[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

地震が(>_<) / nokko [ないしょ]
四国で地震が・・・。
冬子さんファミリー 大丈夫ですか?

No.3125 - 2015/02/06(Fri) 10:30:53

怖かったのは・・・ / 冬子:管理人 [四国]
 ★ nokkoさんへ

ご心配ありがとうございます。ガタッと来たので、モル達を見たら、何てこと無い顔をしていたので、私も新聞を読み続けました。(震度2)

実は「怖い!」と思ったのはこの後です。(>o<)

11時過ぎに動物病院へ行きまして(モル掲示板参照)、PCでこの書き込みを読んだ時に「ああ、昨夜ね」と思った事です。
ヤフーで地震の確認をしたら、昨夜は地震なんて起きていません!今朝の10時25分頃とあります。

えっ!ウソ!
いくらオルチャ♀の事で頭がいっぱいだったからと言って、「昨夜と今朝」を間違えたということが、すご〜〜いショックでした。

パートを辞めて、社会と離れ、ボケが進行しなければいいなと恐れていただけに・・・・。
もう、モル友さんだけが頼りです。どうぞ見放さないで、言葉をかけて下さいませ。不肖の息子・娘たちにモル友さんの爪の垢を煎じて飲ませたいです。

No.3126 - 2015/02/06(Fri) 13:23:52
姉弟 / 冬子:管理人 [四国]
 実家は女・男・男の3人姉弟です。今治・船橋・横浜に住んでいながら、歳を取って弟同士は近いのに連絡を取っていません。長女の私を通していろんな話が進められます。

今夜、久々に船橋(実家)の弟から電話があったので、末弟と連絡を取りました。
昨年冬、私が調子悪いと聞いて、姉(私)から何の連絡も無いので、「火葬式→散骨」の私の予定を知っている末弟は「ひょっとして、姉ちゃん死んじゃったのか?」と心配していたらしいです。(^_^;

まあ、我が子3人には「弟達に知らせるのも火葬式が済んでからでいいからね」と言ってますので、そういう事もあるかと笑い合いました。

No.3124 - 2015/02/04(Wed) 20:49:32
電気治療 / ひかる&かりん [関東]
おはようございますm(_ _)m
今、通勤電車の乗車中
昨日から、お仕事を1時間早退して治療に専念する事にしました。
腰の牽引 + 首と腕に暖めとビリビリ
腕の痺れは辛いですよ!何もして無いのにビリビリですから、身体が出す警告です。
治療を頑張ります。(^_^)V

No.3122 - 2015/02/03(Tue) 08:08:34

★ ひかる&かりん さんへ / 冬子:管理人 [四国]
 人工股関節の私も整形外科通いは長かったです。
今は(カード払いの)動物病院はともかく、(現金払いの)自分の病院は極力行かないようにしています(というか行けない)。

只の治療法に徹しています。内臓疾患は6時・12時・18時にきちんと食事を摂る事で、去年あれだけ苦しんだ痛みや不調が取れました。
外科疾患は朝夕のウオーキングをする事で、治らないのではと不安に思ったほどの痛み・頸椎ヘルニア(だったのか?)や肩こり・腰痛が消えました。

ただし今は、No.3101 に書いた「社会乖離症候群(造語)」の眠り病と闘っていますが。(^_^;

ただ、治るまでは指圧治療にパート代を注ぎ込みましたから、ある程度治ったら「タダの治療」をお勧めします。今は病院の治療に専念されて下さい。お大事に、一日も早い快復をお祈りします。

No.3123 - 2015/02/03(Tue) 13:56:12
オランダでモルに遭遇 / えびちゅ [ないしょ]
とは言っても、美術館でです。

これは「楽園のアダムとイヴ」17世紀初頭、ブリューゲルとルーベンスの合作だそうです。
マウリッツハイス美術館にありました。
一番下のまんなか辺りをごらん下さい。

なんか、いますでしょ。かわいらしいものが・・・

No.3117 - 2015/02/01(Sun) 13:44:07

拡大するとこんな感じ / えびちゅ [ないしょ]
撮り手の腕がへっぽこなので、ものすごブレてますが。

欧州ではこんな昔から、モルに市民権があったのでした!!
ライオンや孔雀と肩を並べるほどの(笑)
ただし私の大好きなイングリッシュ種だけみたいですけど(多分この頃は他にいなかったのかも)

ということで
なんだかうれしくなったので、おすそわけさせていただきます。

No.3118 - 2015/02/01(Sun) 13:49:08

楽園のモル / 冬子:管理人 [四国]
 ★えびちゅさんへ

 おいでなさいませ。
ほー、やっぱりね。楽園にモルが居るって、「そうだろう!」とモル飼いさんなら合点がいきますでしょう。
あの可愛らしい姿、行動が楽園で受け入れられない訳がありませんもの。

ん〜〜、うちのタスキー♀は、ひょっとして楽園から落っこちた奴!?

No.3119 - 2015/02/01(Sun) 13:53:17

Re: 楽園のモル / えびちゅ [ないしょ]
モルは基本的に他の生き物に迷惑も負担もかけませんものね〜。

まあ、モルの横に亀さんというのも、想像しにくい図柄ですが(笑)

タスキーちゃんは元気有り余って枠の外に落っこちちゃったのでしょうか?

No.3120 - 2015/02/01(Sun) 23:37:30

枠の外に / 冬子:管理人 [四国]
 ★えびちゅさんへ2

タスキー♀はフェンスを乗り越えて、他モルを襲撃していました。

> タスキーちゃんは元気有り余って枠の外に落っこちちゃったのでしょうか?

やっぱりそうですね。楽園のフェンスを乗り越えちゃったんだ。(^_^;

「ブリューゲルとルーベンスの合作」なんて、素晴らしいものを教えて頂き、ありがとうございます。

No.3121 - 2015/02/02(Mon) 15:57:23
頸椎椎間板ヘルニア? / ひかる&かりん [関東]
こんばんは!
3週間前に左腕にピリピリ!?
そしてここ2週間左腕全体がダルく、常にビリビリと痺れています。早退して病院に行き“痺れ止め薬を処方して貰いましたが、10日経ちますが全然変わらずです。(-_-;)
そんな状態の中「人手が無い・忙しい」と、慣れない仕事の手伝いに借り出されました。商品を取り落とさないように、間違わないようにと緊張感で仕事してました。
首に負担をかけてしまったのが、原因と思います! 頸椎椎間板ヘルニア・神経は恐いです!
首には十分お気をつけてくださいね!辛いですから!!

No.3112 - 2015/01/30(Fri) 20:40:41

★ひかる&かりん さんへ / 冬子:管理人 [四国]
 ここしばらくお元気にされているかと思っていたのですが、

> 3週間前に左腕にピリピリ!?
> そしてここ2週間左腕全体がダルく、常にビリビリと痺れています。早退して病院に行き“痺れ止め薬を処方して貰いましたが、10日経ちますが全然変わらずです。(-_-;)


お辛いですね。私も首が回らなかった時は、寝ていても辛かったのを思い出しました。

私は体調不良は治りましたが「金欠病」です。1月の電気料金がランクアップして・・・予算オーバー・・・「あっ、口座振替落ちないや・・・」。

去年、そういう事があった時は、慌てて電力会社に電話しましたが、今回は「年金が入った後で、再振替してくれるし」と、ハハハハ・・・。あー、困ったもんです。(ー_−)

じゃあ、「モル飼い、止める?」「まさか!!」です。

No.3113 - 2015/01/30(Fri) 22:13:05

止めれませんよ! / ひかる&かりん [関東]
冬子さんへ
たとえ通帳の残高が数千円に成っても、モル飼いは止めれません! きっと!!(-_☆)
昨日我が家にも、電気の引き落とし出来ないのハガキ着てました。

No.3114 - 2015/01/31(Sat) 00:26:22

お仲間が居らした / 冬子:管理人 [四国]
 ★ひかる&かりん さんへ2

「お仲間が居た!」と喜んでいいものかどうか・・・。

私の『ケセラセラ』(シャンソンだったなか?)の次に続く歌詞「なるようになる〜、明日のことなど〜、分からない〜」・・・という性格は、若い頃から治りません。(^_^;

No.3115 - 2015/01/31(Sat) 11:50:14

お仲間です。 / ひかる&かりん [関東]
冬子さんへ

3115への返信
お仲間ですよ!喜んでください。(-_☆)
私は、昔から成るように成るです。
お財布の中が淋しく成ったら、買い物には行きません!
でも、モルを手放したりはしません!
自分は我慢しても、モルには野菜を買います。
フェレットひかる&かりんの時も、ひかるの治療費の為に、家族旅行を取り止め旅費をつかいました。(^_^)v ねっ!

No.3116 - 2015/01/31(Sat) 22:16:07
社会乖離症候群 / 冬子:管理人 [四国]
 いやあ、二日間死んでおりました。早朝パート勤めの時は体内時計が狂って内臓の異変を起こし、退職したら治ったのですが、何となく心配していた「社会乖離(かいり)症候群」を起こしました。

社会とつながりが切れた事で、精神の緊張が切れたといいますか、延々と眠いのです。何をしなくても誰にも怒られないし、もし、ワンコとモルの世話が無かったら、このまま眠りながら彼岸へ逝ってしまうのではないかと思ったほどです。

今朝方、モルが逃げ出した夢を見て、モル神様の警告と取り、気を引き締めるようにしました。

No.3101 - 2015/01/24(Sat) 11:24:58

社会乖離症候群!? / ひかる&かりん [関東]
社会乖離症候群・・・

私は週休2日位なら良いのですが、4,5日お休みが続くと何もしていないのに疲れたり頭痛がします。
仕事をしてると疲れるし、忙しいけれど外に(社会)出ていた方が良いのかもしれませんね。
ワンコとモル達のお世話があり、モル神様に守られているんですよ!  きっと!v( ◠‿◠ )v

No.3102 - 2015/01/24(Sat) 22:09:40

★ひかる&かりん さんへ / 冬子:管理人 [四国]
 「解離性障害」ではありません。私が作った病名です。(^_^;

社会とつながっていたいなら、趣味の教室に通うなり、ボランティア活動でもしたらいいじゃないかと思われるでしょう。

自分がカツカツの年金暮らしになって分かりました。ボランティアですら、ただでは出来ません。交通費、ガソリン代まで出してくれるとこなんてありません。「ちょっと打ち合わせに喫茶店へ・・・」冗談ではないです。この二年間「セルフうどん」にすら、入るのを我慢しています。

こういうみみっちい老後を送りたくなければ、年金計算をしっかりなさって、最低15万円(月計算)もらえる保険料を納めておかれることです。

‵群れモル’で充分贅沢しているから、これ以上欲張らないようにします。(^−^)

No.3103 - 2015/01/25(Sun) 01:12:53

Re: 社会乖離症候群 / シンメイの母 [関東]
わかります!私も地域のスポーツ連盟に加入しましたが支出ばかりで交通費すらもらえず、奉仕の精神がプつっと切れて脱退しました。組織に属するというのは日本人の性に合っているのでしょうが、そこは合いませんでした。そして、育児が一段落したらやることがなくて気が狂いそうでした。今は適度な仕事があって時給制のパートですが楽しくて仕方ありません。専業主婦でいられる人は尊敬します。主婦だけでランチしてたって話すこともなくなります。
No.3110 - 2015/01/26(Mon) 22:28:47

ボランティア / 冬子:管理人 [四国]
 ★ シンメイの母さんへ

> 奉仕の精神がプつっと切れて脱退しました。

同じです。あるNPOのIT関係の講座の講師を、プロジェクターを自分で購入し(貸してもらうのが間に合わず)、午前と午後、ひどい時にはひとりの生徒さんの都合でお昼も担当し、無償でした。
二期した後は、疲れて最後の試験監督を副の担当者に頼んで、病院へ駆け込みました。

この講座をしたら、NPOには一期何十万も国から入るそうです。

代表者の方は、私から見ても身を粉にして動き回っておられて、頭が下がるのですが、私には身体を壊してまでは出来ないと離れました。

ボランティア活動というのは、心底「奉仕の精神」が必要だと思い、そういう方は尊敬しています。

No.3111 - 2015/01/27(Tue) 01:59:57
生活不活発病 / nana [USA]
冬子さん、それは立派な名前があって、「生活不活発病」と言うそうです。 ”人間は持っている機能を使わないと、その機能が低下してしまいます。 これは若い人であっても同じです。”と、書いてありました。
それで、被災地などは、仕事がなくなり家に一人でいると、だんだん体が動かなくなるそうです。それで、みんなで集まったり外に出たりして、体を使うようにしているそうです。
冬子さんは、ダイナくん連れて散歩したりしていますから、まだ、私よりましです(^ー^)。

No.3105 - 2015/01/26(Mon) 07:53:50

Re: 生活不活発病 / りん [関西]
ほどよい仕事ってなかなかないですもんね、すごく忙しいか、辞めたら することがない 極端です。

でも 冬子さんにはモルやダイナ君がいるし そのお世話も大変なんですもん 年金だけでは不安がありますが
一人ぼっちとは大違いだと思います。

No.3106 - 2015/01/26(Mon) 09:55:17

廃用症候群 / 冬子:管理人 [四国]
 ★ nanaさんへ

「生活不活発病」というのをネット検索して読みました。「廃用症候群」が同義語だそうですが、この症状は、私が早朝パートをしていた時の、体内時計が狂った内臓や全身の症状に当たります。
気持ちは「社会でまだ稼いでいるし、お役にも立っている」という精神の張りはあったものの、疲れて家では倒れている事が多くて、いろんな機能が衰え、食欲無し、体重減少や痛みになって表れました。

今はウオーキングを欠かしませんし、パート時に比べ足腰しっかりして、腰痛肩こりも起こりません。モル達をいつも見守れるので、精神的に安定はしているのに・・・社会とのつながりが無く、緊張感が無い。
それで空虚さを感じ、それが「眠い」という身体の症状として表れているようです。

時期も悪いです。私は剪定や庭いじりが好きなのに、寒くて、最近よく雨が降ります。

 ★ nanaさんさんとりんさんへ

焦らず春を待ちます。今はパート勤めをした後の「休憩の時期」と考えて、身体はどこも悪くも痛くも無いので、「社会から離れたこと」に慣れるようにします。

ネットでこうやってモル友さん方に、いろいろアドバイス頂けることを幸せと考え、気持ちを立て直していきます。
本当にありがとうございます。

No.3109 - 2015/01/26(Mon) 21:20:46
久々の草引き / 冬子:管理人 [四国]
 午後一時間ほど、‘庭モル’しながら久々の草引きをしました。番犬のダイナ♀がシャンプーの為、ショップさんに連れて行かれたからです。

ココチャ♀がやっと400gを越えたとこで、まだフェンスの間から脱走する危険性があったので、おちおち出来ませんでしたが、種から芽生えたクローバーやセリの間から雑草だけ間引いていきました。

ちょっぴり春っぽい暖かさの中、小さな小さな草を、モル達地面から必死に食べていました。(^−^)・・・肩痛テ〜・・・。

No.3104 - 2015/01/25(Sun) 15:18:15

Re: 久々の草引き / りん [関西]
モルって 草が原動力のような気がします、近くにモルが好きな草がまだ青々としてるところがあり、そこで毎食分の草を取ってきて 食べさせてるんですが クルクルと鳴いて喜びます。 牧草 ペレット 野菜より 草が好きで
元気になるみたいです。 冬子さんのところのように庭モルができたら最高なんですけどね。

No.3107 - 2015/01/26(Mon) 13:43:16

しあわせなモル達 Re: 久々の草引き / nana [USA]
私も冬子さんの庭モルの写真を見ると、いつもいいな〜。と、思っています。外で草を食べれるモルたちは幸せです。
りんさんも、草をあげれるんですね。いいな〜。
私はここに住む前は、特にモルが病気の時などは、外に草がないかと探しに行きました。新鮮な草を見せると、食べてくれない時でも、少しか食べる事に興味を持ってくれました。弱ってた時でもタンポポは食べました。何とか食べてくれればと思い、季節によっては 園芸店でレタスとか野菜の苗を見つけて来たこともありました。
今の所は暑く、乾燥していて、モル用の食べる草とか植えられません。うまく植えても,うさぎや野生動物に食べられてしまいます。だから今のモル達は、外の草を食べたことが無いんですよ。

No.3108 - 2015/01/26(Mon) 20:16:46
USAの殺人事件の時効 / 冬子:管理人 [四国]
 「コールドケース」というドラマで、「USAでは殺人事件の時効が無いのか?」と気になっていました。
シーズン2が始まって、何と60年前の犯人を逮捕したのを見て、ネット検索したら、<米国の場合は、殺人事件は、各州の刑法、刑事訴訟法で処理されるため、州によって異なるのですが、第一級殺人であれば、すべての州で時効が無いはずです。>という回答がありました。

「へ〜、本当なんだ」と驚きました。日本の殺人事件時効に、以前から不満があったものですから「警察はお仕事増えて大変でしょうが、素晴らしい!」と思いました。
ただ、日本と違い、そこら中に銃が溢れている社会はごめんですが。

No.3100 - 2015/01/21(Wed) 13:10:47
接続不能 / 冬子:管理人 [四国]
 夜中近く、牧草を注文しようとしたらネットがつながらない。「??レノボPC壊れた?」と、一旦、光ネットターミナル?の電源を切り接続してみた。(これでつながる場合もあった)ダメ!

有線のPCを点けてみる。やはりダメ。診断をクリックしてみたら「DNSサーバーがうんたら・・・」「ああ、プロバイダかあ」と諦め、入浴後見た事も無いアイコンをクリックしていたら、接続不能マークが消えたので、つないでみました。

夜中に訪問頂いたお客様、申し訳ありませんでした。(アタシが悪い訳じゃないですが)ホンマにネットがつながらないと、大騒動です。

No.3099 - 2015/01/20(Tue) 01:49:36
全2535件 [ ページ : << 1 ... 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 ... 254 >> ]