[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

没頭 / 冬子:管理人 [四国]
 昨日は秋子(長女)夫婦と、今年4月に開店したイオンモールに初めて行きました。狙いは「子供達と本音を語りたい」でした。

開店以来の混雑もやや収まりつつあったものの、平日の雨降りというのに、「今治にこんなに人が?」と思うほどの人出が・・・。他の店ではさぞガラガラやろうと気の毒に思ったほどでした。

早めに入った食堂では11時に満席で「待ち」が出来るほど。かえって混雑した中だったので、話し辛かった老後のことや、屋敷の相続の事を少し軽めに話す事ができました。

ショッピングもして、すごく楽しい時間を過ごして帰り、娘に借りたファンタジー小説5冊を読み始めると、もう止まりません。没頭です。

昨日の朝から、PCを点けておらず、「何か大事な相談は無かったか?」と、心配しながら電源を入れました。何事も無く安心です。

私は娘お勧めの「天山の巫女ソニン」を受け入れられるのに、私お勧めの「沈まぬ太陽」は、「御巣鷹山飛行機事故はちょっと」と拒否されました。う〜ん、読んで欲しかったのになあ。やっぱり年代の違いかしら。

No.4109 - 2016/06/30(Thu) 07:20:26
コールセンター / 冬子:管理人 [四国]
 新聞広告で「リポビタンライフ」のお試しが載っていました。リポビタンDなら、勤務先のすぐ側でいつも自販機で買っていましたので、今までのサプリより興味を持って、ネット検索してみました。

「定期購入」に例えば「3ヶ月は継続のこと」などの但し書きが無いので、お客様センターに電話しました。ここはそういう規定は無いそうです。

安心して「お試しを取りたいが、ネットには載っていませんが」と尋ねると、ここでも受け付けますとの事で、住所や名前を登録している最中、係りの人のPC画面が消えて「しばらくお待ち下さい」と復旧作業をしたようです。

待っている間思い出していました。以前テレビで「コールセンター」のリポートを見たのですが、クレーム対応が多くて、うつ状態になり辞める人が多いとか。大変そうだなあと、同情心から、待たされてもニコニコと注文を続けました。

きっと電話の向こうの人も、「お客さん怒らなくて良かった」とホッとしたろうな。私の暇な時間と体調・気分の落ち着いた時期で良かったと、思った事です。

No.4108 - 2016/06/27(Mon) 13:02:02
虫刺され / 冬子:管理人 [四国]
 2週間ぶりに小雨の中クリーンセンターに剪定した草木を運び、帰ったら雨が上がっていました。とはいえ、来週まで天気予報は雨です。

長袖長ズボンスタイルをしているついでに、北側の剪定にかかりました。もう2年もすれば、私は脚立に上れなくなるだろうと考え、今までより低い1.5mでバッサリ高さを切り込んでしまいました。ちょっと寂しかったですが、裏のお家への迷惑も考えました。

そのうち、「あっ、やられた!」、虫刺されです。雨降りの時は毒虫や小さいムカデが活発です。シャワーが済んで調べると、足首、腰、背中と服の上から刺されたのもありました。

こういう毒虫類は、刺された日より後がだんだん腫れて来て、数日「痛い、痒い」と悲鳴を上げることになります。

くそー、チョウチョとトンボと七星テントウ以外は、虫ー大嫌い!!

No.4104 - 2016/06/24(Fri) 16:21:51

被害甚大 / 冬子:管理人 [四国]
 昨夜から右足くるぶしが腫れ上がって痛み、歩行も困難です。(T_T)
住処を追われた虫の逆襲。何か、最近のクマ騒動を思いました。

No.4105 - 2016/06/25(Sat) 09:27:05

撃沈 / 冬子:管理人 [四国]
 たかが1cmも無い虫に撃沈されました。

昨日、次の日が雨でも作業出来るようにと、切り倒した木のてっぺんや大きな枝を、ズルズルと引きずって西側駐車場(かなり広いです)へ持って来ていました。
予定なら、大きなビニール袋に木や枝葉を詰め込む事が出来る訳ですが、今は右足が足首はもちろん膝の裏側まで痛みが上がって来ていて、とても作業する気になどなりません。

虫のような小さな生物の持つ、自然界の「毒」の凄さに、変に感心したりしています。(-_-;)

No.4107 - 2016/06/25(Sat) 14:43:17
梅干し氷水 / 冬子:管理人 [四国]
 熱中症は炎天下だけでなく、室内でも起こるらしいです。特に年寄りは体調変化を感じ取るのが、緩慢になっているとのこと。

モル友さんから梅干をたくさん頂いたので、コップに梅干2個と氷水、たま〜に炭酸水を入れて、水分補給しています。

冬場に暑いお茶の中に梅干を入れて飲む事はありましたが、夏の梅氷水は初めてやりました。美味しいです。(^−^)

No.4106 - 2016/06/25(Sat) 09:41:27
大雨でしたが・・・(>_<) / nokko [ないしょ]
6月というのに 梅雨末期のような大雨が降りましたが
冬子さんのお住まいの市の被害の報道がされました。

大丈夫でしょうか?
お困りではありませんか?

お手伝いできることがあれば 何なりとお知らせくださいね。
また 明日は次の雨雲が接近との予報 これ以上の災害が起きませんようにと祈るばかりです。

モルファミリーたちも お庭で走れずストレスが溜まってるのではないかしら(-_-;)と・・・。
青空が恋しいですね。 

No.4102 - 2016/06/23(Thu) 22:18:01

すごい降水量 / 冬子:管理人 [四国]
★ nokkoさん、ご心配ありがとうございます。

 いやあ、ホンマに土砂降りが続きました。今日は昼前からかんかん照りで、開け放して扇風機3台回しても蒸し風呂状態でした。
それでも夕方7時から‘庭モル’決行しましたが、そよとも風が吹かず、暑かったです。4日ぶりの庭でしたから、やっとモル達もストレス解消したみたいです。

少し前だったら、雨漏りしていた所があったのですが、幸い近所のお兄さんに応急補修してもらっていたので、助かりました。

山地に出来た団地なので洪水などは心配ないです。また低い山なので今のところ崖崩れもなく助かっています。

No.4103 - 2016/06/23(Thu) 23:54:05
デートの約束 / 冬子:管理人 [四国]
 昨日水曜日はデートのハズでした。月初めに秋子(長女)に新しく出来たモールがそろそろ混雑が治まる頃だから、「連れて行って」と頼み、通院予約があるから、彼女の休みである水曜日22日以降にと予約していました。

火曜から携帯にメールが届いてないか何度も確認、当日も朝から目を凝らしていましたが、何の連絡もなく終わってしまいました。

まあ、雨降っていたし、フルタイムでしんどいのだろうし、次の水曜かもしれない・・・と思う事にしました。で、手紙を書くことにします。

最近は母の遺した山ほどの記念切手を使うため、県外の春子(次女)や弟達には手紙・ハガキを出しています。いずれも電話で返事が来ますが。(^_^;

愛媛今治から千葉船橋まで、土日を挟んだら5日もかかって届きました。おーおー、今の時代になあ。

同じ市内の秋子には、上手くいけば土曜に届くかな?悪くても月曜。来週のデートが実現しますように。(-人-)

No.4101 - 2016/06/23(Thu) 09:45:24
夏至が過ぎた / 冬子:管理人 [四国]
 冬至の日に毎年書くように思いますが、私はこれから日が長くなる冬至がとても好きです。逆にこれから日が短くなる夏至(昨日)は嫌いです。

今のように7時過ぎまで‘庭モル’出来なくなります。だんだん暗くなるなんて嫌いです。しかも我がモル小屋兼寝室(スレート瓦・平屋)は夏にはすぐ室温が40℃を超えます。そんな難儀な時期がこれからなんて、めちゃ憂鬱ですわ。

「宝くじが200万円当たったら、屋根に断熱材敷いて出来たら軽いUー瓦にするんだ」が30年来の夢ですが、死ぬまで叶いそうにないです。(T_T)

毎年、玄関脇の北部屋にモルの別荘を設置しますが、今年は春子(次女)一家の孫達3人に新しい寝具を買い込んだ事もあり、帰省時に12畳の居間だけでは足りません。北部屋の9.5畳も明け渡す予定です。

どうぞ酷暑でありませんようにと、今から祈っております。

(毎回つまらぬ事を、ボケ防止に書いておりますが、お読み捨て下さいませ)

No.4100 - 2016/06/22(Wed) 10:49:47
陸自訓練誤射 / 冬子:管理人 [四国]
 調査報告によると3つのミスが重なったという。?@パソコンに誤入力で実弾調達、?A到着時に確認せず、?B参加者が経験不足で実弾と空包を知らなかった。

自衛隊って、一応プロでしょう?

最近ネットニュースを見ていると、プロの人為ミスが多いように感じます。

まあ、私等の団塊の世代が交通事故を多発なんてえのは、老化のなせる技ですが、若い世代のミスが気になります。

昔はほとんど手作業で、間違い無しなんてえのがマシで、ひとつやふたつのミスがあって当たり前だったから、チェックも「間違い見つけ」が身についていました。
最近は機械化で間違い無しが普通で、ミスがあるなどと疑わなくなっているのではないかと、危惧しています。

No.4099 - 2016/06/21(Tue) 16:34:07
日本アナグマ / ピンク&パープル [ないしょ]
 こんにちは🌸

 私は、1年ほど前、日本アナグマに遭遇しました。

 9時近くに、神社の近くの土手に、草取りにいきました。
月明かりを頼りに、土手を降りて取っていました。
すると、上の方から、狐のような、狸のような、子犬のような生き物が、小首をかしげて、こちらを見ていました。

 互いに、何なんだろう。こいつは……。
という躊躇と思案の時が流れ、悟った後、なーんだと言わんばかりに、彼は去って行きました。

 とっても、人懐っこく、好奇心旺盛でした。
 草取りをして出合ったいい事でした。
 

No.4097 - 2016/06/19(Sun) 11:48:08

Re: 日本アナグマ / 冬子:管理人 [四国]
 日本アナグマ の写真を探してみました。同じくタヌキも。

★ピンク&パープル さんの遭った日本アナグマ も、人懐こそうですね。
私が見たのは、写真から推測するに、やはりタヌキっぽいです。ホンドタヌキのやや小型・・・仔ダヌキだったのかもしれません。

No.4098 - 2016/06/19(Sun) 20:40:38
タヌキに出会った / 冬子:管理人 [四国]
 曇り空なので、正午過ぎにウオーキングに出ました。水田の耕運機の近くの畑に動物が居ます。じっとこちらを見ていたので、私も目を見ながら近づくと、ゆっくりピョンピョン跳んで笹薮へ入ってしまいました。

「タヌキ!!」。ジョウビタキは我が家のすぐ前の道路下に数匹住んでいますが、さっきのは白い線が顔に無かった。真ん丸い顔で身体も丸味を帯び、毛色は狸色。全然物怖じしない態度・・・絶対タヌキや!

すぐ横で草刈機をつかっていたお百姓さんに尋ねました。「うん、ウサギもイノシシも居るよ」。

クマは居なさそうですが、イノシシにも遭いたくないです。ウサギが居るなら、モルモットも居るかもしれない。居たら捕まえて帰ろうと思っています。(^_^;

No.4092 - 2016/06/13(Mon) 12:49:38

Re: タヌキに出会った / ひかる&かりん [関東]
うさぎがいるなら、きっとモルモットもいるかも知れません! 尻尾のあるモルモットが居たリして、きっとそれはタヌキですね。

私の行く田園地帯の小川には、3ヶ所にイタチが居ます。川で泳いだり、水を飲んでいるのを見ています!

モルモットに出合えると良いですね!

No.4093 - 2016/06/16(Thu) 15:34:42

居そうでしょう? / 冬子:管理人 [四国]
 ★ ひかる&かりんさん、居ると思われるでしょう?<尻尾のあるモルモット>・・・うーーん、うちのタスキー♀は顔だけ見たら、毛色がタヌキ色です。びっくり眼もタヌキに似ています。(^_^;
No.4094 - 2016/06/16(Thu) 16:15:17

Re: タヌキに出会った / ごさく [九州]
私の住んでいるところは田舎なので、娘の学校はイノシシが出たり、猿が出たりして「登下校時の注意」みたいなプリントがその都度配布されます(・∀・)
野良モルモットですか。きっと警戒心が強いだろうなぁ(*´ω`*)でも、足は遅いだろうから、パット捕まるかも(*^^*)見かけたらうれしいですね〜(*´ω`*)

No.4095 - 2016/06/16(Thu) 22:24:36

棲み分け / 冬子:管理人 [四国]
 ★ごさくさんとこは、イノシシにサルですか。
お互い上手に棲み分けが出来るといいのですがね。
作物を荒らしたり、最近のようにクマの被害があったら、すぐ『駆除』となるような辛いことは無いといいですね。

モルモットは足は遅くないですよ。すっ飛んで逃げる・・・すごい跳ねますよ。火事場の馬鹿ジャンプで。

人間に飼われていたのが逃げたなら、じわっと寄って行ったら捕まえられないかなあ、なんて。(^_^;

No.4096 - 2016/06/17(Fri) 01:14:22
全2535件 [ ページ : << 1 ... 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 ... 254 >> ]