[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

99歳CENSOREDの裏事情 / 冬子:管理人 [四国]
 99歳の女性が100歳を前に入水CENSOREDをした事件は知っていました。ネットでその裏事情を書いてあるのを読みました。

独り暮らしですが、毎朝8時には安否確認の電話を入れたり、おかずを持って来たり、訪問もありと、子供さん達はよく面倒を見られ、経済的にも健康面でも問題は無かったようです。

ただ、ご近所の方や、話し仲間には、同年代の友達が居なくなって寂しいと話されていたとか。

そこの処がとてもよく分かります。私も転校転校で、いわゆる青春時代の中・高校生時代の友人が一人も居ません。大人になって知り合っても、あの純粋な交友関係とは全く違います。
私の人生で大切な何かが抜けていると、いつも感じています。

そして、心許すモル友さん方も、どちらかといえばお若い方です。ネットを扱えるのがそういう年代の方ですから。
同年代に生きて、同じ場所で、同じような経験を分かち合う友人・知り合いが居ないって、本当に寂しい事なのです。

同年齢だった夫と死別し、13年独りに耐えて来ました。あと30年も・・・ご免です。

私はCENSORED(自死)を否定しない考えですので、この女性が無事彼岸へ着き、心安らかでありますようにと祈りました。

No.3958 - 2016/04/12(Tue) 19:45:36

Re: 99歳CENSOREDの裏事情 / りん [関西]
 生きていくのは 辛くて 大変です、若い頃より
気力 体力が減退して 将来の楽しみもほとんど無いし お金もない。

でもお迎えが来るまで ささやかな目標をもって
できるだけ 人のお世話にならないように祈るしかないですね。

No.3963 - 2016/04/14(Thu) 18:10:34
野生動物との共生 / 冬子:管理人 [四国]
 静岡市でトラックにぶつかったニホンジカの捕物のネットニュースを昼ぐらいから見ていて、夕方報告があったので、てっきり保護されて治療を受けたのだろうと、期待していましたら、農作物への被害を考え殺処分されたというのです。

たった1歳の怪我をしたシカを・・・と、ガックリしました。自分ちの1歳のモルの事がダブりました。

時々こういう野生動物の捕物のニュースがありますが、無事山へ帰されるなんて、ひとにぎりですね。

野生動物と人間、何とか上手くやっていけないものでしょうか。

No.3960 - 2016/04/14(Thu) 00:18:45

Re: 野生動物との共生 / りん [関西]
其々 事情があるのでしょうが 殺処分されると
がっくりして落ち込んでしまいます。
なので モル友さんたちが 必死にモルを助けようとしてる姿は 本当にうれしいですね。

No.3961 - 2016/04/14(Thu) 18:03:47
「花壇の土」の殺菌 / 冬子:管理人 [四国]
 家の周りに芝桜を植えたいが、「珍しい色はないかしら」と思っていましたら、日曜にピンクの周りに白が入った色合いの芝桜3株を、コープで見つけ買いました。

今朝も1株あったので、丁度商品を入れていたお兄さんと話しましたら、「花壇(野菜)の土」を使う時に、一度日光に当てて中の雑菌をCENSORED様に言われました。

割と中の雑菌によって根腐れを起こしやすいので、注意するようにという事でした。
「その土を使って、もう植えちゃいました」と話すと、「ホームセンターなどにある『石灰』を撒くと殺菌になります」と丁寧に教えてくれました。

植物好きに悪い人は居ないと言いますが、とても気持ちいい好青年でした。小さなお花のコーナーのファンになりそうです。

さっそく家に帰って、ビニール袋の土を洗面器に空けて、日光消毒しました。こんな事、初めて聞きました。

No.3959 - 2016/04/13(Wed) 16:48:14
(No Subject) / 梅ハルしおんのママ [関東]
ラジオ体操、YouTubeで出ますよ。
もちろんただで(^m^)
音楽なしでマイペースでゆっくり伸ばしながらやるのも気持ち良いですけど、音楽が欲しい時は便利です。
私も昨年始めて、歩けない日にやっています。
きっちりやるとかなりいい運動なんですね(^^) ←小学校の頃ちゃんとやってなかった人。

No.3949 - 2016/04/09(Sat) 02:42:15

ラジオ体操 / ひかる&かりん [関東]
ラジオ体操を15分位やると、女性の1日の最低運動量と聞きました。運動不足だなぁ〜、ヤバイと思った時は、私も思い出しながらやります。椅子やベットに座ったままでも、出来るから良いですよね!(^_^;)アハッ
けして無理をせず、自分の身体に有った体操をしてください!
YouTube 便利ですね。聞きたい曲名、入れるだけですぐに聴けます。モルモットの歌も、お気に入りにしてあるので、ポチッすぐに聴けます。

No.3950 - 2016/04/09(Sat) 07:37:12

ピアノソロ / 冬子:管理人 [四国]
 うわぁ!すごい、あるんですね。
ピアノソロで服部正さんのが・・・楽譜が次々に出て来るんですが、難しくて私なんか絶対弾けそうにないない奴でした。
何気なく聞いて覚えてるのが、こんな難しい楽譜なんて知りませんでした。

これをCDに取ればいいんですね・・・できるのか?

No.3951 - 2016/04/09(Sat) 23:34:27

ラジオ体操 / ひかる&かりん [関東]
凄い! たった今、ピアノソロちらっと見てきました。
冬子さんCDにとらなくても、そのままお気に入りに登録して置けばよいのです。
何時でも、すぐにポチッして聞けます。

No.3952 - 2016/04/10(Sun) 00:24:13

Re: / 梅ハルしおんのママ [関東]
YouTubeのラジオ体操、いっぱいありますが、私が使っているのは体操のお姉さんたちがキレイに模範演技してくれてる映像です。
お気に入り登録して、毎回使わせてもらってます。
私みたいな人がたくさんいるみたいで、再生回数が地味にどんどん増えています(笑

ピアノソロバージョンもあるんですね。
私も遊びで弾いたりしたことありますけど(^^)
昔、20代の頃、ボランティアでアメリカをはじめ数か国からの若者が何十人も集まる機会があった時、お昼休みに会場にあったピアノで遊んでいて、なぜかふと思いついてラジオ体操を弾いてみたことがありました。
第一の前奏を弾き始めた瞬間、日本人だけが一斉にピアノの方を見て動きが止まり、本編が始まったらみんな、ニヤニヤ笑ってお互いの顔を見合わせながらピアノに合わせて体操を始めたのです。
日本在住歴の浅い外国人のみなさんはキョトン(笑
条件反射で思わずやらずにはいられなくなるくらい、ラジオ体操は日本人の骨の髄までしみこんでいるんだな〜と思って可笑しかったです。

話が逸れました。
冬子さん、YouTube活用して快適なラジオ体操生活を!(^^)

ひかる&かりんさん
もるもっとのうた、まだ聴いてくださっているのですね。
昨年末に思い出してYouTubeクリックしてみたらアクセス数が4000を越えていてビックリ(*。*)
リピしてくださってる方がいらっしゃるんですね。
嬉しい限りです(*^^*)
ありがとうございます♪

No.3953 - 2016/04/10(Sun) 01:13:54

もるもっとのうた と ラジオ体操 Re: / nana [USA]
梅ハルしおんのママ さんへ。
もるもっとのうた。
私も行っています(^ー^)。もう、5000を超えてましたよ(^ー^)。
(モルモットで、回し車を回せる(た)のが、いたんです。オーナーさんたちは、すごいことだと思ってなかったのかもしれませんが、今のところは、世界的にすごいことだと思います。今度、ブログに載せてみます。)
ラジオ体操も、ピアノ伴奏、なかなか良いですね。
私は、今日の料理。の曲も好きです(^ー^)。

No.3954 - 2016/04/10(Sun) 21:46:26

受けたヮ〜 / 冬子:管理人 [四国]
 読むだけ読んで・・・爆睡してました。お三方、スミマセン。

柔軟体操でちょっと腹筋を多めにしたら、筋肉痛起こしました。

あー、梅ハルしおんのママ さんの外国の方が居た中で、ラジオ体操の曲で日本人が体操を始めたというお話し、目に浮かぶようで「さもありなん」と、納得しながらオモシロがりました。(* ´艸`)

No.3957 - 2016/04/12(Tue) 00:57:53
(No Subject) / 梅ハルしおんのママ [関東]
nanaさんへ

「今日の料理」の曲、聴いてみました♪
この番組は見たことないけど、曲は聴いたことあるある(^m^)
今度「今日の料理」でモルムービー作ってみようかな?
勝手に使って、コピーライト、大丈夫かな?

nanaさんも「もるもっとのうた」聴いてくださってるんですね。
ありがとうございます♪
5000超えさらにビックリです(*。*)
今年のお正月(だっけ?)にもう一度ブログで紹介したからかな?
聴いてくださっているみなさまにひたすら感謝感謝ですm(_ _)m

ももちゃん、ふくちゃんの具合はその後いかがですか?
nanaさんの体調は大丈夫ですか?
みんな元気に回復できるようお祈りしています!

No.3955 - 2016/04/10(Sun) 22:13:28

モルモットのうた。 / nana [USA]
そうしたら、NHKは喜ぶかしらね。
作曲は冨田勲さん。と聞いて、びっくりしたことがあります。
この曲結構人気ですよね。電話の呼び出し音に入れてみたいです。

ふくは、まだたくさんウンチをしてくれません。好きな野菜も食べないので、やっぱり調子が戻っていません。買いぬしは毎日買い出しに出かけ、いろんな種類の野菜を買ってきます。でもほとんど気にいりません。たくさんの古い野菜は私が食べます。ふくも一緒に買い出しに行って欲しいです。どれが好きか教えてくれたら、どんなに良いかと思います。

No.3956 - 2016/04/11(Mon) 04:33:55
ラジオ体操 / 冬子:管理人 [四国]
 夜中から雨が降り続いています。傘をさしてウオーキングできる程度でなく、かなり濡れそうなので、午前中はラジオ体操をしました。

ラジオは用意していても、時間にかける事が無いので、音楽を思い浮かべながら居間でやりました。柔軟体操はウオーキング後の習慣ですが、ラジオ体操はずーっとやっていなかったので、ジャンプが「ドタンドタン」で驚き、上体回しが出来ず驚きでした。

一番だけなら短いし、明日から起きたらすぐ、新聞を取りに行った後にやろうと決めました。
その後の柔軟体操は、かなり効果が出て来ました。

一番嬉しかったのは、床に寝転がったら立ち上がるには、必ずイスか机にすがらないと立ち上がれなかったのが、昨日から、自分の身体だけで立ち上がれるようになった事です。

健常者の皆さんには考えも出来ないでしょう?
一見、普通に生活しているように見えると周りの方は言われますが、障害者3級ってのは不便はあるのです。

No.3945 - 2016/04/07(Thu) 11:46:26

Re: ラジオ体操 / りん [関西]
私も以前ブームになった「おとなのラジオ体操」というDVDをかって やっていました、今もやれないいんですけどね。
ラジオ体操 けっこうしんどいですもんね、学生の時にいかにええ加減にしていたのがわかります。 今までできなかったことが出来るなんて 感激ですね 筋肉はいくつになっても鍛えられるそうです、でもヨガの先生がいつも言われますが 急に体を動かしたらいけないので まず軽くストレッチして体を温めてから してくださいね。

No.3946 - 2016/04/07(Thu) 14:13:49

Re: ラジオ体操 / 市松 [関東]
 私は、NHKの「みんなの体操」を時々やります。初めは椅子につかまったりしながらで、最後には息切れしてました。この頃は、動きに慣れて、体操が終わった時には体がシャキーンとします。

 なーんて、かっこいいこと言ってますが、今朝、猫の飲み水を替えようとして腰を曲げたら・・、ピキーンと腰痛が!

 こんなんでしばらく体操はお休みです。トホホ・・

No.3947 - 2016/04/07(Thu) 21:30:32

ただだから / 冬子:管理人 [四国]
 ★ りんさん

 私も、あるんだったらCD買おうかな、ラジオをテープの取ろうかなと思ったのですが、「いやいや、ただでするからいいのだ」と、メロディを思い出しつつやりました。身体で覚えたものは、忘れないものですね。
ストレッチ、気を付けます。

 ★ 市松さん

 実は私もモルの水飲みを持ち上げた途端、背中が「ビキッ」といったのです。「あっ、やったか?」とそろっと動かしてみたら大丈夫でした。
毎日柔軟体操したお陰と思いました。ちょっと前ならアウトでした。

No.3948 - 2016/04/08(Fri) 12:18:05
未練 / 冬子:管理人 [四国]
 昨日ウトウトした時に嫌な夢を見ました。職安で仕事を探しているところです。まだ社会参加への未練が絶ち切れないようです。

職安退職後、塾やコンビニで小時間働きましたが、確定申告の計算をすると、一段階上がって介護保険税・健康保険税がバカみたいに高くなり、月1万円ぐらいの利益にしかならないのです。年をまたいでいたので、限度で辞めました。

その1万円だって働くとしんどいので指圧に行ったり、出来合いおかずを買ったら、チャラというところです。こんな事なら年金内で工夫して、夫亡き後支えてくれたモル達に尽くそうと決心した訳です。

まあ、今は70歳近くなったら、もう身体も悲鳴をあげるでしょう。それでも気持ちは社会とそんなに関わっていたいのだなあと気づきました。

ええ、お金さえ余裕があれば、市民講座や趣味の会・ボランティアに出かけますが、8年前にITのボランティアで講師を引き受けたら、自前でプロジェクターやらPCソフトやら、飛ぶように貯金が出て行って、めちゃ懲りました。

最低限の趣味でモル飼育と、ただでやれるウオーキングと、再び自らに言い聞かせました。

No.3942 - 2016/04/06(Wed) 10:34:31

Re: 未練 / りん [関西]
今が1番良いんですよ 体もなんとか動くし モルは若くて可愛い〜また気楽な一人暮らしで モルのために長生きしてくださいね。
No.3943 - 2016/04/06(Wed) 21:40:53

気楽です / 冬子:管理人 [四国]
 ありがとうございます。
そうなんです。独り住まいは、悲しみを通り越した今、確かに気楽です。
食事時間を催促される事も、モルで好きな事をやっていても咎められることなく、自由を満喫しています。

気持ちをいい面に向けて、ストレスを排除し、心穏やかに生きていきたいです。(^−^)

No.3944 - 2016/04/07(Thu) 11:28:34
電気代シミュレート / 冬子:管理人 [四国]
 変更予定だった「坊ちゃん電力」が認可が下りていないからと断りのメールを出したら、「4/3に下りました」と謝罪の返信がありました。

それでもHPには詳しい電気代シミュレートの方法が載っていない。一方、今使っている四国電力には、毎月の電力量を入れて表計算して、他のプランに変更した場合の電気代の違いなど計算出来ました。

我が家はオール電化なので、(気に入らないけど)伊方原発のある四電が、夜間電力を使ってのプランが安いです。

「坊ちゃん電力」の口コミでは太陽発電推進でいいんだけど、我が家みたいに夜間電力を使用すると高くなると注意書きが載っていました。

営業に来た人の話では「安くなる」しか言わなかったので、「話が違うじゃん」と、本契約はしない事にします。

自然エネルギーが、貧乏人にも使えるくらい安くなったらいいなあと思いました。

No.3941 - 2016/04/05(Tue) 01:13:03
脚を守る為に / 冬子:管理人 [四国]
 ‘庭モル’で昨日の危険行為があったので、中途半端な放牧モルはやれませんでした。

まあ、モル達はまだ若いですが、老境真っ盛りの私は、一日歩かなかったら、若い頃の六日サボったのと同じくらい筋肉が衰えるという感じがあるので、傘をさして、今日は2周歩きました。

ただ、ウオーキングをしても、筋肉の衰えに若干ブレーキが効くだけで、鍛えて盛り返すなど、とてもとてもです。

歩きながら、ひたすら「モルの世話が最後まで出来ますように」「寝込んで、子供達に迷惑をかけないように」が、いつも頭の中を過ります。

体重でもが、ぐんぐん下がって行くのなら、もっと鼻歌交じりで歩けるでしょうに。(;・∀・)

No.3940 - 2016/04/04(Mon) 17:50:02
あの世はええか? / 冬子:管理人 [四国]
 朝、コープへ買い物に出かけましたが、帰ってウオーキングする力も無く横になっていたら、寝てしまいました。絶不調の時にメールが届き、秋子(長女)がお菓子を届けてくれるという。

義父母も一緒に来られたというので、車のとこまで挨拶に。
お義母さん、レクサスの運転席で練習中とか。お元気だわ。若い者と同居だと、年上だがはつらつとしていて羨ましいくらいです。

子供3人の義父母方は、それぞれお二人が揃っていて、私だけが独りである。市内に居住の秋子の義父母は、よく会食に招待して下さるが、3人の子供達もペア、私だけがひとりという、この寂しさだけは、席がにぎやかなだけに、どうしようもなく辛いのです。

私が仏壇を拝まないのは、「この寂しさ分かるか?ひとりでサッサと逝っちゃって。クソ!」という怒りの現われなのです。(ー_−)

念のため、たいがいの未亡人(寡婦)はちゃんと仏様を拝んでいます。あくまで、私の場合です。

No.3939 - 2016/04/03(Sun) 15:25:39
全2618件 [ ページ : << 1 ... 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 ... 262 >> ]