[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

ドライブレコーダー / 冬子:管理人 [四国]
 やっとつけました。前々から高齢者だし、自分は免許取得以来ゴールドですが、他人にぶつけられたり、歩行者が急に飛び出したり・・・、特に私自身が死亡した場合、「死人に口無し」で処理されるのは嫌だと思っていました。

いつも貧乏貧乏と言いながら、この費用何から出たと思います?
昨年、老モル達と老ワンコが旅立ち、今月は一度も動物病院へ行ってないので、余ったお金です。年金生活で初めての黒字です。

ペットを飼うって、高いんですね。(ー_−)

No.3809 - 2016/01/28(Thu) 00:12:38

Re: ドライブレコーダー / ひかる&かりん [関東]
【ドライブレコーダー】取り付け、おめでとうございます。


  特に私自身が死亡した場合、「死人に口無し」で処理さ  れるのは嫌だと思っていました。

 これで、証拠が残りますね。

 もう1つ、是非やって欲しい事があります。
 [猫バンバン]です。寒く成ると猫がタイヤの所に入り、気 づかず発進して命が・・・乗車する前に、エンジンかける前  に、ボンネットをバンバン[軽く]して下さい。
 1回のバンバンで、小さな命が1つ守れます。
 よろしくお願いします。m(_ _)m 

No.3811 - 2016/01/28(Thu) 18:06:27

猫バンバン / 冬子:管理人 [四国]
 猫飼った事が無いので、ちょっと信じられないのですが、あれって本当にあんな所に潜り込むものなんですか?
ネットの注意で見かけた事はあるのですが、「まっさかあ〜」「な訳ないだろう〜」と、申し訳ないけど小馬鹿にしていたんですよ。

猫の習性って・・・危険感じないのでしょうか?あれだけ人間社会に入り込んでいる動物なのに。

習慣として、車の前に(下に)何にも無いなと確認するクセ(時々、タイヤに停めブロックを挟む事があるので)は付いていますが・・・ボンネットなんて・・・。

No.3812 - 2016/01/28(Thu) 20:52:57

Re: ドライブレコーダー / ひかる&かりん [関東]
昔、私も見ました。
猫は、狭い所やあったかい所が好きで、タイヤの隙間はちょうど良いのだと思います。風も避けられますしね!

No.3813 - 2016/01/28(Thu) 21:49:29

Re: ドライブレコーダー / ごさく [九州]
ドライブレコーダー私もほしいのですが、工事やら何やらで3万ほどかかると言われ、いまだ予算が出ない我が家です;
先日駐車場でぶつけられたので(お金は払ってもらえました)大事だよなぁと思っていたところですが。。。カメラも調子が悪いし、子供は毎年服が大きくなるので買い直し、猫は3匹もいるので・・・ぉぉ
まだ。道のりは遠いです( ;∀;)
気温差があって、私はちょっと体調が悪いです。掃除機途中でほったらかして、今から寝る気です(笑)、冬子さんはお変わりはありませんか(*^-^*)

No.3814 - 2016/01/29(Fri) 08:17:36

Re: ドライブレコーダー / 冬子:管理人 [四国]
 ★ひかる&かりんさん

「猫バンバン」、近所で話したら、団地が出来た数十年前にあるお家の駐車場で子猫が死んでいて、どうもこの事らしいと話してくれました。当時はネット自体普及していませんでしたからね。今後よーく、気をつけます。

 ★ごさくさん

「ドライブレコーダー」は3台限定の安売りで、車検をしてもらった店に、ハガキが来る度に持参、ポイントを貯めて、取り付け費用込みで1万円台でした。ナビと違って、使うかどうか分からない保険ですから、そんなに性能良くなくていいと思いました。(^_^;

No.3815 - 2016/01/29(Fri) 10:10:46
娘が優しくなった / 冬子:管理人 [四国]
 昨日、秋子(長女)が「ぜんざい作ったから」と、途中のコンビニで買った駄菓子やお弁当と共に持って来てくれました。最近、優しい・・・。

この子は3人兄妹の中で、私と一番喧嘩ばかりした子で、私が入院時、一晩付き添っただけでブツブツ言ったので、「あんな娘は要らん」と思ったほどです。
結婚後、夫の両親と同居して、「へー」と思いました。

昨年夏前、母が93歳で他界し、子供達には話さずにいました。(長男にだけ10月に告げ)年末に弟からの年賀状欠礼挨拶で発覚し、もしかしたら、自分の母(私の事)も、こんな風に黙って逝ってしまうのかと、危ぶみだしたのかしら。

えーえー、ブツブツ言われてまで、最後の面倒は看てもらいたくないのが、私の思いですから。そう、思いつつも、優しくされたら、嬉しいです。(^_^;

No.3803 - 2016/01/25(Mon) 12:08:50

Re: 娘が優しくなった / 名無し [九州]
えぇ〜?!おばあちゃんの訃報を子供たちに話さなかったのですか・・・
それはとってもさみしいと思います。お別れの挨拶をできなかったなんて・・・

でも、、各家庭の事情、そうなってしまったんだな、そうなんですか・・・

心配になって優しくなったのでしょうか?
ここは素直に嬉しいとモルちゃん達に伝えてみてはいかがですか?(ひねくれてるなぁ)

No.3804 - 2016/01/27(Wed) 00:59:41

名無しさんへ / 冬子:管理人 [四国]
 モルの訃報はメールか掲示板で「お悔やみ申し上げます」で済みますが、人間の訃報は香典・お返しという費用を発生させます。
子供本人に知らせれば、相手方のご両親も包まれるでしょう。それを止めようと弟(喪主)とも話し合って、知らせない事になりました。

私が里帰りしたのが4回、子供達もそれ以下でしか会った事の無い祖母ですし、何より充分な年齢で旅立った事もあり、別れの挨拶をしたかったとは言われませんでした。

また、我ら姉弟3人、「お互い死んでも、しばらくは知らせんでいいよ」が合言葉です。

> 心配になって優しくなったのでしょうか?

さあ、それは私の勝手な解釈です。(^_^;

No.3805 - 2016/01/27(Wed) 09:35:02

Re: 娘が優しくなった / nana [USA]
>優しくされたら、嬉しいです。(^_^;

良かったですね。そうですよね。嬉しいですよね(^ー^)。
なんだかんだいっても、頑張ってかわいがって育てた子供ですもの。

きっと娘さんも、年をとって、冬子さんの気持ちもわかってきたんだと思います。親孝行したい時に親は無し。と、ならないよう、長生きしてください(^ー^)。

No.3806 - 2016/01/27(Wed) 16:51:33

Re: 娘が優しくなった / nana [USA]
>人間の訃報は香典・お返しという費用を発生させます。

冬子さんのお考え、深いと思いました。
日本の場合は、そういうお付き合いは、本当に難しいですね。(今では変わってきていると聞きましたが、日本の場合、特にお葬式費用が莫大に感じます。)

私は先月、知っている人の御通夜?とお葬式に行きました。クリスチャンなので、教会でした。宗派にもよりますが、そのお葬式の場合は、家族の意向で、来た人は教会に寄付をしました。(もちろんしなくても。)みんな墓地から教会に戻った後、その教会の信者の女性たちが作った、昼食が出ました。(家族の人たちがどのくらい負担しているのかわかりませんが、毎週行っている教会で行われていたし、とにかく来てくれた人たちには負担をかけないように配慮していたのを感じました。)

宗教によって違いますから、どうしたら良いのか聞きながらです。遠い場合なども、ネットでお花を贈ったり、お悔やみのカードを送ったりと、私は日本にいた時のように、お金を送ったことはありません。

No.3807 - 2016/01/27(Wed) 17:23:09

教会への寄付納得 / 冬子:管理人 [四国]
 クリスチャンのお葬式は、教会への寄付になるのですか。(宗派・ご遺族の意向もあるでしょうが)なるほど納得。

日本のお葬式、お金かかりますね。お墓に入った後も檀家で供養ごとにかかるらしいです。

うちの子供達、ごっつい金持ちになる可能性は無いので、私は自分の火葬式と海への散骨費用は自分で払っています。お墓が無いから後々の費用は要らないし。

それと、63歳で夫を亡くした母の気持ちが分かったのは、自分が55歳で夫を亡くしてからの事です。言わないけど寂しいから、優しくされるのは嬉しいのです。

No.3808 - 2016/01/27(Wed) 23:44:41

葬儀の形 / ひかる&かりん [関東]
平成の始めに母が、翌年に弟が亡くなり、その時は自宅で通夜・告別式もやりました。挨拶等で忙しく・・・

10年程前に父[92歳]が亡くなった時は、??超が付く程簡単な葬儀でした。特養ホームに入所していて、腸閉塞で病院へ、1ヶ月の入院、そして亡くなりました。
病院→葬儀屋[1晩預り]、翌日に斎場でお坊さんにお経をあげていただき、火葬と成りました。参列はお坊さん入れて10人程、その後、お墓に納骨して終了でした。
その時は、「え〜っ」と思う程静かで淋しい葬儀でしたが、兄姉妹で、父の思い出話がゆっくり出来ました。

今は家族構成も色々です。
葬儀の形も色々、見送る側の気持ち[心]が大事だと思います。

No.3810 - 2016/01/28(Thu) 17:34:22
寒〜〜い / 冬子:管理人 [四国]
 水道管凍結対策で、昨夜は少しずつ水が出るようにして寝ました。幸い朝は晴れ、破裂もしていなかったです。
モルの為、昨夜はエアコンも常より高く24℃設定し、モルケージの上も全体をフリースや膝掛けで被いました。それでも壁際の最低温度は16℃を記録していました。(お掃除機能付きなので一時吹き出しが止まる事あり)

道路は何ともなかったし、火曜まで雪の予報があったので、午前中にサッとコープへ1週間分買い出しに行って来ました。正午直前に外の温度計が0℃だったので、また水道を少ーしずつ出しています。ホンマに寒いです。

No.3799 - 2016/01/24(Sun) 12:01:22

凍る、凍る / 冬子:管理人 [四国]
 夕方のモル掃除は外の気温がー2℃でモルの流し台のバケツに氷が張っていました。ひぇ〜!
他の地方は雪のニュースでしたが、瀬戸内の当市はまだ雪は降っていません。

雨戸の無い部屋なので、エアコン設定26℃にしても室温が18℃です。

ホームレスの方や、小学校で飼育しているウサギやモル達は、どんなに辛いだろうかと心配です。

No.3800 - 2016/01/24(Sun) 20:40:38

Re: 寒〜〜い / 市松 [関東]
 ホント、寒いですね!
 ニュースで、「西日本で雪!」とか、画面に「松山市」が映ると、冬子さんは無事だろうかと気になっていました。冬子さんのところは雪降らなかったのですね。よかった!

 こちらも雪は降りませんが、今朝5時半頃外へ出たら、風も無く凍り付きそうなくらい寒かったです。暖冬と油断していたら、さすがに「大寒」はその通りにやってきましたね。

 畑の梅が寒い中、ちらほら咲き出しています。今年はいっぱい実をつけてくれよと昨日、肥料をあげました。梅は応えてくれるかな?なんせ、素人判断で育てているもので・・。
 
 川沿いの河津桜も咲き出していました。もうちょっと、この寒さ、我慢しましょうか。

No.3801 - 2016/01/25(Mon) 09:08:16

梅いいですね / 冬子:管理人 [四国]
 こんにちは、市松さんとこも雪は降らなかったのですか。
大雪のニュースばかりですが、降らない地方もあるのですね。

梅、いいですね。花もいいし、実もいいし。我が家はサクランボの花と実は楽しめますが、柿の花?・・・今、グーグルで調べて雄花と雌花がある事を知りました。えーっ!!・・・、センター試験で「生物」取って、何年も勉強したのに知りませんでした。(大学は二浪、30代でも受験)恥ずかしい。

モル友さんにはいろいろ勉強させてもらいます。m(_ _)m

No.3802 - 2016/01/25(Mon) 11:43:58
まずい!雪だって / 冬子:管理人 [四国]
 今日、喜んで‘庭モル’したのは良かったのですが、後から気づいたら、また明日から雪ですって・・・。エ〜!
今週、産直市で野菜を買った以外、メイン(だけど遠方)のコープ店へ一度も買い物に行けませんでした。

晴れになる火曜日まで、非常食用のレトルトや梅干し、先日買った大根(おろし)で食いつながねば。

買い物難民の年齢ですから、コープ宅配注文紙に、このような場合も想定し、追加する事にしました。(;'∀')
雪だけは勘弁して欲しいです。お天気さん。

No.3790 - 2016/01/22(Fri) 19:04:21

Re: まずい!雪だって / ひかる&かりん [関東]
今回は、四国方面も雪が降る予報ですね。
昨日、人間・モルの食品を買い出して来ましたが、まだ不十分です。月曜日にco-opでモル野菜は届きますが、それまでの野菜をとチラシを見ています。
有った! レタスMサイズ100円・キャベツ99円、りんご・糸三つ葉 ヤッタ−
買い出しに行ってきます。

冬子さん、モル友の皆さん、大寒波なんかに負けないで元気に頑張りましょうね!

No.3793 - 2016/01/23(Sat) 09:56:01

私も野菜仕入れ / 冬子:管理人 [四国]
 昨夜、HP更新で寝ておらず、今朝8時前に起きたら晴れてる!予報ダダッ外れ。

でも、ボーっとしてたら近い産直市場でも危ないし、とグズグズしていました。コーヒーを飲んだらちょっとすっきりしたのと、減農薬のおじさんが日曜は出品しない事を考え、思い切って出かけ、バッチシ仕入れて来ました。(^−^)

No.3794 - 2016/01/23(Sat) 11:03:39

Re: まずい!雪だって / ひかる&かりん [関東]
買い出しに行って来ました。
駐車場・駐輪場が一杯で、店内には沢山の人・人でした。4台のレジには長蛇の列が(^_^;)
(土)の朝市と大寒波で、積雪や野菜類の高騰等が原因みたいですね!!
これで、しばらくは大丈夫!(^_^)V
冬子さんも、大丈夫ですね!

No.3796 - 2016/01/23(Sat) 12:46:59

雪の前に / 冬子:管理人 [四国]
> 駐車場・駐輪場が一杯で、店内には沢山の人・人でした。4台のレジには長蛇の列が(^_^;)

いやぁ〜皆さん考える事は一緒なんですね。
ひかる&かりんさんもご家族安泰ですね。(^−^)

No.3798 - 2016/01/24(Sun) 11:18:42
不思議だ / 冬子:管理人 [四国]
 どうせ雪が降るだろうと、夜通しかかって「今日のモル」のリンク貼りをしたのですが、本当に不思議に亡くなったモル達を見ても、以前のような辛さが無く、「可愛いやん」の気持ちが強かったです。

ビデオの所は触っていませんが、映像が出るとこ、出ないとこ・・・何でやねん・・です。(;'∀')
動きがあるのはいいですね。古いカメラが壊れて、新しいのにしたら、UPした時容量を取り過ぎてか、なかなか現れずに、一度で止めました。だから、昔のあの画像は貴重な思い出です。

モル達の思い出が素敵な宝物になって来ているという事を、今はとても嬉しく思います。

No.3792 - 2016/01/23(Sat) 06:25:39

畑作るぞ / 冬子:管理人 [ないしょ]
 昨夜、昔の「今日のモル」を見たら、ずいぶんしっかり牧草・野菜畑を作っていました。
やっぱり、ああでないとイカンヮと、産直市場で20Lの有機肥料土を買い込みました。

で、天気予報を見ましたら、やっぱり今夜から2〜3日雪が降るそうです。せっかくやる気になったのに、ついてないです。(T_T)

No.3795 - 2016/01/23(Sat) 11:10:35
SMAP / 冬子:管理人 [四国]
 ・・・って、国民的スターなんですね。知らなかった。
今朝新聞に、広いスペースで解散に関する解説記事が出ていたので、初めて知りました。

テレビを全く見無くなって12年、その前も見る方じゃ無かったので。顔を知っているのは草?gさん、名前を知っているのは中居さんと、木村さんぐらい。ソロで知っているだけで、SMAPに属している事すら知りませんでした。

市場200億円におよぶグループというのでは、新聞に出るわねえ。芸能界や音楽に全然興味無いですが、経済で200億円市場というのに惹かれました。やりますね、中年組。

No.3772 - 2016/01/14(Thu) 09:22:54

芸能界って / 冬子:管理人 [四国]
 芸能界オンチの私が言うのも何なんですが、文字のネットニュースでは、SMAPについて、「公開処刑」とか「韓国並みにJYJ法が必要」とか書かれています。

モル友さんにどれくらいSMAPファンがいらっしゃるか分かりませんが、読んでたら、芸能界って恐〜いと背筋が寒くなりました。
彼等が幸せである事を祈ります。

No.3789 - 2016/01/20(Wed) 20:38:15
泊まれる本屋 / 冬子:管理人 [四国]
 いやあ、都会には洒落た宿屋があるんですね。
ヤフーのニュースで知りました。

http://bookandbedtokyo.com/

全国のあちこちに出来てくれたら嬉しいですねえ。私のような下流老人には贅沢過ぎますが、まあまあ小金のある老人なら、独居老人が「一人じゃない」という感覚を得る為にも利用できるし、とってもいい宿泊所だと思います。

それくらい独居老人って人間の温かさを求めているのだと、(ひとによりけりでしょうが)私のような独り者は思うのです。

No.3777 - 2016/01/17(Sun) 18:58:30

Re: 泊まれる本屋 / ひかる&かりん [関東]
帰宅難民の時に、良いかも知れませんね!
危険な中、何時間も歩いて帰宅するより、本を読みながら寝て朝を待つ!
帰宅難民に成った時、利用してみます。φ(._.)メモメモ

No.3786 - 2016/01/20(Wed) 17:12:57

帰宅難民 / 冬子:管理人 [四国]
 今回の雪での都会のニュースを見ていたら、ちょっと目的は違っても、ネットカフェや漫画喫茶ばかりでなく、女性が泊まれる避難所として、チェックしておくのもいいですよね。(^_^;
No.3788 - 2016/01/20(Wed) 20:26:20
コープの宅配 / 冬子:管理人 [四国]
 コープの営業さんから宅配の説明に、「チラシを持って行きます」と電話があったので、「この大風の中、わざわざ来んでも」と言ったのに、来られました。

35年も前に、私がこの団地で初めてグループを作って、共同購入始めたことですから、内容はよく分かっています。
仕事を始めて班から抜けたので、今回は個別宅配の説明を聞きました。

その後、持って来られたカタログを、レシートと突き合わせて、どちらが安いか検討しました。眺めるだけで2時間もかかりました。カタログの量が多過ぎますわ。今の私には衣料品雑貨は贅沢です。

やっぱり、直接店に行って20%、10%、5%引きの日に購入する方が安いです。物によっては、組み合わせで30%引きにもなります。お試しの2回は配達料が無料なので、悪いけどお試しだけになりそうです。

No.3781 - 2016/01/19(Tue) 18:50:30

Re: コープの宅配 / ひかる&かりん [関東]
おはようございます。
我が家も、個別宅配を利用してます。
お米や牛乳等の重い物を、少量ですが届けて貰っています。(4階)
月曜日、午後6時を過ぎてもco-opの荷物が来なくて、コールセンターに電話確認しました。
雪の悪路の中8時30分、汗だくで息をキらせて届けてくださいました。「ありがとう」と感謝の言葉を沢山かけました。

我が家のお気に入りは、豚肉や挽き肉のパラパラ冷凍品、糖さんまにハマっています。
葉物野菜が高騰した時でも、ほぼ通常価格で買う事が出来るので助かっています。
ちゃこ♀にレタス、でも店頭では400円近くの時、co-opで200円前後で購入出来ました。

確かにチラシの量が多いですね〜
見るのはメインのチラシだけで、暇な時に目の保養にして、後は返してます!(^_^)V

No.3783 - 2016/01/20(Wed) 06:29:37

障害者割引 / 冬子:管理人 [四国]
 4階なら届けてもらう甲斐がありますね。

説明書を読んでいたら、障害者と70歳以上は宅配料金が半額とあり、考え直しました。10円でも安さを求めて20%、10%割引の日に走るのに、宅配料¥205はかなり痛かったのです。

この数日の天候不順で、モル野菜が切れて困りました。大玉レタスと曲がりキュウリがあれば、そんな時何とかなるなと注文入れました。

我が家からコープ店は遠いので、高齢者運転の危険も考え、しばし、宅配と買い物半々で、やってみようかという気になりました。(^−^)

No.3784 - 2016/01/20(Wed) 12:11:33

Re: コープの宅配 / ひかる&かりん [関東]


> 説明書を読んでいたら、障害者と70歳以上は宅配料金が半額とあり、考え直しました。10円でも安さを求めて20%、10%割引の日に走るのに、宅配料¥205はかなり痛かったのです。
> 我が家からコープ店は遠いので、高齢者運転の危険も考え、しばし、宅配と買い物半々で、やってみようかという気になりました。(^−^)


我が家の近くに、ミニco-op店が有ります。
お隣さんは店舗での受け渡しをしていましたが…「宅配料金が高いけど…」身体を労る為に、個別宅配に切り替えました。

遠くのco-op店迄行く労力、危険・ガソリン代を考えると、良い選択と思います。
1点でもOKですから、上手く利用しましょう。

実はバイクで3分〜10分位の距離に数点のデパート・スーパーが有ります。
悪天候や体調不良の時に、買い物に行けません。でも、前もって注文しておけば玄関迄配達されます。それで助かった事が有ります!
ちゃこ♀もco-opにウマウマがある事を知ってます。ガサゴソしていると「レタス♪」と近付いて来ますよ〜
使える物は上手く使い、(^_^;)アハッ利用して賢く活きましょう!

No.3785 - 2016/01/20(Wed) 17:02:26

食の安全 / 冬子:管理人 [四国]
 4階までも配達してくれるというサービス、最近の「廃棄食品の横流し」の問題もあり、コープから直接が安心・安全かなと思いました。
ひかる&かりんさん、情報ありがとうございました。

No.3787 - 2016/01/20(Wed) 20:20:03
雪大丈夫でした? / 冬子:管理人 [四国]
 関東方面の大雪のネットニュースを見ましたが、モル友さん方、お怪我は無かったかしら?

こちらは風台風並みで、夕方のモル掃除に掃き出し戸が開けられず、夜もふけてやっと掃除しました。

でも、始める前に大こけしました。(T_T)12月に大こけした時も振り返りながら何かを見ようとしてバランスを崩しましたが、今夜も身体をひねりながら何かを取ろうとして、スッテンコロリでした。
幸い室内でしたから、前回のように膝小僧を(ズボンの上から)擦りむいたりはしなかったですが、モルのペレット皿を3枚も割ってしまいました。

何より怖いのは股関節のジョイントが外れる事ですが、起き上がって歩けてホッとしました。
身体の老化は本当に嫌です。気をつけます。

No.3778 - 2016/01/19(Tue) 00:03:52

Re: 雪大丈夫でした? / ひかる&かりん [関東]
こんにちは。
昨朝は、雪をザックザックと踏みしめて40分かけて出社しました。
昼過ぎは、溶けた雪をグジョグジョ歩き帰宅しました。 腰がダルいです。

四国方面は、風が強く電車が止まったりとニュースで見ました。

今朝は、道路がガチガチでした。
雪よ、氷よ、早く溶けて欲しい!

No.3779 - 2016/01/19(Tue) 10:18:13

雪は本当に大変 / 冬子:管理人 [四国]
 40分もお疲れ様でした。ネットニュースで見たら、駅の混雑などすごかったですね。

瀬戸内の我が市は雪こそ降りませんでしたが、大風でモルの野菜すら買いに行けませんでした。

雪は嫌ですね。子供が新聞奨学生してた時期、私もバイトで朝刊配達しましたが、夏でも冬の雪道の怖さが(バイク倒しました)忘れられず頭をよぎりましたね。

初孫の誕生直前、大雪で、婿さんを車で運んでいて、もうちょっとで事故しかけましたし、パートでコンビニに勤めた時も、「年末・正月に雪が降ったらどうしよう」と、はるか先でも心配していました。(^_^;

No.3780 - 2016/01/19(Tue) 18:24:40
地震? / 冬子:管理人 [四国]
 午後10時5分、グラッという感じと、家のミシミシの音がして「ん?地震?」と、火災報知機のひもが揺れていないか確かめたり、ネットをしていたので地震情報を見てみたけど、何もありませんでした。

しかし、何か揺れが続いているようで気持ち悪いです。南海地震の予兆で無い事を祈ります。

最後の書き込みになりませんようにと祈って、クリックしておこう。誰も最期を看てくれそうにないので、念の為に。(^_^;

No.3774 - 2016/01/15(Fri) 22:13:47

Re: 地震? / 名無し [九州]
心配ですね、地震。東京でも頻繁に揺れたり地鳴りがすると書き込みがありました。
津波の被害が甚大なので太平洋側は危ないでしょう。被害がすくないことを祈っています。
モルモットの干草とペレットろ水の確保、自身の食糧備蓄はしてほしいと思います。
2016年初頭から世界が大変です。身近に被害がない事を祈っています。東北の津波にあった地区の成人式の新成人の涙で言葉に詰まった話が、試練というにはあまりにも過酷なものでした。でも立ち向かっていかなくてはなりませんという発言はすごく心に刻まれるものでした。
保存食に羊羹やチョコレートと水が良さそうです。
出来たら備えをしてほしいです。
冬子さん、大事なモルちゃんたちを守ってください。

No.3775 - 2016/01/16(Sat) 02:03:58

非常食 / 冬子:管理人 [四国]
 心配して頂き、嬉しいです。(^−^)

仰るように、非常食の確保は気をつけます。私の寝室は兼モル小屋ですから、牧草は5kg程度・ペレットも部屋内にあります。蛇口が部屋の外にあるのですが、今日からは断水に備えペットボトル5Lは室内に置きます。

人間用食料は、普段がレトルト米飯・カレー・冷凍食品専門なので、一週間は持ちます。(^_^;羊羹を手の届かない棚に置きましょう(さもないとすぐ食べそう)。

冬場は携帯カイロ1箱は備蓄、フリースも山ほどありますが、夏場の方が暑さに耐えれるか心配です。

ちょっと他の家より安心は、鉄骨平屋で室内には大きな家具が無いので、地面が崩れない限り籠城はできそうです。

No.3776 - 2016/01/16(Sat) 11:11:18
全2535件 [ ページ : << 1 ... 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 ... 254 >> ]