[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

今年ぐらいは / 冬子:管理人 [四国]
 退職したから年末の大掃除もし、お正月もゆっくり・・・と思っていましたが、塾のパートでそうもいかなくなりました。

入試対策や冬休みの勉強にと、今までの週一回が初めて毎日勤務になりました。
やっと顔馴染みになった学生さんの事を思えば、当然気合が入ります。

家事は放っといて予習に明け暮れます。で、やっぱり年賀状は無理でした。(^^;

スミマセン。いつも頂くばかりでお返事かけませんで、申し訳ありません。m(_ _)m

No.2672 - 2013/12/22(Sun) 18:23:47

年賀状は / 冬子:管理人 [四国]
 塾の生徒さんに出す賀状に、講師たちが寄せ書きするのに、書かせてもらいました。
当分賀状を書かなかったら、干支が何か分からなかったです。(^^;

船橋の弟からは「姉ちゃん、この頃のハガキは旧姓になっているけど、届くの?」と電話が。「うん、ちゃんと『○○方』と書いてくれればね、郵便受けに旧姓も貼り付けているから大丈夫」とやり取りしました。

そう、最近は旧姓で郵便を出しています。塾の教材も全部旧姓です。生まれた時の名前に戻って死ぬつもりです。(^ー^)

No.2673 - 2013/12/27(Fri) 09:08:57
ご心配かけました / 冬子:管理人 [四国]
 昨夕モル友さんから高原チモシーが送られて来ました。No.2666 で<預金通帳には3銀行合わせて1万円の残高も無し>なんて書いたので、心配して下さったようだ。申し訳ないです。

で、メールを送ったり、HP更新をしようとしたら、メインPCがハードディスクの不調なのか動きが悪過ぎ、いつもの業者さんを呼ばなくてはならないかもしれません。その上、カメラの充電電池がいくら通電しても1,2枚しか撮れなくなりました。

「あーあー、あれもこれもお金の要ることばかり」と。(T_T) 今ですら一週間に一度のHP更新なのに・・・、もう少し騙しだまし使ってみて、ダメなら部品取り替えたり、業者さん呼びます。

No.2668 - 2013/12/14(Sat) 03:52:44

Re: ご心配かけました / モイモイ [中部]
こんにちは、冬子さん

あれこれ部品交換するよりも、中古パソコン買った方が安いかもしれません。見積もりだけでもお金いるし・・・。
経験ですが、中古品でも箱付きのものなら非常に程度のよいものが手に入ります。実物を見て判断できるし、オークションより安心できます。

No.2669 - 2013/12/14(Sat) 16:57:21

お付き合いも兼ねて / 冬子:管理人 [四国]
 OSもソフトもついていなくて30万円の時代からPCを使って、20台はPC買い換えました。初めは全部自分で設定していましたが、もうそういう時間をかけるのが面倒・・・な歳です。(^^;

業者さんは個人事業主で古い付き合いですので「お付き合い」です。年に一度は顔を合わせます。持ってくるPCは「訳あり製品」みたいで、「aのキー押したらカーソルが飛ぶ」と1年で買い換えたら、やっぱりこのPCも同様・・・。(T_T)

まあ、何とか持ち直しましたので、XPのサポートが終わってウィンドウズ8に買い換える時は、「いいのに当たりますように」と祈ります。いろいろ設定してもらって、PC10万円なら安いと思っています。(メインとサブの2台のノートPCの保全をしてもらっています)

No.2671 - 2013/12/14(Sat) 23:38:23
東京オリンピック開会式映像 / 冬子:管理人 [四国]
 懐かしい映像を見ました。
http://www.youtube.com/watch?v=JOIYgXzMSC4

1964年(昭和39年)高校2年の時、そうやっと我が家もカラーテレビがあった時代。
昭和天皇のお声が懐かしかった。最近のリラックスした選手入場と違って、整然としてますなあ、外国選手団も。

終わりの方、鳩が放された時、1羽の鳩が競技場に降りてしまって、それを保護しようと役員さん?が近づいたところなんか覚えていました。

古き良き時代という感じがしました。

No.2667 - 2013/12/13(Fri) 22:48:49

Re: 東京オリンピック開会式映像 / モイモイ [中部]
わたしは母親の目を通して見ていたかもしれませんが、全然記憶にありません。
だいぶ人間のかたちになったころかな?

No.2670 - 2013/12/14(Sat) 17:06:47
托鉢僧 / 冬子:管理人 [四国]
 産直市場前に5人の托鉢僧が、東日本被災者の為にと募金を呼びかけていました。

私の財布の中にはもしもの時の駐車料金くらいしか入ってなく、預金通帳には3銀行合わせて1万円の残高も無しです。

「でも、この寒い中・・・」と、産直市場で小さな袋入りのお菓子を『カード』で買って、「現金無くて」と各お坊さんに渡しました。

だいたい募金をする人達って、お金の無い辛さを知っている人がするんだと思います。

誰かさんのように、5000万円を貸し金庫に預けるような人はしないよね。持ってても。

No.2666 - 2013/12/12(Thu) 01:41:57
干し柿作り / 冬子:管理人 [四国]
 作り方をネット検索、簡単そうなのを選んで始めました。
もいで一日ヘタにひそんでいるアリに退去願い、次の日にひも(ビニール)をヘタの枝に結び(結べるような形で枝切り)、皮をむき、用意したなべの熱湯につけ(10秒くらいとあったが1分消毒)他の部分につかないようにして、素早く物干しに吊るしました。

これで出来上がるまで吊るしたままなら簡単なのですが、夕方に夜露に遭わぬよう室内に取り入れ、朝にまた物干しに吊るすと、「こんな面倒なの?」と思います。しかも接触してなるべく雑菌がつかないよう気をつけねばならず、すごく気を使います。上手く出来るかしら?

No.2664 - 2013/12/09(Mon) 10:26:44
あー、消えてる / 冬子:管理人 [四国]
 午前中、時間をかけて書いた化粧品の投稿が消えました。
朝は電波状態が悪くなかったので、プレヴューを2度押しして、反映されたと思ったのか、本当に消えたのか・・・。

10月頃からNTTがターミナルを「はやぶさ」に換えろとうるさいです。接続の再設定が面倒と無視していたら、時間帯が悪いと電波が弱くなり読み込みが出来ない事が多くなりました。

で、最近は夜中の接続が多くなって、けっこう昼間はウトウトしている事が増えました。テレビを見なくて、ニュースはネットに頼っているので、動画が動かないとつまりません。
そんなところにひっかかって消えたのかしら。残念。

No.2663 - 2013/12/06(Fri) 13:17:18
もう時効でしょうから / 冬子:管理人 [四国]
 「モル掲示板」でモイモイさんが「趣味・オートバイ」とあって思い出しました。

学生時代にホンダのドリームから始めて手術前の50代まで、250のバイクに乗っていました。500を買った時は乗りこなせなくて、横浜に住む下の弟に「取りに来るならあげる」と電話したら、週末に飛んで来て松山から横浜まで乗って帰りました。「無事着いた」と電話があるまで心配で心配で・・・。

もうひとつ、女性のライディングチームに所属して、ツーリングの帰途、若いリーダーが渋滞した道路の歩道をいきなり走り出しました。「えっ!?」と思ったですが、付いて行くしかなく、違反と思いながら走り冷や汗かきました。もう時効でしょうから、彼岸に逝く前に告白しておきます。

No.2660 - 2013/12/01(Sun) 18:39:23

Re: もう時効でしょうから / モイモイ [中部]
こんにちは。
ホンダ ドリームって、カスタムしなくてもかっこいいやつですよね?

私は ホンダVT250Z→ヤマハSRX6→ドカッティ900SS→ホンダ BROS P1でした。

>渋滞した道路の歩道をいきなり走り出しました

SRXに乗ってた頃、東北道の渋滞に我慢できず、路側帯を走って捕まりました。素直に停車したので軽く注意で済みました。逃げたハーレーはその先で捕まってました。後で聞いたら、通行区分帯違反?だけでなく、いろいろオプションが付いたみたいです。素直に捕まって、なんか得をした気分でした。
それからは、追い越し車線と走行車線の間を左ウィンカーを出したまま走ってました。捕まった時の言い訳は「追い越した後、走行車線に戻ろうとしたけど、空いてなくて仕方なく・・・。」
全然懲りてませんでした。だいぶ昔の話です。
若気の行ったり来たり?、というやつです。

No.2661 - 2013/12/03(Tue) 21:09:56

メット不要時代 / 冬子:管理人 [四国]
 私の大学生頃はメットをつけなくて可の時代でした。走る車の数も少なく、髪を風になびかせて走る心地良い感触を今でも思い出します。

ドリームは亡くなった夫がただでくれました。(あれがエサだったのか?)
子供達3人(男・女・女)は私のバイク好きと、新聞奨学生目的もあり、高校終了時に二輪免許取得、私のバイクのお古(ジェイドやホーネット)を次々に渡して大学生活を。私も新聞配達をしたので最後(脚の手術前)の愛車は新聞バイク・スーパーカブでした。(^^;

No.2662 - 2013/12/04(Wed) 08:19:09
モル写真集 / 冬子:管理人 [四国]
 ポイントを貯めて図書券に換えたので、目当ての本を探しに、久々に市内の本屋に行きました。

歩き回って本を探すのは時間がかかってもったいないという気があったので、たいがいはアマ○ン注文なのです。
ちょい前に教科書を買いに行った時は駐車料金のこともあり、欲しい教科書を店員さんに取って来てもらって、さっさと帰りましたので、今日みたいに広い駐車場にゆっくり車を止めて、店内をぶらつくことはしませんでした。

目に付いたのが犬や猫の写真集です。「人生は○ンチャ○ス」なんていう、あの手の本です。
犬好きや猫好きさんにはたまらないでしょうね。

くそ〜っ、何で「モル写真集」が無いのだ!
モルだって犬や猫に負けないいい写真が撮れてるでしょう。
どなたかあの手の「モル写真集」を出してくださいな〜!!

No.2657 - 2013/11/25(Mon) 22:51:53

モル写真集ではないですが。 / 秋月 [関東]
冬子さん、皆様、おはようございます。
あったらいいな「モル写真集」、私もそう思います。

その代わりといってはナンですが、モル・カレンダーです。
ア○ゾンで 
「Kuschelige Meerschweinchen 2014. Postkartenkalender」
で検索してみてください。
ポストカード大の月替わりの写真にカレンダーがついています。
ドイツのカレンダーなので、祝日表記が日本と違いますが、
写真集として楽しむなら、十分だと思います。

カレンダーの中身はこちらから。
http://www.heye-kalender.de/meerschweinchen-postkartenkalender-2014

他に「guinea pig」や「cavy」でカレンダーを検索すると、けっこうヒットします。

カピバラ、和名だと「オニテンジクネズミ」っていうんですって。
漢字で書くと「鬼天竺鼠」、ちょっとすごいかも。

No.2658 - 2013/11/26(Tue) 09:27:27

Re: モル写真集 / 冬子:管理人 [四国]
 秋月さん、ありがとうございます。
モルのカレンダーって滅多に無いかと思ったらあるんですね。

モル飼いさんのブログやHPで、いかにも何かお話ししているような表情のモルさんが写っている事があります。あのスナップに的確な「ひと言」を添えたら『人生は○ンチャ○ス』以上に素敵な写真集が出来るのに・・・と、ホント残念なんですよね〜。

我が家は多頭飼いだったから、一匹一匹の表情をアップで捉える事がほとんど無かったので、他の少数モル飼いさんのブログやHPのアップ写真が新鮮でした。実に惜しいです。

No.2659 - 2013/11/26(Tue) 19:01:27
剪定で爽快 / 冬子:管理人 [四国]
 「今日のモル」に載せた写真を見て「わぁー、やっぱ伸びてるわぁ」と感じ、‘庭モル’がとても暖かだったこともあり、モル達の側で貝塚の剪定をしました。

バリカンなど無いので、剪定バサミで掃除に邪魔な枝はバツバツ切っていくと爽快です。あの丸っこい形の枝葉を作るのは難しいですが、好きなように切れるというのがストレス解消で、ちょっと新しい仕事に神経質になった心を癒してくれました。

モル達のような動物や木々のような自然物に接するのが、人間の心を癒すのですね。
皆様も連休中にリラックスして下さい。

No.2656 - 2013/11/23(Sat) 14:38:43
うどんの値上げ / 冬子:管理人 [四国]
 私は「うどん」が大好きです。会社勤めの帰り、買い物帰りの道筋にある「さぬき」のセルフうどん屋によく立ち寄っていました。
そのセルフうどん店は「かけ(小)」が\105で、トッピングしても\300〜\400で充分お腹が満たされ、美味しいし、言う事無かったのです。

でも、年金生活になって外食はご法度、自分で作っていました。一昨日、誘惑に負け帰り道に寄りましたら、「かけ」が無くなって、全部「○○うどん」になっていて、最低が\400でした。いつものトッピングしたら、\600になって、「あー、こんな贅沢もう出来ない」と次回の来店を諦めました。

そういえば、会社帰りの時間帯だったのに、広い駐車場がガラ空きで、店内もお客さん居ませんでした。「安くて美味い」から来てたのに、とっても残念!

No.2655 - 2013/11/22(Fri) 09:42:26
全2560件 [ ページ : << 1 ... 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 ... 256 >> ]