[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

座敷わらし / 冬子:管理人 [四国]
 夏なので怪談をひとつ。

10年くらい前から気付いていたのだが、我が家には『座敷わらし』が居るらしい。
居間の縁側の吐き出し戸の足元(部屋の中)にマットを敷いてあるのだが、毎日それが少しずつ動く。私独り住まいなので、その戸口を全然通ることもないのに、動くのである。
一週間もすれば30cmも戸口から離れるので「よいしょ」と境にくっつける。しばらくすると毎日だんだん離れて行くのだ。

10年以上前『芸予地震』というのがあって、周りでも随分地面が割れた。我が家でも増築部分の部屋のサッシが「長方形でない」と大工さんに言われた。

だから、部屋が傾いていて丸い物が少しずつ転がるというのなら話は分かる。でも分厚い毛のマットがずって行くというのは不思議でしょうがないのです。

それで、私は『座敷わらし』が住んでいて、夜中に12畳の居間を走り回るのだろうと考えています。
モル達が夜中に急に騒ぐこともあるし、きっとそうでしょう。(^ー^)

No.2562 - 2013/08/18(Sun) 10:46:03
別れ / 冬子:管理人 [四国]
 春子(次女)一家が夜中、高速を走る為(大阪へ)帰って行きました。「遠い所をよく来てくれてありがとう」。

5人を見送って、自分の心の中に寂しさが湧き上がるか、そっと観察しました。どうやらそれはもう無いようです。

春彦(夫)が逝った頃、人との別れが心を引き裂かれるほど辛い事がありました。「孤独」というものがこんな凄まじいものだと知ったころです。
あれから9年、人との別れはもう怖くなくなりました。

もともと「別れ」に慣れる環境に育ったせいで「子離れ」も早かったですし、孫達とはかなり淡々とした仲で、向こうは距離を感じているかもしれません。

5匹のモル達が家族でいてくれる事が、私の独り暮らしをどれだけ救ってくれているか、モル友さん達の存在がかなり大きいという事を、こうやって書き込む事で感じています。感謝。

No.2561 - 2013/08/17(Sat) 01:41:36
ええなあ兄妹 / 冬子:管理人 [四国]
 私は長女で弟2人、3歳ずつ歳が離れていて、遊びも違うし、仲のいい姉妹がいたらいいなあと思っていました。結婚してからは遠方で会う機会も滅多に無かったのです。

我が子供達、ほぼ年子で兄と妹2人、仲が良くて今年の春子(次女)の帰省中、3日間も3兄妹一家で遊び回りました。付き合う嫁さん、旦那達も同じ年頃のせいか、息が合っています。

そんな経験のまったく無い私は、ただただ「ええなあ」と羨ましいばかりです。
親の転勤で転校ばかり、幼馴染も同級生も知らない中、唯一親しくなったのが春彦(夫)だったのに・・・。
今、傍に居てくれたら、子供達のこんな仲良しもニコニコ笑っていられる余裕があったと思います。

とにかくご主人、奥さんのいらっしゃる方は、大事に大事になさいませね。

No.2560 - 2013/08/16(Fri) 12:36:34
開け放したい / 冬子:管理人 [四国]
 我が家は鉄骨プレハブ・スレート瓦・平屋の為、夏の暑さはすさまじいです。いつも戸もドアも窓も、風が通るよう全部開け放しています。夜だって玄関ドアと勝手口ドアを閉めて、戸や窓を網戸にするだけです。(クーラーをかけている部屋を除き)

春子(次女)一家が来て居間の12畳はほぼ一日中クーラーがけなのは構わないのですが、留守の間開け放していたら、毎日1匹はハチが入っていて大捕り物になります。

それで一家がお出かけの間も、戸と窓は網戸に、ドアは閉めるようになって3日も経つと、窒息しそうな気がして閉口しております。

自由気ままな独り暮らしに慣れると、なかなか家族の中で住めない理由が分かって来ました。

また、ご近所にほぼ一年がかりで本格的な日本建築の瓦屋根・土壁のお家が出来ましたが、「さぞ涼しいだろうな」と非常に羨ましいです。

No.2558 - 2013/08/15(Thu) 02:23:53

開け放したぜよ / 冬子:管理人 [四国]
 今朝は午前中から、帰省中の春子(次女)一家5人と夏夫(長男)夫婦で、温泉もあるプールでほぼ一日過ごすそうです。

出発してすぐ、全部の部屋のドアも戸も窓も開け放ちました。暑いとはいえ風が通り、明るさは抜群です。
ハチ?セミでもトンボでも入ってらしゃい。婆アは開き直っております。(^ー^)

No.2559 - 2013/08/15(Thu) 14:36:43
帰省 / 冬子:管理人 [四国]
 暑さを避けて整理していたのですが、春子(次女)の孫達も大きくなってさすがに7.5畳では狭いと、というより退職後、私とモルが別荘にしている東部屋を明け渡したくなく、居間兼事務所にしていた12畳を2日ほど猛ダッシュで整理整頓しました。

春彦(夫)が亡くなって9年経つので、保存年数5年を超えた顧客会社のデーターを処分しました。個人情報ですから帳簿類はクリーンセンターへ2度も直接運び込み、当時はFDを使用していたので全部割って処理しました。

3段ボックスを6個も処分したのに、まだ机など家具があるせいで、5人のお布団を敷くのが精一杯でした。(^^;

トランクなどは廊下にあふれています。孫娘3人ですから、お出かけのお洒落小物などしっかり用意して来ていました。(^ー^)

真ん中の夏妃(HN)がモルモットに興味があり、朝の‘庭モル’を黙って見学していたのは婆アとして嬉しかったです。(^▽^)

No.2557 - 2013/08/10(Sat) 16:25:11
広島原爆の日 / 冬子:管理人 [四国]
 68年ですか。ネットを見る世代のどれくらいの方が今日という日を心に留められるのだろうか。
半分は無関心なのでは。知ってはいるけど、だから?ってな具合に。

Yahoo!で特集している「各国の保有核弾頭数」のグラフ、「1945年から1998年までの核爆発・核実験地図の映像」
http://seiji.yahoo.co.jp/close_up/1349/
などを見たら、私など只々虚しさを感じてしまいます。

「地球上で滅びない種は無い(多少例外はありますが)」というのが、私の考え。人間の場合はまさしく『核』だろう、己の「種」のみならず、地球までぶっ壊すんだろうなあ。

「はだしのゲン」恐いけどまた見ました。でも「戦争モノ」は見ないようにしています。戦後の生まれだから体験はしていませんが、体験者から聞いたり、読んだりした事が充分頭の中に残っていますので。

反核兵器の運動をされている方々には敬意を表します。そのエネルギーに。

ネット上では署名活動だけ協力しています。ずっと日本で戦争がありませんように。世界で起きている戦争が一日も早く終わりますように。そう祈るだけです。

No.2556 - 2013/08/06(Tue) 16:43:48
酷暑 / 冬子:管理人 [四国]
 まだ8月に入ったばかりというのに、この夏は酷い倦怠感で3日は寝込みました。暑さと栄養不足でしょう。
貧乏暮らしで「ちょっとパートに」と思っても、4年以上この暑さの中でクーラー漬けになったモル達、もっと可哀想なのはダイナ(♀犬)で、外のサークルで番犬として家を守っていてくれたかと思うと、9歳半のご老体でこれ以上辛い目に逢わせたくないと思います。

モルだって、ほぼ24時間ずっと側に居るから高齢モルにしては体調変化も気付き易いです。
特にサクロ♀の目薬をもらい、今までだって「日に4〜5回」と言われていても、仕事があった時は3回くらいしか点せなかった事が多かったです。今は本当に良く看てやれる事が嬉しくて、というか今までの「償い」をやっている気でいます。

毎日家計簿とにらめっこの貧乏暮らしも確かに辛いけど、動物達に癒される事が多く、自分の身体も「もう歳!」というガタが来ているのも実感してますので、資格を放り出しても「年金生活でもいいか」です。決して「楽しんでます」と言える状態ではありませんが。(-_-)

No.2555 - 2013/08/04(Sun) 15:37:44
あれ? / 冬子:管理人 [四国]
 昨日「夏バテ」の事を書き込んだつもりが、載っていない?プレビューした後「投稿する」を押したつもりが・・・??
あー、ボケてきたのかなあ、心配です。

交わす会話といえば、ご近所の方との挨拶。隣の夏夫(長男)への「いってらっしゃい」「お帰り」(大概、私が庭に居るので姿が見える為)のみ。たま〜に夏ちゃん(長男の嫁)と「(犬の)散歩お出かけ?」ぐらい。

後はダイナ♀(犬)やモル達への話しかけです。何をしてても独り言が多くなりました。そうしていないと言葉を忘れそうな気がします。それでなくとも忘れ方がひどいのに。

お若い方々、年寄りが独り言言ってるのを、温かい眼で見て下さいませ。懸命に「言語」の練習をしているのですから。

No.2554 - 2013/07/29(Mon) 13:44:11
蜂の巣撃退? / 冬子:管理人 [四国]
 昨夜、暗くなって蜂の巣に殺虫剤をスプレーし、蚊取り線香を2本モクモクと焚いたのを巣の下に置いて、走って逃げました。

今朝3時頃目が冴えて眠れませんでした。もし巣が取れなかって、シルバー人材さんに頼んだら、また1万円近く出費かと思うとね。

5時に起き出し、「1万円、々々」と心でつぶやきながら、決死の覚悟でスプレーした後、長い棒で巣を叩き落としました。
「スワ、蜂が・・・」と思いきや・・・蜂の姿無し。蚊取り線香作戦が効いたのか?
でも、怖いから北西の倉庫には近づいていません。

No.2553 - 2013/07/22(Mon) 08:32:39
携帯解約金 / 冬子:管理人 [四国]
 3日前、急に携帯にコミュニティとかから数時間置きにメールが入り出した。即「削除」だが昼寝も出来ぬと、ド○モに尋ねるとアドレス変更は無料との事。
ついでに「16年10ヶ月も使っているが、解約金って要るのですか?」と聞いてみると、1年ごとの契約更新なので解約月は2月なら無料との事でした。

基本料金しか使っていないのに、その2倍の\3,150も払うなんてバカらしいと、もし解約するなら来年の2月にとカレンダーに書き込みました。

昨日ド○モに行って、メルアド変更と電池交換・バックアップをCDに焼いてもらってタダでした。
最近は何でも聞いて「無料」なら出かける事にしています。(^^;

ということで、モル友さんメールはPCへお願い致します。m(_ _)m

No.2552 - 2013/07/20(Sat) 12:38:48
全2535件 [ ページ : << 1 ... 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 ... 254 >> ]