方ないのに、共同生活は耐えられないなんて。

「独り暮らしの呑気さ」を謳歌する人達の中に、だんだん自分も入って来ているようです。ただし、モル抜きは考えられません。

No.4172 - 2016/08/14(Sun) 16:04:10

Re: 独り暮らしでは / りん [関西]
家族でも気を使いますもんね。 私もお盆休みで 孫孝行に親孝行に夫孝行 クタクタですが これも幸せと思ってます。冬子さんが共同生活に疲れて 1人になってホっとする気持ち ものすごくわかります。人間って1人がさみしいくて
1人が落ち着くんでしょうね。

No.4173 - 2016/08/15(Mon) 09:35:03

慣れちゃった / 冬子:管理人 [四国]
 ★りんさん、お声がけありがとうございます。

日頃、人間と話さない私ですから、おしゃべりはとってもしたいのです。特に気兼ね無く話せる身内相手に。それでも、春子一家には、彼等のスケジュールがあり、その流れについて行くのは、「伴走」するか「止めて立ち止まる」か、のどちらかで、老いの私には伴走は無理ですね。残念ですが。

結局、「独り暮らし」を守ることにならざるを得ません。50代そこそこの若さなら「婆ちゃんも行く〜」と、ついていきたいのですが。(;'∀')

No.4176 - 2016/08/16(Tue) 10:10:05
白いモル敷き布団 / 冬子:管理人 [四国]
 「夏には、いくら生地屋さんでも無理かなあ、それとも端切れなら安くなっているかも」と、何年もご無沙汰の布地屋さんへ「白いフリース」を探しに出かけました。

ところが、店が無い!え?廃業?

それで、コープ店の前の「リニューアルの為、売り尽くしセール」をしている大型スーパーを覗いてみました。テナントのそのお店はすでに店員さんの姿は無く、ワゴンに「3割引の端切れ」が積んであり、その中からモルの敷き布団になりそうな白い布を選びました。

W幅で合計7.5m(端切れ5枚)で、¥1,435でした。v(´∀`)
一種類は吸湿性、速乾性にすぐれているテンセル、他方は無地ニット(綿97%ポリウレタン3%)です。
薄いので手縫いで二重にしなければなりませんが、血尿などが分かり易い白無地のモル敷き布団が出来るので、満足です。

No.4169 - 2016/08/13(Sat) 16:29:07

Re: 白いモル敷き布団 / nana [USA]
>白無地のモル敷き布団
私も白いのを敷くようにしています。どんな小さな赤い点でもみつけやすく、どの仔かわかれば、すぐに病院に行きます。

私も、日本に行った時、年々、好きだった手芸屋さんが
弊店していて寂しい思いをしました。買ったほうが速いし、時間も忙しいからなんでしょうか。私は、布の手触りが好きです(^ー^)。

No.4170 - 2016/08/13(Sat) 22:54:03

出来上がりは? / 冬子:管理人 [四国]
 ★ nanaさん、日本は暑、暑です。

> 買ったほうが速いし、時間も忙しいからなんでしょうか。私は、布の手触りが好きです(^ー^)。

私も、思うように好きな大きさ、形が出来るので、手作りは好きです。
ただ、もうミシンを春子(次女)にあげちゃったし、手縫いでは何時になったら仕上がりますことか。(^_^;

No.4171 - 2016/08/14(Sun) 15:51:13
民宿開き / 冬子:管理人 [四国]
 今朝から民宿「モル屋」が店開きです。(^_^; 昨夜、遅くまで掃除、掃除の連続でしたが、屈んだらなかなか立ち上がれない、段差も注意しないと上り下り出来ず、予定の七割しか達成出来ませんでした。

3部屋にクーラーをずっと入れっ放しで作業をしましたが、廊下やキッチンでは汗だくで、例えば 「冬布団など全部捨てたろかしら」 と、忌々しく思うほど、まだまだ不用品があります。

ここ数年、買う物は控え、使わない物は減らして来ましたが、実家から母の遺品(身の回りの物)が、ダンボール9箱届き、ますます 「スリム化」 を、誓ったものです。

民宿は大変ですが、大阪から来てくれる事に感謝しつつ、もうしばらくは、民宿の女将をやりましょうわぃ。

No.4161 - 2016/08/07(Sun) 11:27:45

Re: 民宿開き / nana [USA]
先日からお忙しいんですから、民宿の冬子女将は、一人でがんばらないでくださいね(^ー^)。
冬子女将は、春子おかみ(あれ?おかみと女将はいっしょだったですか。)を 指図して、みんなで動いてもらうと良いですよ。それでなければ、皆さんが帰った後、がっくりかもしれません(^ー^)。
民宿「モル屋」なんですから、モルたちのお世話をしてもらうのも、目玉賞品。ですね(^ー^)。庭モルを見せるのは、最高ですね(^ー^)。みんなで見るのは楽しいでしょうね。

口が悪いけど、心配しています(^ー^)。
春妃・夏妃・冬妃ちゃん、可愛いでしょうね。私は、春妃ちゃんの生まれたの知ってるんですよね(^ー^)。
毎年、皆さんがきてくれるのは、私も楽しみです。

No.4162 - 2016/08/07(Sun) 23:11:09

お客さん / 冬子:管理人 [四国]
 こんにちは ★ nanaさん

> 冬子女将は、春子おかみ(あれ?おかみと女将はいっしょだったですか。)

民宿の冬子女将は、宿屋の女主人、春子(次女)おかみは、おかみさん(妻・奥さん)で使います。

私は夏だけの「女将さん」です。(^_^)

人が来た時だけ、整理整頓に励むので、時々来て欲しいのですが、たま〜に来てくれるので、常日頃の精進なんか消えちゃうんですよ。(^^;

今は話し相手が居て、ありがたいです。

No.4163 - 2016/08/08(Mon) 13:16:47

Re: 民宿開き / パープルピンク [四国]
人が来た時だけ、整理整頓に励む。
よくわかります。
私も、明日人が来るので、今、ワックスがけしました。
休憩が長いですが、頑張れるところまで、頑張りましょう。

ゆっくり、おおらかにやっていきたいものですが……。
今日中には、けりをつけたいです。

No.4167 - 2016/08/11(Thu) 12:18:08

力を入れ過ぎないよう / 冬子:管理人 [四国]
 ★ パープルピンクさん、ワックスがけですか、いや〜我が家では随分やっていません。(-_-;)
10年前リフォームした後だけ、板間にせっせとかけましたが、後は・・・。

もう屋根が相当傷んでいますから、「私が逝ったら建て替えだなあ」と思っています。

ですから、適当に力を入れ過ぎないように、暮らしております。

No.4168 - 2016/08/12(Fri) 15:45:47
モル飼いの完了まで / 冬子:管理人 [四国]
 ‵第1群れ’の「あっと言う間の16匹」の教訓を踏まえ、‵第3群れ’はパパの年齢を「繁殖適齢期」ギリギリの1歳を目標にしました。

でもリッキー♂の希望の相手が見つからず、やっとルビーニ♀に巡りあったのは、彼女の成長(500g目標)を考えたら、「ちょっと遅いかな」 くらいでしたから、なかなかマウンティングしないリッキー♂に「望み薄か」と思っていました。

左後肢捻挫や右後肢麻痺の診断には、「どうか母子共々健康で・・・」だけを祈っておりました。

11例目のモル出産経験ですが、どんな場合でも「無事出産」 はありがたいものです。

最近とみに足腰・頭脳の衰えを自覚している‛おかあ’ですが、ゲンとバクの看取りを済ませて、虹の広場に逝かしてもらいたいものだと願っております。

No.4164 - 2016/08/09(Tue) 09:45:42

Re: モル飼いの完了まで / パープルピンク [ないしょ]
冬子さん まだまだ 虹の橋は早いですよ〜。
No.4166 - 2016/08/11(Thu) 12:13:50
全2535件 [ ページ : << 1 ... 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 ... 254 >> ]