[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

黒田投手 / 冬子:管理人 [四国]
 三面記事(実際は29面)に、黒田投手がでかでか出ていました。私は完璧な野球オンチです。
「どこの投手?広島?ああ阪神か」。いや阪神はタイガースだった、じゃあ広島はカープか、今でも?・・・と検索したほど。(^_^;

選抜大会に愛媛から今治西と松山東が出たのも、次の日の新聞で知ったほど、無関心。
子供の頃、ラジオで父の応援する出身地「西鉄ライオンズ」に中西太、稲尾投手、三原監督が居たという名前程度。
その後、球団名もコロコロ変わるし、セ・パに現在ある球団名も知りません。
唯一「野球選手は?」と聞かれて言えるのは「イチロー」だけ。

野球アニメや漫画は、タイトル言えるほど見てますが。(^_^;

広島のファンってすごいんだ!愛媛の対岸だし、面白そう。ちょっと興味持ちました。でも、投手っていつも出ないから、今度新聞で会うのは何日後かしら。(^−^)

No.3193 - 2015/03/30(Mon) 09:55:09
Amazonのあわせ買い / 冬子:管理人 [四国]
 昨夜はAmazonの発注に失敗しました。
「ひかりモット」を注文したかったので「あわせ買い」とあったので、オックスボウのビタミンCと一緒に買えばいいのかと2個注文しました。確定したら、ビタミンCだけの発注になりました。え?、え?、え?

よく読んだら。「あわせ買い」で¥2,500以上とあります。オックスボウのビタミンCだけなら今まで¥1,000代でも送料無料でした。何じゃあ、こりゃあ〜です。

我が家はペレットはおやつ程度で、ほとんど食べさせないので、この後、わざわざ7袋も注文する必要はありません。(ひかりモット自体は定価より¥11も高いし)

遠い遠いショップまで、在庫確認の電話入れて買いに行くのもいややなあ。店でモルを見かけたら、フラフラ〜っとしかねないのが恐いです。

今夜、丁度切れかかった整髪料2種類とひかりモット2袋を注文してみました。上手くいきました。来月からは注意してビタミンC2瓶とモット2袋を注文しようと思いました。

No.3191 - 2015/03/25(Wed) 20:20:26

ブーイング / 冬子:管理人 [四国]
 AmazonからオックスボウのビタミンCは次の日届きましたが、切れた「ひかりモット」が翌日(金曜)に届きませんでした。

夜、いつものエサの時間「モットが無いけどどうしようか」とグズグズしていたら、モル達が騒ぎ始めました。

ココチャ♀は「ピーコピーコ」ラスト♂などまるで子豚が鳴いているのかと思うような「ギョーピーギョーピー」・・・。「その変な鳴き方止めてや、モルの可愛いイメージが台無しや」と言うほどのブーイング。
(ー_−)

仕方なく、ペレットの後に追加するビタミンCをいつもの倍、カットして小皿に入れました。オックスボウのビタミンCはモットより好物ですから、何とか収まりましたが、両方が切れたりしたら、どんな騒ぎになります事か。(^_^;

No.3192 - 2015/03/28(Sat) 01:07:17
おひとりさま認知症 / 冬子:管理人 [四国]
 新聞に「独居の認知症者は同居のいる認知症者よりも、穏やかに過ごしているケースが多い」とあって、驚きました。

「ご本人の自尊心が傷つけられたり、否定されたり、ないがしろにされた時に、怒りや反発から暴言・暴力・妄想などの問題行動が起きる。家族はすることなすこと叱咤したり、叱責したりする存在で、家にいることがくつろぎにならない」という。

フムフム分かるなあ。私も認知症が進みつつあるのですが、自分で「やれやれ」と思うだけで、あるいは何か失敗しても、自分で掃除したり、洗濯すれば済むことで、誰に知られることでなく、恥をかかずに済みます。

今まで、「独り住まいで、他人と接触が無いと、認知症が進み易いだろうから困ったものだ」とばかり思っていましたが、どうしても少なからずボケていくなら、穏やかに過ごせるのはいい事だと考えを改めました。

No.3190 - 2015/03/24(Tue) 18:57:35
ワンコの病院 / 冬子:管理人 [四国]
 ダイナ(犬♀)の定期シャンプーが済んだので、今朝は朝一でワクチン接種をして来ました。この子は血統書付にしては避妊手術、ワクチン接種、狂犬病予防、フィラリア予防くらいしか病院代は出ないので、飼って安上がりな犬でした。

しかし、さすがに10歳を過ぎてあちこちスキニーになり出したので、ホルモン異常なのかetc検査が必要とか。獣医の開いた値段表を見て、取り敢えず安い方の血液検査を頼みました。

毎週もらいに来るモルのバイトリル薬も、数要るので高いと思っていましたが、ワンコは一回で万単位出ます。やっぱり、犬・猫さん飼いより「モル飼いの方がええなあ」と思ったことでした。

レスキューで犬・猫さんを数頭飼っておられる方は、本当に大変だと頭が下がります。

No.3189 - 2015/03/24(Tue) 10:52:14
鉄剤効いた / 冬子:管理人 [四国]
 午前中から何か調子が悪い。今日は特に予定が無かったので「ぐうたらしよう」と朝のウオーキングもせず、何かにつけ横になっていました。夕方犬の散歩にと起き上がったら、天井が回っています。

病院へ行こうにも、市民人病院・県病院ともカード払い不可です。「確か1年前の鉄剤が残っていたはず」と探すとありました。1錠飲んで少し横になったら治りました。アリガタイ。

しっかり野菜料理を作り、モル掃除も無事済みました。『何とかなるさ』の第二弾、すでに呼吸器疾患の吸入剤が切れましたが、家のあちこち探したら(賞味期限切れの)メプチンが数本出て来て、使っています。

待ち遠しいな、年金日。「年金のありがたさが分かっていいよ」と自分には言い聞かせています。(^_^;

No.3188 - 2015/03/23(Mon) 21:29:13
100均の癒し / 冬子:管理人 [四国]
 コープの今治店では、買い物を終えた後、1階の同じフロアーに100均の店舗があります。
私のように現金を持たない貧乏人も、ふっと物で癒されたいなあと思う時があります。

ミニおもちゃや、ガラス・壁に貼るシール、飾り物のペーパークラフト、モビールなどを今朝は「ウィンドウショッピング」しました。
手の届かない高価なものと違い、¥100で買えるのが嬉しいです。
しかし、たとえ買っても、牧草のほこりが舞う部屋には飾れませんし、素敵な清潔なリビングでこれらを飾って、コーヒーを飲む姿を想像し、気分だけ味わいます。

それで満足するのですから、¥100より安いです。(^_^;

No.3187 - 2015/03/21(Sat) 11:45:09
何とかなるさ / 冬子:管理人 [四国]
 今朝は眼科の定期検診で、久々の現金払い。視野検査代に加え、次から3ヶ月毎でいいと言われ予定より目薬代が出ました。(T_T)

うわぁ、カード代支払い日まで、ガソリン代・犬のシャンプー代・自治会費は現金が必要なのに、残高が・・・。

参ったなあ、もう自分の食費はもちろん、モルの野菜代もケチケチ作戦しなけりゃ・・・あと1ヶ月、年金受給日まで現金無しで頑張ろう、何とかなるさ!と決意。

夕方遅くの犬の散歩で、畑のお百姓さんに「こんばんは、さすがに暗くて見えないでしょう」と挨拶したら、「いつも挨拶してくれる人だね、里芋要る?」「大好物です!」、ビニル袋に3.5Kgほど頂きました。今夜のおかず美味しかったです!(^▽^)
ね、何とかなるでしょう。

No.3182 - 2015/03/17(Tue) 19:52:25

Re: 何とかなるさ / りん [関西]
「何とかなるさ」と 考えられるようになると 気が楽ですね。
老後は心配ばかりで 考えてもしかたないことばかりです、
クヨクヨしても 気楽にかんがえても同じ人生なら
楽しいほうがいいですもんね。

私も「捨てる神あれば拾う神あり」とあんまり落ち込まないようにしてます。

No.3183 - 2015/03/19(Thu) 13:54:55

★りんさんへ / 冬子:管理人 [四国]
 「何とかなるさ」と気楽に構えねばならない状態に、追い込まれているだけですが・・・私は。(^_^;

昨夜はほとんど不眠状態でした。自動車保険(春)と車検(夏)が続きます。廃車にして電動3輪車を買ったら、保険も車検もガソリン代も免許証の更新料も不要・・・と考えたのですが、高価な電動3輪車を買う資金(貯金)が¥0なのですから、どうしようもないと悩んで

往復10Kmのコープ通い、その倍の市民病院、電動でもかなりしんどいでしょう。(医師から「2輪車(バイクも)は絶対ダメ」と禁止されている)

ああ、こんな老後なら、稼いでいる時に手の届かない資格(税理士・行政書士・社労士・・etc)など、お金をドブに捨てるんじゃなかった・・・まさに「後悔先に立たず」です。(T_T)

りんさんの場合は、地に足ついて、余裕を感じます。

No.3184 - 2015/03/19(Thu) 19:38:37

Re: 何とかなるさ / りん [ないしょ]
いえいえ 資格に挑戦されて 立派だと思います。
私も余裕なんてありません 将来が不安で ピンピンコロリを願ってるんですよ。
電動自転車は使ってますが、往復10kmやら病院はしんどいですよ3輪車は重くて 車道を走るのも危ないし、バッテリーがダメになると 新しいバッテリーはすごく高いです。

やはり安全面と体力的には車を利用するのがいいけど
維持費もかかるので、生協はないのですか
コープは共同購入で病院はタクシーかレンタカーにすると
最近はレンタカーも手ごろになってきてますので
まとまったお金が出ないですよ。
 

No.3185 - 2015/03/19(Thu) 22:08:45

助かります / 冬子:管理人 [四国]
 ★りんさん

さっきまで、電動3輪自転車を検索していました。(^_^;4


> 電動自転車は使ってますが、往復10kmやら病院はしんどいですよ3輪車は重くて 車道を走るのも危ないし、バッテリーがダメになると 新しいバッテリーはすごく高いです。

いやあ、こういう助言は大助かりです。私も、かなり体力が要るだろうなと心配でした。
バッテリー取り替えの事は考えもしませんでした。

コープまで直接買に行くのは、20%、10%引きが魅力なのです。食料品だけでなく、モル・犬のペットシート代はでかいですから。

No.3186 - 2015/03/20(Fri) 00:12:33
3月 / 冬子:管理人 [四国]
 3月上旬の日付は息をする時に重さを感じます。
皆さんよくご存じの「3月11日、東日本大震災2011年」年配者は知ってるかも「3月10日、東京大空襲1945年」。

大勢の人が亡くなった日・・・生きている自分は生きている価値があるのかなと、人生をつい省みてしまいます。

東京大空襲はその後、8月15日の終戦の日につながります。「何が終戦だよ、『敗戦の日』だろう」と私はいつも毒づきます。
昔、こんなこと書いたらすぐ「特高」に引っ張られたでしょうけど。今だって右翼の人に見つかったら、攻撃されちゃうかも。

でも、毎年そう思って、胸の内を吐き出せなかったけど、彼岸が近づいたこの歳になって、モヤモヤしたまま死ぬの嫌だから、とうとう書きました。

最近、何となく戦争出来る状態に向かいつつある、歴史の流れ・・・もう数年経ったら、また「特高」や「公安」がアンテナ張り出すかも、と思って書いちゃいました。(^_^;

No.3178 - 2015/03/12(Thu) 18:02:10

Re: 3月 / nana [USA]
私はアメリカで感じるのは、日本は平和だなと思います。本当にありがたい事です。アメリカでは、第2次世界大戦以後も、正義のための戦争?という事で、ずーっと、いろんな戦争に加わっています。5年くらい前に会った、家の修理に来てくれた大工さんの20歳前後の息子二人は、アフガニスタンに行く。とか言っていました。本当にまだ世間を知らない子たちでした。私は何も言えず、「言ったらダメかもしれないけど、何かあったら逃げるんだよ。」と言いました。小さな町だったし、就職は難しいから軍隊に行くんだろうと思いました。
今だって、そうやって、戦っている若い人たちが多いと思います。お金のある家の息子でも、海軍に入って、大学の学費を免除されたしていました。そういう風な特権があるから、若い人たちは、きびしくてもキャリァを積んで人生を切り開いて行ったりするんだと思います。でも、実際の戦争とは、過酷な事です。私なら、戦争になったらどうして良いかわかりません。人を中傷するような事は絶対に言わないようにすると思いますが、弱くて。その時に、守ってあげる人でもいなかったら、今すぐに消えてしまいたいと思ったりすると思います。

No.3180 - 2015/03/13(Fri) 21:38:28

平和ボケ / 冬子:管理人 [四国]
 ★nanaさん
日本は本当に「平和ボケ」していると思います。新聞やネットでは、今も戦争が続いて報じられています。
日本に居ると、それはあくまで外の世界の事なのです。

今の人達に、頭上を飛行機の戦隊が飛んで来て、爆弾を落とすなんて想像もつかないと思います。いや、現代ならミサイルで一瞬ですから、恐怖なんて感じる間もないでしょう・・・それで、終わりです。

地球上で滅びない「種」なんてほとんどいないですから、人類もいつかは絶滅だ・・・と思っています。だから、今、ちゃんとそうならないように何か行動している人は尊敬します。

難しいことではなく、80歳代や90歳代の一般の方が、「戦争はダメ」と体験を書いておられる、そういう事が大切だと思います。

No.3181 - 2015/03/14(Sat) 01:38:11
眠らない国 / 冬子:管理人 [四国]
 今日の新聞に「長時間労働・夜勤の増加・ストレスなどから日本人の睡眠時間は、世界でも1、2位を争う『眠らない国』になって来ている」とありました。

「夜勤労働者は頭痛、消化器系の不調、癌、糖尿病や高血圧のリスクも高くなって来ている」とも。

私が(夜勤ではないが)早朝パートで不眠症や消化器系の不調で苦しみ、辞めたら治った事でも納得がいきました。

寝入っても途中3〜4度も目が覚めトイレに行きます。「歳を取ったから仕方ないのか」と思っていましたが、体内時計を正常にしたら、明け方1度起きて新聞を取りに行き、また寝るくらいになりました。
内臓の痛みや不調もすっかり無くなりました。

それでも夜勤をしなければならないお仕事の方もいらっしゃるでしょうから、充分睡眠はお取り下さい。

No.3179 - 2015/03/13(Fri) 21:28:04
人間の生命力 / 冬子:管理人 [四国]
 ★りんさん、nanaさんへ

 No.3172 、No.3173 のお返事遅くなって済みません。

実は、母は2年前に「透析をしなければなりませんが、どうしますか?」と主治医から聞かれ、昔から「延命治療は嫌」と言っていた事もあり、子供3人相談し「90歳ですし、自然のままに」と答えました。
そのまま、無事過ごして、1月に3世代リフォームで借家に居る時、転んで骨折しました。

救急病院で手術をし、かかりつけ病院へ転院した時、また主治医から「術後の点滴をしたら、透析していないので、水が溜まって苦しむのですが、どうしますか?」と聞かれました。「ただし、点滴をしなかったら、ひと月くらいかもしれません」と。
また、相談の上、「自然のままに」と答えました。

No.3171 でハガキを書き辛かったのは、こういう事情もありました。そして一昨夜、弟からの電話に「亡くなったのか!」と緊張しましたら「車イスに乗れるようになった」と現状報告が。
それでやっと、ハガキにプロフィールの写真を印刷し、投函しました。(^−^)

りんさん、nanaさん、丁度不安で仕方なかった時に、最初っからのモル友さんお二人の文章を、何度も何度も読ませて頂きました。本当に力づけられました。ありがとうございます。

No.3174 - 2015/03/06(Fri) 01:30:09

Re: 人間の生命力 / りん [ないしょ]
 ご心配でしたね、でもお母さんの生命力はすごいですよ

さすが大正生まれで冬子さんのお母さんで。骨折すると
寝たきりになることが多くて、本人も親族も辛いことが多いのに 精神力ですかね
見習わないといけませんね。

ハガキを見たら 安心されるし喜ばれますよ。

No.3175 - 2015/03/06(Fri) 12:43:04

Re: 人間の生命力 / nana [USA]
お母さんの生命力は本当に凄いと私も思いました。
私も母が遠くに離れているので心配です。(同じく、弟夫婦と暮らしています。)冬子さんのお気持ちわかります。
でも自分が歳と共に、する事が遅くなり、頑張らなくちゃ。と思い、前回スマホのことなど書いてしまいました。
冬子さんのお母さんや私の母は、歳はとっても気力があると思います。彼女たちより若い私は、しっかりしなきゃと、思いました。
お母さんお大事に。

No.3176 - 2015/03/07(Sat) 08:13:43

りんさん、nanaさんへ2 / 冬子:管理人 [四国]
 お二人ともありがとうございます。

ただ、2年も透析してなくて、何で生き延びられるのか、手術後の点滴無しで、(主治医の言われた)1ヶ月を過ぎて何で生き延びられるのか、夢のようでありがたいのですが、お別れがいつ来てもおかしくないと、姉弟で覚悟はしております。

弟夫婦の優しさ、特にお嫁さんのありがたさ(「なるべく手はかけないの」と自由気ままにさせてもらっているようです)に、只々感謝しています。

身近なこんな例を考えると、私も最後まで管につながれること無しに過ごせたらいいなあ、だから「なるべく放っておいてね」と、日頃から隣の息子には話しています。(^_^;

No.3177 - 2015/03/08(Sun) 11:32:29
全2618件 [ ページ : << 1 ... 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 ... 262 >> ]