[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

ポストまで徒歩50分 / 冬子:管理人 [四国]
 直近のJAバンク前ポストへ、今日締め切りの懸賞ハガキを出すのに、ウオーキングついでにと歩いてみました。
昼前でしたが、台風の影響か、かなり風が吹いて涼しかったです。

とにかく車があと7年もたなくても、JAバンクまでは年金を受け取りに行かねばなりませんので、その練習も兼ねて (日頃は15〜20分しか歩かないのに) 歩くと往復で50分かかりました。

残りの人生、時間に追い立てられる事も無いので、こうやって赤トンボの群れと出会いながら過ごすのも、「良いかも」 と思いました。

No.4198 - 2016/08/31(Wed) 13:33:20

Re: ポストまで徒歩50分 / ごさく [ないしょ]
往復50分ですか;
私なんて全く歩かない生活を13年、23キロ太り、原型を留めない姿です。。。我が家は郵便局まで往復30分程度です。冬子さんを見習って、歩かねば。。。(*^^*)
お天気の良い日であれば50分のお散歩は良いかもしれないですね。とても暑い日と寒い日は気合が必要かも;

No.4199 - 2016/09/01(Thu) 17:38:59

無理は禁物 / 冬子:管理人 [四国]
 いやいや ★ ごさくさん、いつも15分のウオーキングを、いきなり50分は無理でした。次の日は「ギックリ」の予兆で、歩きはお休み、今日も身体がダラシくて、早朝の産直市買い物をパスしました。

予定なら、今日、動物病院(JAポストの倍の距離)を試すつもりでしたが、当分先送りです。(^_^;

気持ちは「歩き通した!」という達成感で、とても爽快だったのですが。やっぱり三輪車(電動でなく)が、費用も安く、モルのキャリーもカゴに乗せられるので、想定の中に入れましょうわぃ。

No.4200 - 2016/09/02(Fri) 12:44:26
危ない、危ない / 冬子:管理人 [四国]
 「わ〜、やっぱ、呆けだしたゎ」。
外出時、玄関の戸だけは鍵をかけて出ます。他は網戸ですが、玄関以外から入ろうとしたら、近所の人も「泥棒?」って気づきますから。

ところが今朝は、業者さんが来る前にJAでお金を下ろし、産直市で野菜を仕入れようと思ったので、慌てて裏から出かけました。
帰ってみたら、玄関の戸は、夏中しているように、風を入れるため、本当の「開けっ放し」でした。慌ててモルの数をチェックしました。無事でした。

ネコがキッチンに入って以来、目の届かない所は必ず網戸にしていますが、玄関ドアには網戸が無いので、ネコに襲われたらと思うと冷や汗でした。

「ああ〜、ボケた、呆けた」とかなり落ち込みました。私の財産で一番大切なのがモルですから。
こんな事があると、先代番犬・クッキーやダイナのありがたさを思います。  ボケませんように・・・。(-人-;)

No.4194 - 2016/08/30(Tue) 10:39:12

Re: 危ない、危ない / ごさく [九州]
番犬はありがたいですよね。ボケたのではなく、うっかりです。私なんて。。。しょっちゅうです(´・ω・`)
特に火でヒヤヒヤしたことがあります。焦がした鍋は。。。数知れず;(本当に気をつけます)
野良の猫は生きること、食べることに必死なので、家に入ることもあると思います。日本中の野良猫がいなくなるように、色々な方が努力しています。冬子さんの大切な財産を脅かす野良猫がいなくなるように、私も頑張ります(*´ω`*)

No.4195 - 2016/08/30(Tue) 14:26:41

Re: 危ない、危ない / ごさく [九州]
>日本中の野良猫がいなくなるように
は。すべての猫が家の中で飼われる家猫になるように。という意味です(*´ω`*)

No.4196 - 2016/08/30(Tue) 14:30:18

犠牲 / 冬子:管理人 [四国]
 ★ ごさくさんのような愛猫家から見れば、残念と思われるでしょう。
私は、野良(犬も猫も)生きる為だから、自然の法則だと容認するところがあります。
だからこそ、飼い主が 「しっかりしなければ」 と。

まだ家を建てたばかりで、塀を作るお金が無かった頃、リンゴ箱にウサギを飼っていました。朝起きると、箱前面の網がひっぺがされ、連れ去られていました。(たぶん犬でしょう)

塀が出来て、庭でニワトリを飼っていて、買い物に出た間に数羽が襲われて姿が見えませんでした。(ネコか犬か)

番犬が2匹居た頃、同時に散歩に連れて行き、帰って来た目の前で、吊り下げていた鳥かごを落とされ、10年も生きた老セキセイインコをネコにやられました。

築37年の我が家の歴史で、犠牲シャが出ています。
彼等の教訓の上に立って、16年半もモル達が生き延びて来ました。
‘第3群れ’を見送るまで、1匹も犠牲シャを出したくないです。

No.4197 - 2016/08/30(Tue) 22:08:26
ああ、パソコン / 冬子:管理人 [四国]
 どうやっても起動が遅くなったメインPCを、個人事業主さんに修理に出しました。
メール機能やHPの材料が詰まったPCですから、日頃使う(ニュースやドラマを見る)PCと違って、放っておく訳にいきません。

メモリを倍に(→4G)にして、ソリッドスティトというのを積み込むそうです。ついでに無線にしてもらうので、HPのUPも今よりは日数が短くなるかもしれません。

貯金もロクに無いのに、希望の7年も生きられるのか、甚だ不安です。

車を廃棄して、車検と自動車保険でタクシーに何回乗れるか計算したら、月に4回しか乗れませんでした。(超・田舎なもので)それで、車は壊れるまで持たせることにしました。

今回の継ぎ足しで、PC7年は無理だろうなあ・・・。(ー_−)

No.4191 - 2016/08/29(Mon) 11:48:37

Re: ああ、パソコン / hazu [ないしょ]
冬子さん、それだけすればだいぶパソコンは良くなりますよ^^
特にソリッドスティト(SSD)はそうとう影響します^^。

パソコンは、以外と当たり外れの差が出ますから当たりの状態になると良いですね^^

No.4192 - 2016/08/29(Mon) 20:45:47

ソリッドステート / 冬子:管理人 [四国]
 グーグルで引いたら「ソリッドステート」になっていましたが、読んで「ふ〜ん」でした。(;'∀')

40代でコンピュータ・カレッジに2年在学しましたが、惜しいことに当時学んだのは、『汎用コンピュータ』の内容でした。卒業して講師になった途端、パソコン時代になり、同僚に聞いたり、独学してパソコンを覚えましたが、「ソリッドステート?何じゃ?」と業者さんの言った言葉を、わざわざメモしたくらいです。

★hazuさんに、「そうとう影響します」 と言って頂いたら、出費のショックもかなり薄まりました。(^_^;

ありがとうございました。

No.4193 - 2016/08/30(Tue) 10:16:14
やっと / 冬子:管理人 [四国]
 夜中に雨が降り、普段より1時間遅く始めた‘庭モル’も曇天で日傘が不要でした。

今日ならやれるかもと、春子一家が帰った後、洗濯していたバスタオル、カバー・シーツ・タオルケット、日に干した布団・枕を部屋に山積みしていたのを、全室開け放して掃除し、パタパタもう一度振るってたたみ直し、新しく買った布団3組も押入れに工夫しながら詰め込みました。

涼しいからこそ出来た作業で、今までの室温35℃なんかでは、汗が噴き出してやれたもんじゃありません。

もうすぐ9月だし、涼しくなって欲しいです。灼熱の(特に我が家では)夏でした。

No.4190 - 2016/08/27(Sat) 16:32:41
モルの事だけ / 冬子:管理人 [四国]
 で・・・精一杯の毎日です。
最近、午前中に通院(モルまたは私)、あるいは産直市場へ野菜購入、生協店舗で買い物、ペットショップでペレット購入など、どれかひとつしただけで、モルの世話以外は「寝てばかり」です。

母(享年93)が亡くなる前、「いつもウトウトして朝夕の別が無かった」と聞きましたが、モルが居なかったら、正にその状態だなと思うくらいです。

年金でやれませんから、長生きすればするほど借金が増えることになりそうで、己の長寿は望みません。

モルの墓に水をやって、祈って、縁側でウトウトしながら逝くが、7〜8年後の望みなんです。(^−^)

No.4189 - 2016/08/26(Fri) 01:46:58
(No Subject) / パープルピンク [ないしょ]
四国は、ここ数年、毎年毎年、これまでにない暑さだと思います。
東京の親戚が帰省し、驚いて帰りました。

日差しにじりじりと焼かれる、
冬子さんと同じことを、私も思います。
本当に、日に焼き殺されそう、そんな感じです。

外出時は、長袖と帽子、スカーフと手袋と傘、サングラスが必需品です。だから、外出時は、忘れ物がないか時間がかかります。何か忘れると、それだけで疲労してしまいます。
もっと南の県は、もっと大変なのでしょうか……。

しっかりと食べて運動して、暑さ対策といきましょう。
涼しいうちに、庭モルなさってください。

No.4187 - 2016/08/22(Mon) 22:53:03

暑、暑、暑い / 冬子:管理人 [四国]
 雨があったら、ここまで暑くは無いのでしょうが、大阪から帰省した春子も、「子供の頃、こんなに暑かったっけ?」「いや、温暖化がすごいと思うわ」と会話したくらいです。

月初めに昼前に外出して、車のエアコンから熱風が出、その後、カーエアコンは無しで窓全開です。しかも熱中症並みにバテて、日中に車は乗らない事にしました。
無職で良かったと。・・・ただ、エアコンに入りっ放しで、すごく身体が疲れますね。

★ パープルピンクさんも、お気をつけ下さいませ。

No.4188 - 2016/08/23(Tue) 17:15:22
焼き尽くされそう / 冬子:管理人 [四国]
 関東や北海道など台風が上陸・接近した地方の方は大丈夫ですか?被害が無い事を祈ります。

ここ今治はずーっと雨が降らず、今日は午後3時前のテラス下の気温は42℃、室内キッチン37℃、クーラーの入った(26℃設定)の室温は30℃です。設定温度を1℃下げ、扇風機3台を回しました。

普段なら「27℃設定」で充分27〜28℃に冷えて、ベビー達が冷え過ぎないように注意するくらいです。

洗濯物はパリパリに乾き、干していた布団は熱々で、それはいいとしても、「空気に焼き尽くされそう」 というような感じを受けました。

クーラーの室内に居られる事にただただ感謝です。この先、もっと貧乏になってクーラーも故障し、電気代も払えないような年が来ませんようにと、切に切に祈ります。

No.4186 - 2016/08/22(Mon) 15:10:03
PCが熱中症? / 冬子:管理人 [四国]
 春子(次女)一家が帰省中、ずっとクーラーで冷やしていた部屋にあるメインPCが不調です。また暑い室温になったので、熱中症にかかった?
昨日「今日のモル」をUPした後、超スローな動きになり、時々止まります。

夏は電気代、特に今年みたいにモル部屋を夜明けまで冷やし続けた年はありませんでした。その上PCが壊れたりしたら・・・真っ青です。

モルのデーターが全て入っている上に、メール設定がしてあります。以前は無線PCでもネットバンクが活用出来ましたが、ワンタイムパスワードを銀行側が付けた事で、メール設定してあるメインPCしか使えません。

まあ、「昨日のUPをした後で良かった」 と自らを慰めております。急用のメールが無い事を祈ります。

No.4185 - 2016/08/20(Sat) 16:26:50
モル友さん / 冬子:管理人 [四国]
 長電話しちゃいました。(^_^;
モル友さんからのお電話ですが、モルのHP自体がやっとネットに出現した頃から、お互い「モルってどう飼うの?」と、あちこち探し回って参考にしながら、手探りで飼育してきた長〜いお付き合いになります。

年齢も場所も職業も違い、全くお会いしたことの無い間柄なのに、我が不肖の子供達より、この方と電話で話し合った時間は長いだろうという、不思議なご縁です。

本当にこの方以外にも、ありがたいモル友さんも居られます。特に夫・春彦が突然死した時に、家族より心の支えになって下さったのが、モル友さんです。

たくさんのたくさんのモル友さんに支えられて、独りでも、モル達とモル友さん方が居られるから、生きてゆけるんだなあと、心がほんわかした夜でした。(^−^)

No.4184 - 2016/08/18(Thu) 21:34:35
寂しい? / 冬子:管理人 [四国]
 先ほど、大阪へ帰る春子(次女)一家を門の前で見送り、彼等が使った部屋やテラスに忘れ物が無いか、もう一度見回しました。

その間、自分に「寂しい?」と問うてみましたが、寂しさは欠片もありませんでした。

12年前、まだ独身の春子を今治駅まで車で送って、帰り道、「おとうさーん、独りになってしまったよう〜」とわんわん泣きながら運転したのは、もう彼方の記憶です。

彼女に子供が出来て、たぶん、春夫さん(彼女の夫HN)がハワイに居た関係で、彼女ひとりが孫を連れて車で帰省したのも、かすかな記憶しかありません。

春夫さんもさすがに子供が二人になった頃、ハワイ移住を諦め、日本にずっと住む事になって、フラを踊る孫を見られなくて残念と思うと同時に、ホッとしましたね。

お盆の帰省はとっても大変なのに、春子とこにしか居ない孫達を私に見せる為、子供の居ない兄や姉に、姪を見せる為、よくぞ毎年帰省してくれると感謝しています。

またモル達と話すだけの毎日に明け暮れます。もう、人と別れる事に「寂しさ」を感じるという『感情』は、私の中から消えちゃったようです。

No.4175 - 2016/08/16(Tue) 03:00:33

Re: 寂しい? / りんちょ [関東]
ご無沙汰しています。

>「寂しさ」を感じるという『感情』・・・
そんな事ないですよ。(笑
春子さんがしっかりやってるから安心してるんですよ。
私も1人ですが「暇だな〜」とか思う事はあっても
「寂しい」と思った事はないです。
元々1人好きなんだと思います。

先日、モルが他界したので今はホントに1人。
時間の自由が良いのか悪いのか・・・
今週は長期連休なので自由気ままに過ごしています。(笑

No.4180 - 2016/08/16(Tue) 17:53:02

Re: 寂しい? / 梅ハルしおんのママ [関東]
民宿、年次行事なんですね。
お疲れ様でした。

暮らしというのは、「いつも」の形が一番ホッとするのかもしれないですね。
ウチの祖母が生前、「孫は来てヨシ、帰ってヨシ」と言っていたことをいつか母から聞きました。
そんなもんなんだなぁ〜と。

ベビちゃんたち、民宿中にもまたまた大きくなったんでしょうね。
ルビーニちゃんの両脇にピッタリ、可愛い〜(^m^)
いいなぁ、仔モルちゃん。

ウチは今、近くにモルのいるペットショップがないですが、ショップのサイトで写真見ててしおんちゃん似の子を見つけると大変アブナイです(汗
ハルちん、抵抗力が弱ってるからお迎えはリスクあるので、くわばらくわばらです。

まだまだ暑い日が続きます。
冬子さん、お疲れもあると思いますが、ご自愛くださいね。

No.4181 - 2016/08/17(Wed) 12:57:23

あなたは強い / 冬子:管理人 [四国]
 ★ りんちょさん、お声がけありがとうございます。

う〜ん、もしかして日にちが経った方が寂しくなるのか?と、今日も自分の心に問うてみました。
彼女等の片付け物をしている時、ブルーシートを残していたのに、また最後の日に新しいのを買って、「来年まで」と置いていったのを見て、「う〜ん、寂しいというか、もうちょっと『以前のが在るよ』と気づいてやれなかった自分が情けないというか」何やら、モワァ〜とした気分になりました。

夫・春彦が亡くなった時、あまりに酷い絶望を味わって、徐々に「寂しい」という『感情』を消していったように思います。

りんちょさんは、お強いです。私はモルが居なくなったら、寂しいと思わないほど、強くは無いです。

No.4182 - 2016/08/17(Wed) 20:40:35

記憶力 / 冬子:管理人 [四国]
 ★ 梅ハルしおんのママさん、こんばんは。

 春子の帰省中、ベビー達の写真はたくさん撮ったのですが、UPせずサボりました。
去年、トラッチー♀・リッキー♂のベビー時期を見た筈なのに、あまり残っていないのは、やはり私の記憶力がかなり怪しくなっていると思われます。

だから、今年はもっと記録に残せばいいのに、やはり記憶に残そうと、傍について眺めてばかりいます。
「すぐ消えちゃうのに」と、自分でも苦笑しながら、それでもモルの事なら覚えられるかと、挑戦し続けています。
本当に、『老い』との戦いなんですよ。(^_^;

No.4183 - 2016/08/17(Wed) 20:50:21
全2561件 [ ページ : << 1 ... 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 ... 257 >> ]