[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

あー、消えてる / 冬子:管理人 [四国]
 午前中、時間をかけて書いた化粧品の投稿が消えました。
朝は電波状態が悪くなかったので、プレヴューを2度押しして、反映されたと思ったのか、本当に消えたのか・・・。

10月頃からNTTがターミナルを「はやぶさ」に換えろとうるさいです。接続の再設定が面倒と無視していたら、時間帯が悪いと電波が弱くなり読み込みが出来ない事が多くなりました。

で、最近は夜中の接続が多くなって、けっこう昼間はウトウトしている事が増えました。テレビを見なくて、ニュースはネットに頼っているので、動画が動かないとつまりません。
そんなところにひっかかって消えたのかしら。残念。

No.2663 - 2013/12/06(Fri) 13:17:18
もう時効でしょうから / 冬子:管理人 [四国]
 「モル掲示板」でモイモイさんが「趣味・オートバイ」とあって思い出しました。

学生時代にホンダのドリームから始めて手術前の50代まで、250のバイクに乗っていました。500を買った時は乗りこなせなくて、横浜に住む下の弟に「取りに来るならあげる」と電話したら、週末に飛んで来て松山から横浜まで乗って帰りました。「無事着いた」と電話があるまで心配で心配で・・・。

もうひとつ、女性のライディングチームに所属して、ツーリングの帰途、若いリーダーが渋滞した道路の歩道をいきなり走り出しました。「えっ!?」と思ったですが、付いて行くしかなく、違反と思いながら走り冷や汗かきました。もう時効でしょうから、彼岸に逝く前に告白しておきます。

No.2660 - 2013/12/01(Sun) 18:39:23

Re: もう時効でしょうから / モイモイ [中部]
こんにちは。
ホンダ ドリームって、カスタムしなくてもかっこいいやつですよね?

私は ホンダVT250Z→ヤマハSRX6→ドカッティ900SS→ホンダ BROS P1でした。

>渋滞した道路の歩道をいきなり走り出しました

SRXに乗ってた頃、東北道の渋滞に我慢できず、路側帯を走って捕まりました。素直に停車したので軽く注意で済みました。逃げたハーレーはその先で捕まってました。後で聞いたら、通行区分帯違反?だけでなく、いろいろオプションが付いたみたいです。素直に捕まって、なんか得をした気分でした。
それからは、追い越し車線と走行車線の間を左ウィンカーを出したまま走ってました。捕まった時の言い訳は「追い越した後、走行車線に戻ろうとしたけど、空いてなくて仕方なく・・・。」
全然懲りてませんでした。だいぶ昔の話です。
若気の行ったり来たり?、というやつです。

No.2661 - 2013/12/03(Tue) 21:09:56

メット不要時代 / 冬子:管理人 [四国]
 私の大学生頃はメットをつけなくて可の時代でした。走る車の数も少なく、髪を風になびかせて走る心地良い感触を今でも思い出します。

ドリームは亡くなった夫がただでくれました。(あれがエサだったのか?)
子供達3人(男・女・女)は私のバイク好きと、新聞奨学生目的もあり、高校終了時に二輪免許取得、私のバイクのお古(ジェイドやホーネット)を次々に渡して大学生活を。私も新聞配達をしたので最後(脚の手術前)の愛車は新聞バイク・スーパーカブでした。(^^;

No.2662 - 2013/12/04(Wed) 08:19:09
モル写真集 / 冬子:管理人 [四国]
 ポイントを貯めて図書券に換えたので、目当ての本を探しに、久々に市内の本屋に行きました。

歩き回って本を探すのは時間がかかってもったいないという気があったので、たいがいはアマ○ン注文なのです。
ちょい前に教科書を買いに行った時は駐車料金のこともあり、欲しい教科書を店員さんに取って来てもらって、さっさと帰りましたので、今日みたいに広い駐車場にゆっくり車を止めて、店内をぶらつくことはしませんでした。

目に付いたのが犬や猫の写真集です。「人生は○ンチャ○ス」なんていう、あの手の本です。
犬好きや猫好きさんにはたまらないでしょうね。

くそ〜っ、何で「モル写真集」が無いのだ!
モルだって犬や猫に負けないいい写真が撮れてるでしょう。
どなたかあの手の「モル写真集」を出してくださいな〜!!

No.2657 - 2013/11/25(Mon) 22:51:53

モル写真集ではないですが。 / 秋月 [関東]
冬子さん、皆様、おはようございます。
あったらいいな「モル写真集」、私もそう思います。

その代わりといってはナンですが、モル・カレンダーです。
ア○ゾンで 
「Kuschelige Meerschweinchen 2014. Postkartenkalender」
で検索してみてください。
ポストカード大の月替わりの写真にカレンダーがついています。
ドイツのカレンダーなので、祝日表記が日本と違いますが、
写真集として楽しむなら、十分だと思います。

カレンダーの中身はこちらから。
http://www.heye-kalender.de/meerschweinchen-postkartenkalender-2014

他に「guinea pig」や「cavy」でカレンダーを検索すると、けっこうヒットします。

カピバラ、和名だと「オニテンジクネズミ」っていうんですって。
漢字で書くと「鬼天竺鼠」、ちょっとすごいかも。

No.2658 - 2013/11/26(Tue) 09:27:27

Re: モル写真集 / 冬子:管理人 [四国]
 秋月さん、ありがとうございます。
モルのカレンダーって滅多に無いかと思ったらあるんですね。

モル飼いさんのブログやHPで、いかにも何かお話ししているような表情のモルさんが写っている事があります。あのスナップに的確な「ひと言」を添えたら『人生は○ンチャ○ス』以上に素敵な写真集が出来るのに・・・と、ホント残念なんですよね〜。

我が家は多頭飼いだったから、一匹一匹の表情をアップで捉える事がほとんど無かったので、他の少数モル飼いさんのブログやHPのアップ写真が新鮮でした。実に惜しいです。

No.2659 - 2013/11/26(Tue) 19:01:27
剪定で爽快 / 冬子:管理人 [四国]
 「今日のモル」に載せた写真を見て「わぁー、やっぱ伸びてるわぁ」と感じ、‘庭モル’がとても暖かだったこともあり、モル達の側で貝塚の剪定をしました。

バリカンなど無いので、剪定バサミで掃除に邪魔な枝はバツバツ切っていくと爽快です。あの丸っこい形の枝葉を作るのは難しいですが、好きなように切れるというのがストレス解消で、ちょっと新しい仕事に神経質になった心を癒してくれました。

モル達のような動物や木々のような自然物に接するのが、人間の心を癒すのですね。
皆様も連休中にリラックスして下さい。

No.2656 - 2013/11/23(Sat) 14:38:43
うどんの値上げ / 冬子:管理人 [四国]
 私は「うどん」が大好きです。会社勤めの帰り、買い物帰りの道筋にある「さぬき」のセルフうどん屋によく立ち寄っていました。
そのセルフうどん店は「かけ(小)」が\105で、トッピングしても\300〜\400で充分お腹が満たされ、美味しいし、言う事無かったのです。

でも、年金生活になって外食はご法度、自分で作っていました。一昨日、誘惑に負け帰り道に寄りましたら、「かけ」が無くなって、全部「○○うどん」になっていて、最低が\400でした。いつものトッピングしたら、\600になって、「あー、こんな贅沢もう出来ない」と次回の来店を諦めました。

そういえば、会社帰りの時間帯だったのに、広い駐車場がガラ空きで、店内もお客さん居ませんでした。「安くて美味い」から来てたのに、とっても残念!

No.2655 - 2013/11/22(Fri) 09:42:26
採用されました / 冬子:管理人 [四国]
 昨夜の研修・試験を終わって、会社に採用されました。
書いていた内容で何となくお分かりだったと思いますが、塾の講師です。

来週から「試用期間(3ヶ月)」に入ります。塾の内容は掲示板などに書いてはいけない契約になっていますので、書きません。

私の場合は自身の勉強で、中学3学年の英数教科書、塾の教材を購入しましたので、最初の投資がかかりました。(^^;
でも、老化した頭の体操になり、楽しかったです。仕事も楽しいといいなあと願い、そうなるよう努力します。(^ー^)

No.2643 - 2013/11/16(Sat) 04:02:24

おめでとうございます♪ / 秋月 [関東]
冬子さん、よかったです、うれしいです。
暗くなるのも早いですから、交通事故にはくれぐれもお気を付け下さいませ。
職場のお仲間もいい人たちでありますように。

No.2644 - 2013/11/16(Sat) 11:43:00

おめでとうございます / 市松 [関東]
新しいお仕事、楽しみですね。

塾はご自宅から近いのですか?
これからの寒い時季、お体に気を付けて頑張ってください。

No.2645 - 2013/11/16(Sat) 14:59:16

Re: 採用されました / りんちょ [関東]
冬子さん、おめでとうございます♪
私も先日新しい会社に勤めだしたばかりで
冬子さんの活動もドキドキしながら気になっていました。
「90%の頑張りと10%の余裕」がお勧めです。
頑張ってくださいね。

No.2646 - 2013/11/16(Sat) 21:33:38

ありがとうございます / 冬子:管理人 [四国]
 秋月さん、市松さん、りんちょさん、ありがとうございます。

車で17分ぐらいの所で、行きも帰りもラッシュ時と関係ありませんので、その点は楽です。
前の職場では、受付でしたから立っている時間が長かったですが、今度は腰掛けて教えられるので、とても助かります。

書類選考後、電話で入社試験を告げられて、1ヶ月以上が経っていますので、職安の担当者が気に掛けて下さっているようです。月曜にお礼と報告に行くつもりです。

りんちょさんも新しい職場へお勤めですか、慣れるまでお互い頑張りましょう。

No.2647 - 2013/11/17(Sun) 01:30:48

Re: 採用されました / nana [USA]
>一番好きな職業にチャレンジ

おめでとうございました。
好きな職業とは、何と張り合いがあることでしょう。
ラッキーでしたね(^ー^)。

はやく職場に慣れますように(^ー^)。

No.2648 - 2013/11/17(Sun) 13:28:22

おめでとうございます。 / nokko [ないしょ]
冬子さん おめでとうございます。
お好きな 職種での採用ですから やりがいもひとしおですね!
娘が 教免取得のため教育実習で3週間ほどですが 母校に行きました。
「人間対人間の関わりの濃密な世界だから 大変だけど楽しかった」と・・・。
若い子たちから 溢れるパワーを貰ってくださいね。
風邪が流行っています。ご用心くださいね。

No.2649 - 2013/11/17(Sun) 19:39:56

ありがとうございます / 冬子:管理人 [四国]
 nanaさん、nokkoさん、ありがとうございます。

自分が希望する時間では「やって稼げる」というものではないので、それなら「好きな職業」なら社会につながるだけで楽しみながら出来ると思ったのです。

実際はまだ「楽しめる」ほど余裕は無く、必死っこで来週担当する学生さんの範囲を前後通して問題集を解きまくっています。(^^;

nokkoさんの娘さん、母校で教員実習ですか、羨ましい。私は放浪の民だったので、母校ではなく大学の付属小学校で実習でした。母校・・・帰りたかったなあ。

No.2650 - 2013/11/17(Sun) 20:24:50

おめでとうございます! / sachi [関東]
すごいですね。中学生を教えられるんですね。

私の娘が高校受験の時に、とてもじゃないけれど私では面倒見きれず、塾へ入れました。その塾は講師はほとんど学生のバイトでしたが、お一人リタイア後の年配女性がいらして、1年の受験勉強のなかで娘はその女性講師の先生と勉強だけでない絆?を結んでまいりまして、高校入ってやめるはずだった塾ですが、彼女の大きな糧になるとおもいその先生の1コマだけ続けています。
母親(私)よりずっと年配の女性と高校生女子(今風にいうとJKですね)の不思議な仲良しご縁です。

なんだか、その先生と冬子先生が重なりました。
良いご縁がありますように。



ちなみに、娘にその先生の何がそんなに良いのか具体的に聞いても「かわいい・かわいい」の一点張りです・・・・。
モルか?!

No.2651 - 2013/11/17(Sun) 22:15:20

励まされました / 冬子:管理人 [四国]
 sachiさん、娘さんのお話しにとっても励まされました。

この歳で採用して頂いて嬉しかったですが、教室長を初め、皆私よりお若い方ですから、ちょっと尻込みしていたのです。
あー、そんな事があるのですね。私もその先生をお手本に少しでも近づけたらと思います。書いて頂き、感謝します。

最後の3行、笑っちゃいました(^▽^)

No.2652 - 2013/11/18(Mon) 01:17:39

Re: 採用されました / hazu [ないしょ]
冬子さん、良かったですね^^

お体に無理の無いように頑張って下さい。

今の塾がどのようなところかは皆目見当も付きませんが・・
良い環境でありますように^^

モルちゃん達も、きっと喜んでいますよ^^

No.2653 - 2013/11/20(Wed) 19:05:18

毎日「脳トレ」です / 冬子:管理人 [四国]
 hazuさん、お声掛け嬉しいです。

授業は始まったばかりで週一です。また、採用とは言うものの「試用期間3ヶ月」がありまして、その間には、どの学生さんを割り当てられてもいいように、という「補助役」で採用された感じがします。

ですから私も、塾の中学3学年の英数基本問題集は全部解いて、「誰でも、いつでもOKです」という役で本採用になりたいと、今はひたすら問題集を解きまくっています。(^ー^)

No.2654 - 2013/11/21(Thu) 04:44:48
夢は『モル三昧』 / 冬子:管理人 [四国]
 毎日家計簿ソフトとにらめっこで、カツカツの生活は疲れます。老後の資金を職○務めの最後の2年間で、投資の意味で資格を取るのに費やしました。まあ結局、雇用延期は無かったので、多少後悔しています。

『モル三昧』が老後の夢だっただけに、モル飼いに余裕が無いのは辛く、就活は再開しました。
今、研修中ですが、連続かと思ったら4〜5日置きのようで、何時になったら合否が決まるのかなあという状態です。

まあ、希望が1週間に2〜3日の半日ほどですから、採用してもらえば御の字と思わなくてはなりません。のんびり待ちます。(^^;
「ああ、働きに出たら、この毎日のゆったりが無くなるんだなあ」と正直言うとちょっと残念。

救いは私の一番好きな職業にチャレンジなので、ドキドキと嬉しいことです。
最終には『モル三昧』でお迎えを待ちたいです。(^ー^)

No.2638 - 2013/11/10(Sun) 21:25:33

泥縄式勉強 / 冬子:管理人 [四国]
明日(もう今日か)研修2日目です。毎回テストテストで、「私って、こんなに頭悪かったかしら・・・」と落ち込んでばかりです。
落ち込んだその日から猛勉強すればいいのに、ショックで2日ほどはダラダラし、直前に泥縄式勉強です。(-_-)

仕事に「もう歳だし・・・」は通用しません。でも自分の中では「歳には勝てない」と認めざるを得ないほど現実が厳しくなっている事に気づかされます。

でもでも、それに逆らっても勉強は楽しいです。(^ー^)

No.2642 - 2013/11/13(Wed) 00:08:18
ゴーストかあ / 冬子:管理人 [四国]
 nanaさんのNo.2639 に対するお返事です。

そうですか、『座敷わらし』って東北って感じですか。私は全国どこにでも居るのかと思っていました。

ゴーストは恐いですね。

私はnanaさんが以前送って下さったインディアンの『ドリームキャッチャー』をお守りに枕元に吊っています。
チェッキー♂が手術後、糸を噛み切ってはらわたを全部引きずり出したあの惨い姿を見て、夢に出てくるんじゃないかとずーっと恐れていました。
未だに冬になって車の暖房を入れた時、彼を連れて40分の道のりを病院へ取って返す、あのたまらない気持ちが湧いてきます。

『ドリームキャッチャー』のお陰で、一度もその姿は夢に出て来ませんが、チェッキー♂に済まなかったという後悔だけはずっと消えません。
今、5〜6分の所にいい動物病院が出来たのは、彼がそうしてくれたような気がしています。

No.2640 - 2013/11/11(Mon) 09:29:32

Re: ゴーストかあ / nana [USA]
わるい夢を、つかまえてくれるんですよね。

今度、良い夢、見て下さいね。

私は、せっかちな性格か、夢を見ません。
前のモルたちが出て来てくれたら、本当にうれしいです。

でも、この頃思うんですけど、
死ぬの恐くないです。
神様は信じませんが、
死んだらメリちゃんに会えるかな〜。とか、調子の良い事思ってます(^ー^)。
メリちゃんに会いたいです。カーリーちゃんにも。
何って言うんだろ。久しぶりだね。って言うのかな。

No.2641 - 2013/11/12(Tue) 05:36:43
座敷わらしのイタズラ / 冬子:管理人 [四国]
 我が家の元事務所の部屋(今物置12畳)には『座敷わらし』が住んでいるとずっと前から思っています。
その部屋に敷いたじゅうたんが必ず移動するのです。夜中に座敷わらしが走り回って動かすのだと信じています。

さて、入社試験の前日、いつも持って行くバックと同じ形体で、旅行用の大きめのバックに、すべて移し変え(ポケットやファスナーが同じに付いているので、同じ場所に入れられます)当日午前中にチェックし直すと、車のキーがありません。「おかしいな」と思いつつ、スペアキーで済ませ、帰宅後、何度も探しても無く、2日経って探すとちゃんと出て来ました。

もうひとつは腕時計、試験終了後「もっと出来ると思ったのに」と、我が頭脳に落胆し帰って来て、バックの決まったポケットに仕舞ったハズが、次の日ありません。何度も2つのバックをひっくり返して探してもありません。前々回の就職試験に合格した時買った電波時計で、残念で仕方なかったです。

明日から4日間研修が始まります。「時計無いと困るなあ」と再々々々・・・度、探してみると、つい先程、ちゃんと大きい方のポケットから出て来ました。(・ロ・)

イタズラが過ぎるでよ、オメエさん。

No.2633 - 2013/11/08(Fri) 00:29:04

Re: 座敷わらしのイタズラ / nana [USA]
すごい。四国にもいるんですね。
No.2634 - 2013/11/08(Fri) 10:19:43

Re: 座敷わらしのイタズラ / 冬子:管理人 [四国]
 お早うございます、nanaさん。

・・・って、USAにも居るんですか?

No.2635 - 2013/11/08(Fri) 10:52:28

Re: 座敷わらしのイタズラ / nana [USA]
さいしょ、

>・・・って、USAにも居るんですか?

って、意味がわからなかったんですが、、、。

そうじゃなくって、私は、「座敷わらしは、東北。岩手県。に、いる。」って、思ってたものですから、、、。

(追伸)アメリカでは、いたとしても、座敷わらしでなく、ゴーストでしょうね。ゴーストじゃ、恐いじゃないですか。
  信じやすいので、出て来て欲しくないな。
   仲良くなりそうだし(^ー^)。

No.2639 - 2013/11/11(Mon) 06:39:36
(No Subject) / 市松 [関東]
冬子さん!
こんなことってあるんでしょうか?

夕べ、我が家の猫のご飯をラスカルが!・・じゃなくて、アライグマが食べてる!!!!!

どこから来たの?

初めはタヌキと思って、それならあり得るか・・と驚きながらも見ていたら、しっぽが縞々。

アライグマですよね。

No.2628 - 2013/11/05(Tue) 11:14:57

動物園脱走!? / 冬子:管理人 [四国]
 お近くに動物園はありませんか?
最近よく動物園から脱走する動物がいるではないですか。

そうでなければ、ペットの脱走。
ペットの飼い主さんが交番などへ届けているかもしれませんね。

何だったら、市松さん飼います?ラスカルらしからぬ、獰猛な性格だったりして。(^^;

No.2629 - 2013/11/05(Tue) 12:25:49

Re: / 市松 [関東]
家から30キロ程離れた隣の市の園に、アライグマが飼育されていますが、そこから脱走したのかしら?

子供が幼稚園の時の遠足や、その後も数回遊びに行ったことがありますが、その時に見たアライグマより丸々と太っているような気がしました。
その時のアライグマは高い木に登っていましたから、あそこからピョーンとジャンプしたら柵の外へ出ることも不可能じゃないかも・・。

ガラス越しだったけど、近づいても警戒する様子はなく、
例の洗うような仕草でフードを両手で挟んでペロリと平らげて去って行きました。

可愛かったけど、さすが引っかかれたら怖いので眺めるだけにしました。

ちなみに、こちらは田舎ですので、山あり田畑あり、竹やぶあり、5キロも行けば、イノシシ除けの電気柵だらけです。

No.2630 - 2013/11/05(Tue) 20:18:08

動物達 / 冬子:管理人 [四国]
> 家から30キロ程離れた隣の市の園に、アライグマが飼育
脱走も有り得るような気がします。

> その時のアライグマは高い木に登・・・
へーぇ、そういえばクマって木に登りますよね。

> 例の洗うような仕草でフードを両手で挟んでペロリと平らげて去って行きました。
うわぁ、可愛い〜、私もみたいなあ〜(^▽^)

> 5キロも行けば、イノシシ除けの電気柵だらけ
うちの団地もハクビシン(今年の夏バッチシご対面)、キジの一家(犬散歩仲間の話し)と相当田舎だと自負していますが、イノシシとは恐れ入りました。

いやぁ、でも楽しいです、こんなお話し。(^ー^)

No.2631 - 2013/11/06(Wed) 06:34:25

野生の動物 Re: / nana [USA]
私の所は、アリゾナですから、毎日そう言うのが見れます。
ハバリーナ(いのししみたいだけど、おとなしい?)や、うずら(鳥)が、毎日エサをさがして、群れで歩いています。1年を通して、子供から大人に成長する姿が見られます。
昨年は、ボブキャットの親子が、家の塀の中に2日くらいいました。(人間の住む、塀の中なら、子供は他の動物に狙われないので安全と思ったのでしょう。)コヨーテは、今年は見ませんが、毎年、一度は見ました。どれも、人間には向かって来ません。(もちろん、私も、子供が居るときは近寄りません。)
野生のウサギがたくさんいます。
家のモル達は、野菜の好き嫌いなど言って、寝っ転がっています。少しか、外で暮らす動物を見習って欲しいです。みんな、移動しているのは、毎日エサを探してるのです。
(ボブキャットの子供が見れます→)
http://blog.goo.ne.jp/iloveguineapig/e/f4f5d5ca4c1632ca6210e9e1fede04f6
東海岸に住んでた頃は、ニューヨーク市から1時間のとこでも、毎日シカが歩いていました。せっかく庭仕事をしても花はいつも食べられてぜつ滅でした。大型のリスもいました。シマリスや、野うさぎもいました。家の裏に小さな川が有って、ビーバーがダムを作るのを。感心して見ていました。ホタルも、どこに行ってもよく見ました。
アライグマは一度。カップルで歩ってるのを見ました、屋根裏部屋に入り込んだり、暖炉のエントツから入り込んだりして、巣を作ったりする困り者だそうです。
どこに行っても野生動物を見ます。日本は家が多すぎるのでしょうか。

No.2632 - 2013/11/08(Fri) 00:22:06

Re: 野生の動物 / 冬子:管理人 [四国]
 いやぁ、本当にnanaさんの所は野生動物の宝庫ですね〜。

私も退職して、のんびり近所を眺めるようになって気付いたので、人間にはゆとりの時間が必要なんですね。

動物園じゃなく、動物と一緒に住んでいるという感覚が嬉しいです。もちろん、イノシシやクマなどは、危険も伴うので、危険の無い範囲でのお話しですが。

No.2636 - 2013/11/08(Fri) 11:01:26
全2535件 [ ページ : << 1 ... 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 ... 254 >> ]