[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

ホテル偽装表示 / 冬子:管理人 [四国]
 当市のホテルでもやってないかなと心配していたら、やっぱりあった!しかも一番の国際ホテル。牛肉ステーキに牛脂注入肉だそうだ。

職○での飲み会によくホテルを使った。私は牛肉なんて普段食べられないので、バイキングなどは他のものは見向きもせず、せっせとその場で焼いてくれるステーキばっかりをお皿に盛って食べました。(T_T)

心配した伊勢えびの偽装は無かったようでホッ。というのは春彦(夫)が亡くなった後、海外からのモル友さんも含め、そのホテルで伊勢えびの大判振る舞いをした事があったので・・・。(今よりちょっとだけお金がありました)

しかし、有名ホテルがこの状態で、世の中信用できるものって微々たるものなのでしょうか。

No.2627 - 2013/11/02(Sat) 09:42:12
芽が出た / 市松 [関東]
冬子さんのお庭の柿はまだ生っていますか。

秋は、梨に始まり、ブドウ、柿、りんご、外国産のバナナさえもおいしくて、ついつい食べ過ぎてしまいます。

2ヶ月前頃に食べたブドウの種をプランターに適当に蒔いてみたんですね。しばらく待っていたけど発芽しないので、やっぱり素人の蒔いたのなんてダメか・・と、そのプランターに今春採っておいたスイトピーの種を重ねて蒔いちゃったんです。

そうしたら最近になって、ブドウとスイトピー、両方発芽しちゃいました!!
ブドウを移植して育ててみようと思っているのですが、ブドウの苗って冬を越せるんでしょうか?(#^.^#)

No.2625 - 2013/10/31(Thu) 21:29:40

Re: 芽が出た / 冬子:管理人 [四国]
 お早うございます。
庭の柿は一番色づいたのから毎日1個ずつ食べています。日数によって何個生ったか分かると思っていたら、今朝など急に全体の色が濃くなって来て、来年までおやつになると思っていたのが、鳥達に食べられちゃいそうです。もちろん、いつも手の届かない所は鳥達専用なのですが。

ブドウは木というか、ツルの太いのという知識しかないのですが、毎年取れるのですから、冬越しは大丈夫でしょう。
わぁ〜、いいなあ!自分の蒔いた種なんて。

私もブドウの苗木でも欲しいですが、生きている間に実が生るとは限らないので諦めます。
市松さん、頑張って下さい。応援しています。(^ー^)

No.2626 - 2013/11/01(Fri) 09:10:52
サンクス / ピンク [四国]
 冬子さん、ありがとうございます。

 数年前、20数年長生きの猫たんの晩年、亡き母(80代)が1番に真菌に感染し、私がなり、そして、帰省していた血のつながった、関西と関東に住む姪たち(20代)が感染しました。血縁の女性ばかり、年代に関係なく……。しかし、その時の獣医さんは、猫たんには真菌はないと言われました。不思議な事でした。薬で2週間ほどで治りました。
 
 今のモルたんは、「真菌かもしれない」といわれています。黒カビが耳の中一面にあったときがあり、両耳の皮膚に黒い色素があって、耳の後ろがちょっと禿げて、人間の真菌の様子とは、全く違います。点やサークルはありません。お腹の乳首の処一か所と、おへそのあたりに、小さな黒い丸いものがあります。その4箇所に「ミコナゾール硝酸塩クリーム」を付けているところです。

 ちなみに、人間の皮膚科に行ったとき、私はいろいろと説明しましたので、「あなたは真菌ではないが、精神的なものかもしれない」と言われ、精神的なかゆみに効く薬を1か月分も頂きました。が、飲んでいません。

 今、私は、シニアの勉強も始め、週末結構忙しく、預けることが多いのです。預かって下さる処は、頂いた方なので、とても安心なのです。しかし、それも、モルたんにはストレスになっているのじゃないかとも思います。

 何はともあれ、とても食欲が旺盛で、元気いっぱいです。
自分ちに帰ってくると、体全体で小躍りして喜びます。ですから、やっぱり居心地がいいんだなとうれしくなります。気長に気長にお付き合いすることといたしましょう。そんなのんびりな覚悟の程に、至りつつある現在です。

冬子さん、今日がよき日でありますように。
ごきげんよう。      ピンク

No.2621 - 2013/10/29(Tue) 05:39:25

Re: サンクス / 冬子:管理人 [四国]
 「モル掲示板」にモル友さんからの『真菌』情報が載っています、ご覧下さい。モルたん、早く治りますように。

ピンクさんは毎朝5時代に起きられてPCをチェックされるのだなあと感心しました。(確か)ピンクさんが持たれている国家資格を私も通信で始めたのですが、苦戦しています。(^^; 今はともかく、目前の入社試験勉強です。パート、受かりたいです。

No.2624 - 2013/10/30(Wed) 04:23:49
情けない / 冬子:管理人 [四国]
 金曜の夜に解いた中2の証明問題が納得いかず、やたら時間がかかった上、余程気になったのか夜中にガバッと目が覚めて、ノートに図形を書いたり、折り紙折ったり・・・。

お陰で、土曜は雨が上がったのに、モル達に‘庭モル’させてやれませんでした。ゴメン。

「中学の英・数なんて3週間あったら楽勝」と思っていましたが、歳とってやっぱり根気が無くなり、集中力がとぎれズルズル時間が過ぎます。甘かった!

No.2617 - 2013/10/26(Sat) 23:49:48

そんなことないです。すごい! / 市松 [関東]
雑談掲示板は初めてです。
お邪魔しま〜す!

冬子さんの就活・受験勉強のお話を拝見するたびに、自分のグータラさを反省しております。私は普段はパート労働で、毎日半日はダラダラと過ごしています。

金融機関で働いている友人と、介護施設で働いている友人はそれぞれ資格試験のためにやはり勉強していて、自分とはだいぶ緊張感が違うなぁ・・偉いなぁ・・と感心しています。

2年ほど前まで今のパートと、在宅で文字校正の仕事を単発で受けていたのですが、老眼と締切日のストレスでやめました。

そんな中で、最近は友人たちと日帰りハイキングに行くのが楽しみなんですよ。黙々と歩き、自然に接し、頂上からの景色を堪能し、たまに転んでシリモチをつき・・、帰り道には膝も痛み出すんですが、また行きたくなります。

ちょっとボヤキっぽくなってしまいました。

No.2622 - 2013/10/29(Tue) 12:14:31

ハイキングいいなあ / 冬子:管理人 [四国]
 市松さん、日帰りハイキング、羨ましいです。特にお友達と行けるところが。

私は朝晩、犬の散歩が身体の為と、行き交う人達との声の掛け合いが楽しみです。田舎ですから、小中学生はきちんと見知らぬ人にも挨拶してくれます。それが独り住いの私にはとても嬉しいのです。
「お友達と呼べる人と行ける」ところが特に羨ましい・・・転勤族の娘でしたので、職場以外の知り合いしかいないのです。

だいたい「友達の作り方」を知らないのです。ネットのモル友さんが私にとって「(理想の)お友達」なのです。
だから、こうやって声かけをして下さるのが、無上の喜びなのです。ありがとうございます。

友達が居ないから勉強するんです。講座なんかで人と交わるのが嬉しくってね。また会社勤めしたいのも、人と接する事が出来るからが理由です。

No.2623 - 2013/10/29(Tue) 13:54:22
こんにちは / ピンク [四国]
 こんにちは 冬子さん。私は産業カウンセラー講座でご一緒したAです。「ピンク」の服をほめて頂き、ときどきお話をし、冬子さんの頑張りに励まされた一人です。

 私は23年生きた猫を飼っていましたが、彼が虹の橋を渡り、数年間動物を飼いませんでした。このたび、モルさんが1匹住人となりました。自分なりに一生懸命世話をしたつもりでしたが、真菌になってしまい、自分にもうつってしまったかもしれないと病院に行ったりして、大騒動しました。猫の最後が、腎不全で大変悲惨でしたので、モルは青草で育てようと毎日草取りをしています。その草を、花器に活けたりしたのが、よくなかったなとか、いろいろ反省しています。他の方のブログに学ぼうと探していたら、こちらにたどり着きました。

 大勢のモルちゃんを、大切にお育てになっていることに頭が下がりました。そして、限りある命に向き合う姿勢にも教わることが多々あり、共感しました。私のモルたんも、できれば自然な形の食事を与え、野生を残し、できるだけ快適に、モル人生を送ってもらえたらいいなと思います。

 でも、そのためには、飼い主である私の覚悟が、一番重要なことだと実感しています。その覚悟に揺れる時間が続いています。下さった方は、私が遠出するときは、いつでも預かってくださり、ときどき預けては、息抜きをしているところです。
 冬子さん、就職活動がうまくいくことを心よりお祈りします。また、こちらに寄らせてください。ありがとうございました。お体を大切にしてください。

No.2618 - 2013/10/28(Mon) 05:46:07

大変びっくりしました / 冬子:管理人 [四国]
 ピンクさん、おいでなさいませ。
いやぁ、つい昨年まで一緒に講座を受けていたお仲間にモル飼いさんがいらっしゃり、しかもここへ辿り着かれたとは・・・もう、驚きです!

センスが良くて、しかも私好みのお洋服を召されて、私もあれくらい若くてお洒落したら、あの方みたいにかっこよく見えるかなあといつも羨ましく思っておりました。

あちこちへ飛び回ってお忙しく仕事をされているのに、いつも講座にはきちんと出席されて感心していました。

モルさんの真菌ご心配ですね。多くのモルを飼いましたが、真菌には罹ったことが無いので、経験談を話すことは出来ませんが、「モル掲示板」の方で経験があり克服された方に聞いてみます。
時々覗いてみて下さい。
(サーバー掃除の時に、写真をリンク切れさせていたので管理人分つなぎました、スミマセン)

No.2619 - 2013/10/28(Mon) 20:03:20

医学書より / 冬子:管理人 [四国]
「モル掲示板」に「真菌症」のところを抜き出しました。
ご覧下さい。

No.2620 - 2013/10/28(Mon) 20:31:58
見かけによらぬ / 冬子:管理人 [四国]
 政権政党の某元閣僚が『特定秘密保護法』に対し「先にやるべき事があるのに、なぜ首相の趣味をやるのか」と痛烈に批判したと新聞に載っていた。
「へー、意外!」

うちの選挙区で、昔々会社社長時代(今もかな?)横暴な態度を聞いていて、「代議士ってあんなんか」と、とても嫌っていた人物だ。

見直しました、スミマセン。

No.2616 - 2013/10/25(Fri) 09:52:58
契約見直し / 冬子:管理人 [四国]
 いやあ、今年ほどいろんな契約をしっかり見直した事はありませんでした。
節約で携帯電話を解約しようと思ったら、17年も使っているから「違約金」は不要かと思ったら、1年ごとの契約になるから、契約月以外は発生するそうです。知らなかった。で、まだ使っています。

不要なカードで年会費が要るものや、もう使わなくてもよい銀行口座もすべて解約しました。また支払いでカード払い出来るものは月末に一括支払いにして、ポイントを貯め図書券をもらったりしました。

今回の火災保険も¥37,000で更新通知が来たものを、ネットで調べ電話で聞いて、\10,000以下でお願いしました。

ただし、今は貧乏でやっていけないから節約しますが、もう少し入るようになったら、やっぱりパッパッと使いますね。そういう性格だから・・・。(^^;

No.2615 - 2013/10/23(Wed) 21:54:23
幸せなのかな? / 冬子:管理人 [四国]
 韓流・中国ドラマ(時代劇)が好きで、食事後の休憩時間にネットで無料ドラマを見ます。我が家の貧しい食事(味噌汁とご飯、おやつ・柿1個)を同じメニューで暮らしていても、あの時代あの国の民衆が餓死状態だったり、並んで水のようなお粥をついでもらったりしているのを見ると、(日本で)戦争の無い時代に生きて、まだ(今は)食事が出来る事に「ありがたい」という気持ちは湧きます。

でも、権力者っていつの世も民衆から搾り取るなあ。今の日本の国会だって自分の節約だけはしない。
韓国や中国では民衆の反乱は起きるが、今の日本じゃあ起きないんだなあ。私等の若い頃、60年安保闘争、70年安保はあったけど、今の若者は大人しいです。この時代に満足しているのだろうか。

ああ、あちらの時代劇は好きですが、多数の馬が駆ける時に頭っからひっくり返るシーンが多々あります。脚折らないかなあと動物愛護精神に引っかかる気がしますが、仕方無いのでしょうか。

No.2614 - 2013/10/22(Tue) 12:26:31
台風来るのかなあ / 冬子:管理人 [四国]
 台風27号が大きいらしい。念力で止めたい思いです。

地震保険を含んだ火災保険(3年分)の更新の知らせが届いて「払えるかあ!」と叩きつけたばかりです。今月は年金支払い月で、介護保険と健康保険税を引かれた残りで、12月までどうやって持たそうかと家計簿ソフトの前で戦々恐々しているところなのに。

ネットを探しまくって「1年掛け捨て、火災のみ」を見つけたけど「これって台風被害はダメだよなあ」とため息をついています。

人間社会ってどうしてこんなにお金がかかるのかしら。電気も水道もガスもネットもなくていいから、山奥で畑耕して、モル達と一緒に暮らせる所が無いかなあ。

No.2613 - 2013/10/20(Sun) 18:37:26
眼科 / 冬子:管理人 [四国]
 「緑内障なのに薬が切れて、年金日まで病院に行けない」と「モル掲示板」に書いた時、モル友さんから「緑内障は危険だからちゃんと薬を飲むよう」注意を受けました。

やっと年金支給日の後、昨日眼科に行って来ました。検査と調剤薬局の薬(目薬3種類、ビタミン飲み薬)で約1万円がすっ飛びました。(-_-)
検査の結果ほんのちょっと進行していたので、目薬が増えたのです。
昨日からせっせと目薬を差し、ビタミン剤を飲んでおります。

目が見えなくなるのは嫌ですが、貧乏人が1万円の治療費って簡単に払えないっす!

No.2611 - 2013/10/17(Thu) 08:40:24

歯科 / 冬子:管理人 [四国]
 同じく年金支給後に延ばした、定期健診の歯科へ。どっこも悪くないのにちょいとクリーニングして(3割負担)¥3,000かあ。健康保険税約¥20,000払っているのも仕方ないのかも。医療費高いなあ。(T_T)
No.2612 - 2013/10/19(Sat) 11:05:40
全2535件 [ ページ : << 1 ... 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 ... 254 >> ]