[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

母と同じ道を / 冬子:管理人 [四国]
 「老い」のことです。母は達筆で手紙をもらって誇らしく感じたほどでしたが、だんだん「書くのが面倒になって」と、小遣の入った宛先だけの封筒になり、やがて途絶えました。

そこで、電話呼び出しもお嫁さんに気の毒だからと、携帯を持ってもらい、一方的にこちらから電話していましたが、充電するのを忘れ出し、気の毒に時々お嫁さんに「充電するように言ってもらえる?」と頼んでいました。
やがて「使っていないようだから、解約させて欲しい」と弟に言われたら、承諾するしかなかったです。

仕方ないと、すごい悪筆で書くのは嫌だったのですが、毎週ハガキを書いて出しました。
けれど、私の「老い」も進行し出したのです。10日間隔がやがて2週間に、とだんだん間が空き始めました。

携帯を持っていた頃、「メールを見るだけでいいから」と教えようとしましたが、「分からん」と拒否されて・・・。充電できなくなったら、どうせメールもダメだったのですが。

私が55歳の夫を亡くした時、63歳の父を亡くした母の寂しさが、初めて理解出来ました。
母はもうすぐ93歳になります。出したくてももうハガキも出せなくなるのだと、自分の老いにムチ打って書こうと思います。

ここにこんな愚痴を書けるだけ、今は幸せだと思います。やがて母と同じ道を辿るのでしょうが。(^_^;

No.3171 - 2015/03/03(Tue) 11:06:21

Re: 母と同じ道を / りん [ないしょ]
 離れて暮らすお母さんとハガキで文通だなんて素敵ですね
お返事をいただけないのは寂しいけど ハガキが来るの楽しみに待っておられることでしょう。

私も父が要介護4でホームに入っていて 毎週日曜日に帰宅します、介護のために 私と妹が手伝いに行くんですが
今まではお正月とお盆しか集まることが無かったけど 今は毎週顔を合わせて母の手料理を食べています 先日妹と話してんですが「これってお父さんが入所しないと出来なかったね」と 来週は父の好きなカラオケに行く予定です。
親とののこり少ない時間を大切にしたいと思ってます。

冬子さんは 遠いのが残念ですが お母さんは
分かってくれてると思います。 

No.3172 - 2015/03/03(Tue) 20:49:34

Re: 母と同じ道を / nana [USA]
書けるうちは書きましょう(^ー^)。ハガキが来なくなったら、寂しいというより、多分、93歳のお母さんにはそんなに日常に変化はおきないでしょうから。ハガキが届くのは大切な事です。
電話の事ですが、私の母はだんだん耳が遠くなってきているせいか、電話が面倒のようです。(おしゃれな母は、補聴器が’あるのに、見栄を張って?人前ではつけたくないようです。困ったもんです。)
私はというと、スマホを使っています。老化防止だと思っています。電話もあまりしないので、使用料が高いのは嫌です。でも、日本へとか、スカイプやフエースタイムで、無料で顔を見ながら話せるのは良いです。母は電話以外だと、孫が来た時のスマホを使ってもらって、アメリカの私と顔を見ながら話せます。百聞は一見にしかず(?)で、笑顔を見れるのは何よりです。
メモや地図や、タイマー、目覚まし時計やカメラ。チップを払う時に便利な計算機。と、使っています。イーメイル。インターネットもできます。漢字の変換がまだ幼いですが、話すと打ち込んでくれるので、それは指で打ち込むより楽で助かります。将来,だんだん書くとのも面倒、書く気力も減る。と思うので、助けてもらえたらと頼りにしています。あとは、バージョンアップですっかり使い方がわからなくなったら困るな〜。その時にもう挑戦できないかもしれないと、恐れています。それまではがんばって使っていたいです。
近所の人がスマホは嫌いだ。と言っていましたが、私が使っているのを見て、始めました。彼女は70歳位だと思いますが、スマホを使うのに間に合いました。と言うのは、年配の人たち(70歳過ぎた人)を見ていると、どうやら、よっぽどでなければ、する気になれないようです。スマホやタブレットを子供にプレゼンされた人たちもいましたが、宝の持ちぐされでした。又、スマホばかりでなく、いろんな事の気力が広がらなくなるようです。反面教師で、私も色々気をつけねばと思います。が、、、。

No.3173 - 2015/03/03(Tue) 22:56:47
記録 / 冬子:管理人 [四国]
 今朝もモルの病歴を探すのに「今日のモル」を遡って探しました。また、モル友さんの書き込みを探す時は、掲示板の「記事検索」を使います。

私が1999年の8月からプロバイダのdokidokiさんを替えないのも、2007年10月からRocket掲示板さんを替えないのも、相当なデータやログを残してもらっているからです。

特にdokidokiさんは「容量オーバー」の警告が出続けています。(^_^;スミマセン(電話相談で、かなりの過去データを拡張サーバーに飛ばし使用させてもらっています)アリガタイ。

学校の元同僚が亡くなって10年くらい経つかしら、ご家族が続けて同じプロバイダを使い続けておられるらしく、彼のHPアクセスは「トップ50」に未だに入っています。

私が死んだら、子供達は即プロバイダ契約を止めるでしょう。「冬子が亡くなりました」くらい、掲示板に書いてモル友さん方に知らせてくれるでしょうか?はなはだ心許ないです。(ー_−)

No.3168 - 2015/03/01(Sun) 11:41:44

Re: 記録 / りん [関西]
最近は お若い方でも 脳梗塞とか怖い病気になり私の友人知人のご主人が4名も手術されました。幸い命はたすかり
麻痺も残らなかったのですが、本人は元気がありません。

また 友人の娘さんがCENSOREDとかで 死が以前より身近に感じるようになってきました。
もうそういう年齢になってきたんですね、そろそろ思いついたことや希望をノートに書いておこうかなと思いました。 

No.3169 - 2015/03/01(Sun) 21:31:55

★りんさんへ / 冬子:管理人 [四国]
 ドキッとする内容ですね。

まあ、私も11年前に夫に先立たれた時は、「いつまで生きなならんのか」と先の長さを嘆いたのが、退職し社会から離れた段階で、終わり(最期)までの時間がぐっと近くに感じ出しました。

それでも、まだ何か見つけてしなけりゃならぬ・・・と、もらって理解できないかもしれないハガキを、90歳を越えた義父母と実家の母に書いています。(私はあそこまでは長生きしないと思います)

No.3170 - 2015/03/03(Tue) 00:00:54
決められた時間 / 冬子:管理人 [四国]
 社会で働いておられる皆さんは、守らねばならない決められた時間があって、(今は)羨ましいです。私はタガが外れないように努力するのに必死です。
寝ていたいと思えば寝られるし、寒いから、雨だから外出したくないと思えば、出なくて済みます。
人間は楽な方に流れるのを止めるのは、なかなか難しいものです。

私はCoopのチラシで20%オフで必要品がある場合などと、モルの野菜の補充に、週3〜4回出る日を決め、動物病院へは8:50に、産直市には9:00に、Coopには9:30とそれぞれ開店時間に間に合うことを目標としています。

まあ、駐車場が必ず空いている、無農薬野菜・安い野菜を入手し易いという利点があっての事ですが、時間を守る習慣と運転技術を鈍らさない目的もあります。

社会に居る皆さんは、今、目一杯、時間に拘束されるのを楽しんで下さいませ。(^−^)

No.3164 - 2015/02/26(Thu) 11:33:53

Re: 決められた時間 / りん [関西]
 おっしゃってること分かります。

私は自営なので反対に仕事を辞める時は、破産か 大きな病気もしくは 夫が死亡した時かなと思うと 何歳まで仕事しないといけないのか暗い気持ちになります。

たまには仕事を忘れて自由になりたいですね(笑)

No.3165 - 2015/02/26(Thu) 18:57:00

★りんさんへ / 冬子:管理人 [四国]
 我が家も主人と共に「生涯現役」の経理事務所→税理士事務所を目指したのですが、こういうことになりました。

贅沢、贅沢。悪い事は考えずに、ずっと仕事を続けるイメージして下さい。幸せなんですよ、今が。(^_^)

No.3166 - 2015/02/26(Thu) 23:35:27

Re: 決められた時間 / りん [関西]
 ありがとうございます。
そうですね そこそこ健康で仕事ができて ご飯も食べられるし モルとうさぎと暮らすことができるのは 幸せですね。

幸せの中にいる時は
気がつかないんでしょう 少しやる気がでてきました。  

No.3167 - 2015/02/27(Fri) 11:10:03
ノートン / 冬子:管理人 [四国]
 昨夜「あと1日です」のノートンの脅し文句についキャンペーン価格を覗いてみたら、激安¥2000代?・・・「こんなに安いならCD−ROMでなくて、ダウンロード版でもいいかな」と先を読み進めると、サポートをつけて結局¥5,000代に。しかもチェック外しを怠ると、自動更新になってしまう。へいへい、やっぱりね。

すぐ、AmazonでCD−ROM版(¥5,063)を申し込みました。明日届きます。半日ほど遅れるけど大丈夫だろう。あー、4月払い(年金月払い)にしたかったのになあ。3月の電気料金、また待ってもらおう・・・。(^_^;

No.3162 - 2015/02/23(Mon) 23:38:19

ややこしい / 冬子:管理人 [四国]
 昔、CR-ROMからインストールするのって、ちょっとクリックすれば出来たのに、何かやたらややこしくなってます。去年もあずったような気がしました。(途中でシマンテックのアンケート調査につながったり、新しいIDを作る条件が七面倒だったりして・・・無視すれば良かったのか)

2台入れるのに貴重な日中の2時間を使ってしまった。XPの時代には考えられなかったです。

お金と時間をかけたから、守って下さいねノートンさん。

No.3163 - 2015/02/24(Tue) 20:07:47
ウィンドウズ8.1と8 / 冬子:管理人 [四国]
レノボはウィンドウズ8.1と8が切り換えできます。8の方で今、「モルモット16」の窓をクリックしてみたら、こうやってつながりました。

でも、単語登録は全然使えません。全画面表示なので、閉じ方も分からんです。IMEも出てこないし、漢字変換も使い辛いです。
ウィンドウズ8は、ホンマに分かりにくいです。

ということは、8.1のIEが壊れているということなのね。
(ノートンはまだ期限切れではありません)

明日、秋子(長女)の婿さんが見に来てくれます。IEは止めて、グーグルクロームかファイヤーフォックスに変えるよう勧められました。
無料ダウンロードならそれしか無いのでは、仕方ないです。
う〜む、難儀です。

No.3155 - 2015/02/21(Sat) 23:19:06

自動修復しました / 冬子:管理人 [四国]
 今朝になって、ウィンドウズ8.1で、IEが復活しました。
自動修復なったようです。

秋子(長女)の婿さんとの電話によると、私が「ウィンドウズ8.1と8が切り替わる」と話したら、それは「8.1上でタイル表示とデスクトップ表示が切り替わっているだけで、8.1と8が切り替わる訳ではない」と教えられました。

No.3160 - 2015/02/22(Sun) 13:31:35

ノートン「更新」により障害 / 冬子:管理人 [四国]
 ニュースでは、ノートンセキュリティの更新をすると、IEが開かないなどの障害が起こったそうだ。ふ〜、うちだけじゃなかったのか。やれやれ、脅かしてくれちゃって。

PC関係はホントにお金がかかりますから、冷や汗です。

婿さんが来てくれた時に、フリーの家計簿ソフト「記帳風月」が「エクセル出力」となっていたので、キングソフトも検討したのですが、「エクセル2000」が動くとかで、ウィンドウズ7に入れ、動作確認。
ついでにウィンドウズ8.1にいけるかと、入れてみましたら、動きました。軽いし「やった〜!」でした。ついでにワードも。(^−^)

XPの問題以来、1年ぶりにPCを挟んで、娘夫婦と楽しく会話しました。

No.3161 - 2015/02/22(Sun) 18:01:53
セキュリティソフト / 冬子:管理人 [四国]
 早くも1年が経ち、ノートンを更新する時期に。ずっと前は3月末だったのに、前もってソフトを入れるので、だんだん時期が早くなりました。

それで、ネットで調べたり、量販店へ出向いて(買うふりをして)知識だけ仕入れました。

以前の出入り業者さんに「ダウンロード版」ではなく「CD−ROM版」を買うように言われました。実際PCがポシャッタ時にダウンロード版では消えてしまって、損した事がありました。

去年は量販店で優待版(1年、3台)があって、¥5,470で助かったのですが、今年は優待版は無しになったですって、本当?困りました。
でもAmazonでは、最新版が¥5,136であります。

今回はカード払いの関係で2週間ほど先延ばししたいです。30日無料体験版を使ってから、Amazon注文しようかと、たくらんでいます。(^_^;

No.3150 - 2015/02/21(Sat) 12:03:30

IEが動かなくなった! / 冬子:管理人 [四国]
 レノボ(無線)でネット検索していたら、急に「不具合があったのでIEを停止します」と出て、何度シャットダウンしてやり直しても、ダメでした。
セキュリティのことなら、ノートンサポートで復活(有料)を御願いした事がありましたが、IEが動作しないのではどうしようもないです。(ネット接続はしています)

これだから、PCは最低2台はないと、私のような素人は困ります。

しかも、今日量販店で質問したら、レノボは最初のリカバリーCD=ROMが無いので、CDに保存すべきを、私がすぐウィンドウズ8.1にアップグレードしてしまい、外付けハードディスクでしかバックアップできないので、値段が高すぎ「壊れないだろう」と保存してなかったのですが、その場合「どうしようもない」と言われました。ウソ!

レノボのサポートに聞いてみます。シュン。(T_T)
(この書き込みは有線PCから)

No.3153 - 2015/02/21(Sat) 19:41:58

Re: セキュリティソフト / りん [関西]
私はPCのことは 息子と 夫に任せきりで 詳しくないですが 私と夫のPCも昼ごろから、動かなくなりましたが
どうやら ノートンの不具合のようでした。 夜ノートンをダウンロードしたら 解決しました。  

No.3154 - 2015/02/21(Sat) 21:58:00

Re: セキュリティソフト / りん [関西]
すいません アップデートでした。 何回も画面につながりません 不具合が出ましたと出ると 焦りました。

最近息子のお古のスマホをもらいwi-fiで家の中でつかえます
ただし 通話とメールはできませんが 画面は見えます
それは大丈夫でしたので 繋がるまではそれを使ってましたが PCを使えないって 寂しいもんですね。 

No.3156 - 2015/02/21(Sat) 23:49:11

★りんさんへ / 冬子:管理人 [四国]
 スマホって携帯パソコンなんでしょう?
使ったことないので、その手の話題にはついていけません。(^_^;
スマホ画面って小さいじゃないですか、PC画面でも細かな字は近づいて見るほどですから、私には無理ですわ。

でも、確かに何であれネットとつながらない時間があるのは、必要時には困りますので、予備が欲しいですね。

No.3158 - 2015/02/22(Sun) 12:51:08

★モイモイさんへ / 冬子:管理人 [四国]
 この手のアドバイスは本当に助かります。素人は藁をも掴む思いですから。
「復元ポイント」があるなんて全然知りませんでした。

ノートの端に過程をメモしました。ありがとうございます。

No.3159 - 2015/02/22(Sun) 12:54:46
新事業 / 冬子:管理人 [四国]
 お金があったらやってみたいなと考えた事業です。
購読している新聞で、高齢者の「老いの婚活」という記事を読んで考えたのですが、別に結婚相談所でなくて、『高齢者デートクラブ』でいいのにと思いました。

私等、団塊の世代はこれから巷に溢れるのに、「結婚まで深刻で無く、茶飲み友達が欲しい」と考える、同世代をお世話するデートクラブをね。(^_^;

実は私、夫が亡くなった後、お試し「結婚相談所」に仮登録したことがあるのです。入会金無しで、女性にはすぐ「こういう方が居られます」と二人ぐらい紹介されました。

簡単にデートできる距離ではなかったので、お断りしましたが、県単位、市単位で気軽に会える人数だったら、行動も起こしやすいと考えましたね、当時。

高級ホテルのラウンジから、喫茶店、セルフうどん屋まで、希望に応じて会員を募ればいいのに・・・など、考えちゃって。
それとも、私が知らないだけで、都会には既にありますか?
後で、検索してみよう・・・・。

No.3142 - 2015/02/18(Wed) 12:15:38

検索したら / 冬子:管理人 [四国]
 怪しげなものばかり出て来ました。(ー_−)
お金にならないのは、事業じゃないのか。却下⤵

No.3143 - 2015/02/18(Wed) 12:56:30

Re: 新事業 / りん [ないしょ]
役所でも 若い人の婚活はしていますが、シルバーカップルはないですね でも一人暮らしの方のお茶会はありますが
あんまり ご近所はかえっていきにくいかも。

No.3148 - 2015/02/20(Fri) 13:01:21

★りんさんへ / 冬子:管理人 [四国]
> 役所でも ・・・ でも一人暮らしの方のお茶会はありますが

あっ、それはいいなあ〜。
条件で「シルバー」とついていたら、なお、いいですのに。

私も、10年も独り暮らしをしましたら、「寂しい」より「気楽」が強くなりました。だから、ほんの「お茶だけ」がいいです。(^−^)

No.3149 - 2015/02/20(Fri) 23:16:58

Re: 新事業 / ひかる&かりん [関東]
月2回公民館の木彫り教室に行っています。(先生無し・月謝0円)好き勝手なサークルなので、遣りたくない時はお喋りのみの日もあります。(勝手に)
たまに差し入れのお茶とお菓子が有り2、3時間楽しんで来ます。 (^o^)v良いの見つけたでしょう。

おやじ・爺ちゃん・オバちゃんばかりなのが、ちょっと・・・ね!

No.3151 - 2015/02/21(Sat) 13:45:31

いいなあ〜 / 冬子:管理人 [四国]
 ★ひかる&かりん さんへ

> (先生無し・月謝0円)好き勝手なサークルなので、遣りたくない時はお喋りのみの日もあります。

本当にいいもの見つけましたね。特に<月謝0円>(^_^)

うちの近くの公民館、また中央公民館も駐車場が狭くて、早それだけで申し込みに躊躇します。昔は田舎だから、田んぼの前に平気で停められたのでしょうが。田舎は車無しでは移動出来ません。羨ましいです。

No.3152 - 2015/02/21(Sat) 19:22:24
Amazonのオックスボウ・ビタミンC / 冬子:管理人 [四国]
 今月1週目に注文したオックスボウのビタミンC、「取り寄せなので、1ヶ月かかります」と返信があったのですが、今日メールが入り、19〜21日までに届くそうです。

Amazonにアクセスしたら、今までは出店者だった販売が、直営に変わっていました。

モル友さん方が注文して下さったから、早めに発注したのかもしれません。2週間も違うと嬉しい誤算です。(^▽^)

No.3144 - 2015/02/18(Wed) 15:52:30

Re: Amazonのオックスボウ・ビタミンC / 市松 [関東]
 こんばんは、冬子さん。

 私も今朝、ビタミンCの容器を振るとカラカラと音を立てて心細く思ったところ、先ほどメールに19−20日に届くとのお知らせあり、ホッとしました。

 遠く離れた冬子さんと同じ喜びを味わっております。
 

No.3145 - 2015/02/18(Wed) 21:40:22

市松さんへ / 冬子:管理人 [四国]
 月初めに市松さんが「私も注文しようか」と書いて下さったので、「何人か集まれば、もしかしてAmazonさんが製造元へ発注してくれるかな」と、淡い期待をしていたのですが、偶然何人か注文があったようです。

嬉しい!(^▽^) 市松さん、ありがとうございます。

我が家のオルチャ♀は、オックスボウが切れた途端に、グスグス鼻風邪引きました。

No.3146 - 2015/02/18(Wed) 21:54:49

Re: Amazonのオックスボウ・ビタミンC / 市松 [関東]
 こちらこそ、みなさんのおかげです。
 
 ありがとうございます!

No.3147 - 2015/02/19(Thu) 11:25:00
出勤代わり / 冬子:管理人 [四国]
 「社会乖離症候群(造語)」で、ダラ〜っとした生活を送らない為に、最近は朝一にcoopへ買い物に行く習慣をつけています。9時半開店なので、その前に動物病院で薬をもらったり、産直市でモル野菜を買って、回る事ができます。

狙いはもちろん、20%、10%、5%引き商品のみ。(^_^;

近所の奥さんは専業主婦、家計簿きっちりつけて、これのみで夫婦二人で年間4万円節約するという。
稼いでいた頃は「たった?」という感じだったが、無職の今は、私一人半分としても、年間1〜2万円の利息の付く預金は持っていません。

無駄買いをしないように、「徹底して割引商品のみ」という実行力にはなかなか及びませんが、学ぶところ大きいです。

No.3140 - 2015/02/16(Mon) 12:14:56

計算したら / 冬子:管理人 [四国]
 試しにcoopのみの割引がいくらになるか、計算したら、
   1月       ・・・¥2,433
   2月(16日まで)・・¥1,974  でした。

おー!ここまでとは思いませんでした。もし、ひと月¥2500の節約なら、一年で¥30,000 !?
今後、徹底して割引商品のみで暮らす方法を試してみます。
(^▽^)

No.3141 - 2015/02/16(Mon) 12:27:30
冷え性とウオーキング / 冬子:管理人 [四国]
 ちょっと前、用事があったり、怠けだったりで、朝夕のウオーキングを両方ともサボった日が2回ほどありました。

その日は夕方になってコタツに入っていても、足が氷のように冷たくて何をしても集中できず、夜のお風呂でも湯の中で足が氷のラップに包まれているようで、長風呂をしないと湯から出られなかったです。

元々、裸足が好きで、外出時のみソックスを履くだけで、どんな寒い時でも裸足で通しているので、冷え性タイプです。

それでも、たった20〜25分のウオーキングを(朝夕どちらかだけでも)することが、身体全体の血液循環になることを身を持って知りました。たぶん、歳を取って体調変化が敏感に身体に現れるようになったから、分かったのだと思います。

あれ以来、必ずやっています。お勧めします、お金のかからない健康法です。(^−^)

No.3139 - 2015/02/13(Fri) 15:10:41
全2618件 [ ページ : << 1 ... 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 ... 262 >> ]