[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

免許返納? / 冬子:管理人 [四国]
 新聞記事で「70歳に自主免許返納しよう」なんて投書を読むと、余程恵まれた環境に居る方だと思います。

かつて20分歩いて行ける所にバス停がありましたが、何年も前に廃止され、今は40分歩かないとバス停にたどり着けません。
うちの団地に一家3台も車を所持している家が多いのもうなづけるでしょう。

同居家族に病院まで送り迎えしてもらえるとか、自前でタクシーを呼べるとかの、中・上流階級ならまだしも、独居の年金・下流老人は、必死にボロ車を死守している訳です。

せめて他人様をはねたり、突っ込んだりした時に、程度が少ないように、バイクに替えたくても、私の脚では2輪に乗れないのです。それで、3輪バイクの「トライク125」ぐらいを探していますが、滅多に国産は無く、あるいは高過ぎて・・・。

高齢者用に、あのノロノロ老人車でない、渋滞しないで走れるトライクが、この高齢社会でもっと販売されると、最近のような、老人の暴走車が他人を撥ねたり、店に突っ込んだりする事故が減ると思います。

造れよ!メーカー!老人用トライクを。

No.3864 - 2016/02/27(Sat) 12:12:07

Re: 免許返納? / ごさく [ないしょ]
こんにちは(*^-^*)74歳の母がもう一年で運転をやめると宣言しています。でも、今現在乗っていますので週に2回、仕事で運転する日は必ず電話を入れています(無事に帰宅しているか)幸い隣の家に兄が住んでいますので、週末の買い物なんかは頼めますが日中の病院は自分で運転しています。スーパーは歩いて行けますが、自転車に乗るのは反対に危ないようです;そばに居ないのは罪だなぁと思い始めています。。。
No.3865 - 2016/02/27(Sat) 22:23:09

免許必須 / 冬子:管理人 [四国]
 ごさくさん、その思いやりだけで、お母様は充分親孝行を感じておられますよ。
自分が父母にした親不孝を思えば、反省しきりです。

秋子(長女)のご両親が、お家を新築の時、旧市内にこだわった理由が分かります。今治旧市内は、歩いて行ける範囲に病院やら公的機関がほとんど集まっています。

私はたぶん、モルと自分の病院通いがある以上、免許の返納は出来ないので、鉄の塊(=車)ではない、相手にぶつかっても被害が少ないトライクかバギーを、日々ネットで検索中です。

No.3866 - 2016/02/28(Sun) 09:17:23
やっぱり家計簿 / 冬子:管理人 [四国]
 働いていないと家計簿がもれなくつけられます。
モルの数で、水道代で¥1,000(2ヶ月)、電気代で¥2,000〜¥3,000(毎月)も、前年と早くも差が出て来ました。

病院代など比較も出来ないくらい、昨年までは老・病モルの診察・薬代とベジサポのモル食費など・・・。(T_T)

かろうじて、今年になって1・2月は黒字です。毎日家計簿とにらめっこをしていたら、「控える」「買わない」を実践するしかありませんもの。

今後、私が実行すべき大きな目標は『もうこれ以上モルの数を増やさない事』なのですが、アルコール依存症と同じ様に、断つことの難しさを感じています。

だって・・・ペットショップの「小動物入荷情報」をチェックしていますから・・・。(-_-;)

No.3862 - 2016/02/25(Thu) 18:07:36
老人ホームの面会 / 冬子:管理人 [四国]
 秋子(長女)がお弁当とおやつを持って様子を見に来てくれました。最近、月2回程、こういうことをしてくれるようになりました。
昨年まで、年に2〜3回メールか電話があれば、まあまあといった状態でしたから、ありがたいと思うようになりました。

連れ合いが門の前で車に乗ったまま待っているので、話し少々といったとこです。ふたりを見送った後、今日は唐突に「老人ホームに面会に来ている娘達」というイメージが湧きました。

直後に‘庭モル’しながら、「ホームで無く、看護士さんも居ないけど、まあ、そんなもんだな」と、自分の生活を見回しました。

やっぱり、人間は貧しくとも働いている時が「華」ですわ。
「老後を楽しむ」は中流以上、年に数回海外旅行に行くような上流の老人の話です。

No.3858 - 2016/02/22(Mon) 00:33:02

Re: 老人ホームの面会 / 市松 [関東]
 こんにちは。

秋子さん、お優しいですね。月に2回も来てくださるなんて素晴らしい!いつも気に留めていないと、なかなかできないことだと思います。


 冬子さんのモルちゃんたちも元気でいいですね!私は構うモルがいないので、1羽のウサギ(マリーといいます)を庭の花の前に置いて写真を撮ってみたりしています。広々したところに出て、嬉しそうにキョロキョロします。油断すると意外に速く動くので、あまりかわいい写真が撮れません。 

No.3860 - 2016/02/23(Tue) 12:00:38

変化 / 冬子:管理人 [四国]
 こんにちは 市松さん。
ついこの間まで、それほどでは無かったので、(?_?)なのですが。確かに有り難いです。

秋子んちはウサギ飼いです。しばらく前ですが、うちの‘庭モル’の時に連れて来て、初めて庭に放していました。室内・ベランダ飼いの3代目リンちゃんは、固まっていました。((´∀`))ケラケラ

No.3861 - 2016/02/23(Tue) 13:35:49
生命・入院保険 / 冬子:管理人 [四国]
 Coopで声を掛けられたのと、娘と話題にした事で、生命・入院保険の説明を聞きました。人工股関節手術をして以来、保険には入っていません。

私は68歳なので、最低保証で生命・入院¥4,000台になるそうです。ただし、70歳になったら¥6,000台に更新されます。

説明者の方の「うちは母がこないだ入院して、8万かかったのを、子供達で分担しました」に、「あー、うちと同程度の家庭やな」とすごく身につまされました。

予定している葬儀代だけは死守していましたが、生命保険の100万で、即金払いは出来なくても賄えるし、やっぱり入院特約は必要だろうなと考えます。

早速、帰宅後放っていた電気釜を掃除して、レトルト・冷凍食品から自炊の「大根飯」を始めました。¥6,000ねん出出来るかしら?(;'∀')

No.3859 - 2016/02/22(Mon) 20:16:40
系統図への思い入れ / 冬子:管理人 [四国]
 私がずっとずっと作成したかったものです。
モルと出会っていなかったら、私の50歳以降の人生は全く違ったものになっていただろうと思います。

実際、放浪人生を送った自分に、子供達が巣立ち、夫が逝って、残ったのはモル達とモル友さん方だけです。

何が何でも作りたかったのに、系譜を示すあの線が引けなかったのです。新しいHPビルダーに、家系図を示すようなテンプレートが無いかなど、いろいろ見てみましたが駄目でした。エクセルなら罫線が使えるでしょうが、HP上にどう表現されるか、時間をかけてやってみる気も無かったので。

自分もあと7年が勝負だと思いますので、「第2群れ」も「第3群れ」も完成させて、印刷して棺桶に収め、虹の広場に持って逝くつもりです。(^−^)

No.3849 - 2016/02/14(Sun) 12:03:51

Re: 系統図への思い入れ / ぺんぺん [関東]
家系図とっても見ごたえがありました(^◇^)
このパパとママで、こういう柄の子が生まれたんだ〜とか、兄弟の顔の違いとか見ていて飽きません!
45匹ものモルちゃんの図が完成したら、さぞかしすごいんでしょうね(*^▽^*)
作るのが大変そうなので、焦らないで頂きたいのですが、完成が楽しみです☆

No.3856 - 2016/02/19(Fri) 22:52:34

家系図 / 冬子:管理人 [四国]
 ぺんぺんさん、見て頂きありがとうございます。
家系図と言った方が良かったですね。

この第1群れは私の幸せな時代でした。2004年の3月に突然夫が亡くなりました。それまで「モルモット10番街」というサイト名だったのですが、モル友さんに支えられて何とか続けていたのが、迎えたお嫁さん候補の仔モルも亡くし、ショックでサイトを閉じました。

その後、今のサイト名で復活したのですが、その間の第2群れ「今日のモル」の記録が無いのです。
今、一生懸命CDやUSBの画像を探し回っております。
しばらくお待ち下さいませ。m(_ _)m

No.3857 - 2016/02/20(Sat) 00:05:07
Amazon買い / 冬子:管理人 [四国]
 ノートンを買わなきゃあと思いつつも、まだ期限有るしと油断していましたら、今日のAmazonの値段は2/09より¥1,000高い!えー!!(ほぼ定価)
私にとっての¥1,000は大きいです。(T_T)注文しました。

また、オックスボウのビタミンCは1〜4週間後とありますので、見越してそろそろ注文しませんと。
この製品、昨年は\1,100台から¥1,200、それからすぐ\1,600に上がり、今は¥1,800です。

ネット(Amazon)購入、コタツで注文して、家で受け取れるのですから、ありがたいと思わねば・・・ですねぇ。(^_^;

No.3855 - 2016/02/18(Thu) 11:58:28
記念切手 / 冬子:管理人 [四国]
 今年の年賀ハガキは残念ながら当たりませんでした。でも、あれも溜まり過ぎると大変です。

夫が遺した年賀切手を、母や義父に毎週私製ハガキに貼って使いました。だいぶ無くなったと思ったら、今度は母が遺した切手を、弟がガバッと送って来ました。よくぞこれだけ溜めたと思うくらい。

¥100、¥80などは小包に貼ってすぐ使いました。今日は¥62のに、小さいのを足しました。小包だから貼れます。

帰宅して、せっせとポストカードファイルに分けて整理したのが、¥10、¥15〜¥50くらいの少額切手です。記念切手ですから、大きさまちまちで、とてもハガキや封書には場所が無いというクセモノ。¥7や¥3なんて出番があるのかしら?

それでも、今日の通信費は現金が出ず、多少なりとも有り難いです。(^−^)

No.3854 - 2016/02/18(Thu) 01:15:21
寒風のウオーキング / 冬子:管理人 [四国]
 正午、すれ違った人に「寒いですねー」と挨拶したら「椿さんが一番寒いと言われるから」と返って来ました。

松山の椿神社の「椿まつり」は、今年は14〜16日で、正にピッタリ合っています。神代の時代の命(みこと)を祭っている古〜い神社で、商売繁盛の神だから、夫も得意先の社長に連れられて、よく出かけたようです。

汗をかいてハーハー息を上げながら帰り着いたら、モル達が「‘庭モル’は?」ってな顔で出迎えたから、「まだまだ、椿さんが終わらないと、暖かくならないんだって」と我慢してもらいました。

早く、春よ来い!

No.3851 - 2016/02/16(Tue) 14:34:12

Re: 寒風のウオーキング / ひかる&かりん [関東]
此方は、一昨日は春で昨日は冬に逆戻りしました。朝は曇り、そして冷たい雨、そして雪と変わりました。(^_^;)前日が暖かかったので、寒さが応えました!
只今3時の休憩時間、遠くの山並みを観ながら1人身体を休めています。

No.3852 - 2016/02/16(Tue) 15:25:15

お仕事 / 冬子:管理人 [四国]
 お疲れ様です。
たかがウオーキングで汗かいたぐらいで、お昼食べてお腹がくちくなり、‘庭モル’が無いので、コタツに入って温まったら・・・たぶん↑この時間、お昼寝(=O=)。o O・・・ 働いている方に申し訳ない気分です。

ご勘弁を。(;'∀')

No.3853 - 2016/02/16(Tue) 22:26:45
コープ宅配と家計簿 / 冬子:管理人 [四国]
 コープ宅配のいいところが分かりました。
私は家計簿ソフトにフリーの「記帳風月」を使っていますが、コープ宅配を利用するようになって、今日15日で今月分の支出がだいたい掴めました。

2週間前にパンフが配布されるので、ノートに欲しい物を書き出し、消費税計算をします。
家計簿ソフトには、年間の税金、通信料、光熱費など決まったものがすでに登録されているので、年金で使える毎月額から、コープ分を引くと、後いくらしか使えないぞって目安が出ます。

今までは、買い物した後で「あー、こんなに使っちゃった」と、赤字ばっかりでした。宅配なら家で先に計算して予算より多ければ、注文品を消せばいいだけですから。(^−^)

少ない年金で、今年は何とか黒字を成し遂げたいです。

No.3850 - 2016/02/15(Mon) 16:11:33
いいPC欲しい / 冬子:管理人 [四国]
 HPデータやメール設定している国産のPCに無線カードが欲しいです。ウィンドウズXPが使えなくなった時、3台あるPCの1台(XPのまま)は、もうネットにつながず、エクセル&ワード専用に使い、1台は有線でHP&メール専用に、最後の1台を初めてレノボに買い換えました。

国産の半額だから、すぐ使えるなら無線内蔵のレノボを買えばいいのですが、接続の設定が面倒で二度とようつなげないと思います。

自動運転の車が出るくらいですから、PCもボタンを3つくらい押したら、ネット接続出来て、値段も3万円くらいのノートが出ませんかね。

スマホっていうのは、何の設定もしなくて、自然にネット接続出来るんですか?
でも、画面が小さいから、やっぱり年寄りには向かなそうです。

No.3848 - 2016/02/13(Sat) 22:36:37
全2535件 [ ページ : << 1 ... 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 ... 254 >> ]