[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

おみくじ / 冬子:管理人 [四国]
 初詣には行きませんので、ネットでただのおみくじを引きました。
元旦も、二日も「凶」でした。(T_T)二日も続けて出るもんかなあ。

今日の外出も避ける事にしましょう。正月前から、秋子(長女)の貸してくれた本で、読書三昧をしています。

今日はお天気悪いし‘庭モル’は無理そうですから、室内でタスキー♀の相手でもして過ごしましょう。

No.3734 - 2016/01/02(Sat) 09:50:57

Re: おみくじ / ひかる&かりん [関東]
私は今、群馬県の高崎市にいます。
間もなく発車して、伊勢崎市に向かい、実家の兄が入院している病院に見舞いに行くところです。年末に入院。行ってきます。

No.3735 - 2016/01/02(Sat) 12:30:37

運が良くなりますように / 冬子:管理人 [四国]
 薄日が差して来て、ちゃんと‘庭モル’出来ました。「ちゃんとしたから、凶が吉になりますように」と、ちょっとおみくじ結果を気にしました。

 ★ ひかる&かりんさん

 お正月早々のお見舞い、気をつけて行って来て下さい。
お兄様の運も、ひかる&かりんさんの運も良い方へ向かいますように、お祈り致します。

No.3736 - 2016/01/02(Sat) 15:25:06

Re: おみくじ / nana [USA]
ひかる&かりんさん
この場をお借りして、、、。
お兄さん、お元気になられますようにお祈りします。

No.3737 - 2016/01/02(Sat) 22:28:53

私も / 冬子:管理人 [四国]
 ★ nanaさん の仰る通りです。

> お兄さん、お元気になられますようにお祈りします。

何といっても、この事が一番大切でした。私も、お祈り致します。

No.3738 - 2016/01/03(Sun) 09:40:52

Re: おみくじ / ひかる&かりん [関東]
nanaさん 冬子さん
兄の事を心配していただき、ありがとうございます。m(_ _)m
電車[各停]を乗り継ぎ、片道約3時間の旅です。
70歳の兄は小柄なので、更にちっちゃく成ってました。が、思っていたより元気でホッとしました。
腎臓なので時間がかかるとの事です。自力で排便排尿出来る迄の入院生活に成ります。
私は兄姉とは年が離れていて、すぐ上の姉とも10歳違います。兄姉+義兄も皆高齢の為、とても心配してます。(^_^;)里帰り[お見舞い]の回数が増えそうです。
モル友の皆様も、お身体に気をつけてモルライフを楽しみましょう!!

No.3740 - 2016/01/03(Sun) 12:37:58

兄さん姉さん / 冬子:管理人 [四国]
 ★ ひかる&かりんさん

私は長女なので、いつも兄さんか姉さんが欲しいと思っていました。歳が離れていたら可愛がってもらえたでしょうね。

3つずつ離れた二人の弟には、喧嘩になると硬い金属製のおもちゃの自動車をぶつけられた思い出がありますゎ。
船橋と横浜住まいですから、体力的に、もう会えないだろうと、手紙とメールのやりとりだけです。

お大事にしてあげて下さいませ。

No.3741 - 2016/01/04(Mon) 21:53:08

きょうだいげんか / ひかる&かりん [関東]
 冬子さんへ
私がまだ幼少の頃(3.4歳)と思いますが、姉は私を連れて友達と遊んでいました。
そんな記憶が、断片的にですが私には有ります。私は記憶ありませんが、兄が「俺の背中でしょんべん漏らした」と言います。(^_^;)
2人共、中学を卒業して働きに出てしまったので、きょうだいげんかの記憶がありません。もっと年が近かったらケンカ出来たのにと、当時は思ってました。

でも、我が子も35歳と22歳と離れた兄弟です。中1で弟のオムツをかえてましたから、兄より小さなパパですよね〜(^_^) 
この兄弟もケンカの記憶が…

姉夫婦も、私を子供扱いします。
おもいっきりケンカしたいのに〜〜です。

No.3746 - 2016/01/05(Tue) 22:48:18

きょうだい喧嘩 / 冬子:管理人 [四国]
 なるほどね〜、「きょうだい喧嘩」もええもんなんですね〜。
出来る事なら、兄・姉・弟・妹の居る、真ん中になってみたかったわぁ。(^−^)

No.3747 - 2016/01/06(Wed) 00:13:47
低速自動運転車 / 冬子:管理人 [四国]
 パナソニックが2020年実用化を目指し、2km程度の近距離利用を想定し、時速40?q以下の自動運転車を開発するという。

最近、(テレビは見ないので)ネットの動画ニュースで、高齢者の運転ミス事故がとても気になり、特に注意して見ています。

田舎では老人カー(3輪のスクーターみたいな4km/時で走るの)が、よく道の真ん中を通っていて、クラクションを鳴らせずノロノロ後追いします。(^_^;

自分があれに乗るには、市民病院やコープ店が遠すぎてダメで、数年先にモルの通院をどうするか悩んでいました。

団塊の世代が高齢化するし、私のような下流老人以外は、けっこう高額年金世代だし、市場は広いはずです。

欲しいなあ、欲しいなあ〜、でもやっぱり高嶺の花なんでしょうねえ、貧乏人には・・・。

多くの事故が減るだけでも、早く開発して販売してもらいたいものです。パナソニックさん、頼みます!!

No.3739 - 2016/01/03(Sun) 09:59:28
財布 / 冬子:管理人 [四国]
 働き始めた頃から、年末か新年に財布を買い替える事をずっとしていました。新しい気持ちで経済と向き合うという気持ちからです。

ところが、コープの共同購入カタログで赤の三つ折り財布を買って、使い心地がとても良く、それに代わるものを見つける事ができませんでした。

その後、壊れもしなかったのですが、10年も経てば角も擦り切れ、もう無理と、ひょいと今年100均で三つ折り財布を見つけ買いました。

焦げ茶の100円財布に、元の手下げチェーンを取り付け、来年もこれでいけそうです。下流老人を自認する私にピッタリの財布、何年もってくれるかしら。

来年(明日からです)は、自分もモルも健康に注意し、医療費削減で、年金内で生活が目標です。(^−^)

No.3730 - 2015/12/31(Thu) 09:26:40

Re: 財布 / 梅ハルしおんのママ [関東]
冬子さん、今年も本当に色々とお世話になり、ありがとうございました。
色々あった1年でしたが、モル友のみなさんのあたたかいお気持ちに触れ、たくさんの幸せをいただきました。
掲示板を通して頂いた出会いに感謝しています。

来年、もう明日からなんですね。
私も、お財布、買い換えなきゃと思いつつ、そう言えばもう10年以上使っています。
買って2年目に旅行先でドロボーに遭い、このお財布からお金を抜かれた時は、ドロボーの触ったお財布なんてもう使えない!すぐ買わなきゃ!って思ったのですが、なぜ買いに行かなかったのかもう忘れちゃったくらい、その後もズルズルと使ってます。
冬子さんの書き込みを見て、新年、心機一転、お財布買いに行こうかしらと思いました。
昨年はウチもモル医療費が大変なことになりました。
新しいお財布で、モルの医療費ともバイバイして元気な1年を過ごせたらいいなぁ〜(^m^)

来る年が冬子さんとモルちゃんたちにとって健やかで穏やかな年でありますように!

No.3731 - 2015/12/31(Thu) 13:53:35

Re: 財布 / hazu [ないしょ]
冬子さん、皆さん、今年もお世話になりました。

また来年もよろしくお願い致します。

お財布は、使い始めるとなかなか代えにくい物ですね^^;

私も、今のお財布は長く使っていて、だいぶ傷みも出てきました。

来年あたり代えようかな・・なんて思います。

今は、モルも、猫も元気ですが・・何時病気になるか解らないので不安もありますが、何とかやっていきたいです。

No.3732 - 2015/12/31(Thu) 20:45:57

Re: 財布 / 冬子:管理人 [四国]
 ★ 梅ハルしおんのママ さん

 私はコメント残さず失礼ばかりしておりますのに、いつも温かい書き込みをありがとうございます。

私はお財布や現金を拾い、届ける事がままあります。そんなのが回り回って、モル友さん方に親切にして頂けるのかなあと、思う事があります。

縁起のいい財布が見つかりますように。そしてお互い医療費削減の願いが叶いますように!

 ★ hazuさん

 お世話になりっ放しの一年でした。(毎年のことで申し訳ないです)

それこそ、hazuさんがなさった事が回り回って、お幸せな人生を送られますようにと、お祈り致します。

あっ、茶々丸君の事は頭にあっても、ノルウェージャンの猫ちゃん・・・つい忘れて済みません。(;'∀')


※ 大晦日に年賀状出しました。もらった賀状が不明で、行ってない方々、ごめんなさい。m(_ _)m

No.3733 - 2015/12/31(Thu) 22:44:27
門松代わり / 冬子:管理人 [四国]
 産直市へ出かけましたが、満杯で駐車場へも入れずコープへ直行です。年末と正月のモル野菜をカートいっぱい買い込み、帰る間際に可愛い寄せ植えを見つけました。

門には毎年、年賀状や週に1〜2度のDMをポストして下さる、郵便さんや、新聞配達さんの為に、産直市で小さな門松を買います。

今年は門松は無理だと思っていましたので、この寄せ植えを置きました。何にも無しの我が家でも、ここだけは正月です。v(´∀`)

No.3727 - 2015/12/30(Wed) 19:36:43
つまんない / 冬子:管理人 [四国]
 午後、「インターフォン取り付けます」と電気屋さんから電話あり。「おっ、年内に間に合った」と喜びました。

ところが取り付け前に、いつもより早く、1月分の自治会費を集めに来られました。

その上、玄関からのは成功したのに、門の分がつながらず手間取っている間に、水道工事の集金が・・・。

両方ともつながり、「いつでもOKよ」という頃には、訪問予定無し・・・。来年の中旬に牧草が届くまで、宅配さんも来ません。

つまんない・・・・誰かインターフォン鳴らして欲しい〜。(T_T)
これが独り暮らしというものです。

No.3725 - 2015/12/29(Tue) 00:47:22

Re: つまんない / 名無し [九州]
それはそれはタイミングが悪うございましたね。
インターフォンの活躍の場が先送りになられた事、残念でしたね。
しかしそれは仕方無いことだと思います。
年末年始の時期ですから。
おみくじに、待ち人インターフォンを鳴らしてやってくる、ということになったらよいですね。

今年は元職業安定所に勤めてた方としてのアドバイスを頂きましてありがとうございました。おかげさまで正社員の仕事を探し始めるきっかけとなりました。
来年は身を引き締めることになりそうです。

No.3726 - 2015/12/30(Wed) 19:26:59

良き年になりますように / 冬子:管理人 [四国]
 おみくじ・・・もう何年も初詣に行った事ありません。(^_^; ネットで引こうかしら。無料ではご利益無いかも。


> おかげさまで正社員の仕事を探し始めるきっかけとなりました。

本当に良かったです。年金月以外は電気代も払えないような老後生活を、若い方達に送って欲しくないです。

良き年になりますよう、心よりお祈り致します。

No.3728 - 2015/12/30(Wed) 19:51:08
ああ、インターフォン / 冬子:管理人 [四国]
 最近は物が壊れてばかりです。(T_T)水道工事の請求もまだだというのに、インターフォンが壊れました。

私は足が悪いので、ベッドの所で門のインターフォン越しに宅配の人と話せるのが大助かりです。それが玄関のチャイムでは、「はーい」と叫んで玄関まで向かうのに時間がかかり、自治会費集めの当番さんなど、もう帰ってしまいます。
そして何故か近所の人ほど、玄関チャイムなのです。

それで、門のインターフォンを直すついでに、玄関もインターフォンにして、どちらもベッドの電話で話せるように、この際、お願いしました。

私の低額年金では、泣きたいくらいの金額を言われました。でも、ますます動作が遅くなりつつあるので、つけることにしました。
明日から一日2食にしなけりゃ・・・。(T_T)

No.3722 - 2015/12/25(Fri) 23:58:19

Re: ああ、インターフォン / nana [USA]
これから先、どんなに助かるかわかりません。
冬子さん、頭良いですね(^ー^)。

No.3723 - 2015/12/27(Sun) 00:36:32

モル用設置 / 冬子:管理人 [四国]
 インターフォンは私の障害の為ですが、春彦(故・夫)が居なくなって以来、我が家はモル用にリフォームですわ。

庭のビニールハウス2棟から、室内にモル小屋を移し、ビニールハウスは牧草の温室に、やがて撤去。濡れ縁を新品に変えて、モル用階段を作り、モルたちが自分で庭に下りたり、上がって来たり・・・。

室内モル小屋にはペットヒターや空気清浄機、加湿器をつけるため、電源を増やし、床も張り替え、明かり取りの室内窓も2か所開け・・・すべてモル様の為。(^_^;

まあ、そのモル様のお陰で、私が生かされていますから、ありがたいです。

No.3724 - 2015/12/27(Sun) 13:50:39
ストリートビュー / 冬子:管理人 [四国]
 グーグルのストリートビューのプライバシーがどうのと言われていたが、どんなものかよく分かっていませんでした。

今日、雨の中ハガキが来た写真展に行くのに、美術館の駐車場から80段の階段を上らねばならない為、他の道はないかとグーグルで探しました。
「我が家から・・・」と自分ちの辺りを拡大していたら、ストリートビューとかいうものが現われました。

自分ちのを初めて見たので、いつの写真かあちこち回していたら、どうも植木の状態や、隣の息子んちの景色から、2年ほど前の写真のようです。

垣根が今の様に空き空きに剪定してなかったので、干している洗濯物や、庭のガラクタが見えませんでしたし、たまたま二つの駐車場に車は停まっていませんでしたが、ホンマ、プライバシーに問題あるなと思いました。

いつの間に撮ったんやろ、嫌やなあ・・・でした。我が家はかなり庭から家屋まで距離がありますが、道路間近に開け放した窓や戸があったら、文句言いたくなりますね。

土砂降りになったし、何か気がそがれて、写真展へは行きませんでした。

No.3715 - 2015/12/23(Wed) 16:11:55

Re: ストリートビュー / 市松 [関東]
そういえば、離れて暮らす子どもの住所をストリートビューで見たことはありましたが、我が家は見たことがありませんでした。早速見てみました!
 あれま!!鮮明に写ってますわ。我が家は道路に面した長ーい敷地で、その一部を生垣からブロック塀に直す工事をしている最中の写真でした。去年か一昨年か、です。職人さんが写っていますが、家人は幸い写っていません。車庫の車は写っています。
 屋根に布団干してなくてよかったです!

No.3716 - 2015/12/23(Wed) 17:35:04

Re: ストリートビュー / ひかる&かりん [関東]
こんばんは!
昨夜、息子と2人で、私の実家と姉の家を見ました。実家は高い塀と木立で、塀と屋根しか見えませんでした。[平屋]
姉の家の車庫には、甥っ子の愛車と畑の野菜がバッチリ映ってました。
子供の頃、良く遊んだ田んぼへ向かうと、稲の苗を積んだトラックが有り、田植え中でした。
お隣さん家の庭には、こちらを見てる白い犬がいて、コレには2人で笑ってしまいました。
ついでにお墓に行きました。先祖の墓参り(^_^;)こっからです!

No.3717 - 2015/12/23(Wed) 21:57:00

ストリートビュー2 / 冬子:管理人 [四国]
 ★ 市松さん  ★ ひかる&かりんさん

 お二人が、子供さんの住所やご実家を見られたというので、「そういう手もあったのか」と、実家を探してみました。

実家は転勤族の父が東京本店に転勤になった時、船橋に土地を買って建てた物です。私が愛媛の大学卒業ぐらいだったでしょうか。
実家へは40年間で4回くらいしか帰った事がないので、船橋塚田の駅は覚えていても、そこからどう行くのかうろ覚えで、番地を入れて探してみても、カーナビみたいには教えてくれないです。

今は弟が2世帯住宅を建てているので、何とか見てみたいものです。春子(次女)の大阪のマンションも。

プライバシーうんぬんと怒っていたけど、けっこういいかも、です。(^−^)

No.3720 - 2015/12/24(Thu) 18:28:20

Re: ストリートビュー / ひかる&かりん [関東]
私は方向音痴なので、出かける前にPC地図で検索します。初めて行く病院にお見舞いに行く時、最寄り駅からのルートを探しコピーします。画像に切り替えて、建物の形や色を見て確認しておくと便利です。曲がり角を1つ間違えると大変な事に成り、グルグル迷子状態で大パニックに成ってしまいます。念の為[保険]に、使用してます。 
プライバシーを考えると(^_^;)ぅ・ぅ〜んですが、とても便利で助かってます。(^_^)V

No.3721 - 2015/12/25(Fri) 06:54:48
冬至大好き / 冬子:管理人 [四国]
 私の場合、この歳になると(特に今年は)、「モルを看取った後、いかにすぐ自分も虹の広場へ行けるか」と考える事が多くなります。特に冬は。
それが、冬至を過ぎると、だんだん春に向かって日照時間が延びていくんだと思うと、希望のようなものが湧いて来ます。

同じ彼岸を目指すにも、暖かい野原に出かけるような、明るい気持ちが。

働いていた頃から「冬至大好き」でしたが、老いて来るに従い、ますます明るさを求めるようになった気がします。

後一週間余り、「新春」が来る、その後は、本当の「春」と思えば、もう少し人生頑張ってみようという気になります。

No.3713 - 2015/12/22(Tue) 23:35:24

Re: 冬至大好き / nana [USA]
私も、そうです。毎年冬至が来るのを待っています。日が照っている時間が伸びるのは、ほんとにうれしいです。
実は、私の住んでいるところは、朝日がのぼるのが遅いんです。夏も5時ごろやっとうす明るくなります。山があるからかもしれません。私は年中、朝4時から5時ごろからお日様が上がってくれたら ほんとに嬉しいです。夕方も、山があるせいか(あまり高くないんですけれども)、やっぱり平地より少し早く陽が沈みます。お天とうさんは、ありがたいです。元気になるような気がします。
私は人生がんばってみよう。と思う前に、やることが遅いせいかすぐに週末になってしまいます。そしてすぐに1ヶ月が経ってしまいます。1日がもっと長いとよいのにと、欲張りです。

No.3714 - 2015/12/23(Wed) 09:48:30

Re: 冬至大好き / 名無し [九州]
冬至にそんな思い入れがあるんですね。私なんか、暑いな寒いな晴れだ雨だ雪だ、くらいなもんです。
冬至って季語なんですね。一句探してみました。

一陽来復(いちようらいふく)雑木林に射す薄日

冬に衰えていた太陽が冬至の日から生き返り、日毎に日照時間が長くなるということから「一陽来復」と見なされ、陽の気が強まるとして古代社会ではとくに歓迎された日でもあったのです。植物が芽吹き、生きものが蠢(うごめ)く春の到来を待ったわけです。 (冬の季語「冬至」を詠(よ)んだ句がたたえる温もり | NHKテキスト より )

No.3718 - 2015/12/23(Wed) 23:36:19

冬至大好き2 / 冬子:管理人 [四国]
 ★ nanaさん

 いやあ、同じような気持ちになるとの事、ご同輩が居て嬉しいです。(^−^)

 ★ 名無しさん

 ひょいと一句持って来られるなんて、風流ですわぁ。

時々、ご自分で一句(短歌でも俳句でも)スラーッと読まれる方が居るじゃないですか、かっこよくやってみたいと想像しますが、とても無理です。(;'∀')

No.3719 - 2015/12/24(Thu) 18:04:07
煩悩絶ち難し / 冬子:管理人 [四国]
 昨日、夏ちゃん(長男の妻)に、「バイクじゃ風邪引きそうなので、車で買い物に付き合って下さい」と請われ、指定場所まで連れて行きました。

彼女が買い物する間、私は隣のペットショップで生体コーナーを覗きました。「モルモット居ませんね」と、店員さんに声を掛けたら、わざわざ奥からガラスケースを出してくれました。

1ヶ月未満の仔モルで、テディが2匹、イング♀が1匹居ました。イングはトラッチー♀をもっと黒くしたような仔でした。

「探している色合いで無いから」とか理屈をつけて離れましたが、目の前に可愛い仔モルを見たら、いくら「もう飼わない」と誓っていても、煩悩絶ち難しでした。
もう、ショップには行ったらいけんですわ。(-_-;)

No.3710 - 2015/12/18(Fri) 11:48:35

Re: 煩悩絶ち難し / 梅ハルしおんのママ [関東]
あら、危険(笑
仔モルちゃんがいるショップがお近くにあるんですね。
ウチは近所のショップがなくなっちゃったので、敷居が上がって助かりました(^^)
最近モル友さんがおチビちゃんをお迎えし、久々に見る仔モルの可愛さに悶絶しました。
あの魔性の可愛さは何なんでしょう…(笑

No.3711 - 2015/12/18(Fri) 14:47:41

悶絶 / 冬子:管理人 [四国]
> ・・・久々に見る仔モルの可愛さに悶絶しました。

いやあ、まさにお言葉通りです。「悶絶」ピッタリです!
あの小ささ、クルクル走る様・・・ほんのちょっとしか見られない短い期間だけに、愛おしいですね。(^−^)

No.3712 - 2015/12/19(Sat) 01:09:16
夫婦同姓規定 / 冬子:管理人 [四国]
 残念な最高裁判決です。
15裁判官のうち12人が男性、3人が女性、この割合自体不平等だわ。男女割合半々で判断して欲しかったですね。
女性裁判官の全員が違憲判決と意見を述べてるではないですか。

私の年代では夫の姓になるのが当然の時代でした。私は結婚と同時に当地に引っ越したので、仕事上不利益は無かったですが、ここで生まれて仕事を続けていたら、不都合と向き合っていたかもしれません。

夫が亡くなって10年以上、「生まれた時の自分の名前でCENSOREDなあ」と思う事が多くなり、知り合い同士では、「○○方、檜皮 冬子」みたいに、手紙や年賀状をやり取りするようになりました。
夫の姓で過ごした年数の方がずっと長いにも関わらず、元々の自分の名前が好きですね。これぞ私ってね。

子供達がどういう姓になろうが、意に介しません。自分の名前がいい〜ってだけです。

だいたい夫婦同姓になったのは1898年の明治民法以来で、別姓の方が歴史が長いと聞いたら、余計に別姓違憲となって欲しかったです。

No.3706 - 2015/12/17(Thu) 18:37:53

Re: 夫婦同姓規定 / nana [USA]
私も、女性の裁判官の数が少ないなぁと思いました。
私の昔の友人で、この法律のことで悩んでいる人がいました。
今は、日本に住む外国人が多いそうですね。これからだってオリンピックに向けても働く人が.どっと入ってくるそうですね。外国人留学生だって多いと思いますから、その後日本で就職する人もいるでしょう。その人たちだって結婚したいから子供も日本で産むと思います。
これからは急速に、外国人が日本に住むと思います。日本人の子供の数は減っていると言うし外国人が住むのも普通になるでしょう。
日本の、女性に向けての古い法律は、急激に時代遅れになっていくでしょう。
冬子さん、お返事いりません(^-^).

No.3708 - 2015/12/18(Fri) 02:12:54

Re: 夫婦同姓規定 / 冬子:管理人 [四国]
 はい。nanaさん。v(´∀`)
No.3709 - 2015/12/18(Fri) 11:30:30
全2618件 [ ページ : << 1 ... 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 ... 262 >> ]