[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

師走の買い物 / 冬子:管理人 [四国]
 9時前に出て、ガソリンや年末年始に(特にモルに)必要な最小限の買い物を済まして来ました。

物心ついて、年越しソバやお節の全く無い正月を迎える事になります。でも、心はそんなに侘しくないのです。

ラスト♂で最後だと思っていた‵群れモル’に、タスキー♀、ヒロッキー♂、ココチャ♀を迎えたからです。
仕事の無い、完全「モル三昧」の年明けが来るからです。
フリーソフトの家計簿も別のPCに入れ直し、「モル項目」がバッチリ分かるよう設定完了しました。

明日一日をしのげば、今年いっぱいかもしれないと危ぶんだ、老モル・病モルが年を越します。来年はレコーダ♀(7歳半)が8歳を目指す年として、益々彼等に尽くすつもりです。(^−^)

皆さま、よいお年をお迎え下さい。

No.3059 - 2014/12/30(Tue) 11:16:58

Re: 師走の買い物 / ひまわり [ないしょ]
冬子さん、みなさま

いろいろとサプリメントや抗生剤について教えてくださりありがとうございました!
うちのモルモットも何とか年越しができそうです!

冬子さん!ココチャちゃん、ちーちゃくてかわいい〜ですね(^O^)
沢山のもるに囲まれて、賑やかな年末年始をお過ごしくださいね!

No.3061 - 2014/12/31(Wed) 17:42:10

年末年始 / ひかる&かりん [関東]
30日迄、仕事を頑張リました。もうクタクタで〜す(-_-;)
年末だと言うのに、27(土)電子レンジが壊れてしまい、お弁当が温められい(/_;)アセ
電器屋さんへ行ったり、29(月)仕事帰宅後届いたレンジを設置したりドタバタしてました。
今日は朝寝坊して洗濯して、ひと部屋だけ掃除をしました。            
我が家から、大掃除とおせち料理が消えて数年がたちます。いつもどおりで良い!

モルちゃん達に囲まれて、新しい年を迎えてくださいね! 羨ましいで〜す。
色々とお世話に成りました。m(_ _)m
新しい年もよろしくお願いします。良いお年を!!

No.3062 - 2014/12/31(Wed) 22:59:30

ひまわりさんへ / 冬子:管理人 [四国]
 年末に読ませて頂いたものの、年明けのお返事になりました。(^_^;

我が家も大みそかは、ついつい老・病モルに目が行って、「正月を元気に迎えようなあ」って祈っていました。
お互い、看護頑張りましょう。

今年も宜しくお願い致します。

No.3063 - 2015/01/01(Thu) 11:25:10

ひかる&かりん さんへ / 冬子:管理人 [四国]
 電子レンジ、痛かったですね。我が家もこれ無しに食事は出来ません。おろし大根が生以外は、(あるとすれば)冷凍のおかずですから。(^_^;

お節、無いお宅もあるのですね。ちょっと安心。食品の値上げなど、厳しい年になりそうなので、ぐっと我慢はしますが、おもち・きんとん・黒豆・数の子・・・なんて、ついつい眼前に浮かびます。そんな時は、フィとモル達の方を向き、「これさえあれば」と思う事にします。

今年も宜しくお願い致します。

No.3064 - 2015/01/01(Thu) 11:38:01
やっぱりオックスボウ / 冬子:管理人 [四国]
 No.3051 に書かれていたnanaさんの

<冬子さん。新しいオクスボウのビタミンCの錠剤は、干草にまぜてあるようです。私のとこの2匹は、食べるのに慣れてきて、スムーズに移行していますよ(^ー^)。>

を読んで、結局マペットさんに、オックスボウのビタミンCを注文しました。

年末年始中に、サンコービタミンCを根気よく与えるつもりでしたが、ヒロッキー♂は何とか食べましたが、後のモルは「ペッ」でした。
元気なら2週間ばかり「いいか」とのんびり構えられても、老・病モル、若くても股関節脱臼と、身体に問題ばかり抱えてるモルにビタミンC欠乏は不安です。

一時体重が減少し出したボス・ラスト♂(根尖膿瘍)もCを摂りだして、食欲が戻りました。
慢性喘息のオルチャ♀も見事にゼーゼーが止まっている今、Cを切らすのは非常に不安です。

ただ、マペットでも、取り寄せに1週間は…と書いてあり、更に年末年始の休業が引っかかったら、最悪のタイミングです。

稼いでいた頃なら即断でしたが、今は経済がブレーキになり、迷った末こうなりました。ごめんよ、モル達。Cが届くまで、‛おかあ’のおかず代¥0の覚悟です。

No.3053 - 2014/12/26(Fri) 14:29:29

Re: やっぱりオックスボウや / nana [USA]
オックスボーのは「モルモット用のビタミンC」として売っていたので。何も考えず、ただ食べさせていました。
でも、日本で買うと輸入品で送料もかかりますからまた少し高いんでしょうね。日本製品が出ても悪くないのにね。
オックスボーのが出る前は、私も先生に勧められて、人間の子供用のビタミンCを割ってやっていたりしました。
冬子さん、きっとサンコーのでも、割って前歯の横から奥歯のほうに指で突っ込んでやったら、吐き出せませんよ。そのうち慣れます(^-^)。お薬なんですから。(^-^)。
私のふくちゃんの場合は、最初は指で突っ込んでやるときにいつもかじられて、私の指は歯の穴がたくさんありました。その後は、大好きで催促するようになりました。
今度の新しいビタミンCは、少し大きくてカリコリ食べています。スナックを食べているようです。これだって、慣れてくれない子は時間がかかりました(^-^)。

No.3056 - 2014/12/27(Sat) 00:33:34

nanaさんへ / 冬子:管理人 [四国]
 昨夜は私も指を齧られながら、サンコーのビタミンCを突っ込んだのですが、全員に「ペッ」されました。(T_T)

案の定、マペットからのメールでは、年明けの6日ぐらいでないと届かないようです。

我が家はペレットをほとんどやっていませんので、新しいオックスボウのCを<スナックみたいに>喜んで食べてくれたらいいなあと期待することにします。

No.3057 - 2014/12/27(Sat) 12:39:43

Amazonにありました / 冬子:管理人 [四国]
 夜、モル友さんからお電話あり、「Amazon直営で出てるよ」との情報。

私が数日前に探した時は、あるお店からの発送でした。へ〜、こういうこともあるんですね。
しかも、割引があり安い。送料も不要。Amazonポイントが100pあったので、マペットの半額で注文できました。

本当に年内に届くかしら。配送業者の都合もあるでしょうから。届いたら嬉しいな。

りんさん、情報ありがとうございます。(^−^)

No.3058 - 2014/12/27(Sat) 23:28:13
ビタミンC錠剤について / ひまわり [関東]
冬子さん、みなさま、教えてください。
私も3歳8か月になるメスのもるを飼っています。
ビタミン錠剤は以前は与えておりましたが、ある病院で、錠剤は小麦などを中に使っているから野菜からビタミンをと言われてしまい、あげなくなってしまいましたm(_ _)m
しかし、みなさんの記事を読んでみたらビタミンがとても良さそうなので、また開始したいのですが。
獣医の意見も大事ですが、やはり、もる飼いさんの話の方が貴重かつ的確なきがしますので教えていただきたく。。
オススメの錠剤はありますか?
また、最近抗生剤を投与しなくてはいけなくなり、数日与えたらやはり副作用から食欲減退に。。
でも与えないと病気も治らないし。。
抗生剤には整腸剤も混ぜたシロップにはしてありますが、今は状態が落ち着いたために投薬は一旦停止しています。
また抗生剤を投与しなくてはいけないときに、気をつけれる事はありますか?
みなさまのもるちゃんは抗生剤副作用などにありますか?

沢山すみませんm(_ _)m
解答いただけたら幸いです。

No.3042 - 2014/12/23(Tue) 07:29:41

ひまわり さんへ / 冬子:管理人 [四国]
 おいでなさいませ。
ビタミンCは、出来たら常に与えた方がいいようです。多過ぎたら排出されますが、欠乏するといろいろ不都合が出て来ます。医学書にもお薦めで載っていました。

モル友のnanaさんから教えて頂いた「オックスボウのデイリーC」が非常に良かったのですが、新しいタイプに変わったので、我が家もいろいろ試しにCを探しているところです。

「抗生剤」ですが、モルさんの個体の体質によって様々なようです。
我が家はいろいろな情報から、バイトリル水薬は獣医の作って下さったのを、(病院では600gの子も、1kgの子も同量飲むよう言われますので)飼い主判断でモルの状態を見ながら、体重に合わせ、どちらも量を少なめに与えています。
あくまで、飼い主責任になります。

No.3044 - 2014/12/23(Tue) 17:34:34

Re: ビタミンC錠剤について / ひまわり [日本]
早速の回答ありがとうございますm(_ _)m

amazonでサンコーのビタミン錠剤を買ってみました。

実はさっきから、フゴフゴと鼻の音?息をするとフゴフゴと言っていますT^T
今日ヒーターを入れ毛布でこたつ式にしていたのに、エアコンを入れていたから乾燥して呼吸音がおかしいのでしょうか。。
糞や元気はあります。
濡れたタオルをケージにかけて湿度をあげてあげるのは効果的ですか?加湿器を持っていないので。。

皆様なにか知っていましたらよろしくお願いします。。

No.3045 - 2014/12/23(Tue) 19:41:44

ひまわりさんへ2 / 冬子:管理人 [四国]
 実は我が家も2日前にamazonでサンコーのビタミン錠剤を買いました。何とか食べさせようとするのですが、デイリーCは齧っても、サンコーはプイと吐き出すので、半分に割って小皿に入れて「食べて」と置いています。(T_T)

加湿は濡れタオルを置くのは効果的です。うちも夜エアコンを入れ始めた頃、加湿器をつけても、喉がカラカラになる感じがひどく、濡れたハンドタオルをモルのフェンスに5〜6枚並べていました。

今は加湿器2台で慣れました。湿度計も6台設置していますが、けっこう値がバラバラで、平均値を見るようにしています。湿度の管理も重要です。

No.3046 - 2014/12/23(Tue) 21:19:27

Re: ビタミンC錠剤について / ひまわり [ないしょ]
早速のお返事ありがとうございます!

濡れたタオルをゲージにかけたらフゴフゴが収まりました!

やはり乾燥対策も重要ですね(;´Д`A

ビタミン剤、うちのもるは大好きで前にあげていた時は喜びながらおねだりしてました。
しかし先生に錠剤はよくないと言われてしまい泣く泣く止めたのでした。先生は粉を給水ボトルにと言われましたが、全くみずを飲まなくなってしまい。
ずっと与えてませんでした。
最近体調を崩しがちなので、ビタミン補給をさせたいと思います。

サプリは冷蔵庫の中で保管されていますか?

今日も寒いですね、お身体あたためて体調には気をつけてくださいね。お互いに(≧∇≦)

No.3047 - 2014/12/23(Tue) 22:42:55

Re: ビタミンC錠剤について / 市松 [関東]
>  デイリーCは齧っても、サンコーはプイと吐き出すので、半分に割って小皿に入れて「食べて」と置いています。(T_T)


 原材料が違うと味や匂いも違うんでしょうね。
冬子さんちも、ひまわりさんちも食べてくれるようになってくれるといいなぁ!うちのハナも前はプイだったのに今はよく食べるし、微妙ですね。

No.3048 - 2014/12/24(Wed) 15:44:12

市松さんへ / 冬子:管理人 [四国]
> うちのハナも前はプイだったのに今はよく食べるし、

そうなんですか!
デイリーCは明日分までしかないので、新しいオックスボウのビタミンCを買おうかどうしようか迷っていました。

販売停止になったものは、どうしようもないですもの。残念ですが。
年末年始中、サンコーを頑張って口の中に入れ続けてみます。

No.3049 - 2014/12/24(Wed) 20:53:20

抗生剤の事と。Re: ビタミンC錠剤について / nana [USA]
私はモルを飼ってここ10年以上、引越しもしましたので、いろいろの獣医さんに通院しました。ここも、犬猫の動物病院は星の数ほどありますが、良いモルモットの病院を見つけるのは、一苦労です。引越しの度に健康診断を兼ねて見て回り、モルに良い先生を探すまでは安心できませんでした。
普段の病気の時もそうですが、いざという時にかけこめる先生をみつけると、ほっとします。そして、診断の際には、食べ物のことでも気候のことでもなんでも聞いています(^ー^)。

アメリカでは、どのモルモットの獣医さんも、同じことを言います。「モルモットの健康には、ビタミンC。それと、1歳を過ぎたら、チィモシーの干し草。これが一番です。」
錠剤をやったらいけない。とは、一度も聞いたことがありません。いつも、オクスボウ社のでしたけど。先生たちも、推薦していました。
どの仔も最初は、ビタミンCを嫌がりましたが、半分に切って、前歯の横から口の奥の奥歯の方まで突っ込んでやったら、吐き出しません。その内、好きになります。
それから、水にまぜるのは、私の経験では良くなかったです。水を飲まなくなった仔もいたし、せっかく
ビタミンCを入れたのに、ボトルの水を全部飲むわけでないので、実際にどのくらいの量をとったかわからないからです。
(冬子さん。新しいオクスボウのビタミンCの錠剤は、干草にまぜてあるようです。私のとこの2匹は、食べるのに慣れてきて、スムーズに移行していますよ(^ー^)。)

それから、「抗生剤」のことです。前に飼っていた子たちは、バイトリルをとると、食欲不振で動かなくなり死ぬかと思いました。(いろいろ調べると、バイトリルを口からとるのは、けっこう負担になるモルモットが多いようです。)「抗生剤」を途中でストップするのは考えましたが、先生に電話しました。違う「抗生剤」を出してもらいました。一匹だけ、3つ変えても食欲不振が治らず、その仔は、ビタミンCを多い目にやりなさい。という事で、「抗生剤」は、他の病気の時もとりませんでした。
今年、近年飼い始めた仔がもらった「抗生剤」は、前の3つとは違う、知らなかった名前なので、ひまわりさんも、先生に相談したら、違う種類のを出してもらえると思います。

No.3051 - 2014/12/25(Thu) 23:22:11

Re: ビタミンC錠剤について / ひまわり [関東]
みなさま
沢山の情報、ありがとうございました!
本当に参考になりました。

ビタミンサプリメントはサンコーの物を購入し、1日2粒あげていますが、大好きなようです(≧∇≦)

抗生剤はバイトリルではなかったように思います。
抗生剤にもいろいろ種類があるのですね。
病院の先生にいろいろ聞いてみたいと思います。

子宮に疾患があり、いつ急変してもおかしくないそうで、お注射と点滴でなんとか延命している感じです。。
飼い主としては、痛みをとってあげたい、と思い、看病している状態です。
皆様のようにもるを看取った事がないので、毎日悩みながらお世話をしています。。
いろいろ書いてしまい、申し訳ありませんT^T

モルが幸せに天寿をまっとうできるようにお世話に励みたいので。何かアドバイスなどありましたら、またお願いいたします。。
m(_ _)m

No.3054 - 2014/12/26(Fri) 15:50:42

Re: ビタミンC錠剤について / 冬子:管理人 [四国]
 ★ nanaさん へ

スレッドが長くなったので、No.3053 へ別立てしました。

 ★ モイモイさんへ

最近忘れっぽくなったので、医学書「モルモットの臨床」を、また何度も読み返したいと思います。

 ★ ひまわりさんへ3

モルさん、サンコーのビタミンCを喜んでくれていいですね。我が家も頑張って挑戦してみます。

子宮疾患がおありなんですか、看護とても大変でしょう。お大事になさって下さい。

No.3055 - 2014/12/26(Fri) 22:55:39
クリスマス / 冬子:管理人 [四国]
 クリスマスに合わせて、モル友さんから頂き物をしたり、お電話で声が聞けたり、それなりにラッキーなイブとクリスマスでした。

で、疎遠な(ワザとでなく、悪い意味でもなく)春子(次女)から、クリスマスのプレゼントのつもりか、電話がありました。

久々に身内との遠慮のない長電話の中で、「アレ?」と思ったら秋子(長女)の本名が出て来ません。
「あの、あれ・・・どうしよう認知症?出て来ないよう・・・HNが秋子・・・ほら、姉ちゃん・・・」「○っちゃん?」「そう!○っちゃん!」

すっごく焦りました。
2年ぶりにお会いした、カ○○カズさんのHNすら覚えていたのに、我が子の名前が出ないなんて・・・。

いかに、モル友さんが私の生活の大部分を占めているか、分かりました。

No.3050 - 2014/12/25(Thu) 20:40:27
冬至が過ぎる / 冬子:管理人 [四国]
 待ちに待った冬至、「もう明日から日が長くなる」と思うだけで、春を待つ気になれます。

店で「ゆず、お風呂に浮かべたらいいだろうなあ」と横目で見つつ、食べられるモル野菜へ。今日は雪でリーフレタスは高く、安い白菜とキャベツを。(うちのモルは喜びません)

カ○○カズさんの生牧草が無かったら、反乱が起きたかも。

カボチャは惣菜で買いました。‛おかあ’にも野菜を!(モルズ…ブーイング)

No.3040 - 2014/12/22(Mon) 19:40:20

Re: 冬至が過ぎる / 森 風輝 [関東]
冬至、ゆず湯にしようとゆずをせっかく買って来ていたのですが、モルたちの掃除をしてる間に娘が眠ってしまったので持ち越しになりました。

最近、リーフレタスが高騰していますね。
やはり強い冬将軍のせいなのでしょうか。
今日は安いパセリを求めて、少し遠い業務スーパーに買いに行ったのですが、パセリが全然無くて落胆しました。
お正月とか野菜の高い時期、白菜で我慢してもらうのもひとつの手かなと思います。
でも、自分達が鍋で白菜使うときにブーイングが来そうで怖いです。

No.3041 - 2014/12/22(Mon) 23:42:07

森 風輝さんへ / 冬子:管理人 [四国]
 当てにしていたモル野菜を買えないと、がっかりしますね。

うちは、今日、白菜を続けてやったら、午後には見向きもされなくなりました。ぜいたくな〜!!(T_T)

明日は、何としてもリーフか玉レタスをゲットしたいです。どうか、安い農家さんが出荷していますようにと、祈る気持ちです。

No.3043 - 2014/12/23(Tue) 17:10:30
可愛いジョウビタキ / 冬子:管理人 [四国]
 庭でモルの床材のスダレを水洗いして、竿に干して振り向いたら、ジョウビタキが洗い台のフェンスに止まっています。目の前50cmの所です。
水でも飲みに来たのでしょうか。「おいおい、そこ使うから退いてね」と話しかけても、しばらくは飛び去りません。

ホントに可愛い!!(^▽^)人間に怖じない野鳥なんて!
でも、渡り鳥だから、来年は来てくれるかしら?アンタの姿を見る度に、名前を教えて下さった「シンメイの母さん」に感謝しています。

No.3039 - 2014/12/21(Sun) 11:27:14
新入りモルちゃん、会いたいな! / ぼん&めいちゃん [関東]
冬子さん、いつも楽しみにしています。
見つけましたよー!ココチャちゃんはあかちゃんモルでしょうか?
画像を楽しみにしています!

No.3031 - 2014/12/20(Sat) 21:40:14

ぼん&めいちゃん さんへ / 冬子:管理人 [四国]
 いやあ、さすがモル飼いさんと感心してしまいます。

タスキー♀の時も「分からぬように」とそっと端っこに載せましたのに、名前の由来(白いたすき模様)まで当てられました。

私が希望していた、タムニー♀のような白茶モルではなく、オルチャ♀より濃い全身茶色。

で、小(さい)小(さい)(オール)茶→「ココチャ♀」と相成りました。(^_^;)

No.3033 - 2014/12/21(Sun) 00:57:33

新入りモルちゃん / ひかる&かりん [関東]
冬子さん モル増えましたね! 
ズゴイと言うか、やっぱりなぁ〜です。
ぼん&めいちゃんさんズゴイ、良く気が付きましたね!
名前の付け方にビックリしました。
ココチャ♀ちゃんの写真が見たいです、楽しみにしてます。o(^-^)oワクワク 

No.3036 - 2014/12/21(Sun) 08:16:12

ひかる&かりん さんへ / 冬子:管理人 [四国]
 以前は、70歳くらいで春彦(故・夫)の待つ彼岸へ逝きたかったので、お世話する最後の子と言う意味で「ラスト♂」と命名しました。

ところが、先日の健診でもまだまだ生きそうで、運転免許返上予定の75歳までは、モルを動物病院へ連れて行けそうと考え直しました。

特に仕事を辞めて家に籠ると、言葉を発っしなくなります。認知症が怖いですが、同部屋に7匹も居たら、何だかんだやらかしてくれますので、声掛けをしない時間が少ないくらいです。

最後のモルを見送ったら、気落ちしてコロッと逝く、それが希望です。(^_^;

No.3038 - 2014/12/21(Sun) 11:05:57
モルの野菜 / 冬子:管理人 [四国]
 木曜日にリーフレタス4つ、玉レタス1個を買って来たのに、今日の分が無いので、雨降る中、コープへ買い出しに行きました。

今までは近くの産直市場が安い(リーフレタス\70)と思っていたのですが、コープには隣の市の農家から¥50で、しっかりした束が出ているので、それを目当てに。

ところが雨の日は農家も出荷しない事が多いようで(産直市場でも同じです)、今朝は¥110(別の農家)でした。(T□T) ガーン

今日は、しかも全品5%引きの売り出しなので、それもあって買出しに出たのに・・・仕方ないですね。雨の中、農家の方、お疲れさまです。

とりあえず、月曜日のシルバーサービス(5%引き)まで、リーフ3束、玉2個を買い置きしました。‛おかあ’は今日も大根飯です。(T_T)

No.3029 - 2014/12/20(Sat) 11:50:24

Re: モルの野菜 / ひかる&かりん [関東]
こんばんは 冬子さん
我が家も、ちゃこの野菜に¥がかかっております。(^_^;)この頃は野菜が高いですものね!
主人の私が納豆飯なのに…ペットがお高い野菜を食べてるなんて(^-^;)何なんでしょうね!!

今、困っている事があります。みかんの皮をむく度に「キュイン・キュイン」「ブイ・ブイ」くれくれコールをしてきます。毎日4.5房位食べてると思いますが、絶対食べ過ぎですよね!!

No.3032 - 2014/12/20(Sat) 23:52:00

ひかる&かりん さんへ / 冬子:管理人 [四国]
 おミカン、毎日4.5房も食べられるんですか?ビタミンC摂取に最適ですね。

地元愛媛は美味しいミカンがいっぱいあります。稼いでいた頃は屁とも思わず(スイマセン)買っていましたが、年金暮らしになった途端、一袋の値段を見て敬遠してしまいます。

まあ、近所の人から「ミカン食べて」と頂くこともままありますので、それを待っております。(^_^;

No.3034 - 2014/12/21(Sun) 01:07:32

モルの野菜 / ひかる&かりん [関東]
冬子さんへ
冬のみかんは美味しいですね!(^_^)v
我が家は冬のみ、愛媛みかんの箱買いをします。(5?`)オレンジ色?の箱がたまります!
もちろんリサイクルしてます。
暖房してるから喉が乾きますので、冷たいみかんが最高です。爪が黄色く成りますが気にしません!(^_-) 悪い風邪が流行ってます、お身体に気をつけて下さいね〜
通勤電車の中からでした。(^.^)/~~~

No.3035 - 2014/12/21(Sun) 07:44:21

ひかる&かりん さんへ2 / 冬子:管理人 [四国]
> 我が家は冬のみ、愛媛みかんの箱買いをします

ありがとうございます。愛媛のミカン農家になり替わりまして、お礼申しあげます。

> 通勤電車の中からでした。(^.^)/~~~

な、なんと!すごいなあ、今頃は。

No.3037 - 2014/12/21(Sun) 10:45:37
写真展 / 冬子:管理人 [四国]
 新聞にアフリカの動物なんかを撮った写真展が、まあまあ近くの美術館で無料で開かれている、というので行ってみました。

こういうのは、例えば日本野鳥の会で長年写真を撮り続けている人とか、○○写真連盟に属している人などのは、「おー!」という感動のがありますが、好きで撮っているだけでは、いくら長くても「う〜ん」ですね。

新聞に載っていた動物が「素敵!」と思い、切り抜きを持って見比べたら、新聞はモノクロなのに、光や縦横比率が美しい、飾ってあるのはカラーなのに、横は少し短くて広がりを感じない。

さすが新聞社のプロと改めて技量に感心しましたね。

下手なモル写真を撮る人間の、口だけの評です。許されたし。

No.3030 - 2014/12/20(Sat) 18:15:04
オックスボウのビタミンC / 冬子:管理人 [四国]
 そろそろ譲って頂いたオックスボウのビタミンC(デイリーC・発売停止)が無くなるので、新製品を探したら、アマゾンにありました。ただし、直ではなく、出店者です。

アマゾンからはあれこれ購入し、こんな金額で送料無料、しかも早い!と満足しています。

が、過去に出店者(個人ではなく)から、モルのフルハウスを4個ほど買い入れた時、下手な包装の上、1個が二日と経たず壊れました。

その時は職安勤めで、しかも松山に講座通学していた忙しい頃だったので、クレームを言う間もなく済ましましたが、振り返っても癪に障ります。で、腰が引けています。

せっかく喜んでビタミンCを齧るクセがついたところですから、信用の置ける店で買いたいです。もうちょっと探そうかなあ〜。

No.3022 - 2014/12/18(Thu) 19:56:14

Re: オックスボウのビタミンC / 秋月 [関東]
おはようございます。

冬子さん、これですよね?
http://www.rabbittail.com/cart/detail.asp?PID=75&ID=2963
試供品でもらったときにモルが喜んだ(4〜8つに割りました)ので製品を買ったのですが、こっちはうちのモルには固くて。
(手では割れず、包丁で切りました)
水につけてもなかなかやわらかくならず、粉にするなんて論外、結局半分以上、手つかず。

他の方でどなたか、試された方はいらっしゃいますか。

No.3023 - 2014/12/19(Fri) 07:39:22

秋月さんへ / 冬子:管理人 [四国]
 そうです、これです。(USAのnanaさんのHPの写真を見ましたので)

えっ?固いのですか?今はデイリーCを飲ませていますが、真ん中の筋からハサミで簡単に切れます。
新しいのはチモシーキューブのおせんべい版だと、思ったのですが。
若い連中はともかく、根尖膿瘍持ちのタムニー♀とラスト♂は噛めるかしら。

他には、中身が分かりませんが、サンコーのビタミンCなども検索に上がりました。いろいろ考えてみます。

情報ありがとうございました。

No.3025 - 2014/12/19(Fri) 14:48:11

Re: オックスボウのビタミンC / 市松 [関東]
以前、冬子さんが、このビタミンCのことを書かれたときに、私も久しぶりにサンコーのビタミンCを買ってみました。サンコーならすぐ買えるので。

うちのモルたちは若い頃は、ビタミンCをあげても全然食べてくれなくて無駄になってしまいました。粉末状を給水ボトルに入れたこともありましたが、飲む量がまちまちで意味がないので止めました。

でもこのたび、ハナ♀は自分から進んで食べてくれました。どういう風の吹き回し??フードの上にポトッと2錠乗せると、あっという間にポリポリと食べてしまいます。

ビタミンCを食べ始めて1週間も経たないうちに、1か月ほど続いていた軟便がケロッと治りました。

9月に膣のポリープ切除の手術をして、溶ける糸というのが、1.5〜2か月で完全に溶けるとの説明だったので、それが落ち着いたからなのかは定かではないですが・・。

最近は食欲もあり、フードもほとんど残しません。皿がすっからかんで驚く日もあります。


冬子さんの掲示板から何気なく与えてみたら、すごい効果があって、有り難いことです!

ありがとうございます。

No.3027 - 2014/12/19(Fri) 17:36:30

市松さんへ / 冬子:管理人 [四国]
 Cの効き目はすごいですよ。我が家のオルチャ♀は慢性気管支炎のように、いつも呼吸音が「ゼーゼー」で、バイトリルを飲ませ、音が消えると薬を止めるを繰り返していました。

Cを飲み始めて数日で「ゼーゼー」が消え、あれから1ヶ月、全くぶりかえしません。

配送の忙しい時期にかかるので、取りあえず、すぐ手に入るサンコービタミンCを買ってみます。情報ありがとうございます。

No.3028 - 2014/12/19(Fri) 19:06:46
全2618件 [ ページ : << 1 ... 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 ... 262 >> ]