[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

目標を変えて / 冬子:管理人 [四国]
 「パニック発作」や「予期不安」を心配していたら、なかなか治らないし、それに焦りは禁物とか。
で、目標を変えて努力したら、パニック障害も忘れてしまうのでは、と考えました。

病院通いのせいで、ウオーキングが疎かになり、全然しない日や1回だけが続きましたので、みごとに体重が増えました。(神経すり減らしているのに何故かしら?)

それで、朝夕ゆったりウオーキング2回の他に、今日は正午前に「さっさウオーキング」をしてみました。本当は「早足ウオーキング」をしたかったのですが、私は早足も難しいのです。

日が射してやや暑い中、20分かかるところを15分で歩きました。(2kmの距離)前後の体重さマイナス200gでした。

じゃあ、5回「さっさ」をやったら1kg減る?なんて無茶はせず。朝夕の「ゆったり」は必ずし、お昼の「さっさ」を実行しようと思います。
また、ヨガほどではないですが、歩く前に床に寝て背筋を伸ばして軽く体操し、出発したら気持ち良かったです。

グラフ用紙にちゃんと折れ線で記入しています。体重減とパニック障害治癒が同時に出来れば、一石二鳥なんですが。(^^;

No.3453 - 2015/09/29(Tue) 21:16:23

Re: 目標を変えて / ぺんぺん [関東]
こんばんは。お久しぶりです。
色々あって大変でしたね。
生活で色々な出来事で心の負担があって、そんな時に思わぬアクシデントが起きると、普段は平気なことでも心のバランスを壊してしまったりするものだと思っています。
冬子さんも、モルちゃん達で精いっぱい頑張られていて、悲しいお別れもありましたし、そんな中のアクシデントで、頑張られていた心が少しバランスを壊されたのかもしれませんね。
でも、これからは、冬子さんのウォーキングの成果も出てくるでしょうし、冬子さんのモルちゃん達も可愛い姿をたくさーん見せて癒してくれる事でしょうね(*^▽^*)
私も冬子さんのモルちゃんのお写真に大変癒されています!
焦らず、無理せず暮らしていけばきっと大丈夫です☆
ウォーキングですが、ずっと早歩きは無理でもその中で少しだけ早歩きする時間を設けると良いみたいですよ。そうすると燃焼効率が上がるそうです。

No.3454 - 2015/09/29(Tue) 23:59:26

悲しきサイボーグ / 冬子:管理人 [四国]
 ★ ぺんぺんさん

 お声掛けありがとうございます。
今朝(ちゃんと体操をした後)のウオーキングで、途中100mほど「早歩き」をしてみました。脚がロボットの感覚で、「ああ、自分は障害者なんだ」と自覚するんです。

漫画「サイボーグ009」の時代の人間ですから、自分ではかっこよく「サイボーグ」ということにしていますが、悲しいです。

いつもの「ゆったり」に戻ると、生身の感覚が戻って来ました。慣れだと思いますので、毎回ちょっとだけ「早歩き」を入れていこうと思いました。

それにしても、20分歩きのゆったりウオーキングでは体重減無しで、体重計に乗ってガッカリでした。たぶん100gぐらいの値は感知しないのでしょう。グラフの線は真っ直ぐ引きました。(T_T)

No.3455 - 2015/09/30(Wed) 10:14:11

Re: 目標を変えて / ぺんぺん [関東]
私もあります、あります(;^ω^)
頑張ってウォーキングしても体重が減らないというジレンマが…。
有酸素運動前に筋肉トレーニングを取り入れたら良いとか、太ると思わずにたんぱく質をとることを忘れないように、など聞きます。
食べることはできますが、トレーニングは難しい…です(;_;)
私は筋肉トレーニングが大の苦手なのですが、辛い最中にはやはり冬子さんのように理想のキャラクターが出てきますよ。私の場合はスポーツ選手の場合が多いですが(テニスなど好きなので)、私が腕立てですぐにつぶれてしまうと選手が負けてしまいそうで悪い気が〜Σ(゚Д゚)
早歩き、無理なさらないように気を付けてくださいね。
トレーニングの開始時には逆に体重が増えたりするらしいので、結果はそのうちについてくるという長い目で体重計をみてあげてください(^◇^)
秋は空気が乾燥して来て、歩くのに気持ちがいいですね。
ここ横浜ではキンモクセイが咲き、そろそろ散りそうです。
良い香りがします。

No.3457 - 2015/10/02(Fri) 16:54:29

何故増える / 冬子:管理人 [四国]
 ★ ぺんぺんさん

> トレーニングの開始時には逆に体重が増えたりするらしいので、結果はそのうちについてくるという長い目で体重計をみてあげてください

あっ、そうなんですか?
実は今朝と、夕方のゆったりウオーキングをした前後で、どちらの時も後の方が200g増えていて「???」で訳分からなかったです。
長い目で見てみます。ありがとうございます。

No.3458 - 2015/10/02(Fri) 23:25:10
予期不安 / 冬子:管理人 [四国]
 「虹予報」で楽しい事を書いて、パニック障害から快復・・・といきたかったのですが、残念ながら簡単に抜け出せない病気のようです。

 ★ りんさん へのお返事も、こちらに書かせて頂きます。
「パニック障害」や(もらっている)「向精神薬」の副作用を調べてみたら、こりゃあなかなか簡単ではないと気づきました。

薬の副作用もバッチシ書いてありますし、「パニック発作」が起きるのを怖がる「予期不安」という症状に、今は思い当たります。

といって、掲示板管理人が、いちいちパニック障害を起こしていたんでは話しになりません。ここはひとつ、肝を据わらせるように頑張るしかないですね。(^_^;

No.3449 - 2015/09/27(Sun) 23:43:46

Re: 予期不安 / ひかる&かりん [関東]
パニックも、めまいも何日何時に起きるか分かりません。
外出先でも・・・恐いです。

  頑張らない事。が、1番です。

No.3451 - 2015/09/28(Mon) 00:36:06

Re: 予期不安 / 冬子:管理人 [四国]
 ★ ひかる&かりんさん

>   頑張らない事。が、1番です。

よく言われるので、分かっているようで、ついつい「早く治そう」って焦ってしまいます。(^_^;

ゆっくりゆっくり・・・ふーっ。

No.3452 - 2015/09/28(Mon) 12:18:18
虹予報 / 冬子:管理人 [四国]
 滋賀県がネットで「虹予報」を発信するそうです。何て素晴らしい!滋賀県のモル友さん、いいなあ〜。

別にその度にモルが虹の橋を渡って行くというのでなく、「虹の広場」のモル達を想うきっかけになると考えるからです。

また、新聞の同じ紙面に、野外で繁殖したコウノトリが80羽も日本の空を飛んでいるとありました。隣県の徳島県鳴門市では営巣もしたそうです。

ウオーキング途中で、田んぼのコサギが空を舞う事があります。小さくても「うわぁ〜!」って思うのに、コウノトリが虹のかかる空を舞うところを見れたら、最高だなあと思います。

コウノトリさん、愛媛の今治においでねえ。(何か一度目撃情報があったような)何羽も何羽も来て下さい。気候がええとこですよ〜。

ところで、私は道端にモルが落ちていて(逃げていて)、それを拾って帰るなんて想像を、ウオーキングする度に考えている人間です。(^_^;

No.3443 - 2015/09/25(Fri) 09:10:32

Re: 虹予報 / ひかる&かりん [関東]
[虹予報]何か良いですね!
虹が架かる旅にモルが、渡って行ってしまっては困りますが……
虹の架かる空をコウノトリ、サギ・鶴等が飛んでたらなんて想像してしまいました。(^_^;)アハッ
道端にモルがいたら、私も拾って帰ります。
猫は、昔良く拾いましたが、モルは居ませんね!

No.3444 - 2015/09/25(Fri) 23:47:21

後遺症? / 冬子:管理人 [四国]
 ★ひかる&かりんさん

 土曜日、8時半に通院した後、ひかる&かりんさんのブログで見たコスモスを、私もウオーキング途中でカメラに収めたり、けっこう調子良かったのですが、・・・2つした事で、疲れたのか午後は何かダレていました。

通院は保険用に向精神薬と、漢方の胃薬を飲んで調子良かったのでもう一週間分もらいに行ったのです。向精神薬は極力少なくして行くつもりで。

ところが夜、何の調子にひねったのか左腕が痛くなりました。するとその痛みで、パニック障害の最初の痛みを思い出したのか、これも心がなせる痛みではないかと疑い出しました。
よほどパニック障害の痛みが堪えていたのでしょう。

昨日一日飲まなかった向精神薬を今朝は飲みました。まだまだ、あのパニック障害の恐ろしさから完全には立ち直っていないようです。

No.3445 - 2015/09/27(Sun) 08:47:14

ウソだろう! / 冬子:管理人 [四国]
 向精神薬を飲んで10分も経たない間に、左腕の痛みが治まり始めました。
痛み止めではありません。50mg錠なので胃にも効くと内科医が出せる範囲です。(それ以上は心療内科だそうです)

思わず「ウソだろう!」って、思ってしまいました。治る時期だったと言われれば、そうかもしれませんが、上の書き込みをしている間は痛くて痛くて、今日は仕事が出来ないと考えていたほどです。

突然痛くなったのも不思議ですし、本当にパニック障害の後遺症なのかと、恐ろしくなりました。

No.3446 - 2015/09/27(Sun) 12:52:46

Re: 虹予報 / りん [関西]
不安ですね 私もできなら飲みたくないですが、最近はTVで痛みは脳が司令してると聞きます。

ストレスや不安になったり恐ろしくなったりするのが1番悪いと思いますので、若先生に向精神薬をいつまで飲んでいいのか 副作用や依存性は無いのか聞かれるのがいいと思います。まず聞いて安心するできたら いいですね。

私も恥ずかしいですが出かけるとすぐお腹が痛くなり、トイレに飛び込む時期がありまして
1人で出かけられませんでしたが、少しずつ自信をとりもどして 時間が掛かりましたが 治りました。 

No.3447 - 2015/09/27(Sun) 14:47:33

Re: 虹予報 / りん [関西]
何回もすいません 今はお薬は食べすぎたときに胃腸薬ぐらいしか飲んでいませんが たまにすごく不安になるときが有ります
そんな時は「命の母」を飲むんです すぐに気持ちが楽になります 不思議です。 

No.3448 - 2015/09/27(Sun) 22:23:41

目標を見る / ひかる&かりん [関東]
冬子さんへ
[パニック障害]を、気にし過ぎても良くないと思います。

私には、大きな津波が3度来ました。
1度目、息子小3の中頃〜4の中頃が最悪でした。
何もかもが嫌で外に出れなく、学校・学童保育に迎えにも行けない。数ヶ月、ず〜っと引き込もっていました。毎日死ぬ事ばかり考えてた。(息子を道連れ)病院には行ってませんでした。
小4の1学期終業日に担任からもらった手紙で、私は市役所・児童相談所・学校へと動きました。出掛けようとするとお腹が痛みトイレに駆け込み、相談所は電車で40分・徒歩15分かかり、途中で何度トイレに駆け込んだ事か。
でも、[息子の為]にと目標を作り頑張りました。
2度目、指導員・学校の協力を借り頑張ってましたが、大きなめまいが有り、数ヶ月間平衡感覚が狂いめまいと外出が恐怖でした。(病院・疲労とストレス)+心療内科受診
3度目、中1で思春期訪れ、パニックで暴力的に成りボカスカ、そしてナイフを向けられた時。(発達障害)
眼むりたいが眼むれない(不安)、心臓がドックンドックン不整脈、このまま倒れる・死んじゃうとおもいました。
小さな波も沢山来ましたが、目標に向かい、少しずつ前進してきました。向精神薬は10年位前から飲んでいません。
今の目標は、息子の将来とモルちゃこ♀との生活。
長く成ってm(_ _)mごめんなさい。

No.3450 - 2015/09/28(Mon) 00:25:36
パニック障害 / 冬子:管理人 [四国]
 ★  梅ハルしおんのママ さん
 ★ りんさん ★ ひかる&かりんさん
『向精神薬』での書き込みありがとうございました。

今朝、内科の血液検査(癌の兆候を調べる)の結果を受けて若先生が下した病名です。
医師は市民病院のCTの話や詳しい血液検査の用紙を見、私の話を聞いた時から、そうでないかと思っていたと仰いました。
昨日一日、やっと胃の不調が無かったので、その報告にも。

今ある胃薬と向精神薬を飲み終わって、何ともなかったら大丈夫だろうと。
また、心療内科に行く場合は、電話をもらったらデータを送信しますとも言って頂き、安心しました。
受診したのに、お会計は¥0でした。(^_^;

思うに、『避難警告・指示』 のやりとりは、私には堪えました。掲示板を開設している限り、いろんな方とのやりとりはありますから、仕方ないことです。あれだけでなく、モルの介護で身体が疲れ切っていたことも、大きな原因でしょう。

身体は大丈夫と分かったら、大好きなコーヒーもチョコもカレーも今日は躊躇なく食べました。(^−^)

ご心配かけて申し訳ありませんでした。m(_ _)m

No.3438 - 2015/09/22(Tue) 19:58:49

Re: パニック障害 / nokko [ないしょ]
冬子さん 病名がハッキリして 随分と落ち着かれた ご様子に安堵いたしました。

ラスト君の旅立ち 心より ご冥福をお祈り申し上げます。
ほんとに よく頑張ったラスト君でしたね。
闘病を支えた 冬子さんもお疲れ様でした。
お彼岸ですから 虹の広場の仲間たちが 冬子お母さんを起こさないようにそっと静かにお迎えに来たのでしょう。

そして、冬子さんの不調をラスト君があちらに持って行ってくれたのではないでしょうか?

パニック障害・・・知人もどんなに検査しても これという疾患は見つからず。でもずっと 不調続き。(めまい 動悸 胃の痛み 倦怠感など)
病院フリークの後、漢方主体の医院に辿り付き パニック障害=自律神経にの乱れとの診断で 漢方薬処方で少し時間はかかったようですが、今はとても 元気になりました。

漢方薬を市販で購入すると 大変高価ですが
病院で処方していただくと 保険適用です。
漢方というと 効き目が・・・と思いがちですが 症状にバッチリ合うと意外と即効性があるのだそうです。
パニック障害や自律神経系の疾患などは 漢方の得意とする分野でもあるそうです。

ということで 私 冬子さんに漢方主体の病院の受診をお勧めしようかと考えていたのですが。
よかったです!!
病名が判って。

ハッキリしたってことだけでも 快方に向かう気がしませんか?
季節が移っていきます。ゆっくりお身体を併せられていってください。
虹の広場の仔たちも きっと安心したことでしょう!!
でも ご無理はされませんように。

No.3439 - 2015/09/22(Tue) 22:04:22

Re: パニック障害 / ひかる&かりん [関東]
冬子さん、病名がハッキリして良かったです。
症状が同じだっので、まさかと思ってましたがやはりですね!内臓とか身体で無かったので安心しました。
[パニック障害]等は=♡が風邪をひいた。
♡が疲れちゃってる。と、私は医師から聞きました。一番の薬は、睡眠と栄養そしてリラックスです。
前に書きましたが、話す事で楽に成ります。
愚痴や話しを聞いてくれる人がいますか?
真剣で無くても右→左、相づちだけでも打ってくれる人が必要です。
先日知人に電話して説明して、「あなたの声が聞きたい」で一時間付き合ってくれました。
内容はめちゃくちゃです(グチ・テレビ・値上げ等)知人に感謝です。
けして焦らず・ゆったりと、風に揺れるコスモスのように…

No.3440 - 2015/09/23(Wed) 01:54:42

Re: パニック障害 / りん [関西]
病名がわかり 良かったですね、たしかに避難勧告等の書き込みはかなり厳しかったと思いました。

私も以前から自律神経のバランスが悪いと思っていて
去年よりヨガ教室に行き若い人に混じって 頑張ってます
終わった後は スッキリして体調もよいですよ

今はTVでも指導してますし 本も出てますので
まず 腹式呼吸からいかがですか。

No.3441 - 2015/09/23(Wed) 16:38:47

コスモスのように / 冬子:管理人 [四国]
 ★ nokkoさん  ★ ひかる&かりんさん
 ★ りんさん

 自分ではそんなに大きな衝撃と思わなかったものですから、♡の風邪の症状の大きさにびっくりです。医師二人といろいろお話をするうちに、たぶんそれだろうと気づいたくらいです。そんなことで、自分がパニック障害を起こすほどヤワ(デリケート)だとは信じられず。
漢方が合って良かった。(^−^)

ちょっと恥ずかしいなと思いましたが、夏夫(長男)に話し、モル友さんに話し、さらけ出す事で楽になって来ました。

今は身体が固いので、まだヨガは無理ですが、ウオーキングを再開して、昨日の朝はコスモスに心を慰められました。
風に揺れるコスモスのように、残りの人生を生きられたらいいです。
ラスト♂への弔辞もありがとうございました。

No.3442 - 2015/09/24(Thu) 08:21:11
向精神薬 / 冬子:管理人 [四国]
 昨日の午後はしっかり寝ましたので、ラスト♂の給餌に今朝3時まで起きていました。で、横になっていて起き上がった時、吐き気と痛みが・・・。
大先生にもらった痛み止めの入った胃薬をすぐ飲み、ベジサポ給餌を始めると、昨日から時々ある「拒否」をし出しました。何とかシリンジ2本だけ食べました。

ラスト♂も具合が悪くて拒否しているのだろうと、自分の病気に重ねて無理強い出来ませんでした。
私が1日でも入院したら、この子は死ぬのかと思ったらたまりませんでした。が、これがストレスになるからと悲観的考えを打ち消しました。

幸い痛みが止まったので、今朝の通院でシルバーウィーク中の痛み止め・吐き気止めをもらいに行きました。
若先生はストレスの事も考えてか、「向精神薬」も処方してくれました。

連休中は気を楽に持って、ひたすら休養に心がけます。

No.3428 - 2015/09/19(Sat) 10:55:11

Re: 向精神薬 / りん [関西]
体調いかがですか こんな時に長い連休困りますね
消化の良い あったかい食べ物を食べて 体 特に胃を温めたほうがいいかもしれません。 私も腰痛が治らない時に
整形で この薬は安定剤だけど 痛みのお薬でもありますので 服用してくださいと言われたことがあります。
とにかく 出来るだけ 休むことが大事ですのでラスト君の事も心配だけど 休養してくださいね。

No.3429 - 2015/09/19(Sat) 23:57:51

お手上げ / 冬子:管理人 [四国]
 ★ りんさんへ

 書き込み本当にありがとうございます。
今朝も起きたら胃がひっくり返りそうになりました。すぐ薬を飲み、救急病院がかかりつけの市民病院だったので、電話し、次の平常診察日を訪ねたら、25日と先でした。
昨日の胃腸科の医師から、胃カメラでも原因が分からないので、元の病院へ戻った方がいいと言われました。

救急担当が、丁度CTを撮ってもらった医師でしたので、行かせてもらい相談しました。
この医師も、胃カメラが異常無しなら、もらった薬を一週間試すよりやりようが無いでしょうと。

両医師共に「お手上げ」と言われたら、痛みを薬で押さえながら、過度に疲れる事をせず、心を平静に保ち、痛みが徐々に落ち着くのを待つより方法が無さそうです。(-_-;)

No.3430 - 2015/09/20(Sun) 10:29:36

Re: 向精神薬 / nana [USA]
冬子さんたいへんですね。
冬子さん、ラストくんの看病とかで十分な睡眠がとれていないし、疲労がたまってるんだと思います。思いついたんですが、私は体が冷えるので、調子が悪い時に、あまり熱くないお風呂につかります。ただつかっています。冬子さんにきくかわかりませんが、少しでも疲労が取れると良いと思いました。

No.3431 - 2015/09/20(Sun) 14:40:17

Re: 向精神薬 / nana [USA]
それから、以前私もあまり気がつかなかったんですが、電気ガマ。よく見たら、おかゆが炊けるんですよ。お米とおミズをセットしておくだけで、おかゆができます。
No.3432 - 2015/09/20(Sun) 14:46:03

おかゆ / 冬子:管理人 [四国]
 ★ nanaさん

 遠い所からのお声掛け、ありがとうございます。
向精神薬が効いて、昼寝も夕方寝も、とにかくよく眠っています。
最近一か月ほど、冷凍食やお弁当で、ご飯を炊いていませんでしたので、nanaさんの書き込みを読んで、とてもおかゆが食べたくなり、炊飯器で炊きました。

以前頂き、大事に取って置いたモル友さんの梅干しで食べたら、とってもおいしかったです。そしてストレス解消に、ずっと我慢していた大好きなコーヒーも、一週間ぶりに飲みました。(^▽^)

No.3433 - 2015/09/21(Mon) 00:22:03

Re: 向精神薬 / 梅ハルしおんのママ [関東]
検査で異常がなかったのはとりあえず安心ですが、症状がきついのはつらいですね。
お薬で眠れて、おかゆを食べて、少し気分が良くなられたのでしょうか。
長きにわたって心配なモルたちの看病、お疲れがたまってしまったのですね。
お給餌が続くとどうしても寝不足になってしまいますが、睡眠時間自体が短くても、身体が再生する午後10時〜午前2時の間に眠っているように心がけると、疲労の残り方が全然違うと聞きました。
その時間帯は睡眠のゴールデンタイムだそうで、激務の友人が、どうしても睡眠時間を削らなければならない時には、その4時間をしっかりおさえると調子良く乗り切れると話していました。
くれぐれもお身体ご自愛ください。
良く休んで、栄養とって、一日も早く元気になれるようお祈りしています!

No.3434 - 2015/09/21(Mon) 09:28:43

Re: 向精神薬 / りん [関西]
おかゆに梅干しが美味しくて 良かったです、食事が美味しく感じるのは 少し楽になった来たんでしょう。原因不明は
不安ですが このまま段々 元気になられますように。

No.3435 - 2015/09/21(Mon) 10:04:06

Re: 向精神薬 / ひかる&かりん [関東]
検査で異常が無かった事、おかゆが食べれた事、良かったです。後は睡眠と栄養とリフレッシュです。

私も、苛々・眠れない・胃痛・ムカつきの時にやってた事があります。 空を見る。緑や花を見る。
ぬるめのお風呂に生ハーブを入れてリラックスする。(入浴剤でもOK)夢中に成る事をして、気をまぎらし不調を忘れる。モルをなでなでして、リラックスしましょう。

No.3436 - 2015/09/21(Mon) 19:15:10

Re: 向精神薬 / ひかる&かりん [関東]
追伸
もし、精神的な症状であるならば、ゆっくり・じっくり話を聞いてくださる心療内科をおすすめします。
人は話す事で、心が軽くなり楽に成ります。

No.3437 - 2015/09/21(Mon) 19:29:00
通院2回 / 冬子:管理人 [四国]
 朝一で初めての病院へ行きました。前日の血液検査の用紙を見、CTの結果を聞いて、悪い点は見当たらないと言われ、胃カメラは毎年受けるよりは2年程間を空けるのが良いからと、胃腸のお薬を頂きました。

(朝は食べず)昼食後、もらった薬を飲んで安心し、横になって4時頃起きたら、ものすごい悪寒が。
すぐ電話をして、痛み止めの静脈注射・皮下注射を打ってもらい、親切にも薬局から薬を取って来てくれて、待合室で飲んで帰って来ました。

個人病院で混んでおらず、即対応してくれたのがありがたかったです。
明日、胃カメラを飲みます。

「モル掲示板」の方、お任せしていて、申し訳ありません。

No.3425 - 2015/09/17(Thu) 18:29:46

Re: 通院2回 / nokko [ないしょ]
冬子さん お辛いですね。
血液検査 CT検査も異常なしとのことですが。
いったい原因疾患は何なのでしょうか?

大事ないことをお祈りしていますが・・・。
悪寒がしたということ。 尿検査はされましたか?
腎臓疾患の 腎盂腎炎などは ひどい悪寒が伴います。
腎臓の腫れなどで 胃が痛んだりも。(私 4か月間の体調不良で原疾患が分からず 結局腎臓疾患で入院 手術となりましたので)今は とても元気にしています。

神経性の胃痛(胃痙攣など)であれば やはり慢性的な疲労の蓄積やストレスが原因やもしれません。

明日の胃カメラ異常ないことを祈っています。
一日も早く、原因がはっきりして お元気になられますように。

No.3426 - 2015/09/17(Thu) 19:26:18

胃カメラ、綺麗 / 冬子:管理人 [四国]
 先にエコー診断をしました。胃カメラは鼻孔から入れるやつで、カラーの画面を見ながら、医師と話しをしながらできました。ピンクの綺麗な胃壁でした。

念の為と胃の粘膜を採取、ピロリ菌検査をするそうです。もう一つ、血液検査で調べたいものがあると、採血も。

若先生(院長)は、市民病院の血液検査やCTから、胃カメラは不要だと言っておられましたが、やって私が納得しました。

★ nokkoさん の仰る
> 神経性の胃痛(胃痙攣など)であれば やはり慢性的な疲労の蓄積やストレスが原因やもしれません。
これを、医師も言われました。

昨日午後、異変が起きて処置してもらった、大先生(理事長)の出された薬は痛み止めと共に、「胃の動きを止める薬」で、午前に処方してもらった若先生の「胃を動かす薬」と反対でした。

(私は便秘が嫌なので)もう一度、若先生の薬を昼食後試し、今は昨日のようにひどい不快感が無いので、夕食後はもう一つの漢方薬で様子を見ます。

皆さまにご心配かけ、申し訳ありません。「モル掲示板」の対応は、もう少し休ませて下さいませ。

No.3427 - 2015/09/18(Fri) 18:04:43
国勢調査 / 冬子:管理人 [四国]
 インターネット回答を終えました。
難しいのかな?ネット回線つないだままあちこちから書類を引っ張り出すのも嫌だなと、登記簿や年金通知書の厚生と国民の合計額を出して準備し、緊張して回答して行ったら、「あれ?これだけ?」 と感じたほど簡単に終わりました。

この団地に家を建てた後、最初の国勢調査で来られた調査員さんに、「部屋数がたった3部屋ですか?」 と聞かれてムカついた思い出があります。

「100坪の土地に3部屋の小さな家じゃ悪いかよ」 と思いました。その後1部屋増築しましたが、平屋で27坪もありません。

お蔭で、初代‵群れモル’の16匹が、庭を狭しと走り回り、草を食べていました。あまり野菜を買った覚えが無いです。

その後、調査員さんが確認する方法もあるのですが、私は封をして出せるようになったので、中を見られない方法を選びました。

あれっ?建坪なんか記入したのは、いつまでだったのかなあ。すごく構えていたのに、あんまり項目が少なくて拍子抜けでした。(^_^;

No.3412 - 2015/09/13(Sun) 16:30:31

Re: 国勢調査 / シンメイの母 [ないしょ]
100坪に3部屋(現4)・・・オーストラリアみたいですね〜羨ましいです。うちはマンションですから冬子さんがきたら気持ち悪くなりますよ 1日中誰かに挨拶する感じです。まだ国勢調査回答していません。インターネット回答ですら面倒です。
No.3423 - 2015/09/17(Thu) 15:26:09

アパート / 冬子:管理人 [四国]
 ★ シンメイの母さんへ

 この家を建てるまでは、家賃¥20,000の 2DK アパートでした。
団地では来たのが遅く、空いている土地で南側東の角は、セキスイのでかい坪数しか土地が無かった為です。
そして 3部屋は、アパートをそのまま広くした間取りで、新築祝いの時、夫の同僚に「建設現場のハウスみたい」と言われました。(^_^;

インターンネット回答、確か20日まででしたよ。お早めに。

No.3424 - 2015/09/17(Thu) 18:17:11
絶不調 / 冬子:管理人 [四国]
 月曜・火曜と出かける用事が重なって、ちょいしんどいとは思ったものの、「避難勧告・避難指示」の事を片付けておきたくて、自治会長さんと話している時、「何かおかしい」 と感じました。
でも、もうちょいだからと民生委員さんと話した後、「倒れる」直前ってこんな感じかもと思える体調不良が現われました。

家に帰って倒れこんで、持ち直したのですが、モルの世話・掃除は最低限しかやれませんでした。

今朝も眼科の予約があったので、迷った末眼科へ行き、昼、同じような症状が出たので、何とか車を運転して市民病院へたどり着きました。
ところが手術が始まっていて、診察が出来ず、看護士さんに吐き気止めの点滴を打ってもらって帰りました。

明朝また行きますが、胃カメラ飲まされたらヤダなあと憂鬱です。
ラスト♂もこんな感じかと、病モルの気持ちが分かりました。彼が辛く無いといいなと思いました。

No.3417 - 2015/09/15(Tue) 23:22:15

Re: 絶不調 / ひかる&かりん [関東]
朝夕は肌寒く、体調を崩している方が多いようです。
お疲れが出てるのではないですか?
精神面は大丈夫ですか?
ストレスは大敵です、お大事にして下さい!
モルも冬子さんも、皆元気にな・あ・れ ヾ(^^ )ナデナデ

No.3418 - 2015/09/16(Wed) 00:18:02

Re: 絶不調 / 梅ハルしおんのママ [関東]
こちらには初めてお邪魔します。
モル掲示板の方でラスト君の様子を気にしていましたが、こちらに来て見てビックリ!
冬子さん、大丈夫ですか?
急激に気分が悪くなるというのは、貧血になってたりしてませんか?
胃腸の検査はもちろんですが、血液検査も早い段階でしてもらった方が良いと思います。
心配です。
私もしおんちゃんが状態悪くて寝不足続きだった時、病院で半壊してしまい(^^;)「飼い主さんあってのお給餌ですから、夜は寝てください」と言われました。
レコーダちゃんのことも心配ですし、若モル家族のお世話もあるし…
やること山積みで大変ですが、栄養と睡眠をしっかりとって、くれぐれもご自愛ください。
冬子さんのこと、ラスト君のこと、レコーダちゃんのこと、お祈りしています。
冬子さん、しっかり食べてしっかり休んで頑張って!

No.3419 - 2015/09/16(Wed) 09:57:34

Re: 絶不調 / りん [関西]
こんばんは。疲れが出てるんでしょうか 食欲はありますか
水分も取れてるんでしょか 今は点滴に近い成分のものも販売されてますので 温めてゆっくり飲んでください。
決して 無理しないで休んでくださいね。

No.3421 - 2015/09/16(Wed) 23:30:39

病院探し / 冬子:管理人 [四国]
 ★ ひかる&かりんさん ★梅ハルしおんのママ さん
 ★(No.3420 )の のりこさん ★りんさん

 ご心配頂き、ありがとうございます。
今朝は、昨日と同じかかりつけ病院へ行ったのですが、何故か医師が今日はひとりで、診察まで時間がかかり(待っている途中あまりにしんどくてソファーに横になりました)、CTを撮ったり点滴をしたら6時間半も経ち、途中で家へ帰らせてもらいました。

ラスト♂のベジサポ給餌の為です。無事な顔を見てホッとしました。取って返して5時前にやっと計算できた診療費を払いました。

結局、私が心配した胆石のせいで、脾臓が腫れているのでは無い事は分かりましたが、血液検査異常無しで、原因は分からずでした。ここは外科の先生がほとんどなので、期待した胃腸薬ももらえませんでした。

今後もラスト♂を抱えている関係で、ネットでもっと近い内科・胃腸科を探しましたので、明日は病院の様子見を兼ねてそこを受診する予定です。

No.3422 - 2015/09/16(Wed) 23:39:06
(No Subject) / のりこ [中部]
季節の変わり目が手に出る私がその変化が出ているので、体調悪くなる方も多いと思います。冬子さんは口のきけないこらのおかあさんです。気になるこもいて何かと気になる事も多いと思いますが、ご自分をまずいたわってください。胃カメラ嫌ですね。飲まないように願っています。いつもモルモットの様子のup有難うございます。
No.3420 - 2015/09/16(Wed) 14:00:17
処理能力 / 冬子:管理人 [四国]
 昔っから、私はてきぱきと物事を処理できる人間ではありませんでした。もっと手抜きや要領よく出来たら、どんなにいいかと、自分の性格と手際の悪さを疎んだものです。

歳をとって、「鈍さ」に更に拍車がかかりました。手紙や小包など、郵便局へ出向くのに一度で済ましたいのに、なかなかいっぺんに出来ないのです。

夜中にベジサポ給餌で起きる事もあり、夕べしておけば良かったのに、睡魔に勝てませんでした。
相手が親類や子供へだから、許してもらえるかな、なんて自分に甘くて困ります。

役所の税金(口座支払い)並みに、バシッと処理を進められたら、どんなにいいかなあと考えちゃいます。(^_^;

No.3399 - 2015/09/11(Fri) 03:26:44

Re: 処理能力 / シンメイの母 [ないしょ]
私は先日にコンビニに宅急便を出しに行ったら、メモ紙には住所と電話番号しかなく、肝心な相手様の名前がありませんでした。自分にがっかりしました。子どもの月謝袋に3000円入れるべきところに469円入れて先生を困らせたり、結構45歳にしてはやらかしてます。
No.3415 - 2015/09/14(Mon) 23:16:08

一枚上手 / 冬子:管理人 [四国]
 ★シンメイの母さんへ

 以前、ジョウビタキをスパッと指摘して下さった事などから、感覚鋭い・・・というイメージでした。

> 子どもの月謝袋に3000円入れるべきところに469円入れて・・・

2000円なら分かりますが、469円というのが、私より上手とお見受けしました。親しみ感じちゃいます。(^−^)

No.3416 - 2015/09/14(Mon) 23:35:07
全2535件 [ ページ : << 1 ... 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 ... 254 >> ]