[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / りん [関西]
モイモイさん 昨日 毛玉症の事を書いていただきまして
ありがとうございます。 やっぱりもう1度見てもらおうと受診しました。 先生に腸を動かすお薬が効かないと連絡していたので 今度はレントゲンを撮ってもらったら
胃に毛のようなものが映ってました。私はエコーで診てもらっていたからいいと思ってましたのが残念です。 とりあえず お薬を飲んで 効果が無ければ 手術らしいですが
あんまり予後はよくないらしくなんとかお薬で毛玉がでますように。
ラキサトーンは最近は猫の餌がよくなったので
使うことが無いようで病院においてなくて 明日ペットショップに買いに行きます。

No.3005 - 2014/12/13(Sat) 21:15:26

Re: / りん [関西]
冬子さん 心配でじっとしてられなくて
受診しました。 毛玉症でした 歯が悪いと先生も私も思い込み ごま子ちゃんには可哀想なことをしました。
先生にベジサポを見せて これで強制給仕するといいましたら うなずかれて ベジサポは有名なんだなと思いました。

ごま子にはウサパンチにウサキックをされながら
「あんたのためでしょ」と声をかけて 食べさせてます。

毛玉症最悪は手術みたいですが、家族総出でがんばります。 

No.3006 - 2014/12/13(Sat) 21:23:45

りんさんへ / 冬子:管理人 [四国]
 原因が分かって良かったですね。

私も、モイモイから教えてもらったHPを見て、ウサギって面倒なんだなあと驚きました。

秋子(長女)んちのウサさんは、初代は長生きしたのに、2代目3代目はけっこう短命でした。(今は4代目)こういう事しっているのかなあと、尋ねてみようと思いました。

No.3007 - 2014/12/13(Sat) 22:12:52

Re: / りん [関西]
モイモイさに教えて頂いたHPと次にこちらのHPをみて
大変 勉強になりました、モルにも共通点があり
良かったら見てくださいね。
http://garden-of-ethel.me.uk/
モルモットを飼ってるから うさぎも大丈夫と簡単に考えてるのが大きな間違いでした。 もっと学習していたら
ごま子ちゃんに苦しい思いさせなかったのに可哀想なことをしました。

今朝 昨日よりうんち増えていました ヤッター
安心したとたん私の歯が痛くなりました(笑)

No.3008 - 2014/12/14(Sun) 13:49:24

りんさんへ2 / 冬子:管理人 [四国]
 「お気に入り」に入れました。全部読めていません。少しずつ勉強させて頂きます。

ごま子ちゃんのウンチが増えたのは、良かったです。でも、安心して、りんさんの歯痛は困りましたね。お大事に。

No.3009 - 2014/12/14(Sun) 22:07:19

Re: / nana [USA]
ごま子ちゃん、お薬が効きますように。
りんさん、原因がはっきりして良かったですね。
いろいろとお忙しいんですから、たくさん食べて、体力つけててください。くれぐれもお体大事に。

No.3011 - 2014/12/14(Sun) 23:18:26

Re: / りん [関西]
冬子さんへ 少しづつ食べるようになりました
私の歯痛もましになり 安心しました
年末年始に 歯が痛いの想像するだけで
いやですもんね。
ご心配いただきましてありがとうございました。

No.3016 - 2014/12/15(Mon) 18:57:48

Re: / りん [関西]
nanaさんへ ごま子ちゃんから ごま子女王さまに偉くなりました(笑) 気に入らなければ お皿をひっくり返す
元気も出てきました。 お薬が効いて 手術しなくてもいいようになればいいのですが。
私の体までご心配いただきまして うれしいです
お正月明けに 毎年 胃腸がわるくなるので
食べ過ぎに注意しますね。

nanaさんもお体に気を付けてくださいね。

No.3017 - 2014/12/15(Mon) 19:04:13

Re: / りん [関西]
モイモイさんに 毛球症の知恵袋読ませていただきました。

うちの ごま子は牧草食べないんです。モルモットのシナモンは牧草が大好きなんですが、今までたくさんの種類を試しましたがダメで牧草ペレットも食べません。お水も飲まないんです、困っりました。

No.3019 - 2014/12/16(Tue) 00:18:52
(No Subject) / りん [関西]
こんばんは。 モルでなくてうさぎなんですが
食欲不振で悩んでます、よく書き込みでベジサポとかかれてますが 調べると種類がありますので、どのメーカーをお使いなのか 教えて頂くと 助かります 宜しくお願いします

No.2996 - 2014/12/11(Thu) 23:37:58

りんさんへ / 冬子:管理人 [四国]
 緊急電話の後、動物病院へ電話、ペジサポを取り置きしてもらい、横の地方郵便局を素通り、旧市内の本局(今治局)へ走りました。

ゆうパックにベジサポ(100g)とツベルクリンシリンジ5本を放り込み、「速達」は無いとかですが、明日午前中には届くそうです。
それまで、ウサちゃんには頑張ってもらって下さい。

数日前から腰に違和感を感じていましたが、昨夜は「病院へ行かなかったら死ぬんじゃない?」と思うほどの絶望的な腰痛に発展、今朝は、ほとんどの作業をサボって横になっていました。

でも、ウサちゃんの様子を聞いて、「火事場の馬鹿力」を実感しましたね。(^_^;

No.2997 - 2014/12/12(Fri) 12:32:30

Re: / りん [ないしょ]
体調が悪い中 また寒いのに 病院と郵便局まで 優しい言葉に涙ぐんでしまいました、ありがとうございます。

先週の木曜日に不正咬合で歯のカットしてから食欲が落ち 次の火曜日に 点滴と注射をしてもらったんですが、うさぎにとってすごいストレスだったんでしょう、その後ほとんど食べなくなりました。ウサギは食べるのを拒否してしまい
わずかに 野菜の搾り汁を飲ませています。
胃腸を動かす薬も飲ませてますが 食べないと効果がでないらしいです。

牧草を食べないし 野菜も好き嫌いがあり わがままなウサギに育ててしまったことを悔やみますが なんとか元気になってほしいです。
ベジサポ 食べてくれることを 祈ってます
お世話になりまして ありがとうございます。

No.2999 - 2014/12/12(Fri) 23:09:33

Re: / りん [関西]
もいもいさんに ご心配いただきましてありがとうございます。 今年は換毛が激しくて、もしかして毛玉症かと思ったですが 先生にエコーでみてもらったら 胃には食品が残ってると言われただけで 毛は無かったのかと思いました。
今日 思い切って病院に 胃腸を動かす薬効果がないので代わりのお薬ないですかと電話したのですが、何か食べないと効果が出ないと言われてしまいました。
私はモルモットを15年飼ってますが、今までラキサトーン
を飲ませたことがありませんが、胃腸が動いてなくても
使えるんでしょうか。

No.3000 - 2014/12/12(Fri) 23:31:20

りんさんへ2 / 冬子:管理人 [四国]
 あれほど酷かった腰痛が、あの動いた後「おっ、けっこう軽くなったよな?」と、なりました。

前日も、今日も、身体が冷える度に入浴して、ちょっと横になったりしましたが、それにしても痛さがかなり軽減しました。

きっと『モル神様』の「ご利益」だと、ニンマリしました。(^−^)

No.3002 - 2014/12/13(Sat) 00:10:17

Re: / りん [ないしょ]
先ほど届きました ありがとうございました。

早速 食べさせました。今までシリンジでお薬を飲ましたりで イメージが悪くて 自ら飲みませんでしたので
「ごめん ごめん」と心を鬼にして 捕まえて
飲ませました。 これでお腹に入って 胃腸が少しでも動いてくれたら 良いなぁと思います。 

No.3003 - 2014/12/13(Sat) 11:20:32

りんさんへ3 / 冬子:管理人 [四国]
 ウサさんは、モルさんとどれぐらい違うか分かりませんが、たぶん体重があるぶん「エサを食べない期間」がモルさんより多少長くても、体力はあると思うのです。

数時間置きに、今後「強制給餌」は大変でしょうが、飼い主さんが出来る最大限の努力をされる事と思います。

どうかどうか、少しずつでも快復へ向かわれますようにと、お祈り致します。

No.3004 - 2014/12/13(Sat) 16:08:56
冬至が待ち遠しい / 冬子:管理人 [四国]
 今年の冬至は12月22日(月)。私は冬になるといつも冬至の日を待ちます。

何故なら冬が大嫌いで、冬至を過ぎれば少しずつ日が長くなり、やがて春が来るという希望が持てるからです。

私のHNは「冬子」ですが、単に家族のHNをつけるのに、誕生月で決めただけです。(T_T)

寒い冬は大嫌い、草木芽吹く春が大好き!モルが大好きなクローバーがいっぱい生えて、モルが喜ぶ春!
それには、冬至を越えなければ。早く来い来い、冬至の日。

No.2989 - 2014/12/09(Tue) 20:02:17

Re: 冬至が待ち遠しい / 市松 [関東]
冬至といえば、「ゆず」!  大好きです!
白菜漬け(塩で押したもの)やうどんに、ゆずと七味唐辛子をかける!  サイコー!!
お風呂に浮かべて、肌がピリピリするのもええですなぁ。

No.2990 - 2014/12/09(Tue) 20:59:26

市松さんへ / 冬子:管理人 [四国]
 ちょいと市松さんちへお伺いして、ご飯食べさせて頂きたいなあ。
(^−^) 美味しそう!!

最近「ゆず」と聞いたら(読んだら)、モイモイさんちのゆずちゃんを第一に連想してしまいます。
ゆずちゃんファンなんです。

No.2991 - 2014/12/09(Tue) 23:13:21

モイモイさんへ / 冬子:管理人 [四国]
 いやあ、モイモイさんちの娘さんは、特に可愛いですわぁ。
私の好みかもしれませんが。

> メスモルは生まれた時の可愛さのまま大人になる気がします。

そうですか?我が家は、たまにそういう子も居ますが、やっぱり、おばちゃん、おばあちゃんの顔になってイマイチでした。(^_^;)

No.3001 - 2014/12/13(Sat) 00:02:03
冬、庭に来る野鳥 / 冬子:管理人 [四国]
 我が家の玄関に取り付けてある巣箱で孵るスズメは、すでに住人です。毎年来る、けたたましい鳴き声のヒヨドリ、こいつが来ると柿の実がごっそり減ります。

更に、何故か今年から急にカラスが到来、もとろん狙いは柿の実。変だなあこれまで来なかったのは、山に柿がいっぱいあったから?今年は少ないのかな?

よく来て、わざわざ柿の木に刺してやるミカンの輪切りを食べていたメジロ、最近見ないと思っていたら、今日はバッチリ目が合いました。

そして、今まで見たことも無かった「カチン、カチン」と物を叩くような音に聞こえる(鳴く)野鳥。たたんだ翼の先が三角に白い、尾の辺りがオレンジで全体が褐色。
こいつがまた人見知りしない鳥で、1m先のフェンスに止ってこっちを見ながら鳴く。「おっ!また来たの?」なんて話しかけても平気です。

さすがにカメラを向けたら逃げるので、何とか名前を知りたいとネットの野鳥図鑑を調べても分かりません。お友達になりたいものです。

No.2992 - 2014/12/10(Wed) 20:54:19

Re: 冬、庭に来る野鳥 / シンメイの母 [関東]
こんにちは!それはジョウビタキのメスだと思います。
私の家はかなりの都会で喧騒の中に住んでいますが、冬は野鳥の会もびっくりするほど冬鳥が飛来します。ルリビタキ、ジョウビタキ、メジロ、アカハラ、ツグミ、コゲラ他レアな鳥が来ると大喜びです。ジョウビタキはオスも来たらラッキーです。冬の楽しみですね。

No.2993 - 2014/12/10(Wed) 22:17:52

シンメイの母さんへ / 冬子:管理人 [四国]
> それはジョウビタキのメスだと思います。

すごいすごい!!検索したら、ピッタシでした!!
しかも「渡り鳥」なんて、ツバメ以上の感激です!

今年は草ボウボウの上、ヤマドリに鳩のエサを撒いてやったので、ソバだのヒエだのが実をつけています。この環境が良かった?家を建てて35年ほど、初めての経験です。

> ルリビタキ、ジョウビタキ、メジロ、アカハラ、ツグミ、コゲラ他レアな鳥

それにしても、シンメイの母さんちは、本当に「宝物」が飛来するなんて、何てラッキーなお家なんでしょう。(^▽^)
教えて頂きありがとうございます。我が家の宝物大事に見守ります。

No.2994 - 2014/12/11(Thu) 10:00:48
雪、降ったの? / 冬子:管理人 [四国]
 「愛媛と徳島の県境で、大雪となり、およそ120台の車が立ち往生した」らしいですね。

夕方、珍しく春子(次女)からメールで雪の事を聞かれてので、大阪で降ったのかと思いました。
今治は瀬戸内気候なので、滅多に雪は降りません。

しかし、さすがに寒くて、今日は一日エアコンもペットヒーターも切る事はありませんでした。

団地内の同年齢の独居の奥さんが「電気代は\5,000」と言われましたが、我が家は11月までの暖冬下で\10,000、こんな寒くなってからは、\20,000は普通でした。今年はどこまで節約出来るか心配です。

老・病モルに寒い思いはさせたくないです。

No.2986 - 2014/12/06(Sat) 00:52:21

Re: 雪、降ったの? / ひかる&かりん [関東]
TVニュースで四国は大雪と有り、冬子さんの所は大丈夫かなあ〜と息子と話してました。
今治ってタオルの・・・大丈夫!!って言うか、雪あまり降らないのですか?

我が家も[飯能市]小さなセラミックヒーターでは寒くて、先ほどガスストーブを出しました。ストーブのみのガス代は¥10,000弱で軽油と余り変わりませんね。
3月にドカ雪が2週続けて降り、秩父方面の電車が走行不能と成りました。大雪は、もうごめんです。

ちゃこ♀の寝床にも、私達のお古の服を敷きました。(^_-)-☆

No.2987 - 2014/12/06(Sat) 19:30:20

ひかる&かりん さんへ / 冬子:管理人 [四国]
 今治は滅多に雪が降らないので、車に装備が無いのがほとんどです。ちょっとでも降ると、「滑る」ことに慣れてないので事故が多発します。

事故が怖くて、有給休暇がある時は、2時間ほど有休取って、雪が消えて出かけました。だからパートになって、冬の雪をとても心配していました。(もうしなくていい(^_^;)

我が家のガスは、キッチンと脱衣所の暖房だけに使っていましたが、年金生活になり、基本料金(\1,600くらい)を払うのが嫌で、我慢するか、滅茶苦茶寒い時は電気ストーブで代用です。

No.2988 - 2014/12/07(Sun) 01:19:42
障害モル / 冬子:管理人 [四国]
 今日は大して疲れる事をしていないのに、何故か疲れて何度も仮眠を取りました。

私の最期近くまで一緒に居るべきタスキー♀を、私の不注意で障害モルにした事が、心に大きくのしかかったからでしょう。

でも、くよくよ悩んでも仕方ない。私も障害者、しかも同じ股関節の・・・だから彼女の痛みや不自由を理解して寿命を全うさせようと、そう思うことにしました。

(無理難題を)頼んでも、あんまり聴いてくれない「モル神様」を斜交いに眺めました。

No.2985 - 2014/12/03(Wed) 23:48:53
ウオーキング / 冬子:管理人 [四国]
 ウオーキング自体あまりたいしたものでないと考えていましたが、病後は「実にいい体調の目安だ」と思えるようになりました。

今の体重は浪人時代の48kg(当時157cm)、ついこの間の職安時代には60kgに届きそうになり、ダイエット開始、どんなに頑張っても52kgまでしか減りませんでした。

それがこの2〜3ヶ月で48kgですから、医師に癌を疑われても仕方ないです。

「胆石持ち」というコブはついていますが、体重はこのままでもいいから、体力だけは元に戻そうとウオーキングに励みます。
今朝もまだ緩やかな坂道がしんどかったです。終わって「ああ、気持ちよかった!」と感じる日が来たら、冬の剪定作業を始めようと、待ち遠しいです。

No.2973 - 2014/11/27(Thu) 10:23:33

Re: ウオーキング / 市松 [関東]
冬子さん、ウォーキングはいいと思います!

 私の1、2ヶ月に1回しか行かないハイキングでも、体にいいと実感しています。不思議とハイキングで腰痛になることはありません。筋肉痛はしょっちゅうですけど・・。背中がピシッとなり、体幹が鍛えられているような気がします。平坦でない道を歩くからでしょうか。

 偉そうなことを言っていますが、普段は散歩はおろか、ほとんど車です。最近、歩数計を付けているんですが、理想の1万歩には程遠いです。(;^ω^)「今日は全然歩いてないな」と意識するだけでもいいかな、と自分を甘やかしています。

No.2974 - 2014/11/27(Thu) 21:11:21

Re: ウオーキング / シンメイの母 [関東]
仕事を辞めたら気持ちが切り替わって、前向きになられたような気がします。私も歩くことを意識しています。スロージョギングをしている友だちのお腹がすっきりしたのがとても羨ましいのでいつかそうなりたいです。私も157センチ47?sです。スタミナがないのが永遠の悩みです。足先が冷えてます!
No.2975 - 2014/11/27(Thu) 21:28:00

市松さんへ / 冬子:管理人 [四国]
 ハイキング、憧れます。
山の頂上と澄み切った空・・・いっぱい呼吸してみたいと、ドラマの画面でそういう場面を見る度、思います。

ご近所で、初心者向けの山歩きを誘ってくれる方が居たらいいなあと想像するのですが、そんなドラマ的な出会いは皆無です。残念。
独りは、めちゃ方向音痴なので、即、遭難しそうです。(^_^;

No.2976 - 2014/11/28(Fri) 11:03:33

シンメイの母さんへ / 冬子:管理人 [四国]
 完璧「ご隠居」になった気分ですが、楽隠居ではない貧乏隠居が残念な点です。

50kg代より、股関節にはいいだろうと喜んだのですが、持っているスラックスがどれもガバガバになって、手直しに苦労しています。

私の場合は体重減に筋力の衰えも含まれているようで、確かにスタミナ不足を感じます。体重を増やさず、筋力アップ・・・どうすればいいのかしら?冷え性、私もです。

No.2977 - 2014/11/28(Fri) 11:12:47

Re: ウオーキング / 市松 [関東]
 NHK-BSの番組で、芸能人親子の四国八十八か所お遍路の旅を放送していました。歩いてみたいなぁ、と憧れます。

 冬子さんのお住いの近くに、お遍路さんの通る道はありますか?


 私のハイキングは友人に頼り切りで「人の後ばかりについて来ないで、たまには先頭を歩いてみなさい!」と叱られました。だいぶ、ショックでしたよ・・。😭今年になって、メンバーの一人がほとんど参加しなくなったのは、この友人のせいじゃないかと私は感じています・・。

No.2978 - 2014/11/28(Fri) 22:45:57

Re: ウオーキング / nana [USA]
筋肉は、病気から自分を守るそうで、とても大事だそうです。簡単な方法だと言うのを、ためして◯◯◯◯で観ました。「3分早歩き。その後3分普通に歩く。これを30分。」毎日でなくとも良いそうですが、毎日するとなお良いそうです。私自身、もう後が無い。と思って始めています。(先月からですけど(^ー^)。)歩き終わった後、200ccのコップいっぱいの牛乳を飲むと、なお筋肉がつくのを助けるそうです。インターバル速歩というそうです。そのことを書いた、ホームページを参考に書きますね。 http://luana3.hatenablog.com/entry/sokuho
私のように、体温が低い人は、午後に歩くと良いそうです。そうすると体温も上がり、良い睡眠にも結びつくそうです。それを知ってから、午後に歩くようにしました。

No.2979 - 2014/11/28(Fri) 23:14:06

市松さんへ2 / 冬子:管理人 [四国]
 お遍路道、近くにいっぱいお寺があるので、よく道を聞かれるのですが、私が不信心なもので、いっこうに覚えないのです。

ただ、接待の四国人の心は持っていて、ヒッチハイクなどで乗せた3人組の学生に途中でうな丼をおごったら、後にメールが来て「えっ?京大の学生さんだって、そんなに賢こそうに見えなんだ!」とびっくりした事がありました。

歩き疲れたお遍路さんに、店で買ったミカンを報謝することなども。

本当は、遍路道をしっかり教えてあげるのが、一番のご報謝なんでしょうが。(^_^;

No.2980 - 2014/11/30(Sun) 10:06:36

nanaさんへ / 冬子:管理人 [四国]
 股関節手術した方で、運動をされている人もいるようですが、私は痛みが出だして、ほぼ20年間小走りをした事がありません。
手術後も「走ってはいけない」の医者の言葉に従っています。

今年の春体調が良く、その20年ぶりにジョギング(小走りです)をしたのですが、夏から体調不良でそれっきりです。

はっきり言って、杖無しで歩ける事に感謝している程度なんです。でも、今朝のウオーキングで大分足元がしっかりしてきた感じがしましたので、今年中には「3分早歩」に挑戦してみたいです。

私は体力不足で朝しかウオーキング出来ませんが、低体温なので、夜にも出来るか、もう一つの目標にします。ありがとうございます。

No.2981 - 2014/11/30(Sun) 10:23:20

Re: ウオーキング / シンメイの母 [関東]
3分、って多分長いと思いますがこれなら出来そうですね!意識してやってみよう!筋肉も脂肪みたいに簡単についたら良いのになぁ…。又、市松さんの友人?人の後ばかり・・・なんて言われたらびっくりですよね。え?ダメなの?みたいな(笑)じゃぁ一人で行くよ って思っちゃう!
No.2982 - 2014/11/30(Sun) 22:19:15

シンメイの母さんへ / 冬子:管理人 [四国]
 やっと毎日のウオーキングが楽しくなりました。
極端に弱った身体に、徐々に力がついて来る実感がし始めたらかです。「3分速歩き」はまだ、ちょっと先ですが。

ところで、市松さんやシンメイの母さんの話題の友人との関係や言葉、・・・私はその言葉にけっこう傷つき易い性質で、すっと友達関係を離れてしまうんです。

ずっと友人関係を保っておられたり、長いことグループで活動される方って、すごく根気強い方だと尊敬します。

No.2983 - 2014/12/02(Tue) 10:44:11

Re: ウオーキング / 市松 [関東]
>  やっと毎日のウオーキングが楽しくなりました。

 
   よかったですね!無理しないで、楽しく楽しく続けま  しょう!


> ところで、市松さんやシンメイの母さんの話題の友人との関係や言葉、・・・私はその言葉にけっこう傷つき易い性質で、すっと友達関係を離れてしまうんです。

    今回ばっかりは、かなりへこんでしまい、今月のハ   イキングは休むことにしました。年齢的にも、これを   切っ掛けに外出恐怖症にもなりかねないので・・。
   楽しくなければ、行く意味もないし、少し休んだら気   持ちも持ち直すかもしれないし。
     キビシイ言葉にホント弱い自分です。ハイキング   は続けたいのに。
    
   

No.2984 - 2014/12/02(Tue) 12:15:54
退職しました / 冬子:管理人 [四国]
 昨日の業務をもって、完全に退職しました。
「あと何日」と指折り数えてこの日を待ちました。昨年のように、「もっとやりたいのになあ」という未練はありません。

早朝勤務は、私の体内時計を狂わせたようです。内臓の病気、不眠症、食欲不振による体重激減。薬を飲んで対処していましたが、副作用も出て来たので、元(仕事)を絶つことにしたのです。

今朝からは夜が明ける頃(6時)に起きて、普通に朝食を取って、しっかり犬の散歩、モル掃除・・・と体内時計を戻していき、それに伴う体調不良を無くしていきたいです。

そして、今日、どうしてもしたいこと、エンバクの種まきです。四国はまだまだ暖かいですから、充分育つと思います。
雑草ボウボウ(それもモルがけっこう食べ尽しましたが)の‘庭モル’フェンスの中にエンバク畑を作るのを当分の日課にしようと思っています。

きっと、気持ち良く汗を流すと、体調不良も飛んでいくと思います。

No.2968 - 2014/11/22(Sat) 08:18:35

Re: 退職しました / りん [関西]
お疲れ様でした。 これからはモル中心の穏やかな生活で
体内時計を戻してくださいね。 私も少しの事で体調がわるくなったり いろんなところで自信をなくしつつありますが
シナモンが7歳8か月 年はとりましたが、食欲は現役そのもので 食べてる姿に 勇気をもらってます。
冬子さんも 早く元気になってくださいね。

No.2969 - 2014/11/23(Sun) 21:00:53

Re: 退職しました / hazu [ないしょ]
お疲れ様でした。
ホントに無理は体に良くないという典型だったかと思います。

ゆっくりと過ごされて元の体になりますように^^

暫く、モルちゃん、ダイナちゃんと穏やかに過ごして下さい。

No.2970 - 2014/11/24(Mon) 16:31:21

Re: 退職しました / ひかる&かりん [関東]
お疲れ様でした。m(_ _)m
これからはダイナちゃんと、モルちゃん中心の生活ですね!! うらやましいです。
そして体調を元に戻して、モルちゃん達との生活をエンジョイして下さいね!応援してます。

No.2971 - 2014/11/24(Mon) 23:11:41

胃カメラ / 冬子:管理人 [四国]
 ★ りんさん ★ hazuさん ★  ひかる&かりんさん

お声掛けありがとうございます。

今朝、恐怖の胃カメラ検査をして来ました。鼻から入れる新型というので、ちょっとはマシかと思ったのですが、手術並みに緊張しました。検査後は胃の動きを抑える注射や鼻の麻酔で、会計までの1時間はウトウトのしっ放しで、マイカーで無事故で帰ることに集中しました。

胃カメラも、検査に出していた他の結果も異常無しでした。
それに、退職後3日でお腹の変な痛みも消え、不眠状態もかなり良くなり、内臓状態が改善しました。

やっぱり、体内時計に合った生活は身体にいいのでしょう。あれほど食欲が無かったのが、ご飯が美味しくなりました。

結果として「胆石」が見つかった事と、多少「貧血」とかで、今日は鉄剤をもらいました。またまた、胆石手術は断りました。
もう、検査はこりごりです。

モル達の介護・投薬に努め、犬との散歩、ウオーキングをふやすなどして、一日も早く体力を回復しますね。

No.2972 - 2014/11/25(Tue) 16:38:40
平等に / 冬子:管理人 [四国]
 「強制給餌」というより、補助食のつもりのタムニー♀への「ベジサポ給餌」、彼女が余りに小さくて「600gを維持したい」一心で、日に一回おちょこにスプーン一杯くらいのベジサポを与えています。

よーく考えたら、息子のラスト♂も同じ根尖膿瘍で徐々に体重は落ちています。
ついつい800gはあるからと油断していましたが、若い時は1kgあった子です。

平等に扱わねばと、彼にも「ベジサポ給餌」を今週からしています。

何故、これを雑談掲示板に書いたかと言いますと、本心は・・・しんどい・・・たった1匹1作業が増えただけなのに。

他にも投薬・看護があるから?それとも今は仕事があるから?そう感じるのか・・・モルへの愛情は減っていないはずなのに。何か自分が情けないです。

No.2963 - 2014/11/19(Wed) 21:53:54

Re: 平等に / さえ [ないしょ]
体がしんどいなか、お仕事にモルちゃんのお世話、介護。
本当にお辛いと思います。
タムニーちゃんも小さい体でよく頑張ってますね。
これだけがんばれているのも、冬子さんの深い愛情のおかげです。
タムニーちゃんもラストちゃんも幸せなモルちゃんですね。
私も週に4日のパートがしんどく、今日は仮病つかって休もうかなぁなんて怠け心が働きそうになりますが、
くまちゃんの治療費、がんばって稼いでくるね、と声をかけてようやく出かけていきます。

たった1作業増えるだけだとおっしゃいますが、今も無理をされているんですから、大変に思われて当然と思いますよ。
そして、モルちゃんたちも冬子さんのお体、十分に分かってます。きっと心配してます。

モルちゃんだけでなく、冬子さんも足元首元あったかくして過ごされますよう…

No.2964 - 2014/11/20(Thu) 14:32:58

Re: 平等に / nana [USA]
冬子さん、がんば!!

さえさん、ご苦労様です(^ー^)。
がんばって稼いできてください。

この頃は、気合が必要な、nana(自分)へ(^ー^)。
がんば!

No.2965 - 2014/11/20(Thu) 23:16:12

平等に / ひかる&かりん [関東]
冬子さん、お久しぶりです。
身体が辛いのに、モルのお世話ご苦労様です。、
頑張れ!でも無理をしては、「だめよ〜 だめだめ」です。

5日間仕事して今日は休みです。やる事が山のようにありますが・・・洗濯はしたものの、まだベランダに干したままで、掃除機かけたのは半分だけです。押入れから冬物を出したけれど、ベットの上に冬物・夏物が山に成ってます。(~_~;)
「このままでは眠れない」と畳の上に下ろしたら、ちゃこ♀が迷惑そうにしてます。 明日、頑張ろう! 

寒く成って来ましたので、お身体冷やさないように気をつけましよう。

No.2966 - 2014/11/21(Fri) 21:59:15

ありがとうございます / 冬子:管理人 [四国]
 ★ さえさん、nanaさん、ひかる&かりんさん

書き込み読ませて頂き、嬉しく思いながらも、すぐお返事できないくらいに精一杯の状態でした。
励ましのお言葉、本当に嬉しかったです。

とにかく、健康状態に戻れるよう、無理をせず少しずつ頑張っていきます。

No.2967 - 2014/11/22(Sat) 08:00:05
選挙 / 冬子:管理人 [四国]
 知事選挙に行って来ました。今まで、棄権したことが無いので行きましたが、初めて「決まっているのに、しんどいな」という考えが浮かびました。

この県に来て40数年、特に住んでいる市で、変化があった事はありません。変化を望まない土地柄なんでしょうか、四国で唯一、総理大臣が出ていない県です。

来月、国政選挙?何か変化ありますかね?

No.2962 - 2014/11/16(Sun) 10:09:07
全2535件 [ ページ : << 1 ... 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 ... 254 >> ]