[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

海外の反応 / 冬子:管理人 [四国]
 たまたまヤフーで「日本の治安」についての記事が出ていて、そこから似たような「日本のいいところ、感心したところ・・・」など海外の人が撮ったビデオに、海外から寄せられたコメントを読んでいたら、ハマッテしまいました。

最初はこれから
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-596.html

そう、日本っていい国なんですよねー。
アホな政治(政治屋)を除けばねえ。(-_-)

No.2495 - 2013/01/03(Thu) 14:25:26
雑談掲示板の復活 / 冬子:管理人 [四国]
 試験を受けるまでお返事が出来ないからと「管理人日記」にしたのですが、結局書き込み自体する間がないくらい、レポートも講座出席も半端ではありませんでした。(T_T)

最後の試験(筆記と実技)はまだ修了していませんが、所長とのヒアリングで相談員として採用されるのが不可能と判断し、かなり熱がさめています。(^^;

もうひとつの理由は「昔お茶お花、今産業カウンセラー」と受講生がささやかれる様に、(講座以外にも)受ける値段が万単位で、タクシー代で貯金をはたいた身には、今後の活動が維持できるか、はなはだ心もとないのです。(-_-)

講座を修了し、受験資格は出来ましたので、仕事が維持され稼ぎがある間は合格を目標に頑張りますが、解雇され年金生活になった場合は、それどころではありません。

年が改まったのを契機にモル最優先、モル友さん優先生活を復活させた次第です。
また、ご贔屓に宜しくお願いいたします。m(_ _)m

No.2494 - 2013/01/02(Wed) 11:39:50
夏のシャンプー / 冬子:管理人 [四国]
 我が家は冬場は余程の事情が無ければモルのシャンプーはしない。風邪を引かない夏場のみである。
貴重な連休で9匹のシャンプーを予定していた。土曜日にカウンセラー養成講座に出かけ、日曜は予定どおり、年配順にタッチー♀、ブラッチー♀、サクロ♀と綺麗にした。
でも、3匹ともお尻周りの茶色が取れない。最近あまり動かずトイレを近くにするからだ。お歳だからと諦める。

月曜(祭日)は午前と午後に分けて一気に6匹をと予定していたのに、朝、産直市に出かけた後、寝るは寝るは・・・( _ _ ).。o○・・・日頃の立ち仕事と講座の疲れが溜まっているのだろう。夕方まで起き上がれなかった。ガクッ。

やっぱ私も歳なんだろうなあ。

No.2493 - 2012/07/16(Mon) 23:20:37
生き甲斐の為に / 冬子:管理人 [四国]
 昨日、実習だった。朝の4時までレポートを書いていたので、松山までのタクシー往復中寝ていたが、まだまだ足りなかったのか、帰宅してモルにエサやリはしたものの掃除も出来ず、爆睡した。何度か起きるが身体が動かず、結局日曜の昼まで起き上がれなかった。

寝ている間、雨がザーッと降っては止み、降っては止みしたのを覚えている。いつもなら築35年の家の雨どいから溢れた水がボタボタ音を立てるはずが、それが無い。
土曜にシルバー人材の小父さんが、雨どいの掃除をして下さったお陰だ。この数日、草引きの小母さん、剪定の小父さんと3人さんに入って頂いた。庭がすっきりしている。それもこれも職があって遺族年金以外に収入があるお陰である。

遺族年金だけで細々と生きられるかもしれない。でも、モルの大家族の飼育は病院代など充分ではなくなるだろう。こうしてネットに思いを書き込む事も出来ず、解約しなければならないかも、と考えると生き甲斐が無くなるようだ。

モルが居るから、モル友さんとつながっていられるから、『生きている!』と思えるのだ。春彦(夫)が亡くなった後、毎日朝が来るたび「また朝が来たよ、おとうさん」と嘆いたあの頃には絶対帰りたくない。
あの頃、ネットで声かけをし、「食べて!」と手作りを送って下さった古くからのモル友さんが、今も(間は空くけど)掲示板で声かけをして下さる。(夫が逝って7年も経つのに)本当にありがたいと思う。

モルと暮らす為、モル友さんとつながる為、どんな事をしても試験には合格したい。(その後の就職合格は1%だけど (^^;  )

No.2492 - 2012/07/01(Sun) 14:16:12
講座のない日 / 冬子:管理人 [四国]
 6月は5回の土・日のうち4回が講座か講演会、昨日今日が久々の空きである。
一日は前日から30時間ほど寝るというより、眠らないと身体を動かせないのだ。幸い昨日は気持ち良いお天気で動物病院を始めあれもこれもと溜まっていた事をこなした。

残念ながら今日は雨、楽しみにしていたモルの庭散歩が出来ない。犬の散歩も畑の中をずーっと歩いてやりたかったのに、月一回で迎えに来てくれるペット屋さんがシャンプーに連れて行った。夕方まで戻らない。

今のうちに講座の宿題レポートを何としても済ませようと、気持ちは焦るが、課題のカウンセリングの答えが思い浮かばず、悪戦苦闘。

時々、何でこんなにして身体も頭も限界ギリギリ頑張らないといけないのかなあと思う。即答。すべて『モルの為』。
職を得て稼がないとあいつ等を養えないから。あいつ等の食費・消耗品費・治療費を稼がなきゃ・・・なのである。
モルから幸せをもらうには、やらねばならんのである。

モルも歳を取って、私が触っても「ビービー」と文句は言っても逃げない奴が多くなった。もちろん「オオカミが来た!」みたいに逃げる奴もまだ居る。チイママ・タムニーみたいにね。(-_-)

No.2491 - 2012/06/24(Sun) 13:48:14
カウンセラー / 冬子:管理人 [四国]
 講座を受けた方に「相当しんどいよ」とは聞いていたが、ここまでしんどいとは思わなかった。

産業カウンセラー講座だけではなく、職場のOBが頑張って作られたNPOキャリアコンサルティング協会にも所属し、その講座にも参加する欲張ったせいもあると思う。

5月26・27日には産業カウンセラーの全国大会が千葉市で開催されたので、「母に会うよう神様が設定してくれた」と、モルの世話を頼み、実家へ一泊して来た。(電話で話す母よりずっと衰えた姿の母の現実を見れた、弟夫婦にただ感謝)

東京駅の中、千葉県文化会館、京葉銀行文化プラザと移動に歩く距離が長く、帰って来て3週間、脚や股関節、膝の痛みに悩まされている。歩ける許容範囲の限度を超えたかと、後悔しきりである。だけど全国大会自体は「行って良かった!」である。

松山への講座、講演会の往復にはタクシーを使う、車中で眠らないと睡眠時間が不足するから。体力の消耗を考えると、一往復2万円超えの出費も惜しいと思わない。

松山行き(講座と実習)は10月まで続く、何とか乗り切って、来年1月の検定試験まで勉強を続け、合格を果たしたい。まだまだ道は長い。
でも、勉強すればするほど、カウンセラーという仕事をやりたいと思うようになった。今まで学んだ事で人のお役に立ちたいと強く思うようになった。
だから、頑張る!

No.2490 - 2012/06/17(Sun) 11:14:33
誕生日だったのに / 冬子:管理人 [四国]
 5月29日はオルチャ♀とタムニー♀の4歳の誕生日(推定)だったのに、とうとう「今日のモル」に載せてやる事が出来なかった。ごめんな〜。

‘おかあ’は毎週の講座とレポートで精一杯やねん。来年まできっちり生きて、5歳の誕生日を祝おうなあ。

No.2489 - 2012/05/30(Wed) 03:03:01
顎関節症 / 冬子:管理人 [四国]
 受講している講座は「産業カウンセラー養成講座」、これに合格したとしても今の職場に居残られるかは全く未定。取らねば完璧に職は失う。

毎日の勉強と家庭学習、土(日)の松山での講座とストレス溜まりまくりで『顎関節症』を発症。食事するのに差し支えるほど口を開けるの痛い。
歯科で調整してもらったが、1ヶ月で「良くなった」と治療を止めた。ストレスから来ているのがはっきりしているから、克服せねば治らないだろう。

毎日の仕事疲れから、まず寝てからモル掃除に取り掛かり、夜中過ぎから明け方に掃除と昼夜逆転に近い生活で、GW中に直そうとして今日までかかった。モル達にもええ迷惑や。

根尖膿瘍になったリリアーノ♂は『ベジタブルサポート
ドクタープラスエキゾチック 』
http://item.rakuten.co.jp/nickswan/sup204
で何とか体重を維持して、自分でも食べているが、なかなか800gを超えなくて難儀している。飼い主判断でバイトリルは半分の量を飲ませている。幸い2回ほど膿を抜いた後は顎が腫れておらず「このまま行こうか」という状態なり。

ゴボウ茶と少ない食事の実践で30年前の体重になり、身が軽くなった。これは続けて行きたい。(^ー^)

No.2488 - 2012/05/05(Sat) 00:12:59
脳を活性化させるには / 冬子:管理人 [四国]
 昨年からネットで講座を受けている中山先生は「日頃やっている事をしながら勉強を進めるのが、ストレスが溜まらなくてよい」と仰るが、私の場合、寝る時間さえままならぬ状態で、止む無くHPを休みました。

同時にモル掃除も極力控えたのですが、とりあえず、睡眠時間6時間は確保しつつあります。

昨年から半年以上ざっと勉強したつもりが、問題集を解けども全然語句が出てこず、脳機能の低下を思い知りました。

で、新聞で見、ネットで見たDr.南雲の「空腹が人を健康にする」「ゴボウ茶を飲むと20歳若返る!」を読み、彼が55歳時(現在57歳)、脳年齢38歳、骨年齢28歳、血管年齢26歳にあやかるべく、小食、ゴボウ茶を実践し始めました。

彼がいう『一日一食』には届きませんが、体重は10日で2kg減りました。そして「脳が若返りつつある」と暗示をかけ、問題集をこなしています。(^^;

No.2487 - 2012/03/25(Sun) 18:26:00
書き込み・返信制限 / 冬子:管理人 [四国]
 書き込みも返信も管理人のみにしています。
No.2485 - 2012/03/18(Sun) 19:01:53

Re: 書き込み・返信制限 / 冬子:管理人 [四国]
下に「投稿パスワード」の記入欄が出来ています。
No.2486 - 2012/03/18(Sun) 19:03:24
全2535件 [ ページ : << 1 ... 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 ... 254 >> ]