[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

野生のトキ / 冬子:管理人 [四国]
 新聞で野生トキのペアにひな誕生の記事を読みました。
これはこれでおめでたい事なのですが、先日の交通事故に遭い逃げ回る野生の1歳の若鹿を、やっとのことで確保したので、自然に帰すかと思いきや、CENSOREDしまったというニュースがひっかっかりました。

希少動物なら大事に見守り保護し、増え過ぎて農作物に害をなすならCENSOREDなんて、本当に人間のご都合主義です。

そのうち、トキも増え過ぎたら、またCENSOREDんですか?

No.3995 - 2016/04/23(Sat) 11:56:49

Re: 野生のトキ / りん [関西]
怖い話ですが 人間だって年寄りは 寿命が延びて 年金や 医療費や介護費にすごくお金がかかるるので 上の方ではよからぬことを考えてるかもしれないですよ(笑) 
No.3997 - 2016/04/24(Sun) 12:44:13

恐怖未来 / 冬子:管理人 [四国]
 ★りんさんに、同感です。
恐怖未来を扱った洋画を何十年も前に見ました。

地峡には人間が溢れ、食糧難。自然の風景は失われている中、老人は「もういいや」と思ったら映画館へ行きます。スクリーンには野原に花々が咲き乱れ、美しい風景が・・・。やがて老人は涙を流して亡くなります。
ただの安楽死かと思いきや、主人公が政府の秘密工場を探ると、何と政府から配給される食料チップは、老人たちのbodyから作られていたという恐怖・・・。(>o<)ギャアアア!!!

未だに忘れたくても、忘れられない映画でした。

No.3999 - 2016/04/24(Sun) 18:29:16
新かかりつけ医 / 冬子:管理人 [四国]
 「とにかくしんどい」ので、昨年9・10月に掲示板攻撃の後、「パニック障害では」と診断してくれた内科へ行ってみようという気になりました。市民病院より近いし、診察も長く待ちません。院長(若先生)も大先生も話し易そうです。

「これこれのサプリメントを飲みましたが、効きません」と言ったら、「効きませんよ、効いたら医薬品になってるでしょう」と豪快に笑い飛ばされました。
丁度、1瓶を飲み終わって次のを注文しようと思っていたのを、すっぱり止める事にしました。

半年前にCTやら胃カメラやら、いろいろ検査したので、今日は血液検査だけ。ついでに、市民病院でもらうハズの吸入楽を処方してもらえるかと尋ねたらOKとの事で、遠くて時間のかかる通院の手間が省かれました。「よし!」

ただ、血液検査はその市民病院へ送って結果が出るまで一日かかるので、また月曜にという事です。まあ、かかりつけ医になって欲しいと思うので、何回も先生と顔を合わすのは、かえって良しとします。

帰りに野菜を買って帰っただけなのに、昼食後この時間まで爆睡でした。原因が分かるといいけど、肝臓が悪いなんて言われるのも嫌です。

No.3993 - 2016/04/22(Fri) 16:28:39

医薬品は効く / 冬子:管理人 [四国]
 せっかく病院へ行ったので、時々お腹が緩くなるので整腸剤を出してもらいました。
なるほど、医薬品は一発で効きます。おなかの調子がいいので、それだけで今日の気持ちはやや上向きです。
よく効くから、サプリメントみたいに毎日飲み続けちゃ、かえって良くないのでしょう。

これでもうちょっと、身体中の気怠さが無くなると、かなり動けるようになると思います。

No.3994 - 2016/04/23(Sat) 11:45:08
老いの恐怖 / 冬子:管理人 [四国]
 大地震が起きて亡くなった方のニュースが流れるからではなく、先日から身体がボロ雑巾のようにクタクタだったせいかと思いますが、「私はあと7年生きて、モル達を見送る事が本当に出来るのかしら?」という恐怖を、初めて感じました。

それまでは「7年なんて言ってるけど、それより長かったら、あと2匹ぐらいいけるかな」なんて呑気に考えていました。

祖父母と父の逝った歳をはるかに超えました。このままクタ〜ッとへばって、亡くなってもおかしくないんだと、すごく慌てました。

体調はちょっと戻り、ウオーキングも再開しましたが、この季節に出来ていた、庭木の剪定や花壇の手入れが月日が経つごとに出来なくなった。身体も気力も老いているんだと自覚し始めたせいかと思います。
さて、どうしたものかと、戸惑っています。

No.3980 - 2016/04/18(Mon) 15:04:48

Re: 老いの恐怖 / nana [USA]
花壇まではどうか分かりませんが、まず、剪定は、息子さんに一声かけてみてはどうでしょうか。男の人、意外とやります。「時間のある時に30分ぐらい(で良いのかな)手伝って。」とかお願いしたらどうでしょうか。
終わったら、褒めるんですよ。上手でなくてもいいから、褒めるんです。(大丈夫です。年々上手になります(^-^)。)そして、ありがとう。本当に助かったよ。と声をかけるんです。(ほんとにありがたいですよね)
お母さんを手助けできて、満足感があると思います。自分が育った家ですから、親しみもあると思います。まず、声をかけてみてください。(私が近くに住んでいたら、息子さんに直接言えるんですけどね(^-^)。うるさいおばおばんだと思われると思うけどね、、はっ、はっは。(^-^))

No.3981 - 2016/04/18(Mon) 15:54:41

息子も庭師 / 冬子:管理人 [四国]
 夏ちゃん(長男の妻)が日光アレルギーなんか、隣の家を買って以来、彼女が庭に居るのを見た事がありません。
必然的に土・日に夏夫(長男)が草引きや剪定を、「よくやるなあ」と思うくらい一人でやっています。(^_^;

ですから、燐家の倍の広さ有る我が家まで、「やってくれ」とは言えないのです。
夏夫は昼は節約の為、昼食を家まで食べに帰るし、ほぼ毎日帰宅後二人で買い出しに、夜車を出します。土・日にはパートに出る妻の送り迎えも・・・。「しんどいんとちゃうか」と母親としては思いますが、姑たるもの口は出しません。(;'∀')

私が夫と今は一緒に出来ないので、子供も居ないし、しっかり二人で一緒に暮らして欲しいと思っています。

よって、我が家の草ボウボウは、婆さん一人で頑張りましょうわぃ。

No.3982 - 2016/04/19(Tue) 11:03:01

Re: 老いの恐怖 / りん [関西]
急には態度変えられませんね。 今は地震や災害のことが話題にしやすいので もし出先で災害に会ったりしたとき用に
避難所を決めておくとか 備蓄してる食品等の確認をするとか会話を増やすのがいいかと思います。

No.3983 - 2016/04/19(Tue) 18:37:34

Re: 老いの恐怖 / nana [USA]
冬子さんは、本当に思いやりのあるやさしいお母さんですね。
(返信はいりません。ゆっくり、ゆっくり、休養してくださいね。)
元気な時に、また、モルちゃんたちの写真をのせてくださいね。

No.3984 - 2016/04/19(Tue) 22:59:00

朝イチの大失敗 / ひかる&かりん [関東]
ドジな私を笑って下さい!(^_^;)
朝、勤務地の駐輪場にバイクで、元気に到着しました。何時もは、バイクのカギは手に持つか、上着のポケットに入れます。が、今日は何故かバックの中に入れてバイクのイスを締めてしまったのです。
家もバイクのカギも財布も、み〜んなバイクのイスの中です。(^_^;) このままでは、バイクで帰れない、家には入れません!
息子に電話にメッセージとメール残しましたが、気付いてくれるでしょうか!! 
あ、あ〜あ情けないです!笑って下さい!

No.3985 - 2016/04/20(Wed) 10:30:43

ありがとう / 冬子:管理人 [四国]
 ★ りんさん、★ nanaさん、いつも見守って下さって、なんかトコトン惚けてしまいそうな婆ちゃんが、何とか社会とつながっていけてる事は、モル友さん方の支え、応えて下さる事にほかなりません。心細い時は大きな力となり、ありがたいです。

 ★ ひかる&かりんさん
いやいや、笑ってる場合じゃありません。大ごとです。
JAFなんかに入っていたら、鍵ぐらいはタダで開けてくれるでしょうが・・・。

車のリモコンキーを駐車場で試したら、自分のじゃない車がピッピッと鳴って開いた、という話を聞いたことがあります。同種のバイクの同僚はいらっしゃらないですか?試しに・・・。(;´・ω・)

No.3986 - 2016/04/20(Wed) 12:01:47

Re: ありがとう / ひかる&かりん [関東]

車のリモコンキーを駐車場で試したら、自分のじゃない車がピッピッと鳴って開いた、という話を聞いたことがあります。同種のバイクの同僚はいらっしゃらないですか?試しに・・・。(;´・ω・)

そんな事が…
午後の仕事開始の時に、やっと息子から電話が着ました。
終業時間前に、バイクの合鍵を持って来てくれたので、助かりました。無事にバイクで帰れました。家にも入れました。
今日1日は、ドタバタで(-_-;)夕ご飯後にウトウト寝てしまいました。
冬子さんや同僚の皆さんに、ご心配をお掛けしてしまいました。 m(_ _)m スミマセン 

No.3988 - 2016/04/21(Thu) 01:08:19

いや〜良かったです / 冬子:管理人 [四国]
 誰でも一度くらいはやりますね。

私は事務員(会社は社長が出張でいつも私一人)やっていた時、帰りにMyキーが見当たらず、タクシー呼んで、家に戻り、予備キーを持って再び事務所に。そして帰宅した事がありました。
次の日、事務所のイスにちょこんとMyキーがあるのを発見。何故前日に探した時にそれが見えなかったのかと、不思議で仕方なかったです。(^_^;

No.3989 - 2016/04/21(Thu) 08:19:34
虚勢を張らずに / 冬子:管理人 [四国]
 ★りんさん、No.3961と No.3963 のレスをありがとうございました。

ボロ雑巾のような体調からは、少し上向きになりました。モル達が居てくれても、「生き甲斐のある人生」を送るには充分とは言えないなあと感じるこの頃でした。
働いている時は「モルの為に稼ぐんだ」という張りがあったのですが、この頃「もし働き続けていられたら」と、考えても仕方のない後悔で一睡も出来ない夜がありました。
そんなので体内時計が狂って、体調不良が出て来たようです。

『老後』という難しい期間を生き生きと暮らすのは、生計にゆとりがある人でなくても、心にゆとりを作る人が、乗り切って行けるのだろうと思います。

りんさんのように、夫が亡くなった時に、我が事のように手を差し伸べて下さったモル友さん方がいらっしゃるという、宝を持っているのだから、何でもさらけ出して生きていける事に感謝しようと思います。

私の母もそうでしたが、子供達には心配かけまいとまだ虚勢を張っている私です。少〜し、子供等に寄りかかってみようかなと思いつつあります。

No.3966 - 2016/04/16(Sat) 10:06:56

Re: 虚勢を張らずに / りん [関西]
そうです そうです 難しいけど、子供たちに 立派な母親から少しづつ弱音を吐いてみたらどうですか?きっと長男だから 母親を守らないといけないという気持ちはあると思うんですよ、そして息子さんがもう少し顔をみせてくれたら すごくうれしいですよ。
No.3971 - 2016/04/16(Sat) 23:56:02

Re: 虚勢を張らずに / りん [関西]
私の母なんですが 父は介護施設で今は一人暮らしなんです
今迄は積極的な性格でなく ご近所とも挨拶程度の付き合いだったのですが、最近は時間を決めてご近所さんが道に出てきて 立ち話や 一軒に集まってお菓子を食べるようです。
生存確認も兼ねてるようで 顔を見なければ 家までみにいくようになって おばぁちゃん同志の絆は深まってるようです。

No.3972 - 2016/04/17(Sun) 08:48:05

Re: 虚勢を張らずに / りん [ないしょ]
それと 買い物に行けなくなってくる人も 増えてきてるので ひとたま買ったキャベツを分けたり 物々交換してます
これも 人とおしゃべりしないとボケると知恵を働かして工夫してるんだと 感心しました。でも買ったものだと気を遣わせてしまうので 夏野菜の家庭菜園なら外に出る時間も増えるし、お互い気が楽かもと勧めていますよ。

No.3973 - 2016/04/17(Sun) 10:31:38

Re: 虚勢を張らずに / nana [USA]
>少〜し、子供等に寄りかかってみようかなと思いつつあります。
そうです。そうです。難しいかもしれないけど、今より少しずつ、ぜひ、始めてほしいです。
冬子さんは、お隣りの息子さんやお嫁さんとも、こういう機会(地震)、お互いに緊急の時のことを話したら良いと思います。いつもは地震が本当になるかもしれない。とか思ってなくても、、、、その時になったら、モルたちのことばかりでなく、お互いの事が気がかりです。

(私はバカで、本当に、こんな大きな災害がまた、すぐに起きるとは思わなかったです。)
災害で、若い人が先に亡くなる事もあります。子供達には心配かけまいと言う、冬子さんの虚勢は良くわかります。でも、それは子供さんたちが元気だ。と言う上に成り立ってだと思います。もし子供の一人でも欠けてしまったら、本当に辛いし、その反対もありますから、お互いに後悔すると思います。それからでは、遅いです。私も考えさせられます。
声かけを、今よりもっと多くしていったら良いと思います。虚勢を張っているのはわかっているでしょうから、向こうも、遠慮している所があると思います(^ー^)。
年の甲で、冬子さんから少しずつ、今よりもっと話しかけていったら良いと、、、。思います。(団塊世代。つて、人に迷惑をかけられない。という所が強いんですよね。)
うまく言えませんが、生意気言って、すみません。でも、心配しています。

No.3976 - 2016/04/18(Mon) 08:49:48

Re: 虚勢を張らずに / りん [関西]
私も偉そうなこと書いてますが 息子や嫁さんにはまだ強がり意地を張ってるところがあります(笑) なかなか弱音を吐くの難しいです。 実は私の母も威張ってますよ やはり親子の関係は いつまでも続くんですね。冬子さんお場合はこれから毎日生存確認のために 一日一回電話するとか宣言したらどうですか? それとお嫁さんにも買い物行くときに声かけてとか 冬子さんから歩み寄るのが いいかななんてね(笑)おせっかいですいません。
 

No.3977 - 2016/04/18(Mon) 09:37:24

モルみたい / 冬子:管理人 [四国]
 ★ りんさん ★ nanaさん

人間もモルみたいだなあと、思いました。弱っているところをなかなか見せない、見せたくないというところが。

80〜90歳にかけて、母と連絡してた時、「元気だよ」としか言わないのです。困った事など無いって。確かに弟嫁さんはできた人で、母の思うがままに暮らさせてもらったので、あんなに長く一人で動けたのだと感謝しました。

今、自分が婆ちゃんになって、やっぱり心配かけたくないので元気だってフリしてますね。ほんと、モルモットみたい。

No.3979 - 2016/04/18(Mon) 14:32:24
緊急地震速報 / 冬子:管理人 [四国]
 11:29にエリアメールという「緊急地震速報」のビービー音が携帯からけたたましく流れました。
今まで散々、強い揺れがあったのに、全然警報が鳴らず、さあ、ウオーキングに出かけようとしたら鳴りました。

でも、待っても全然揺れません。これ、何なんでしょう?

No.3967 - 2016/04/16(Sat) 11:39:31

Re: 緊急地震速報 / 名無し [九州]
おとといの夜に熊本地震がおきてから非常事態になったような感じです。
今日の未明1時半頃の地震、気付きましたか?
私は寝ようとした矢先に大きく揺さぶられたので、そのあとテレビとネットに釘付けでした。
緊急地震速報は当りはずれがあるからしょうがないのです。

No.3968 - 2016/04/16(Sat) 15:40:59

Re: 緊急地震速報 / 冬子:管理人 [四国]
 ★名無しさんは、九州の方だからだいぶ揺れたんでしょう。被害無かったですか?

愛媛・東予地方でも、ベッドが横揺れするのを感じました。

同じく、ネットニュースを、何度も最新情報にして、見ていました。
直下型って、ものすごい力なんですね。せめて死者の数が増えませんように。

No.3970 - 2016/04/16(Sat) 21:24:51

Re: 緊急地震速報 / 名無し [九州]
はい、九州でも西の端、長崎県北だから大丈夫でした。
でも震度4、驚きました。
モルは平気な感じでしたが私はモルをひざの上に乗せ、不安な中、地震速報を見ていました。

火山や地震、鎮まってほしいとお祈りお願い申し奉ります。

No.3974 - 2016/04/17(Sun) 22:23:09

Re: 緊急地震速報 / nana [USA]
今のところ津波の心配が無いだけマシですけど、こんなに大きな地震が続いているなんてどうしたことでしょう。赤十字に募金をしようと思っています。
冬子さんはご存知でしょうが、冬子さんの住む四国も四国の上の方に、横に大きな活断層があるから、気をつけてくださいね。つい最近観たNHK特集の’大災害”では、九州の地震の場所と、四国の活断層は横にプレートでつながっているそうですから、四国も揺れているのを聞いて心配です。私の従兄弟は、いつでも靴を近くにおいているそうです。私は、モルの(干し草は無理だけど)ペレットと水とモル二匹を、ディパックに入れて逃げ様と決めています。

No.3975 - 2016/04/18(Mon) 07:15:00

地震の広がり / 冬子:管理人 [四国]
 ★ 名無しさん、少しずつ震源地が移動しているみたいなので、どうぞお気をつけて下さいませ。

 ★ nanaさん、本当にこんなに続くなんて不気味です。
日本だけでなく、海外も大きな地震が発生なんて、地球が怒っているのかしら。

No.3978 - 2016/04/18(Mon) 14:17:18
揺れましたな / 冬子:管理人 [四国]
 ネットでアニメ「宇宙兄弟」を見ていたら、寝転がっているベッドの背中辺りがもぞもぞと動きました。

「あー、熊本の余震がここまで来た」と、地震情報を見ましたら、愛媛の中予は震度4となっていました。

熊本は6強だそうです。被害が無ければいいですが。

No.3965 - 2016/04/16(Sat) 01:38:22
サプリメント / 冬子:管理人 [四国]
 雨以外ほとんど休まなかったウオーキングに、行けませんでした。朝から身体がボロ雑巾のようにクタクタで、行き倒れになるかと思う状態でした。

最近はセサミンもロコモアも日に3回きちんと飲んで、調子いい日が続くくといいなあと願っていただけに「何だこれは?」でした。

1本だけ残っているイミダペプチドを飲もうかと思いましたが「あれは、大事な用事がある日に不調だったら」と温存しました。

やっぱりアリナミンを加えるべきかなあと、サプリメント代を検討中です。

No.3962 - 2016/04/14(Thu) 18:08:39

生活習慣病 / 冬子:管理人 [四国]
 「身体がだるい」で検索して、心理カウンセラーさんのサイトを覗いてみました。

<体は、自分の魂を乗せた大切な乗り物。乗り換えることも、買い替えることもできません。>という言葉がとても気に入りました。

原因28が書いてあるのですが、大概が当てはまりそうです。(^_^; このサイトをじっくり読んで、生活習慣をしっかり作っていこうと思いました。

No.3964 - 2016/04/14(Thu) 18:37:59
99歳CENSOREDの裏事情 / 冬子:管理人 [四国]
 99歳の女性が100歳を前に入水CENSOREDをした事件は知っていました。ネットでその裏事情を書いてあるのを読みました。

独り暮らしですが、毎朝8時には安否確認の電話を入れたり、おかずを持って来たり、訪問もありと、子供さん達はよく面倒を見られ、経済的にも健康面でも問題は無かったようです。

ただ、ご近所の方や、話し仲間には、同年代の友達が居なくなって寂しいと話されていたとか。

そこの処がとてもよく分かります。私も転校転校で、いわゆる青春時代の中・高校生時代の友人が一人も居ません。大人になって知り合っても、あの純粋な交友関係とは全く違います。
私の人生で大切な何かが抜けていると、いつも感じています。

そして、心許すモル友さん方も、どちらかといえばお若い方です。ネットを扱えるのがそういう年代の方ですから。
同年代に生きて、同じ場所で、同じような経験を分かち合う友人・知り合いが居ないって、本当に寂しい事なのです。

同年齢だった夫と死別し、13年独りに耐えて来ました。あと30年も・・・ご免です。

私はCENSORED(自死)を否定しない考えですので、この女性が無事彼岸へ着き、心安らかでありますようにと祈りました。

No.3958 - 2016/04/12(Tue) 19:45:36

Re: 99歳CENSOREDの裏事情 / りん [関西]
 生きていくのは 辛くて 大変です、若い頃より
気力 体力が減退して 将来の楽しみもほとんど無いし お金もない。

でもお迎えが来るまで ささやかな目標をもって
できるだけ 人のお世話にならないように祈るしかないですね。

No.3963 - 2016/04/14(Thu) 18:10:34
野生動物との共生 / 冬子:管理人 [四国]
 静岡市でトラックにぶつかったニホンジカの捕物のネットニュースを昼ぐらいから見ていて、夕方報告があったので、てっきり保護されて治療を受けたのだろうと、期待していましたら、農作物への被害を考え殺処分されたというのです。

たった1歳の怪我をしたシカを・・・と、ガックリしました。自分ちの1歳のモルの事がダブりました。

時々こういう野生動物の捕物のニュースがありますが、無事山へ帰されるなんて、ひとにぎりですね。

野生動物と人間、何とか上手くやっていけないものでしょうか。

No.3960 - 2016/04/14(Thu) 00:18:45

Re: 野生動物との共生 / りん [関西]
其々 事情があるのでしょうが 殺処分されると
がっくりして落ち込んでしまいます。
なので モル友さんたちが 必死にモルを助けようとしてる姿は 本当にうれしいですね。

No.3961 - 2016/04/14(Thu) 18:03:47
「花壇の土」の殺菌 / 冬子:管理人 [四国]
 家の周りに芝桜を植えたいが、「珍しい色はないかしら」と思っていましたら、日曜にピンクの周りに白が入った色合いの芝桜3株を、コープで見つけ買いました。

今朝も1株あったので、丁度商品を入れていたお兄さんと話しましたら、「花壇(野菜)の土」を使う時に、一度日光に当てて中の雑菌をCENSORED様に言われました。

割と中の雑菌によって根腐れを起こしやすいので、注意するようにという事でした。
「その土を使って、もう植えちゃいました」と話すと、「ホームセンターなどにある『石灰』を撒くと殺菌になります」と丁寧に教えてくれました。

植物好きに悪い人は居ないと言いますが、とても気持ちいい好青年でした。小さなお花のコーナーのファンになりそうです。

さっそく家に帰って、ビニール袋の土を洗面器に空けて、日光消毒しました。こんな事、初めて聞きました。

No.3959 - 2016/04/13(Wed) 16:48:14
全2535件 [ ページ : << 1 ... 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 ... 254 >> ]