[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

セサミン / ひかる&かりん [関東]
サプリメント・セサミンを一年位飲んで……
鎮痛剤のように痛みが消えるとか、速効性が無いのでハッキリは解りませんでした。

ただ私が思うのは、サプリメントですから、飲まないより飲んだ方が良いと……
そして、飲むなら続けた方が良いと思います!

お値段が高いと思うなら、他にも沢山有りますから見比べてみるのも良いと思います。co-opにも有ります。

No.3934 - 2016/03/28(Mon) 06:34:29

やっぱり / 冬子:管理人 [四国]
 ありがとうございます。

私は50歳を過ぎた頃から、こういうものを探すようになりました。あれもこれもと試してみましたが、効いたなと思ったのは、日本予防医薬のドリンク「イミダペプチド」、夏のどうしようもなく身体が重く立ち上がれそうも無いような状態で飲みましたね。駅伝選手が愛飲というくらいだから、即効性がありました。

その頃は30本¥7,500だったので、職安時代フルタイムでしんど〜い時だけに、注文しました。今は10本¥2,680あるんですね。1ヶ月分が高いので、毎日続けるにはねぇ。

セサミンは最初の不調期間がありましたが、今はまあまあ。このまあまあが続くようなら、次の定価注文¥4,200+税も考えてみます。送料も調べないと・・・ほんと高いものにつきますから。
残念ながら当地のコープには無いみたいです。

No.3935 - 2016/03/28(Mon) 09:10:37
調子戻りました / 冬子:管理人 [四国]
 『ウオーキング不調』のスレッドで、梅ハルしおんのママ さん・ひかる&かりんさん・ごさくさん、書き込みをありがとうございます。

あれだけしんどかったのが、今日の午前中は打って変わって、足が前に出ました。朝、サプリメントのセサミンを飲み忘れていたので、「まさか飲まない方がいいのか?」 と危ぶみましたが、昼飲んでもまあまあの調子だったので、やっと薬に体が慣れたのかもしれません。

それで、‘庭モル’後、夕方2度目のウオーキングをしました。かなりサッサと歩けて、ひとりで 「良し良し」 と喜びました。定価は高い薬なんだから、効いてくれないと困ります。

No.3928 - 2016/03/26(Sat) 00:01:45

モカ♂と散策 / ひかる&かりん [関東]
昨日の午後からモカ♂をバイクに乗せて、いつもの田園地帯の草摘みに行って来ました。
最初は恐々でしたが、草の中でゴソゴソ歩き回って食べてました。田んぼでワンちゃんとおばちゃまと出会い、楽しいひと時を過ごして来ました。
三週間位前の体調不良が嘘のように感じます。腫瘍が有るのは事実ですが!食欲おう盛で、とても元気です。

No.3931 - 2016/03/27(Sun) 10:34:31

Re: 調子戻りました / ひかる&かりん [関東]
サプリメント・セサミンが、利いてきたのでしょうね! 調子が良く成って来て良かったです。私も1年位飲んでました。
桜も開花して、菜の花や草花も咲き、散策も楽しく成って来ました。
お身体に気をつけて、ウォーキングを楽しんで下さいね。(*^_^*)

No.3932 - 2016/03/27(Sun) 10:48:53

セサミン / 冬子:管理人 [四国]
 1年飲まれたそうですが、ぶっちゃけ、良かったですか?
今はお試し\1,080なので、気楽に飲んでいますが、定価¥4,200の価値はありそうですか?

これ、去年「無料お試し」に申し込んだら(1万人限定)抽選に当たらなかったんです。で、今年「千円お試し」に申し込みました。そしたら、私が申し込んだ後、また「無料お試し」が出て、ちょっと悔しかったです。

No.3933 - 2016/03/28(Mon) 00:56:30
ウオーキング不調 / 冬子:管理人 [四国]
 先日まで、サッサ歩き出来ていたウオーキングの身体が重いです。昔の80歳の老人が歩いているように見えるのでは、と想像しました。

室内に居ても、だるくて寝てしまいます。5日ほど前からセサミンというサプリメントをお試し飲みし始めました。本来なら、はつらつとなるのでは?私に合わないのかしら?

今日タスキー♀を抱いて歩いたのも、昨日のウオーキングがあまりに辛く、気分が変わるかと思ったのですが、やっぱりダルイです。季節の変わり目だから?

No.3922 - 2016/03/24(Thu) 15:11:35

Re: ウオーキング不調 / nana [USA]
疲れていらっしゃるんでないですか。お風呂にゆっくり入って寝て下さい。近かったら、モルたちの面倒を見にいけるんですけど…。
No.3923 - 2016/03/24(Thu) 21:29:32

‘庭モル’だけは / 冬子:管理人 [四国]
 nanaさん、お気遣いありがとうございます。

ついつい「これが歳っていうものか」と、気分がダウンしてしまうのです。「歳だと思ったら、そうなっちゃうんだよ」と自分を叱咤しているのですが。

どんなにしんどくても、‘庭モル’だけは(お天気の日は)欠かさないように心がけています。
だって、一日サボったら、モルにとってそれは「12日サボった」事になりますから。

No.3924 - 2016/03/25(Fri) 00:42:32

Re: ウオーキング不調 / 梅ハルしおんのママ [関東]
冬子さん、距離も速さもその日の体調に合わせて、マイペースでのんびりのんびり(^^)
タスキーちゃんがお供ってのは良いですね!
私もしばらくサボっていたウォーキングを先月から再開しました。
夕方歩いているとワンコさんのお散歩の人たちがたくさんいて、一緒に歩いてくれていいなぁ〜なんて思ってましたが、冬子さんの書き込み見て、ハルちんをお供させるっていうのもアリかな?と思いました。

ニンゲンの1日はモルの12日ですか。
しおんちゃんの闘病期間を計算して気が遠くなりそうになりました。
こういう話を伺うと、ホントに今日の幸せを最優先してあげることの大切さを痛感します。

No.3925 - 2016/03/25(Fri) 01:48:21

Re: ウオーキング不調 / ひかる&かりん [関東]
私は不調な時、田園地帯に行き空を見上げて深呼吸します。草花や緑を見ながら歩きます。
♪鼻歌を歌いながら、時には涙υ泣きながらの時も有りました。 ゆっくり、軽やかに、のんびり歩きます。構えます。
私もモカを連れて行こうかな〜〜(^_^)

No.3926 - 2016/03/25(Fri) 10:35:19

Re: ウオーキング不調 / ごさく [ないしょ]
朝と夜の気温の差もありますし、花粉もありますし、そんな日もありますね。色々な花が木々につき、地面に生える季節になったら、楽しくなるかも!(*^-^*)
No.3927 - 2016/03/25(Fri) 22:39:15
ハンモック / 冬子:管理人 [四国]
 ‘庭モル’番で椅子に腰掛けていると、ポカポカと背中が温く、睡魔に襲われます。
庭の木にハンモックなるものを吊るして寝転んだら、どんなに気持ちいいだろうかと想像しました。実際は乗るにも寝るにもコツが要りそうで難しいでしょうが。

ふと、小さな縁台があるのだから、硬いけど、明日はあれを使ってみようかとか、寝てしまってリッキー♂が仔作りでもしたら大ごとよ、とかうつらうつらしながら考えました。

でも、最高は木陰のそよ風吹く中で、ハンモックに揺れる時で、一度経験したいものです。(^−^)

No.3915 - 2016/03/21(Mon) 17:36:00

Re: ハンモック / 冬子:管理人 [四国]
 モル友さんから伺いました。
乗ったら、いつの間にか寝てしまったそうです。

私は不安定で恐いのではと心配していましたが、そんな素敵な物なら、やはり体験してみたいです。

いいなあ、いいなあ、こんな田舎町のどこかに、無理かなあ〜〜。

No.3916 - 2016/03/22(Tue) 18:44:25

Re: ハンモック / nana [USA]
私も持っていました(^-^)(過去形です。)
ちゃんと両側に抑えがついてて、部屋の中でもおけるんです。
あの乗り方は、まず、右と左の真ん中にどんとこしかけます。それから、身体を動かし横向きになって、寝っ転がります。大航海時代の船員さんが、船の中でそうやって寝ていたそうです。

No.3917 - 2016/03/23(Wed) 03:28:45

乗りたいけど / 冬子:管理人 [四国]
 nanaさん、そうですね、船のドラマでよく見かけます。

ネット検索したら思ったより安く「これからの時期欲しい!」と思ったものの、そのお金でやはりモルのビタミンCをたっぷり買おう・・・という事になりそうです。(^_^;

No.3918 - 2016/03/23(Wed) 10:23:11

Re: ハンモック / ひかる&かりん [関東]
子供の頃、親にハンモックが欲しいと言ったところ、そんなの買うお金は無いと断られました。見ていた兄が、シーツでハンモックを作ってくれました。柿の木と柿の木にハンモックです。乗るときバランスくずして、ドタンと落っこちて大笑いされた事を思い出しました。
もしやるなら、シーツを2枚で低い所に吊してくださいね!落っこちて危険ですから(^_^;)

No.3919 - 2016/03/23(Wed) 15:32:03

柿の木 / 冬子:管理人 [四国]
 丁度ハンモックを渡せる間隔に柿の木があったというのが、これまた素晴らしいです。
そうそう上手い具合に木があるなんてことが、なかなか無いでしょう。

もし我が家に設置するなら、柿の木とテラスの鉄柱ですね。(;'∀')

No.3920 - 2016/03/24(Thu) 00:11:57

Re: ハンモック / nana [USA]
それは、素晴らしいですね。(^ー^)。
私は不器用で、木に木にしばるのは難しいです。
重いし(ー_ー)落ちてきます。冬子さんなら、大丈夫(^ー^)。

No.3921 - 2016/03/24(Thu) 06:29:28
野鳥との攻防 / 冬子:管理人 [四国]
 先日3cm程伸びていたエンバクが5cmにはなったろうと、畑に行くと・・・「ギャア!」半分畑が掘り返されています。
今まで、スズメが伸びたエンバクを襲った事はありません。スズメより大きく、ヒヨより小さい、あの茶色の野鳥でしょう。

倒れたエンバクに土をかけ、サクランボの木を覆うネットを掛けました。ここまでやられると力が抜けますワ。(T_T)

No.3909 - 2016/03/19(Sat) 10:57:52

Re: 野鳥との攻防 / nana [USA]
野生の生き物は、食べ物がないと生きていけないので、食べ物集めに必死なのでしょう。
鷹、コヨーテ、ふくろう。たくさんの天敵がいます。ここでは、少し顔見知りになった野生のウサギが、しばらく来ないなぁと思うと心配です。

No.3910 - 2016/03/21(Mon) 02:28:01

Re: 野鳥との攻防 / 名無し [九州]
なんかもう格好の餌場になっているようですね。
だったらこちらは網で防いではいかがでしょうか。
園芸ネット、100均でもあるようです。
これでモルサークルを覆ってみてはいかがでしょうか?

No.3911 - 2016/03/21(Mon) 05:48:55

★nanaさん / 冬子:管理人 [四国]
> 鷹、コヨーテ、ふくろう。
nanaさんちの周りは野生動物の宝庫ですものね。

モルの仲間のウサギは、捕食される『エサ』側ですから、ついつい贔屓しますよね。

我が家だって、柿はカラスやヒヨ・スズメの為に、ちゃんと提供してたのに、ヤマバトなどに撒いたエンバクの種が、思わぬ事態を引き起こしてしまいました。

No.3913 - 2016/03/21(Mon) 09:48:19

★名無しさん / 冬子:管理人 [四国]
> なんかもう格好の餌場
いや、まさにその通りです。
‘庭モル’も野鳥も両方楽しもうというのが、甘かったです。

サクランボの木を覆うネット(網)というのは、ガーディニング専門店から買ったものですが、広過ぎて扱い辛いので、100均で求める方が適当な広さで、畑部分に合わせられるかもしれません。

サークル全体を覆うと、開けたり閉めたりがまた面倒ですから。探してみます。

No.3914 - 2016/03/21(Mon) 09:57:55
愛媛県の教育 / 冬子:管理人 [四国]
 選挙権年齢18歳以上への引き下げに対応し、愛媛県は59あるすべての県立高校が学校外での政治活動に届け出制を採用するという事で、毎日新聞社説では「行き過ぎだ」と書かれました。

他県から移って来た者に、この県の教育は窮屈だと映ります。大阪府で教員採用された私は、普通に日教組に入り、新人は勤務でしたが、2年以上はスト参加されていました。

愛媛県はほとんど愛教研に所属し、日教組教員は離島勤務と聞きました。

小学校での全校保護者会(当時は父兄会)で、頭髪(当時は男子丸坊主が校則)や制服(当地域は制服あり、旧市内では私服)の事で発言したら、ものすごく注目されて、顔も名前も覚えられやりにくかったです。

この県は気候は穏やかで、人情もお遍路さんを接待するような、温かさがありますが、事、教育に関しては「?」が、全国転々とした私の感じるところです。

No.3908 - 2016/03/18(Fri) 12:01:01
お天気様さま / 冬子:管理人 [四国]
 先日教えて頂いた「グルーガン」を買いに行ったら、置いてないそうで、手芸用ボンドを買って来ました。

今日はカラッとしたいいお天気でしたので、バラバラになった(その後もう一つバラけました)木製ハウスを石鹸洗いし日干ししました。(今日中にくっつくかは不明(;'∀') )

日頃しない台所掃除や料理まで、仕事がはかどって助かりました。

でも、明日明後日とまた雨だそうです。(T_T)

No.3907 - 2016/03/17(Thu) 19:29:55
桜の木になりたい / 冬子:管理人 [四国]
 お昼にウオーキングして庭で整理運動している時に、サクランボの花が咲いたのを見つけました。
ふと、死んで桜の木になったら‘庭モル’しているモル達を見ていられるかなあと思いました。けれど、考えたら私が死んだら‘庭モル’どころか、モル達だって居ない・・・。ダメだ、こりゃ。

何でこんな感傷的になったかというと、mixi で「モルモット」のキーワードでモル飼いさんを探したら、みーんな若かったから。

昔っからのモル友さんと仲良くなった時は、全然歳なんか気にしなかったですのにね。気持ちで歳取っちゃいけませんね。(^_^;

No.3895 - 2016/03/12(Sat) 19:59:03

mixi / 市松 [関東]
私もかつてmixiをやっていましたが、誰も寄って来てくれず、放りっぱなしです。

 でも、「フォト」に収めてある写真を一冊の写真集にできないものかと時々思っています。良い方法をご存じの方、教えてください。


 (今、気づいたのですが、もうモルがいないのに、「飼育地」を打ってしまいます。)

No.3897 - 2016/03/13(Sun) 16:48:04

検索中に / 冬子:管理人 [四国]
 昨夜、キーワード「モルモット」で検索して、1,000件中、&モルのプロフィール写真の分を開けて行きました。

「市松」さんの文字があったので、あれっ!?って思いました。(プロフィールの名前欄は別名でしたが)
もしかして、それですかね?足跡ついてますよ。

そこだったら、またお伺いしますよ。(^−^)

No.3899 - 2016/03/13(Sun) 20:53:10

秘密 / 市松 [関東]
 mixiの足跡、ありがとうございます。

何年振りかに、動きがあったという感じです。(笑)

 名前は本名を明かしていません。すみません。

No.3901 - 2016/03/14(Mon) 08:27:22

「お住い」に変更 / 冬子:管理人 [四国]
 市松さんにご指摘されるまで、モル友さん=「飼育地」で、気にも留めなかったです。済みません。

雑談掲示板には、モル飼育者以外の方も(滅多にないですが)来られます。古いお付き合いで、もうモルさんを飼っておられない方も、元・モル友さんで、別段何とも思っていませんでした。

「お住い」に変更させて頂きました。(^−^)

No.3902 - 2016/03/14(Mon) 13:10:24

Re: 桜の木になりたい / じゅんP [関東]
冬子さん、同じくmixiに訪問ありがとうございました。
アタシもすごく感傷的になっている昨今です。
人生は本当にいろいろな事を用意していてくれて飽きらせてくれませんが、年齢のせいか心身に重くのしかかったものはなかなか拭いきれないまま、次の試練に向かっているような気がします。
そんな中、冬子さんの言葉は一筋の光明でした。オーバーでもなんでもなく。
今治のタオルを見るたびに思い出していますw

No.3903 - 2016/03/14(Mon) 13:41:34

わあ!嬉しい! / 冬子:管理人 [四国]
 じゅんPさん、来て頂き、ホントに嬉しいです。
我が家は(片付け出来て無い)モル写真が、あちこちに置いてあるのですが、そこにじゅんPさんが居るんですよね。若い時のままの笑顔で。

視線が行く度に、「どうされているのかなあ」と思っていました。つながって良かったです。

私の感傷は、かなりカサカサした種類になりました。これだけ『モル三昧』したら、もう思い残す事は無いなあ・・・のちょい手前まで来ましたよ。

No.3904 - 2016/03/14(Mon) 19:27:36
あの資格 / ピンクことパープル [ないしょ]
冬子さん
あれからちょっとはずかしくて、なかなか見られませんでした。(私は恥ずかしがりやでえーす。なんて)お元気そうでなによりです。「あの資格」についてお知らせしますね。

あの資格は、有効です。たとえ脱会したとしても、名前は有効ですので、捨てないでください。頑張ったんですもの。私はもう一つ上を取ろうと思いがんばりましたが、身内が他界し、今はどうでもよくなりました。

さて、冬子さんはペレットはやらないそうですが、じゃあ、主食は何ですか? 私は1日に2回 青草、ペレット少量、ビタC(合計2個 オックスボーは高いので1個)乾燥牧草やってます。ペレットがいらないのなら、ビタCに集中できるので、それもいいかなと思います。

オックスボーのビタCは、高くなりましたね。この間買って
見ました。二人の体にはよさそうです。どんな風に与えていますか。いろいろ質問ばかりですみません。

うちのちゃんぽんも、よく太ってます。
良い週末をお過ごしください。

No.3896 - 2016/03/13(Sun) 11:00:36

Re: あの資格 / 冬子:管理人 [四国]
 あの資格、有効なんですか。それこそ被災地のボランテァなんかで、お話しを聞いてあげれたらいいなあとか思いました。(残念ながら、旅費が無いです)

まあ、ピンクことパープル さんは、国家資格の方でお忙しいハズ、あの資格以上は不要でしょう。

‵第1群れ’時代は普通にペレットを与えていました。ショップで教わった通りに。その後、ネットでいろいろ学んで、牧草中心主義に替えました。

牧草だけだと栄養を摂るのに、ペレットの何倍も牧草をもぐもぐするので、歯を弱らせない為に良いのでは、という考えに賛同してです。

病気の時に「ふやかしたペレット」を与える事もあるので、慣らす為に、おやつ程度に夕方小皿にちょびっと与えます。

オックスボウのビタミンC、確かに高いので、我が家では1匹で小判型の半分を、1匹ずつペレット皿に入れて与えています。他は‘庭モル’でしっかり草を食べてもらうし、野菜もせっせと与えていますので、VCは足りていると思います。

オックスボウのは1枚与えたいですが、高いので月2ビン買ったら、牧草代と同じくらいになります。去年初めの安い頃は、ホイホイ買っていたんですが、(Amazonでは)どんどん高くなりました。(T_T)

No.3898 - 2016/03/13(Sun) 17:02:50

ピンクことパープルさんへ Re: あの資格 / nana [USA]
オックスボーのビタCの事、書いてみようと思いましたが、長くなりますので、私のブログに書いてみました。良かったら、見てください。

思えば、私が冬子さんの掲示板に書き込むことと言ったら、「モルを飼うなら、1歳まではアルファルファの干し草。1歳を過ぎたらチモシーの干し草。それと、毎日1錠のビタミンC(オクスボウ社)」と、アメリカのモル専門の先生に口を揃えて言われた事でした。(^ー^)。私自身、ここの「検索」を見て、今さらびっくりポンです。

No.3900 - 2016/03/14(Mon) 01:53:45

ビタミンCの事 / 冬子:管理人 [四国]
 nanaさんのHPに写真がありますが、オックスボウの新しい小判型を食べられる子はいいのですが、食べなくて口の脇から入れてやる子には、旧のデイリーCが良かったです。
残して置いて欲しかったです。
使い分けが出来ますからね。

No.3905 - 2016/03/14(Mon) 19:41:47
3.11 / 冬子:管理人 [四国]
 東日本大震災時、職安の非常勤でした。姪が仙台に嫁いでいたので「何百人の遺体が・・・」に肝を冷やしましたが、その親戚関係も、幸い無事でした。

職安関係機関で寄付集めがあった時、寄付表に¥10,000と書いたら、すぐ係りが集金に来たので、慌ててバッグの中のあちこちのお金をかき集めて渡しました。(大して持ってもいないのに)

あの頃は、いやその前もその後も、そんな調子で何でも寄付はポンポン出していました。
今週の生協の寄付欄には¥100に印を入れるのが精一杯でした。

アホな使い方をするから下流老人やっているんだろうと、今の生活をし始めてから己をあざ笑っていましたが、今朝の新聞で、被災者の方達の5年間の思いを読んだら、いや、出せる時に出していて本当に良かったと思いました。

No.3894 - 2016/03/11(Fri) 11:26:18
全2535件 [ ページ : << 1 ... 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 ... 254 >> ]