[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

社会乖離症候群 / 冬子:管理人 [四国]
 いやあ、二日間死んでおりました。早朝パート勤めの時は体内時計が狂って内臓の異変を起こし、退職したら治ったのですが、何となく心配していた「社会乖離(かいり)症候群」を起こしました。

社会とつながりが切れた事で、精神の緊張が切れたといいますか、延々と眠いのです。何をしなくても誰にも怒られないし、もし、ワンコとモルの世話が無かったら、このまま眠りながら彼岸へ逝ってしまうのではないかと思ったほどです。

今朝方、モルが逃げ出した夢を見て、モル神様の警告と取り、気を引き締めるようにしました。

No.3101 - 2015/01/24(Sat) 11:24:58

社会乖離症候群!? / ひかる&かりん [関東]
社会乖離症候群・・・

私は週休2日位なら良いのですが、4,5日お休みが続くと何もしていないのに疲れたり頭痛がします。
仕事をしてると疲れるし、忙しいけれど外に(社会)出ていた方が良いのかもしれませんね。
ワンコとモル達のお世話があり、モル神様に守られているんですよ!  きっと!v( ◠‿◠ )v

No.3102 - 2015/01/24(Sat) 22:09:40

★ひかる&かりん さんへ / 冬子:管理人 [四国]
 「解離性障害」ではありません。私が作った病名です。(^_^;

社会とつながっていたいなら、趣味の教室に通うなり、ボランティア活動でもしたらいいじゃないかと思われるでしょう。

自分がカツカツの年金暮らしになって分かりました。ボランティアですら、ただでは出来ません。交通費、ガソリン代まで出してくれるとこなんてありません。「ちょっと打ち合わせに喫茶店へ・・・」冗談ではないです。この二年間「セルフうどん」にすら、入るのを我慢しています。

こういうみみっちい老後を送りたくなければ、年金計算をしっかりなさって、最低15万円(月計算)もらえる保険料を納めておかれることです。

‵群れモル’で充分贅沢しているから、これ以上欲張らないようにします。(^−^)

No.3103 - 2015/01/25(Sun) 01:12:53

Re: 社会乖離症候群 / シンメイの母 [関東]
わかります!私も地域のスポーツ連盟に加入しましたが支出ばかりで交通費すらもらえず、奉仕の精神がプつっと切れて脱退しました。組織に属するというのは日本人の性に合っているのでしょうが、そこは合いませんでした。そして、育児が一段落したらやることがなくて気が狂いそうでした。今は適度な仕事があって時給制のパートですが楽しくて仕方ありません。専業主婦でいられる人は尊敬します。主婦だけでランチしてたって話すこともなくなります。
No.3110 - 2015/01/26(Mon) 22:28:47

ボランティア / 冬子:管理人 [四国]
 ★ シンメイの母さんへ

> 奉仕の精神がプつっと切れて脱退しました。

同じです。あるNPOのIT関係の講座の講師を、プロジェクターを自分で購入し(貸してもらうのが間に合わず)、午前と午後、ひどい時にはひとりの生徒さんの都合でお昼も担当し、無償でした。
二期した後は、疲れて最後の試験監督を副の担当者に頼んで、病院へ駆け込みました。

この講座をしたら、NPOには一期何十万も国から入るそうです。

代表者の方は、私から見ても身を粉にして動き回っておられて、頭が下がるのですが、私には身体を壊してまでは出来ないと離れました。

ボランティア活動というのは、心底「奉仕の精神」が必要だと思い、そういう方は尊敬しています。

No.3111 - 2015/01/27(Tue) 01:59:57
生活不活発病 / nana [USA]
冬子さん、それは立派な名前があって、「生活不活発病」と言うそうです。 ”人間は持っている機能を使わないと、その機能が低下してしまいます。 これは若い人であっても同じです。”と、書いてありました。
それで、被災地などは、仕事がなくなり家に一人でいると、だんだん体が動かなくなるそうです。それで、みんなで集まったり外に出たりして、体を使うようにしているそうです。
冬子さんは、ダイナくん連れて散歩したりしていますから、まだ、私よりましです(^ー^)。

No.3105 - 2015/01/26(Mon) 07:53:50

Re: 生活不活発病 / りん [関西]
ほどよい仕事ってなかなかないですもんね、すごく忙しいか、辞めたら することがない 極端です。

でも 冬子さんにはモルやダイナ君がいるし そのお世話も大変なんですもん 年金だけでは不安がありますが
一人ぼっちとは大違いだと思います。

No.3106 - 2015/01/26(Mon) 09:55:17

廃用症候群 / 冬子:管理人 [四国]
 ★ nanaさんへ

「生活不活発病」というのをネット検索して読みました。「廃用症候群」が同義語だそうですが、この症状は、私が早朝パートをしていた時の、体内時計が狂った内臓や全身の症状に当たります。
気持ちは「社会でまだ稼いでいるし、お役にも立っている」という精神の張りはあったものの、疲れて家では倒れている事が多くて、いろんな機能が衰え、食欲無し、体重減少や痛みになって表れました。

今はウオーキングを欠かしませんし、パート時に比べ足腰しっかりして、腰痛肩こりも起こりません。モル達をいつも見守れるので、精神的に安定はしているのに・・・社会とのつながりが無く、緊張感が無い。
それで空虚さを感じ、それが「眠い」という身体の症状として表れているようです。

時期も悪いです。私は剪定や庭いじりが好きなのに、寒くて、最近よく雨が降ります。

 ★ nanaさんさんとりんさんへ

焦らず春を待ちます。今はパート勤めをした後の「休憩の時期」と考えて、身体はどこも悪くも痛くも無いので、「社会から離れたこと」に慣れるようにします。

ネットでこうやってモル友さん方に、いろいろアドバイス頂けることを幸せと考え、気持ちを立て直していきます。
本当にありがとうございます。

No.3109 - 2015/01/26(Mon) 21:20:46
久々の草引き / 冬子:管理人 [四国]
 午後一時間ほど、‘庭モル’しながら久々の草引きをしました。番犬のダイナ♀がシャンプーの為、ショップさんに連れて行かれたからです。

ココチャ♀がやっと400gを越えたとこで、まだフェンスの間から脱走する危険性があったので、おちおち出来ませんでしたが、種から芽生えたクローバーやセリの間から雑草だけ間引いていきました。

ちょっぴり春っぽい暖かさの中、小さな小さな草を、モル達地面から必死に食べていました。(^−^)・・・肩痛テ〜・・・。

No.3104 - 2015/01/25(Sun) 15:18:15

Re: 久々の草引き / りん [関西]
モルって 草が原動力のような気がします、近くにモルが好きな草がまだ青々としてるところがあり、そこで毎食分の草を取ってきて 食べさせてるんですが クルクルと鳴いて喜びます。 牧草 ペレット 野菜より 草が好きで
元気になるみたいです。 冬子さんのところのように庭モルができたら最高なんですけどね。

No.3107 - 2015/01/26(Mon) 13:43:16

しあわせなモル達 Re: 久々の草引き / nana [USA]
私も冬子さんの庭モルの写真を見ると、いつもいいな〜。と、思っています。外で草を食べれるモルたちは幸せです。
りんさんも、草をあげれるんですね。いいな〜。
私はここに住む前は、特にモルが病気の時などは、外に草がないかと探しに行きました。新鮮な草を見せると、食べてくれない時でも、少しか食べる事に興味を持ってくれました。弱ってた時でもタンポポは食べました。何とか食べてくれればと思い、季節によっては 園芸店でレタスとか野菜の苗を見つけて来たこともありました。
今の所は暑く、乾燥していて、モル用の食べる草とか植えられません。うまく植えても,うさぎや野生動物に食べられてしまいます。だから今のモル達は、外の草を食べたことが無いんですよ。

No.3108 - 2015/01/26(Mon) 20:16:46
USAの殺人事件の時効 / 冬子:管理人 [四国]
 「コールドケース」というドラマで、「USAでは殺人事件の時効が無いのか?」と気になっていました。
シーズン2が始まって、何と60年前の犯人を逮捕したのを見て、ネット検索したら、<米国の場合は、殺人事件は、各州の刑法、刑事訴訟法で処理されるため、州によって異なるのですが、第一級殺人であれば、すべての州で時効が無いはずです。>という回答がありました。

「へ〜、本当なんだ」と驚きました。日本の殺人事件時効に、以前から不満があったものですから「警察はお仕事増えて大変でしょうが、素晴らしい!」と思いました。
ただ、日本と違い、そこら中に銃が溢れている社会はごめんですが。

No.3100 - 2015/01/21(Wed) 13:10:47
接続不能 / 冬子:管理人 [四国]
 夜中近く、牧草を注文しようとしたらネットがつながらない。「??レノボPC壊れた?」と、一旦、光ネットターミナル?の電源を切り接続してみた。(これでつながる場合もあった)ダメ!

有線のPCを点けてみる。やはりダメ。診断をクリックしてみたら「DNSサーバーがうんたら・・・」「ああ、プロバイダかあ」と諦め、入浴後見た事も無いアイコンをクリックしていたら、接続不能マークが消えたので、つないでみました。

夜中に訪問頂いたお客様、申し訳ありませんでした。(アタシが悪い訳じゃないですが)ホンマにネットがつながらないと、大騒動です。

No.3099 - 2015/01/20(Tue) 01:49:36
モル用洗濯機 / 冬子:管理人 [四国]
 ・・・の「糸くず取り」が破れて壊れました。室内用の洗濯機(パナソニック)は8年くらい使っているのに、しっかりしています。モル用洗濯機が壊れた時、街の電気屋さんが休みだったので、量販店でサンヨーを買いました。一日たりとも回さないと大変でしたから。

後何分の時間が出るのは、庭で作業をしながら「上がろうか、もう少し待って干していこうか」の判断にとても助かります。5年は経たないと思うにのに、牧草屑やモルの毛が「糸くず取り」に引っかからないのは、すっきりしません。バケツの中でかなり屑を洗い落として洗濯機に放り込むのですが、更に丁寧さが求められます。

室内用は平均一日1回まわしですが、モル用洗濯機は犬のを分けるので、2〜4回はまわします。「糸くず取り」だけ売ってくれるのかもしれませんが、アホみたいに高いでしょうね。
もうそろそろ買い替えかもしれませんが、それはそれで大出費です。主婦の方ならこの不都合、分かって下さいますよね。(T_T)

No.3096 - 2015/01/19(Mon) 01:08:50

Re: モル用洗濯機 / りん [関西]
おはようございます。 サンヨーの洗濯機の糸くずとりは多分 500円ぐらいです 2個ついてるなら1000円と消費税かもう少しぐらいかたいかもしれません。 今はパナソニックが部品出してますので、パナソニックのお店で取り寄せしてくれます。

電気製品は突然壊れたりするので 大出費は痛いですもんね。

No.3097 - 2015/01/19(Mon) 09:29:24

嬉しい情報 / 冬子:管理人 [四国]
 ★ りんさんへ

「えっ?そうなの」と洗濯機の説明書を探し出し、「別売り部品」と載っていた部品コードをネット検索してみました。購入したのは明細表をはりつけていたので、2011年11月と私が思ったより、月日が経っていませんでした。(日光にさらされて、随分古臭くなっていたので、もう部品は無いかと思っていました)
店に問い合わせてメーカーに在庫確認してもらい(¥648とか)、明後日くらいに届くそうです。

りんさんの書き込みが無かったら、最初から諦めて、説明書を探す気も無かったです。本当にありがとうございました。

No.3098 - 2015/01/19(Mon) 17:11:00
助かった、あの情報 / 冬子:管理人 [四国]
 年末にモル友さんから「オックスボウのビタミンCがAmazon直営で出ている」という情報があった時、その前日にマ○○トに注文していたので、ためらいましたが、値段が格段に安かった(送料も不要だし)ので、重なるけど注文して、すぐ届きました。

旧のデイリーCより、ニッパーで砕くせいか減り方が速い。そろそろマ○○トから届いてもよさそうなのにと、さすがにしびれを切らしてメールしました。

夜遅くに返信があり、17日以降との事。あんにゃろ、絶対に製造元への注文を忘れてたんだ。

もし、あの情報が無かったら、ビタミンC無しでほぼ1ヶ月暮らさなければなりませんでした。
いやあ、本当に助かりました。改めて感謝します。(^▽^)

No.3094 - 2015/01/16(Fri) 00:21:04

エンバクの種 / 冬子:管理人 [四国]
 午前中にやっとマ○○トからオックスボウのビタミンCが届きました。昨日の予定だったので、一昨日にCを使い切って昨夜はやっていません。
商品におまけで付いて来た「エンバクの種(皮なし)」を、Cを入れる小皿に分けてやると、どのモルも食べたので驚きました。なぜなら、以前一袋注文した時はほとんど食べませんでした。

お皿に何か関係あるかと、食べてくれなかった「サンコービタミンC」をお皿に入れてみました。寄っては来ましたが、無視されました。_| ̄|○ ガクッ

No.3095 - 2015/01/18(Sun) 11:36:33
寝袋の作り方 / カズ [四国]
この寝袋の作り方は、全くの自己流です。

良ければ、参考にして頂けると嬉しいです。

?@布のサイズは、各々モルちゃんの大きさで自由に変えて下さい。
我が家は巨モルが多かったので、大き目に作っています。
内布を外布より折り返し分約15cm長くするのがポイントです。

No.3085 - 2015/01/12(Mon) 22:19:36

Re: 寝袋の作り方 / カズ [四国]
?A中表にして、1cm位の縫い代で両サイドを縫って袋状にする。
No.3086 - 2015/01/12(Mon) 22:24:02

Re: 寝袋の作り方 / カズ [四国]
?B外袋を裏返して、中に内袋をそのまま入れる。
内袋のはみ出てる約7cmを外へ折り返す。

No.3087 - 2015/01/12(Mon) 22:33:13

Re: 寝袋の作り方 / カズ [四国]
?C内袋を、さらに2cm程内側に折り返す。
縫い代1cm位で縫います。
手縫いの場合は、まつり縫いで縫って下さい。

No.3088 - 2015/01/12(Mon) 22:46:32

Re: 寝袋の作り方 / カズ [四国]
?D以上で出来あがりで〜す♪

寝袋モデルに、プリン♀に入ってもらいました(^_-)-☆

No.3089 - 2015/01/12(Mon) 23:00:03

Re: 寝袋の作り方 / カズ [四国]
?Eリバーシブルで、使用できます。

洗濯時には、広げて洗って下さい。

No.3090 - 2015/01/12(Mon) 23:02:54

感謝、感謝!です / 冬子:管理人 [四国]
 ★ カズさん

説明ありがとうございます。お写真付きでとても分かりやすいです。私は娘にミシンを渡してしまいましたので、もう作ることは出来ないですが(手縫いの根気が無いです(^_^;)、モル友さん方は頑張って製作に励まれると思います。

No.3091 - 2015/01/12(Mon) 23:59:32

Re: 寝袋の作り方 / ひかる&かりん [関東]
☆カズさんへ
これなら不器用な私にも出来そうです。
近いうちに布を買いに行き、チャレンジしてみます。写真付きで、とても分かりやすいです!
ありがとうございます。m(_ _)m

No.3092 - 2015/01/13(Tue) 00:40:53

Re: 寝袋の作り方 / nana [USA]
書くのが遅くなりました。これは、昔、モル飼いさんに何枚かいただいたものです。この1枚はなるべく使わないようにして、大切に取ってありました。
冬子さんのところに来たのも、カズさんの作られたのも、両面フリースなんですね。感心しました。
私の載っけてるのは、内側はフリースですが、外側は木綿の布です。写真クリックしたら、大きくなります。
私のとこは、干し草をしいたり、食べたりしているので、木綿の布は、干し草があまり付かなくて洗うときに助かりました(^ー^)。(横巾28cm 縦80cmに切って、縫い代は約1cm弱です。私も、まねして自分で作りました。)

あと、「寝袋 モルモット 作り方」とか入れて検索したら、いろいろ出ていましたよ。

No.3093 - 2015/01/14(Wed) 03:19:55
かわいい寝袋 / ぼん&めいちゃん [ないしょ]
可愛い寝袋、いいですね。これは手づくり品なのでしょうか。
私も作ってみたいです。
どんなふうに作っているのか、どなたかご存じの方がいらっしゃったら是非とも教えて欲しいです。


わが家のめいちゃんの写真を載せま〜す

No.3080 - 2015/01/11(Sun) 00:39:38

Re: かわいい寝袋 / ぼん&めいちゃん [ないしょ]
恥ずかしい・・・添付したつもりが写真を載せられませんでした。
No.3081 - 2015/01/11(Sun) 00:41:40

写真の添付について / 冬子:管理人 [四国]
 一度プレビュー表示すると、写真は出るのですが、「投稿する」のボタンを押す時は、もう一度フアイル欄にリンク先を入れないと、写真が消えます。
慣れてないと、ちょっと難しくて、スミマセン。

No.3082 - 2015/01/11(Sun) 10:57:39

寝袋の作り方 / 冬子:管理人 [四国]
 ★ ぼん&めいちゃん さん

おいでなさいませ。あれはモル友さんの手作りです。
私は丸太に被せる、円筒形の寝袋しか作ったことが無いので、説明が難しいです。

表布が分厚いフリースで、裏布が中程度の厚さのフリースです。特徴は縁周りのあの分厚さなんですが、そこのところをどうつなげるのか、私にも分かりません。

作って下さったモル友さんが、書き込んで下さるのが一番ですが、同じような寝袋を作られた事がある方、宜しければ、教えて頂ければありがたいです。

No.3083 - 2015/01/11(Sun) 11:11:50

Re: かわいい寝袋 / ひかる&かりん [関東]
簡単なので良いのですが・・・
私も寝袋を作りたいので、作り方を教えて欲しいです。

猫・子犬用(小)を購入し使用していますが、お高いし(◎o◎)ェ~洗い替えが欲しいです。なので、頑張って作りたい。
よろしくお願いします。m(_ _)m

No.3084 - 2015/01/12(Mon) 18:53:36
業務連絡 / 冬子:管理人 [四国]
 素敵な寝袋が届きました。モル共々、大喜びしました。
(^▽^)ありがとうございます。

で・・・・・、お礼を申し上げたいのに、メルアドもご住所もご本名(の漢字)も、パソコンに残っておりません。手帳にでも、きちんと控えなかった、私の落ち度です。

もし、宜しければ
 hiwda@dokidoki.ne.jp タイトル「モルモット関係」
でお知らせ頂けたらありがたいのですが。お願い致します。m(_ _)m

No.3076 - 2015/01/08(Thu) 02:17:07

★モル友さま / 冬子:管理人 [四国]
 早速のお返事、ありがとうございました。
ちゃんと、今年の手帳に書き込みました。(^_^)

No.3077 - 2015/01/08(Thu) 22:59:46

Re: 業務連絡 / nana [USA]
暖かそうで、すばらしい寝袋ですね(^-^)
私も、前は作ったりしてたんですが、この頃は気力がわきませんね
私の子たちは中に入らないで、寝袋の上に座っていたんです。それも気力がわからない理由でした。
冬子さん、せんたくばさみ?で、袋が潰れないようにしてるんですね。

No.3078 - 2015/01/09(Fri) 09:27:30

★寝袋 / 冬子:管理人 [四国]
> 私の子たちは中に入らないで、寝袋の上に座っていたんです。

うちの場合も、多頭飼いですから、ドドド・・・と走ったら、寝袋がつぶれてしまって、敷布団になることが多かったです。(^_^;そんな訳で丸太に円筒形のフリースを被せてトンネル布団にしていました。ただし、内も外もフリースでくるむ為、設置にとても時間がかかるのが難点でした。

>せんたくばさみ?で、袋が潰れないようにしてるんですね。

そうなんです。頂いた寝袋は入口がとても分厚いので、ピタンとつぶれず、我が家はフェンスの囲いなので、後ろと横を洗濯バサミで持ち上げると、ちゃんと空洞ができて、助かります。(^−^)

No.3079 - 2015/01/09(Fri) 11:44:36
全2560件 [ ページ : << 1 ... 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 ... 256 >> ]